• 締切済み

応募しますか?

takabo1026の回答

回答No.1

知り合いが来たら困るような職場ですか? まあ、風俗だろうけど。 止めといた方がいいよ。 詳しい事情はわかりませんが。

noname#182808
質問者

お礼

違いますよ(^_^;)

関連するQ&A

  • 落ちたところの再応募

    今、転職活動中ですが、 ハロワの求人で 同じ会社で、働く場所が違う、働く場所が違っていて面接する場所が違がう所があります(恐らく管轄が違うのだと思います。採用係の名前も違いました。) 皆さんは、落ちたところの再応募はしたことがありますか? そのほかに、応募とは違う場所に応募したとか、採用係も違うから応募したとかありますか?

  • 応募について

    ライトノベルのどこかに応募しようと思っています。電撃大賞以外で短編も応募できる所とかあれば教えていただけないでしょうか?

  • 応募のアイディアが盗まれることがありますか

    知り合いが公募に応募するのですが、入賞しないのに、同じアイディアがのちに取り入れられるといっていました。また、同じアイディアなのに、別の人だけが大賞をとったり。企業がアイディアを集め盗んでいるのですか。 別の知り合いは、小説に応募して、落選したのにドラマ化されたといっていました。

  • 懸賞好きな方が私の分まで応募してくれます。

    懸賞好きの方が私の住所を使って色々な懸賞に応募しています。 彼女はかなりの懸賞好きで、確かに良く当たっています。 一度、家に身に覚えのない当選品が届いたので聞いてみると、やはり彼女でした。 その当選品は私が貰えたのですが、なんとなく知らない間に応募されている事に違和感がありました。 彼女自身、とても優しくて良い方で善意で応募してくれているのは分かるのです。 一度だけやんわりと「個人情報なので、もう応募してくれなくても良いですよ」とお願いしました。 その時は分かって頂けたのですが、又、知らない所から当選品が届いてしまいました・・・。 当たってない所でどれだけ出されているのか不安です。 主人に相談しましたが「善意でやってくれているのだし、別にそんなに神経質になる必要もないんじゃないか。当たったのをくれるならラッキーじゃないか」と言われ、確かに私の心がひねくれているような気がしてきました。 彼女はとても懸賞好きなので、得体の知れない所には応募はしないと思いますが、やはり知らない所からダイレクトメールが届くと「彼女かな?」と勘ぐってしまいます。 わざわざ、ハガキ代を出してくれてまで応募してくれるのは、全くの善意と優しさからだと理解していますが、なんとなく、このままで良いのかなと不安になってしまいます。 どうして自分がこんなに心が狭くて心配性なのかイヤになってしまいます。 もっと素直に「当たった、うれしい」と思えれば良いのに、なんでこんなに不安になってしまうのでしょうか・・。 それに、とても優しい方なので、傷つけてしまう事を考えると「もう応募しなくても良いですよ」とはこれ以上は言えませんし、冷たいような気がします。 自分の漠然とした不安が取り除ければ、一番良いのですが・・。 本当にこのまま、放っておいて、当たった時に感謝すれば良いのでしょうか・・。

  • 電話応募とWEB応募どちらがいいですか

    求人応募する際、電話応募とWEB応募どちらがよいのでしょうか。 会社側としてはWEBのほうがありがたいですよね?人事の方が忙しい場合、つかまらないと、電話だと折り返しとか、またかけないといけないですし。 WEBだと見てくれてるか、心配で。 直接電話の方が早いですかね?

  • クイズなどに応募してみたい。

    クイズなどに応募してみたい。 メールが届いてクイズやプレゼントの応募があるので、応募する所まで進んでみるのですが、 今回は 「接続サービス利用のお客様が参加出来る」のメッセージが表示されました。 詳細コード 51102 とありましたが、どんな手続きをするば応募が可能になるのでしょうか?

  • 応募はがきについて

    先日あるイベントの抽選応募はがきを送ったのですが 宛先をよく見てみると住所の後に 「○○イベント係」 と書いていました 私はその「○○イベント係」を書き忘れたまま、はがき送ってしまったのですが 不備とされて抽選を外されたりしないでしょうか・・・? 応募券はちゃんとはがきに貼りましたし、住所も応募を主催している課まで書きました それだけに抽選を外されたりしないか心配で心配で どうか詳しい方教えてください ちなみに貼りつけた応募券にイベント名が書いてあると思うので どのイベントかわかないということはないと思うのですが・・・

  • 再応募

    1年半ほど前に内定を辞退した会社があります。あの時は、周りの人に反対されて勇気がなく、辞退してしまいました。後悔しています。先日また、募集していることを知り、ダメ元ですが、もう一度応募してみようと思っております。そこで皆様に質問なのですが、以前、辞退した時に、母の病気という理由で辞退しました。今から考えれば、もっと正直に自信がないなどといえばよかったのですが、トラブルなく辞退するには、家庭の事情が一番いいと聞き嘘の理由で辞退してしまったのです。今回、母の病気がよくなったからということで応募しようと思っております。応募しても、書類審査に通るのも難しいと思いますが、もし面接まで通った時、母の診断書などを提出するように言われたりしないか心配です。このような状況で診断書を求められたりした方、また、人事、採用担当の方、ご意見を聞かせて下さい。社員数40人ほどの制作会社です。

  • 一度落ちたバイト先に再応募ってどうでしょうか?

    一度落ちたバイト先にもう一度応募するのはお店がわからしても迷惑なのでしょうか?? 落ちてから半年は経ちます。また募集してるのを見ました。 学業上アパレルのバイトをしたくて大好きなブランドに応募しましたが落ちてしまいました。 それからどうしてもアパレルのバイトをしたくて友人がすすめてくれたユニクロで現在アルバイトをしてます。 ユニクロのアルバイトはそろそろ辞めようと思ってます。むしろ、この接客の経験を生かして本当に好きなブランドでやりたいという気持ちがあります。   ですが、再度応募するのはもしかしたら悪い印象になるのかな?と少し心配です。 みなさんのご意見聞かせてください。

  • 小説の応募

    小説の応募or投稿先についてアドバイスを頂きたいと思い、質問させてもらいました。 私が最近書いたものは、寓話的な雰囲気の短編(原稿用紙100枚程度)です。 割と気に入っているので、一度応募にチャレンジしようと考えています。 自分でも調べてはいますが、どこに出すべきかで悩んでいます。 初めての応募なので、自分のレベルも定かではありませんが、もし良い所をご存知なら教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう