• 締切済み

職場で使えないと人間と思われていて悩んでいます。

岡田 奈奈(@okadanana)の回答

回答No.10

よく頑張って来られましたね。 今の仕事が、合っていないのだと思います。 本当に、自分がやりたいこと、合っている仕事を してください。 貴方様のする仕事では、ないですよ、というサインです。 宇宙と、自分の体からの、、、、。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係と仕事について

    現在の部署は女ばかり(年齢も同じくらい)です。 私はこの年まで会社を転々としていたので、大手で安定している現在の会社に腰をすえたいと思ってました。しかし、1年近く働いてきたものの、ほかの女の子とノリがあわず、近頃は仕事にも影響が出てきました。 彼女たちと全く話が合いません。気もあいません。。彼女たちは私生活ぐるみで仲良しですが、私一人はぐれている状態です。 私たちは同じ仕事を共同で行っているのですが、人間関係のぎこちなさが仕事に出てしまい、最近はミスを連発しています。お得意先にも迷惑をかけてしまい、営業マンからの信用もがた落ちです。 これまで仕事を転々としてきましたが、どこでも能力を買われていました。賞をもらったこともあるし、上司が独立するときに引き抜きされたこともあります(←今の仕事を始めたばかりだったのでお断りしました)仕事能力には自信があったのに、最近の自分のふがいなさが本当に情けないです。上司からも営業マンからも、使えない人間の烙印を押されたような気がします。 そこでこれからの選択肢として考えたのが次の2つです。 1)信頼を挽回する。仕事を速く正確に行う。 2)今の職場は自分にあわない。本来の自分を取り戻すべく転職。 1)は、仕事が共同作業で、情報を得るためにも部署の女の子と公私ともに仲良くしなければなりません。 私にはこれが苦痛で、仲良くなる方法も思いつきません・・・2)は年齢的にも転職回数からしても、今の会社で最後と思っています。ましてまだ1年働いてない状態ですし。そして、人間関係がうまくいかない、仕事ができない、だから転職では「逃げ」になります。 同じ境遇の方いましたらアドバイスをいただけますでしょうか。また、どちらの選択をされるかも聞かせていただければと思います。

  • 職場での人間関係について

    初めまして、初めて質問します。 職場の人間関係で悩んでいます。 私(期間限定パート)は30代前半、相手(社員)は20代半ばです。 相手の社員の方とは、5年前位にイベントの仕事で知り合いました。 仕事を通じて、プライベートでも仲良くなり家族ぐるみで付き合いをしています。 今回も、イベントの仕事があるので以前働いていた経緯でまた同じ会社で働くことになりました。 仲は良いのですが、以前からときどきキツイ冗談のようなけなすような言葉を私にかけてきます。 ・○○さんは、自分のことわかってないくせに、それ以上の仕事をしようとする ・使えない ・親(私)がダメだから、子供もダメだ その他、いろいろダメ人間扱いです。 職場の他の人のいる前で、上記のようなことを言ってきます。 同じ職場の人も、そこまで言われなくてもいいのにと言ってくれますが、その方とは、皆それぞれうまく付き合っています。 仕事が忙しくなってきてちょっとしたことでも、いろいろと嫌味を言われる頻度が高くなってきました。 自信がなくなり、びくびくしながら仕事をしています。 私も、完璧にミスなしで仕事ができているわけではないですが、ミスしたときは反省し修正したり、努力しているつもりです(働いていない期間もあったので以前の事を思い出しながら仕事しています。) 最近、元気がなくなってしまい無表情な感じで職場で仕事をしていると、「面白くない」とか「心が病んでいる」「声が小さい」とか言われてしまいます。 あと、1ヵ月契約期間が残っているのですが、私はどこを直せばいいのでしょうか? 明るい気持ちになるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 職場の人間関係が良くないです

    こんにちは! 社会人です。 職場の同僚と険悪です。 その方があまりにミスが多くて同じミスを繰り返したり、自分のことを棚上げして人に注意したり(○○したら?と自分が言ったことをご本人ができてなかったり)、仕事のやり方の違いで対立したりして、 前は思ったことやこのようにしては?ということを素直に言ったりしていましたが、 結局のところ性格とか考え方の違いもあって分かり合えないと思ったので、 私も何も言わなくなりました。 思ったことを言っていた頃は、相手にイラッとする時があってもまたすぐ仲良くなったりできていたのですが、 今はもう何を言われても諦めというか人間関係が修復不可能のような感じです。 今は相手の目を見て話せないですし、雑談にも応じないし、態度もそっけなくなってしまうので、相手も私の態度をよそよそしいと思っていると思います。 どの職場でも仲の良くない人はいると思いますが、皆さんどのような気持ちで接していますか? どう接していけば良いのでしょうか?

  • 職場の人間関係について

    こんにちは、今職場の人間関係で悩んでおり、どなたか良い意見を下さい。 私の仕事のチームは3人1組で作業しているのですが、1人は管理職で、 あと2人が作業者(内1人が私)です。 私は年齢26歳で、もう一人の作業者(仮にAさん)は38歳で、仕事もその分、 私より全然詳しいのです。 私はAさんと2人で仕事をする機会が多いです。っですがAさんは対人恐怖症、 あがり症のような方で、全然前に出ようとしません。 ・客先に言っても何も話せず、横にいるだけ。お客に何か聞かれて 私が分からなくて困っていても、下向いて黙ってるだけ。 ・自分の持っている仕事のタスクを直ぐに人に渡そうとする。 とにかく人の後ろ後ろに隠れようとして、最低限のことしかしません。 私は、少し気か短くイライラを顔、言葉に出してしまいます。仕事が出来るんだから もう少し積極的に動いてよ~っとかなり思っています。 ただ自分でも、自分が小さい人間なのかな~っとも思い、もう少し大きな 気持ちでAさんをみてあげれば良いのか~っとも思います。 このような人とは、どのような態度、気持ちで関われば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 職場の人間関係について

    こんにちは、今職場の人間関係で悩んでおり、どなたか良い意見を下さい。 私の仕事のチームは3人1組で作業しているのですが、1人は管理職で、 あと2人が作業者(内1人が私)です。 私は年齢26歳で、もう一人の作業者(仮にAさん)は38歳で、仕事もその分、 私より全然詳しいのです。 私はAさんと2人で仕事をする機会が多いです。っですがAさんは対人恐怖症、 あがり症のような方で、全然前に出ようとしません。 ・客先に言っても何も話せず、横にいるだけ。お客に何か聞かれて 私が分からなくて困っていても、下向いて黙ってるだけ。 ・自分の持っている仕事のタスクを直ぐに人に渡そうとする。 とにかく人の後ろ後ろに隠れようとして、最低限のことしかしません。 私は、少し気か短くイライラを顔、言葉に出してしまいます。仕事が出来るんだから もう少し積極的に動いてよ~っとかなり思っています。 ただ自分でも、自分が小さい人間なのかな~っとも思い、もう少し大きな 気持ちでAさんをみてあげれば良いのか~っとも思います。 このような人とは、どのような態度、気持ちで関われば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 職場での人間関係

    新しい職場での人間関係についてアドバイスお願いします。 女性の多い職場で、忙しいと口調がきつくなる人、話し方や態度に二面性のある人が多いです。 自分より下の人であれば誰に対してもそういう態度なのか、とも思いますが、ついつい自分に対してだけではないかとも思えます。 そのマイナスの考えになると、苦手意識がつよくなり、正直体調も少し崩し始めています。 皆様は二面性のある人や苦手な上司とどのように接していますか? 仕事中は、うまくやっていきたいのです。 早く仕事を覚えて、ミスを減らすことが第一かとも思いますが、その人が指導の日は、私も何かと緊張してミスが増えます。 メンタル面でのアドバイスお願いします。

