介護保険による住宅改修

このQ&Aのポイント
  • 介護保険による住宅改修を検討している方への提案
  • 介護保険申請での住宅改修の費用をおさえる方法とは?
  • 介護保険を利用して住宅改修を行う際の注意点
回答を見る
  • ベストアンサー

介護保険による住宅改修

要介護認定を受け、住宅改修することになりました。古い日本家屋なので、和式トイレを洋式に、浴室も古いため浴槽取替えも含めて、かなり大掛かりとなり、負担も増えそうなので、少しでも出費をおさえたいと家族で検討しています。 提案書をプランナーのかたから(居宅介護支援所経由です)いただき、詳細をみたのですが、たとえば便器と便座の製品をざっとネットなどで調べてみると、価格に大きなひらきがあります。もちろん介護保険申請等で、規定の業者さんを通じておこなわないといけないものなのでしょうから、自分たちで 手配したり、設置できるものは限られてくるとはおもいますが、ちなみに洋式の便器に改修してもらい、ウォシュレット機能つき便座については個人的に購入して、安く手配するといった意見は出せるのでしょうか? 撤去工事などは保険適用外との説明を聞きましたが、ウォシュレットを個人で取替えが可能であれば それにともなう、工事費用も少し安くなるのではないかとか考えてみたのですが、いかがなものでしょう。 また、トイレのペーパーホルダーもメーカー純正のものを取り付けるように提案書に含まれていましたが、自分たちであとから好きなタイプをつけるので取り付けできるようにだけ中の補強柱など対応して 工事だけしてもらいたい、などの希望はだしても認められますか? 居宅介護支援所のケアマネージャーさんからの紹介業者ですが、しらべてみたことろ場所柄 相見積もりしていただくほどの専門業者さんはなさそうなので、妥当な見積もりかどうかも わかりませんが、なにぶん古い家屋なのでトイレ、浴室、洗面台もすべて改修で300万はかかる とのことでしたが、世代を超えて継続して住まいする予定がないためとりあえず生活できる 範囲での改修にとどめたく、検討しています。 プランナーの方に当然今後、何度かおうかがいするつもりですが、予備知識としてあらかじめもっておきたいとおもいますので、こちらにご相談させていただきました。 体験ならびに、ご参考意見をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • ESCO
  • お礼率88% (625/710)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194087
noname#194087
回答No.4

こんばんは。 以前、在宅介護支援センターで働いていた者です。 介護度や一人暮らしなど背景がわかりませんが、介護保険の住宅改修に関してのみ回答します。(平成20年度の情報です) 住宅改修の支給申請手続きの流れですが、大まかに、以下(☆)のようになります。市町村によって、若干違いはあるかと思います。 ☆事前相談→見積書作成→介護保険課事前確認→工事施行→完了申請→審査承認→支給(9割償還払い) 現段階は、見積書作成→家族で検討中というところでしょう。事前相談時、家屋の状況やご本人さんの生活動線など確認したり、便器や手すり諸々のカタログを見ながら、希望を聞かれたりしませんでしたか。 ご本人・家族の意向とケアマネージャー・改修業者(プランナー)の助言の擦り合わせが、まだ十分にできてない印象を受けます。見積書は修正できますが、予算なども含めて、もう少し煮詰めたほうがよさそうですね。事前相談時、ふたつの改修方法(見積書)を提案して、最終的には、本人・家族に選択してもらうこともありました。 >洋式の便器に改修してもらい、ウォシュレット機能つき便座については個人的に購入して、安く手配するといった意見は出せるのでしょうか? 申請手続きの流れ(☆)のなかで、施行前(介護保険課事前確認より前)と施行後で、日付け入りの写真を撮ります。和式便器から、「洗浄機能が付加されている洋式便器」への変更は支給対象になります。見積書明細書は、トイレ、浴室それぞれに材料費・工事費などの内訳が記載され、そのなかで、介護保険対象・対象外に区分されます(例えば、トイレ床材変更は対象だが、壁は対象でないなど) ウォシュレット機能つき便座のみ家族で取り付けた事例は経験ないのですが、施行後、見積書には入っていない物(ウォシュレット機能つき便座)が、完了申請の写真にあると審査が滞る可能性があります。事前相談時、改修業者(プランナー)と充分話しあって見積書作成してもらうこと、介護保険課事前確認で担当課に説明しておくことが大切です。(説明は、ケアマネや改修業者がしてくれるはず) または、(ケアマネとしては、あまりお勧めできないでしょうが)住宅改修の手続きが完了した後に、ウォシュレットを自費で設置するか。 ペーパーホルダーは介護保険対象外です。ご家族の希望を、改修業者にお伝えすればいいですよ。 浴槽が古いからという理由で取り変えるのは、住宅改修の対象にはなりません。浴槽自体を床下げして、またぎを小さくする場合は認められます。増改築の場合は、基本的には認められませんが、増改築後に、手すりを取り付けるのは対象になります。 トイレの改修だけでも、便器の取替え、便器の取替えに伴う床材の変更、手すりの設置、引き戸等への扉の取替えで、二十万円は越すかと思います。 保険者である市町村が、最終的に審査承認するので、不明な点があれば、ケアマネさんや改修業者(プランナー)さんから担当課に、問い合わせてもらったらいいと思います。 最近の情報疎く、まとまりもありませんが、部分的にでも参考になれば幸いです。

ESCO
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。見積もりができあがったばかりで、提案はプランナーのかたも、最高級品につけかえとして作成したもので、ここからランクをさげたり、予算を検討しなおすなどの打ち合わせ1回目がおわったばかりです。 補助用具、など本人の状況を確認していただき今すこしずつ居宅介護にむけて住まいをととのえている最中です。 希望をしっかり伝えて、予算をおさえてできる範囲で少しでも快適に生活できるように相談したいとおもいます。

その他の回答 (4)

  • -antsu-
  • ベストアンサー率50% (84/168)
回答No.5

福祉住環境コーディネーター2級を所有しているものです。 介護保険を使って改修する工事だけをその事業所に依頼して、 他の工事を別の業者に依頼するということは、可能だと思います。 今現在プランを立ててもらった事業所に事情を説明して 断るといいでしょう。 ここで、普通の事業所であれば、嫌な顔はしないと思います。 ただ、介護保険を使わない場合、気をつけていただきたいのは、 今回は普通の改修工事ではなく、安全に在宅生活を送るための 改修工事なので、介護を必要としている方に対して、 ・どのような浴槽がいいのか。 ・手すりはどの位置にあったほうがいいのか。 ・ここの段差はどうすべきか。 などを身体状況や動作方法を踏まえて考慮する必要があるので、 そういった知識やノウハウのある業者に依頼されることをオススメします。 せっかく工事したけど、使いにくい、使えないということが あっては困りますしね。 また、ネット等で商品を調達して取付だけを頼むというのは 業者はあまりいい顔はしないと思いますし、逆に取付費を 高くされる可能性もないとは言えません。 知り合い等がいらっしゃる場合は別ですが、 業者から提供される商品情報の中から選択された方が 無難だと思います。 あと金銭面や身体状況、環境面も含めて 福祉用具での対応が可能がどうかといったところの提案はあったのでしょうか? その辺も含めて検討されてみてはいかがでしょうか。

ESCO
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。いただいた提案書では、便器、便座、浴槽などすべてランクが一番上のものでした。トイレではふたの自動開閉、自動洗浄など、あるにこしたことはないとても親切設計の製品ですが、とりあえず現状で両親が毎日利用するのにどこまで必要かを相談します。担当のかたもランク下のものもありますとはご提案はくださっています。 持ち込みの製品取り付けはやはりよほどでないと無理そうですね。トータルで考えてそれほど得にならないかもしれませんので、これも再度検討したいとおもいます。

回答No.3

介護保険の住宅改修の限度額は20万です(1割負担なので18万が介護保険で支払いを受けます。)   http://www.mhlw.go.jp/general/seido/toukatsu/suishin/dl/07.pdf    ですから、例えば、トイレの便座交換で20万の費用がかかるようでしたら、介護保険では便座の交換だけを申請して、浴室の改修は他のもっと安価な業者を選ぶなどの方法もあります。  ところで、利用者の方は、浴室を改修すれば入浴は1人で可能なのでしょうか?  入浴に見守りが必要な状態なのであれば、浴室の改修はしないで、家では夏のシャワー浴と割り切って、デイサービスで入浴した方が安心な場合もあります。  トイレの便座交換もウォシュレットにこだわらなければ、据え置き式のものもあります。   http://item.rakuten.co.jp/pandora/c/0000001576/  お身体の状態によりますが、据え置き式のトイレットペーパーホルダーなども検討してみてはいかがでしょうか?http://item.rakuten.co.jp/huonest/14850084/  左右のどちら側にトイレットペーパーがあるとより使いやすいかなど移動させながら検討できるのが良いです。  設置するときには、突っ張り棒などを使い、きちんと固定はしてくださいね。  洗面台などは、介護保険を使わずにさがした方が安価なことは多いです。   http://aqualabo-plus.com/vanity/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=adwords

ESCO
質問者

お礼

貴重なご提案をいただきありがとうございます。 和式から洋式にかえたり、玄関前の階段があり手すり取り付けなどで、介護保険適用分は超えてしまいそうです。 今後の住居としての利用期間等を考えるとあまりに予算をこれにつぎこめないので、これからプランナーのかたとケアマネージャーのかたにしっかり要望を伝え、理解していただき最良の方法をさがしていきたいとおもいます。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

最高18万円しか出ませんが? http://www.kk-yamaka.co.jp/kaigo.htm

ESCO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。介護保険申請について補助金についてはケアマネージャーさんから説明をうけており、市からの分と国からの分両方から補助は受けられるとうかがっております。今回一括して改修をお願いすべきか、必要な箇所だけをまかせて、あとは個人的にしたほうが安いのかなど、経験談もございましたらよろしくお願いします。

回答No.1

http://allabout.co.jp/gm/gc/30307/ ここ見て下さい 全部で300万ですか・・・ ほとんど自腹になると思いますよ。 普通は20万まででその1割払えば良いんですが。 全額払って9割が戻ってきます。(20万までです) 注意:300万の9割が戻るわけでは無いです。

ESCO
質問者

お礼

はい、個人負担額についてはおおまかにどういう計算をすればよいかまでは了解しております。回答ありがとうございました。トイレ、浴室と、洗面台(これはどうしても改修が必要とはいえないのですが)を別々に工事してもらうほうが費用的に安くなるか、あるいは個人手配したほうがほとんど自己負担なので、安上がりかということがよくわからないのですが、他の回答者さまによるとわけたほうがよさそうにも思えて再度検討してみたくおもいました。ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護保険住宅改修

    介護保険住宅改修において、トイレの工事をしようと思っています。床をバリアフリーにし、また、現在、洋式トイレですが、この際便器も交換しようと思います。そこで・・・洋式→洋式への変更の場合は、住宅改修の対象になりますか?もしならないのであれば、購入の対象にはなるでしょうか? さらに、いくつも申し訳ないですが、小便器の撤去は対象になりますか?

  • 介護保険・住宅改修

    介護保険を使っての住宅改修工事で簡易水洗ドイレを工事するのに、便座部分だけ別個で特定福祉用具購入での購入は出来ますか?

  • 居宅介護住宅改修費について

    居宅介護住宅改修費について教えてください。 只今、同居の母が介護保険を申請中で、自宅(同居)の屋外スロープ+手摺り(現状は階段)の設置を考えています。改修補助は、限度額20万(1割自己負担)で1度の申請と聞いています。(介護度が3レベル上がれば更に??) 教えていただきたいのは、10,11年前に亡くなった父(当時同一世帯)が同じ家で住宅改修費を補助され風呂場、トイレなど手すりがつきました。 今回、同居の母が介護認定を受け、ケアマネージャーが必要と認められた場合には、被保険者の母に対して同様の住宅改修費用の補助申請が可能なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 水洗和式トイレを洋式(ウォシュレット)に改造する工事について

    水洗和式トイレを洋式(ウォシュレット)に改造する工事は、材料(ウォシュレット本体など)込みでいくらくらいが相場でしょうか?  また、工事にかかる期間はどれくらいでしょうか?  便器の上に、ウォシュレットタイプの便座を置くだけならいいのですが、男女兼用の和式のため、扉を開くと段があって、一歩上に上がって和式便器があります。  もし知っている方がいらしたら、教えてください。

  • 住宅改修

     内部疾患の身体障害者手帳二級所持者です。 現在我が家のトイレは和式であり、心臓が悪い私は自宅の和式トイレで大便をし、立ち上がると必ず心臓発作を起こす為、大便がしたい時は近所の洋式トイレがある所(深夜なら公園・昼間ならスーパー)へ車で行き、大便を済ませている毎日です。 さすがにこのような生活を続けるのは大変で、時には半日我慢している事もあります。 が、腎臓も悪いため、医師からは我慢せず用を足すよう言われております。 先日、自治体から?受けれる障害者に伴う住宅改修(記載には障害者手帳所持者と書かれており、前回電話で確認した時にも「等級には関係なく受けれます」と回答があり)で、洋式トイレへの工事のお願いをを依頼しに行ったのですが、トイレ等の改修工事に該当するのは「体幹機能障害の方でないと該当しません。」 と言われました。 私の手帳には、心臓・腎臓共に、日常生活にも著しい制限が必要と記載されており、心臓発作を繰り返す生活をしています。 その為、毎日使うであろうトイレを洋式に変更する工事の援助をお願いしたのですが、そのような返事が返ってきました。 全身浮腫で、足がはれ上がり、3cmほどの段差にでさえ躓いて何度か転倒した事もあります。 それらを伝え、段差解消の改修もお願いしたのですが「体幹機能障害の方でないと該当しません。」と同じ返事でした。 自治体が行っている住宅改修してもらえる内容とは・・・手足が不住な方のみしか利用できないのでしょうか・・・・? 例え心臓発作を繰り返す事になっても利用できません。と言われた気がして・・・言葉を失いました。 ネットで色々探してみましたが、詳しくは最寄の福祉事務所へ相談下さい。と記載があったので、福祉事務所へ相談へ行きましたが、相談どころか、一言で片付けられてしまい、アドバイスどころか、何も教えてくれませんでした。 どこへ相談したらいいのか判らず、親身になって考えてもらえるだろうと福祉事務所へ向かっただけに言葉にできないほど、ショックを受けました。 何か良いアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 【女子禁制】男子の洋式トイレの悩みについて質問です

    【女子禁制】男子の洋式トイレの悩みについて質問です。 私はあそこが大きいわけではありません。 銭湯で確認済みです。 洋式トイレの便座に座って小をすると体とあそこが力むと(ちょっと力を入れて用をすると)体とあそこが直角になって、陶器の便器と便座のプラスチック部分の間から小が飛び出ます。 意識して座って小をしないと床がビショビショになります。 あそこを押し下げて小をしようとすると、力むと血流量が増えるのか勝手にあそこが膨張して陶器の便器内部に付きます。冷たいというか衛生上最悪だと思います。 私は洋式トイレではまず便座を上げて小をしてから、便座を下げて大をしています。 家の便座が便器とあっていないのか、ウオシュレット便座だから周りの縁が小さくなっているからかなと思いましたが、外のトイレでも同じでした。 しかし、私よりあそこが大きい男性は温泉に行っても普通にいます。みなさんはどうしているのでしょう?

  • トイレ改修するための説明

    私は介護施設(事務)に勤務しています。5年前に市からの補助をいただき、小規模多機能型居宅介護施設を開所いたしました。当時の登録者は5名程度で一日の利用者は5名~6名の予定で走り出しましたので、トイレが大便器(洋式)2つ、男性用1つ設置していますがそれで十分事足りていました。しかし、現在は2倍程度の一日14名~15名、職員が5人~6人いて、職員からトイレに行きたくても、いつも満員状態でトイレが使えないと苦情がでています。 ましてや今あるトイレは一つは個室ですが、あとの2つは男性トイレの隣にあるので、車椅子の人はすぐに入ることができません。来年の予算にトイレの改修を計上したいのですが、大きな金額が必要となるので、毎年経営者側から予算を落とされてしまいます。どうしても必要と思えば経営者側を納得させるような理由を考えなくてはいけません。利用者が増えたので・・だけでは弱いみたいです。だれかいい知恵を貸していただけないでしょうか。

  • 公営住宅に入居しますが

    この度、公営住宅に入居することになり先日部屋を見に行きました。 築25年くらいのものなので、古さは承知の上なのですが納得いかないのがトイレでした。 台所がわりときれいにクリーニングされているのに比べ、便器の汚れがひどいのです。便座なんか、いかにも尿があたりやすい部分が黄ばんでいて、確かに壊れてはいないから使えるとはいえ、衛生的にどうなの?といったカンジです。 個人的にはここまできていたら便器ごと新しいのを設置して入居者に引き渡すくらいしてもいいんじゃない?と思うのですが・・・。 やはり家賃の安さから我慢するべきものなのでしょうか? また最終的にあの便器を使えと言われるなら自分で新しいものに替えようとまで考えています。 ウォシュレットなどではない一番地味な機能のみの洋式便器っていくらぐらいするものなのでしょうか?

  • 洋式トイレの床が水漏れして困ります。助けて下さい。

    洋式トイレ(ウォシュレット)と設置面から水がじわじわと漏っています。 経緯 1.平成8年秋に和式トイレから洋式トイレにリフォーム。   1階はウォシュレットで2階は単なる暖房便座付き洋式トイレ。 2.平成12年12月に床と設置面の間から水漏れがあり。   工事業者の診断は「結露」ということで、便器内部に断熱材を巻く。   しかし、効果がなく別の工事人が来て「パッキンの消耗」との事で、   パッキンを交換してもらった。工事人によると、「めったに消耗しない   箇所」との事。その後、1ヵ月位前まで効果持続。 現状 3.平成12年12月と同様の状態。 メーカーのHPで「良くある質問」もチェックしましたが、結露による水漏れしか載ってなく、仕方なくメールで問い合わせたところ、「やはり結露で対策としては、防露効果のある便器に交換するしかない」と言う返事が返って来ました。メーカーのHPにも載ってない位ですから、工事人さんが言っ てたように「めったにないこと」なのでしょうか?また、パッキンの寿命はどの位なのでしょうか?それによって、便器の交換も考えようと思います。 工事費は3万円くらいかかっています。 よろしくお願いします。

  • 便器交換

    今の便器を 取り替えようと思ってます。 今のは 暖房便座 暖房器つき。ウォシュレット 蓋が自動で開閉式なんですが 暖房便座とウォシュレットつきで 幾らくらいでしょうか? 温水トイレ20万位が14万で 工事と壁紙で 20万ほどでできると 耳にしました。 暖房便座は ヤッパリ高いのでしょうか?温水トイレの意味もあまり 理解はできていないのですが。 暖房便座つき ウォシュレットつきで 幾らくらいが 相場でしょうか。