• ベストアンサー

「まともにとりあってくれない」を表現する言葉

おせわになります 「まともにとりあってくれない」や「真剣に話をきいてくれない」 ような意味を表す言葉を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

けんもほろろ 馬耳東風

jibikiya
質問者

お礼

私が知りたかった回答「けんもほろろ」でした! そこから検索し、「とりつくしまもない」も発見できました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーラスという言葉の意味を

    教えて頂きたいと思います。 お世話になります。アイドルのコンサートの話によく「オーラス」という言葉が 出てきます。どういう意味なのでしょうか。 質問検索で「オーラス」とひいたら、麻雀のトピックスにも出てくる言葉でした。 ますます、????なので是非ともよろしくお願い致します。

  • 丁寧な言葉で「教えてください」を表現するには?

    おはようございます。 こちらではいつもお世話になっております。 こちらを利用していていつも気になってしまうことがあるのですが、質問をするときはほとんど必ず「教えてください」という言葉が質問文に入りますよね。 この「教えてください」という言葉、個人的にはそのまま書くとあまり丁寧ではない響きに感じます。 ●質問● そこで質問なのですが、丁寧な言葉で「教えてください」と伝えるための表現にはどのようなものがあるでしょうか? できれば↑のように「どのようなものがあるか」と問うことで教えてもらうというものではなくて、「教えてください」という言葉にそのまま換われる表現を知りたいです。 また、国語のカテゴリで質問しているのに恐縮ですが、文法的に間違っていたとしても一般的に違和感のない表現であれば構いません。 みなさんが普段使ってらっしゃる丁寧な表現をぜひ知りたいです。 よろしくお願いいたします。 ※「ご教示願います」という言葉も見かけるのですが、目上の方には使いにくい響きがある気がしてしまいます。この言葉の言い換えや言葉尻を変えるだけで言いやすくなる…なども教えていただけると助かります。

  • ドキッとした言葉(女性に質問です)

    毎回多くの方に御世話になっております。 私は専攻科目上、色々女性の心理的な事を調べています。皆様、真剣なお悩みをご相談の中アンケートみたいで申し訳ありませんが、私も真剣ですので多数の方の意見をお聞きしたいです。よろしければ御協力お願いします。 あなたが今までで男性に言われて、良い意味で1番ドキッとした(嬉しかった、トキめいた)言葉を教えて下さい。ただし告白やプロポーズの言葉は除いて下さい(どうしてもその言葉が良かったと言う方はぜひお聞かせください)。

  • 言葉の表現力を高めたい

    相手の話を聞いて何かを思ったり、面白いと思うことがあっても、それをうまく言葉に伝えられません。 だから、いつももどかしくてたまりません。 表現力や語彙力が足りないのかなと自分なりに分析したのですが、どうやって鍛えていけば良いか分かりません。 最近ではお笑い番組を集中して見たり、友達の話をよく聞いて勉強しています。 何かアドバイスがあればぜひお願いしますm(__)m

  • 釈然とする? 言葉の表現について

    よく「釈然としないなー」と言いますが、「釈然としたなー」とは言いません。 なぜでしょうか。 インターネットで「釈然とした」「釈然とする」など検索しましたがほとんどヒットしません。 そもそも釈然の意味は「疑いや迷いが解けてすっきりするさま(YAHOO辞書)」です。 ということは、「釈然とする」も使えると思います。 まあ語呂というか、感覚的におかしい気はしますが。 またこうした例に似た言葉がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 『尊敬する上司』を別の言葉で表現したい

    『お世話になった先生』を『恩師』と表すように、 『尊敬する上司』を何か別の言葉で表せないでしょうか? 上司に送る川柳を作っているので、 字面で意味が分かりやすくて 語数が多すぎないものが良いのですが、、、

  • 『謙虚でありながら堂々としていること』を表す言葉

    お世話になります。 『謙虚でありながら堂々としていること』 ↑このような意味の言葉があれば教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 何という言葉で表現するのでしょうか?

    映画や小説や漫画やドラマで登場するキャラクターで視聴者や読者に近い設定の人物、 若しくは視聴者・読者目線で話をリードするキャラクターを 何という言葉で表現するのでしょうか?? ストーリーテーラーとかキーパーソンとはまた違った言葉があった気がするのですが… 何方かご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 言葉に関する質問。

    お世話になります。 言葉、語彙に関する事で気になる事がありましたのでこの場にて質問させて頂きます。 1)「眉尻を落とす」という表現をある小説で目にしたのですがネットで調べても一切出てきません。 破顔する、といったような意味で使われていたと思いますが本当にこのような表現はあるのでしょうか? 2)少し難しい言葉ですが「纔(ひたた)」という「わずか、ついちょっと」といった意味の語彙がありますがこれは名詞なのでしょうか? それとも「纔(ひたた)もない」といったように副詞で使える言葉なのでしょうか?(意味は「少しもない」という風にしたいのですが。) 1)と2)の質問になんの脈絡もありませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • ことばの音だけを表現するには

    日本語では、ことばの意味ではなく、ことばの音だけを表したいとき、 「ホン」などとカタカナで表すことがありますよね。 英語などアルファベットを使う言語では、そういったことばの音だけを表したいとき、どう表現するのでしょうか? 発音記号で表すのでしょうか。 教えて下さい。

専門家に質問してみよう