  • 職場が怖い。嫌な事からすぐに逃げてしまう。

    職場で問題児扱いをされています。28歳です。今の職場に転勤してきたのが2年前。転勤をして内勤から初めての営業になったのですが、ミスばかり。怒られすぎてドンドン萎縮してしまい、上司・同僚から腫れ物扱い状態です。 私の状況を考えず圧力を掛ける上司を見て、『お前はもっと怒った方が良いよ』と言ってくれる先輩もいましたが、軽いパニックの私は言われたことをその場ではすぐに整理できず、黙って聞くかハイの一言しかいえませんでした。会社に行くのが怖くなり、割と暖かく見てくれていた周りの人達とも自分から距離を置くようになってしまいました。放っておいてほしくて。仕事も投げ出したくて。 うつ病と診断され、この1年は薬を飲みながら騙し騙し出社していましたが最近はやはり持たなくなり欠勤が多くなってきています。 調子が悪いと伝えても上司からは、出社してくださいとしか言われず、遅刻しながらも出社するなどつらいです。どうしたら良いのかもまとまらず文章も取り留めのないものになってしまいました。 誰かに話を聞いてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 職場の人間関係について

    パートです 職場の女性Oさんがとにかく性格が悪くて いつも変な違和感のある高笑いと笑顔なおばさんです でも目の奥は笑っていない感じです 今日こんなこと言われました 「あなたみたいな若い子が入ってきておばさん達はいづれ引退して  世代交代があるから早く仕事覚えてほしいだけなのよ  心配でいつまでも辞められないわ」 「それに才能だと思うわあなたみたいに結婚もしないで能天気に生きてる人」 仕事内容は 電話と入力です 漢字変換が間違っていたり 大文字小文字のミスを私が直しています 老眼でみえないそうです 私のミスはもの凄い剣幕で休みの日でも早朝7時ころ 携帯1回でなかったら自宅の電話にしてきたり 急用じゃないけど今気になったからとゆう程度のことです もう辞めようかとも思っています この人は9年くらいであと10年は続けると言っています 本当にこの人がストレスで病気になりそうです ちなみに私は Oさんの息子と同い年の30代です 相談する人や上司はいません 服装や何処で買ったかファッションチェックもつらいです シュシュや髪留め靴ネイルも真似してきて気持ち悪いです(泣) この前偶然なのか上下同じ色とデザインの服でゾッとしました

  • 職場への電話での勧誘について

    職場の電話に営業の人からなんだかの勧誘の電話があり困っています。公務の仕事をしているので電話に出ないわけにもいけないけど、「営業ならお断りします。」と言うと逆ギレする営業マンがいます。どうしたものでしょう・・・・、とても不愉快です。営業の人が非通知で電話をかけるのも今時非常識と思いますが、いかがでしょう???

  • 職場の人間関係で困っています…

    職場の先輩と折り合いが悪くなり、仕事を辞めてしまいました。次の職場でもまた同じ失敗をしてしまうのでは?と不安です。 女性4人の部署で、上司はほとんど顔を出さない状況でした。先輩2人は仲が良く楽しそうに話しているので、雰囲気の良い職場だなと初めのうちは感じていたのですが、すぐに相手のいないときにお互いの悪口を言うようになりました。 私に気を許しているからこんな話をするのかなと思っていたのですが、毎日のよう聞かされているうちに嫌になってしまいました。また、席を外していた相手が戻ってくるととたんに良い顔をするのです。変り身の速さは才能だなぁと思う反面、あまりの変わりように恐くなってしまいました。 ミスをして怒られた時、なぜそういう行動をしたのかと聞かれ私なりに状況を説明すると口答えをするなと言われ、理由があろうがただの言い訳だろうが先輩に反論してはいけないのだと思い黙っていると、態度が反抗的だといわれ、どうしたらいいのかまったくわかりませんでした。 また、私はオドオドしていて声が小さかったり、仕事が遅かったりで迷惑をかけることが多く、なおさら気に食わなかったのだと思います。 怒られている時は、申し訳ないと思うのですが、なぜ怒られているのかの本質が分かりませんでした。どうも、具体的なミスのことではなく、私の気持ちの面での問題に対して怒られていたようです。このような状況だったため、今日は失敗をしないようにと気合を入れて出勤しても、気づかないうちに失敗をして怒られるということが続きました。 私のほうでも、先輩達が苦手だなと思い歩み寄ろうとする気持ちが無かったのは本当にいけなかったと思います。 厳しいことでもかまいません、アドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう