• 締切済み

就活についての質問です。

とある会社の説明会に参加しました。 数日後その会社の人事の方から、「社長が君のことを気に入った。推薦しておくからうちの会社を受けないか?」というご連絡をいただきました。 志望動機も高い会社なのでぜひとも参加するとお答えしました。 ここで質問なのですが、この「社長が気に入った」や「推薦しておく」というのはどの程度採用に影響するのでしょうか? 抽象的な質問になってしまい恐縮ですが、どなたか回答いただければ幸いです。

みんなの回答

  • akeshic
  • ベストアンサー率28% (145/510)
回答No.3

「そんなこと言ってない」 と言われたらそれまでです。 話し上手だっただけじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

・筆記は受かる ・1次試験は受かる ぐらいかな。ほとんどNO1さんと同じかな。 こういうのはあまり期待しすぎない方がいいよ。

makube0503
質問者

お礼

回答をいただきあありがとうございます。 来週に採用試験があるので心配で、ここに質問させていただきました。 どうやら社長が私の大学(地方私立)の卒業生らしく、その縁かもしれません。 過度の期待は禁物ということですね。 油断せずに頑張ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >どの程度採用に影響するのでしょうか?  まったく影響しない、と考えておいた方が無難です。

makube0503
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 大学でこのことを相談したところ、おそらく採用されるだろうとのことでした。 しかし、現実はそうはいかないということですね。 気を引き締めたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接でされる質問

    新卒採用ではなく、中途採用での面接について質問です。 少し変なお話なのですが、どうぞよろしくお願いします。 「面接でよくされる質問」 として本や雑誌でよく取り上げられるのが「志望動機」ですが 実際に面接で 「なぜこの会社を選んだのですか?」 という志望動機に関する質問をされたことはありますか? そして、このような質問をされる頻度はどれくらいでしたか? 意外と志望動機を面接で聞かれたことがないという人がいたので、 みなさんの意見を伺いたく質問させていただきました。 確かに、履歴書にも志望動機が記されているわけですよね。 あえて、人事の方はこのような質問をされるのでしょうか? 簡単で結構ですので、どのような職種に応募されたかも 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 就活について

    私はとある企業の推薦を受けているのですが、説明会などに参加していくうちに社風などが私に会わない気がしてきました。そのため、他の企業の説明会にも参加しており、やっと社風ややりたいことがフィットしている企業に出会いました。そして、その企業のリクルータの人と仲良くなり第一志望ならリクルータ枠で面接してあげるよと言ってくださいました。 私は推薦の企業より後者の企業に行きたいと思っています。 ここで、質問なのですが。リクルータの方に推薦で受けている企業があることを伝えたほうがよいでしょうか?それとも、黙っていてもいいでしょうか? 推薦の企業の面接はだめな学生を演じて落ちるきであいるのですが、万が一何かの間違いで推薦の企業から内定をいただいた場合は絶対いかなければならずリクルータの方の顔に泥を付けてしまうことになりそうなのでどうすればよいか悩んでいます。どなたか回答よろしくお願いします。

  • あがらないようにするには?志望動機?

    大学4回生♀です いまだに内定もらえていません というのも、志望動機がうまく作れないから そして面接官のタイプによってあがってしまうことが多いからです 最初は好きなものを売る会社がいいと思っていたのですが そんな甘い考えで通るわけがなく結局不採用通知が増えただけでした このときはこの会社には入れたら・・・なんて夢を膨らませていました 社長面接まで行った会社も なぜか社長さんに緊張してしまい不採用でした また、説明会などで気に入った企業などにも応募したのですが 本気で「この会社に入りたい」って思えなくて 結果も不採用 1度だけこの会社に入りたいと思った会社があったのですが 2次面接であがってしまい不採用でした このときの志望動機は固まっていたのですが・・・ それ以来就職活動に力が入らなくなってしまいました 一応就職活動は続けています R-CAPを受けてみて「一般事務」に向いているということはわかったのですが・・・ まだ募集はなくて(勤務地限定で。転勤したくないので) この会社だからこそ勤めたいというものがうまく考えられません また自信を持って「作った志望動機」というものが言えません 嘘がばればれのような気がして・・・ あと苦手なタイプの人(一般的に言われる、苦手な先生のような人)は必ず人事にいるタイプの人です なんだかどうしたらいいかわからなくなってしまいました 何かアドバイスください お願いします・・・・

  • 就活 12月中の個別の説明会

    12月中の個別の説明会は行った方がよいのでしょうか? 合同説明会ではなく、その会社で行う説明会なのですが、関東の一か所のみで行われるので、関西の僕にとっては負担です。わずか4時間くらいのためだけにそこまで遠出するものなんでしょうか?個別の説明会の参加状況は採用に影響すると聞きますが、行くべきですか?その会社は今のところ第一志望の会社です。

  • 就活(会社説明会·履歴書)

    就活について2つ質問があります。 一つ目は会社説明会で履歴書の提出を求めた時、志望動機は書いた方がいいんでしょうか?まだ説明会で詳しい話を聞いてもいないのにHPとか眺めただけの志望動機を書いてしまってもいいんでしょうか? 2つ目は学校指定の履歴書に志望動機を書く欄がないのでどうやって志望動機を書けばいいのかです。自己PRの欄に自己PRと志望動機合わせたような感じで書くのだと思いますがどう合わせて書けばいいのか分かりません。自己PRを書こうとすると志望動機が薄くなっちゃう気がするし、かといって自己PRの欄に志望動機を多く書いてしまって肝心の自己PRが薄れてしまうし… 本当にどんな感じで書いたらいいのか分かりません。何か例文などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 何を見られているんでしょう?

    昨日二次面接(おそらく最終です。)を受けてきました! 面接というよりかは社長との質問会という形式でした。 学生4人対社長、人事で最初こちらから志望動機を一人ずつ 言って、その後は社長に自由に質問するといった感じでした。 皆さん頑張って質問していましたが私はあまり質問できませんでした。 これはやはり会社に対してどれだけ興味を持っているかを見ているのでしょうか? 沢山質問した方が有利ですか? いずれ結果は分かるし、なるようにしかならないと思うのですが、 結果が気になって面接のことを思い返しては悩んでしまいます。

  • 同じ質問をされた場合、1次と同じ内容を話してもいいのでしょうか。

    今度ある会社の2次面接があります。 面接官は1次の面接官(人事、役員)+社長です。 面接内容は1次面接+αという噂です。 もし志望動機や自己PRなど1次面接と同じ質問をされた場合、1次と同じ内容を話してもいいのでしょうか。 社長は初めてですが役員の方々は同じことを2度聞くことになってしまいます。 第一志望のどうしても行きたい企業なので余計に悩んでいます。 みなさんならどうされますか?

  • 社長面接での逆質問について教えて下さい

    社長面接で社長が「何か質問ありますか?」と仰られた時に なんと答えていいか思い浮かばないのですがどういうことを聞くと好印象でしょうか? 例えば「社長がこの業界で一番大切にしていらっしゃること」などでしょうか? ちょっと抽象的すぎますよね・・・ 2次面接までの仕事の安全面とかお給料の話とかそういったことは失礼にあたると 思うので出来る限り当たり障りのない質問をしたほうがいいのかなとも思うのですが・・・ あと社長面接はだいたいどういったことを聞かれますでしょうか? 志望動機は1次、2次とさんざん聞かれてきましたがやはり社長にも聞かれるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新卒の就活についてです。

    私は現在就職活動をしている大学3年生です。 現在第一志望にしている企業があるのですが、その企業が近日合同説明会に参加します。私は既にその企業の説明会には参加したことがあるのですが、顔や名前を覚えてもらうために改めて説明会に参加しようかと考えています。 そこで質問なのですが、複数回説明会に参加することは企業側からは印象が良くないでしょうか?また、そういった場で人事の方に名前や顔を覚えてもらうことは効果があるでしょうか? 何度も説明会に参加するのはしつこく、嫌がられるのではないかと思いました。実は既に2回参加し、名刺を渡したこともあるのですが、もしかしたら印象が悪かったのではないかと不安になってしまいました。過ぎたことではありますが、これからの就活で参考にしたいので皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 履歴書に書く志望動機について

    履歴書に書く志望動機についてなんですが、どのように書けば熱意が伝わり、人事の方に採用したいと思われるのでしょうか? ちなみに文字数としては200字程度まで書けるようになってます。 私はこれまで 結論(○○したいから、貴社の○○に魅力を感じたから) →背景(なぜ○○したいと思ったか、なぜ○○に魅力を感じたか) →説得力(なぜその会社なのか?、他とどう違うか) →将来像(どうなりたいか) のような感じで書いてました。 なかなか熱意のある志望動機が書けず困っています。 今度、現在残っている企業では第一志望の企業の説明会に参加するのですが、その際履歴書持参のためこのような質問をさせていただきました。 ちなみに説明会当日は、説明の後に筆記試験のため、書類選考によって次の選考に進めるかどうか決まると思います。この企業に入社したいという気持ちが強いです。 どなたかアドバイスお願いします。

MFC-J880Nの高速印刷設定方法
このQ&Aのポイント
  • MFC-J880Nの高速印刷設定方法を教えてください。
  • お使いの環境はWindows11で、有線LAN接続です。
  • ひかり回線を使用しています。
回答を見る