• ベストアンサー

トイレまわりのパッキン

トイレの接続部をいじる場合、例えば、ウオシュレットなど付ける場合、パッキンの交換をすると思いますが、パッキンの種類が3種類ぐらいあります。 径は、同じですが、ゴムの厚みが違う。 また、青色(紙のようなプラスチックのような)の物も、あります。 使い分けする必要なあるのでしょうか? また、管と、洋風便器を繋ぐ所ですが、シールテープが巻いてある場合と、巻いてない場合があります。 施工上、どちらでも、水漏れが無ければ、施工上、良いのでしょうか? (自宅、実家、親戚宅などで、ウオシュレットなどの交換を頼まれる為)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

黒いゴム製の薄いほうのパッキンと、青色のパッキンの場合 、今回の用途についてはどちらでも使えます。 最近はウォシュレットに付属してくるのは青い方の石綿製のパッキンなので、そちらを使えば良いと思います。 既設に割り込ませる場合は、古いパッキンが張り付いていますのでナイフ等で剥がしたほうが良いです。 薄いパッキンは、平面と平面を密着して締め付ける場合に、間にはさみ込むものです。 厚みのあるパッキンは、アングルバルブ等にパイプを差し込んで取り付ける場合にスリップワッシャーと共に使用し、パッキンを袋ナットで締め付けることによりパイプに密着させて液漏れを防いでいます、最近は抜け止めのワッシャーを一緒に封入するようになっています。 シールテープは、水栓など交換や修理などで将来取り外す可能性のある器具のねじ山部分に用います。 配管などは、ヘルメシールなどの液状シール材を使います。どちらも衛生上はまったく問題なく使用できます。 シールテープは巻きつけ時にちょっとしたコツがいります、ネジが締まる方向に空回りしないように少し引っ張り目に巻いて、メッキされているもの同士やネジがゆるい場合は少し多めに巻いたほうが良いでしょう、8回ぐらいかな? 締め付けてから戻すのは厳禁です、漏水の原因になります。シール材を塗ってからシールテープを巻くと、滑り止め防止になったり、締め付けてから多少戻しても平気ですよ、はみ出て水栓に付着すると見た目きれいではないので注意してください。 シール剤・シールテープはネジ同士の接合用です。 厚いパッキンを使用するところの用途には使用でできません。代わりになるのは麻巻きかなぁ。

kibou225
質問者

補足

的確なアドバイスありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • フラッシュバルブのシートパッキン

    トイレの大便器でピストンバルブを交換するときに下にへばりついてるシートパッキンも同時に交換するのが一般的でしょうか。このパッキンが劣化すると水漏れが起きるんでしょうか?

  • 水栓のパッキンを交換したいです

    風呂場の水栓から水漏れが起こるので、パッキンの交換をしたいと考えています。 お湯の栓を捻ると、栓の根元から水漏れを起こしてしまいます。 栓を外してパッキンの交換をしたいのですが、栓がプラスチック製で固定しているネジのようなものが見当たらず、どうすれば外せるのか分からない状態です。 メーカーはINAXで型番は分かりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをください。

  • 洋式トイレの床が水漏れして困ります。助けて下さい。

    洋式トイレ(ウォシュレット)と設置面から水がじわじわと漏っています。 経緯 1.平成8年秋に和式トイレから洋式トイレにリフォーム。   1階はウォシュレットで2階は単なる暖房便座付き洋式トイレ。 2.平成12年12月に床と設置面の間から水漏れがあり。   工事業者の診断は「結露」ということで、便器内部に断熱材を巻く。   しかし、効果がなく別の工事人が来て「パッキンの消耗」との事で、   パッキンを交換してもらった。工事人によると、「めったに消耗しない   箇所」との事。その後、1ヵ月位前まで効果持続。 現状 3.平成12年12月と同様の状態。 メーカーのHPで「良くある質問」もチェックしましたが、結露による水漏れしか載ってなく、仕方なくメールで問い合わせたところ、「やはり結露で対策としては、防露効果のある便器に交換するしかない」と言う返事が返って来ました。メーカーのHPにも載ってない位ですから、工事人さんが言っ てたように「めったにないこと」なのでしょうか?また、パッキンの寿命はどの位なのでしょうか?それによって、便器の交換も考えようと思います。 工事費は3万円くらいかかっています。 よろしくお願いします。

  • 水道のパッキンが金属製、ミス?

    お世話になります。 トイレタンクの下から水漏れするので、トイレタンクを取り外しました。原因は、タンク下部と便器との接続部にある大きなゴムパッキンの劣化で、新品に取り換えることにより水漏れはなくなりました。 ところが、トイレタンク(フレキシブル管)と水道元栓との接続箇所からほんの僅かな水漏れを新たに発見しました。水量はごく僅か、滲み出る程度で、半日で水滴2~3滴程度、ポタポタと落ちるわけではありません。 接続部のフレキシブル管の袋ナットには金属製のパッキンがありました、ゴムパッキンでもなければ、ノンアスベスト(シート)パッキンでもありません、まるで金属製ワッシャのようです。 トイレタンクを取り付けてから20年近く経ちますが、この間、水漏れはありませんでした。 今回トイレタンク(フレキシブル管)を取り外したので、パッキンを確認できましたが、金属製ということがあるのでしょうか? 20年前のミスだったのでしょうか? 金属製ワッシャのようなものを捨てて、ゴムかノンアスベスト(シート)のパッキンを買ってきて取り換えるべきでしょうか? それとも、滲み出る程度の漏水なので放っておけばよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 洗面台 パッキン取替え

    ミカド製  12年使用 図のように真ん中のところから 少しですが水漏れしています パッキン交換でなおりそうなのですが プラスチックカバー  水洗レバーの外し方が わかりません どなたかご存知ないでしょうか?

  • 大便器用洗浄管の施工の仕方について(隅付タンク)

    環境 ・洋便器 ・大便器用洗浄管 ・隅付タンク 質問内容 新品の部品と交換したときに『密結サイホンロータンク用フロート弁』と『大便器用洗浄管』のつなぎ目からトイレの水を流した時に水漏れがおこりやすいのですが、ほかの方がした時も同じように水漏れしやすいですか? みなさんはどのような施工でしていますか? ※備考 配管の取付け角度が悪くならないように注意して施工はしているのですが、当然水が漏れない場合もありますが、現場によってはどうしても多少漏れたりもします。昔からある配管ですが、配管とパッキンの構造を考えると 水寝れしやすいと思えるのですが・・・

  • 新築入居3ヶ月。未だに水漏れが。。。

     3月に新築の住宅に入居しました。 当初から、洗面所の配管(蛇腹状のところ)から時折水漏れがあり、その都度、水回りの施工をお願いした業者に見てもらっていますが、未だに時折水たまりが出来るので、不信感を募らせています。  先日はパッキンを交換したらしいのですが、パッキン自体に問題はないようで、再度水漏れした場合、蛇腹の管自体を取り替える予定でいるようです。  そこで質問なのですが、水道の水漏れというのは、1度できちんと修繕することは不可能なのでしょうか?また、施工後何カ月も経ってから水漏れするというのは、よくあることなのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 混合水栓のパッキン

    メーカー不詳です。 シングルレバー混合水栓の吐水口付け根に入っているU字型のパッキンを探しています。 水栓のメーカー名・型番等はどこに書いてあるのでしょうか。器具は外していないので内部については確認しておりませんが、表面には刻印シール類はありません。使い始めて12年ほどなります。 最近水漏れしてきたのでパッキンを交換しようとしておりますが、同じものをネット・近所のDYI店でも見つけられません。 現在はサイズの合う平パッキンを購入仮付けしています。僅かな水漏れと吐水口を動かすのに重くて(グリスは付けていません)困ります。販売店(ネット)を紹介してください。 サイズ…内径37ミリ  外径44ミリ  高さ3~4ミリです。 内外径は水栓を計ったものです。元のパーツは捨ててしまいました。 形状…U型 2本一組です。 スリップリングも有れば交換したいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • トイレの水漏れについて

    ボールタップのピストンバルブの部分からの水漏れがおきています。と同時に便器の中へもちょろちょろと水が流れています。 ↓状況をまとめるとこうなります ・ピストンバルブは交換済みだが止まらない ・浮き球を上に持ち上げると止まるが、水を流したらまた漏れ始める ・浮き球を持ち上げてピストンバルブからの水漏れを止めても、便器の中への水漏れは止まらない ・タンク内の水の高さはオーバーフロー管の真ん中(線が引かれてる)あたりよりほんのちょっとだけ高い ・浮き球の棒は鉄なので曲げられない トイレはINAXです。 対策をご教示お願いします。

  • ケレップの交換

    先日蛇口先端から水漏れしていたのでケレップを交換しました。 ところが、交換後ハンドルの開閉がとても重くなってしまい、 手に泡が付いていると動かせないほどになってしまいました。 これは何が原因と考えられるでしょうか? パッキンの径が何種類かありましたが、ホームセンターの店員さんの進めに従い15mmを買って付けました。 14mmに交換するべきでしょうか?

専門家に質問してみよう