• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:洋式トイレの床が水漏れして困ります。助けて下さい。)

洋式トイレの床が水漏れして困っている!助けてください。

このQ&Aのポイント
  • 洋式トイレの床が水漏れしており、対策方法について困っています。
  • 経緯として、洋式トイレにリフォームした際に水漏れがあり、修理を行いましたが再び同様の状態となっています。
  • メーカーのHPでの調査や問い合わせの結果、結露による水漏れが原因ということがわかりましたが、防露効果のある便器への交換しか解決策はないようです。工事費用は約3万円です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.1

まずは、便器の結露なのか、パッキン部分の水漏れなのかをハッキリさせないといけませんね。結露であるならば、便器が汗をかいているような状態のハズです。便器まわりをよく観察してみて下さい。そして、その濡れた所は無臭で無色透明の結露水によって濡れているハズです。 パッキン部分の水漏れであるならば、便器内部からの液体ですから、試しに一晩、墨汁でも入れて様子を見てみましょう。パッキン部分の不良でしたら、墨汁が染み出しているハズです。 これらを行うことにより、原因を特定できると思います。結露であれば、便器を防露タイプに変更するか、トイレ内部に湿気の多い空気が入らないようにするかですね。冷暖房された空気がトイレに流れるように、トイレの換気扇を常時つけておくとかね。 パッキン部分の不良だとするとちょっとタチ悪いですね。パッキン自体はそんなに劣化するものではありません。5年や10年程度でおかしくなるシロモノではありません。パッキンといってもゴムのようなペラペラなものではなく、通常は粘土状の分厚いものですから、経年変化はあまりありません。パッキンよりも取付方に問題があるか、便器のひび割れ等も考えられます。又、パッキン部分は通常、たいした圧力はかかりませんが、ひょっとすると排水管のつまり等によって圧力がかかっているかもしれません。こうなると便器どころの騒ぎではなくなってきます。 まずは、問題が結露なのかパッキン部分でおきているのか特定しましょう。そして、水道屋さんに、これこれこうだから原因は**である。だから、**して下さいというような注文をしましょう。水道屋さんには失礼ですけど、あまり技術の無い適当な水道屋さんがけっこういるので、困ってるからなんとかして。というような依頼をするのはオススメできません。 原因を特定できたら、補足でも入れて下さい。原因が特定できれば、又違ったアドバイスができると思います。

ushinosuke
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。ご指導のとおり便器まわりをよく調べたところ、水滴を確認することができませんでした。まだ、墨汁を入れて確認はしていませんが、結露ではなくパッキン部分の問題ではないかと思います。“排水管のつまり等”とありましたが、水の流れはスムーズで、特につまっているような様子はありません。でも、見えない部分でつまり気味なんでしょうか?さらに問題部分の特定のため、今夜にでも墨汁を入れて様子をみようと思います。また、アドバイスよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.2

・・・と言うことは確実に結露の問題ではないですね。便器自体には水滴ついてないのにもかかわらず、床は濡れているのですね。とすればその水分は、便器及び配管から染み出しているものか、他の要因で水が流れてきているか・・・ですね。あ、そうそう便器の結露チェックと同時に、便器に水を流し込む側のタンクやそのタンクから便器につながるパイプの表面もチェックしましたか?そこも結露して水滴が垂れる事が多いので要チェックですよ。できれば結露であって欲しい(^^; さて、結露で無い場合、ちょっくらややこしくなってきます。まず便器には2つのパッキンがついています。水が入ってくるパイプ、排水が出ていくパイプをそれぞれ便器につなぐ箇所にパッキンがついています。墨汁が染み出てくれば排水側のパッキンからの水漏れですし、出てこなければ、水が入ってくる方のパイプかもしくは又別の要因によっての水ですね。前に回答した、ちょっとやそっとじゃ劣化しないパッキンは排水側の方です。給水側がゴムのパッキンですね。給水側パッキンは便器の形状にもよりますが、外から確認できます。パッキンがゆがんでついていれば見ればわかります。そこだといいなあ。 便器周りに水がある状態はどんな状態ですか?うっすら濡れている程度?それとも多少溜まっていますか?季節によって変わりますか?いつも同じ状態ですか?それとも特定の時間帯がありますか?乾いている時もありますか?ひょっとしたら、誰かが小便を便器から外してしてたりしませんか?(^^; 恐らく、ushinosukeさん宅は一戸建てですよね。下水ですか?浄化槽ですか?どっちにしろ、便所の排水は排水桝を経由しているハズです。排水桝を開けて覗いた事はありますか?中をみたことが無いのであれば、是非、見てみて下さい。今回のトラブルだけでなく、後々何かがあった場合にも原因が掴みやすくなります。家の中の人に声をかけトイレの水を流してもらい、どんな感じで流れるのか見てみましょう。ドバーっと流れ始めて、すぅーっと水が引けば正常です。桝の中に何かが溜まったりしていませんか?長年住んでいる場合ですと、桝の中に砂が溜まっていたり、台所からの油が固まっていたり、洗濯で溶け残りの洗剤が固まってたり・・・いろいろあります。掃除しておきましょう。 後、お聞きしたいのですが、洋式トイレに変更する前の和式トイレは水洗でしたか?それと、便器下部から地面までの距離はざっとどのくらいでしょうか?急いで直すほどの事でなければ根気よく付き合いますよ^^

ushinosuke
質問者

補足

昨夜、便器に墨汁を入れたのですが、墨汁がしみ出た様子はありませんでした。床が合板なので、水が溜まっているというより、水がしみ込んで床の色が濃く見える状態です。便器のまわりの床全てが濡れているのではなく、手前側だけが濡れています。梅雨に入り、雨が続いた時に水もれに気がついたのですが、このところの暑さで、床の濡れている範囲がわずかですが乾きつつあるようです。梅雨時の一時的な現象なのかどうか、少し様子をみて、それから水道屋さんに来てもらうことにしました。y45uさんには、素人にもわかり易いチェック方法やメンテナンス方法を教えていただきほんとうにありがとうございました。もちろん水道屋さんには、漠然と頼むのではなく「○○だから○○して」と具体的に頼みます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう