• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの大事なデータをとっておきたい)

パソコンの大事なデータを安心して保管する方法

ikuchan250の回答

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.7

SkydriveやDropboxを利用されては? 何れも無償の(制限はある)Web上に保管されるバックアップ みたいなものです http://windows.microsoft.com/ja-jp/skydrive/download https://www.dropbox.com/

noname#213089
質問者

お礼

Web上のそのようなシステムがあるのですね。 初めて知りました。参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンのデータのバックアップについて

    自分は現在、WINDOWSのパソコンを使っています。 テキストや撮影画像、加筆修正など、基本的な使い方ですが、自分の個人的な大切なデータです。 他にも撮影した動画や、取り込んだ音楽もあります。 とにかく自分としては重要なデータなので、バックアップを取っています。 しかしふとネットで、USBメモリやmicroSDなどは長期保存に向いていないという情報を目にして、大変不安に思っているのです。 データが消失するときには、いっぺんに来るというのは、これはもう使えないと把握しやすくて助かるのですが、長期保存に向かないとは……困ります。 ここで質問ですが、現在USBメモリ1個、microSD3個にバックアップを取っているのですが、これでは足りないでしょうか。 それともフラッシュメモリ自体が危惧すべきものでしょうか。 バックアップする際には、4個ともバックアップしますし、そのときに読み込んで目で確認もしています。 パソコンもUSBメモリも、消耗品に過ぎない。大切なのは中身と考えています。 不具合が発生したら使わず、代替わりしています。 (だから微妙な不具合よりも、いっぺんにデータ消失は助かります。もちろんバックアップ4個とパソコンがいっぺんに来るのは想定していません) という方針でやっているのですが、これでも全てデータを失う危険性はあるんでしょうか? 新たに購入して代替わりしながらで、一生使い続けるにはどうすればよろしいのでしょうか。 どなたか、よろしくお願いします。

  • パソコンに移したデータについて教えて下さい

    下記のような場合、画像データや動画のデータはパソコンに残ってしまいますか? SDカードやCD-ROMに保存してある画像データや動画データをパソコンに取り込み、それらのデータをパソコンからUSBメモリに移動しUSBメモリに保存する 手持ちのパソコンが故障しているため、お借りするパソコンで作業をしようと思うのですが気になったので質問させていただきました よろしくお願いいたします

  • フラッシュメモリのデータをパソコンで開くと、そのデータはPC内に残りますか?

    USB接続のフラッシュメモリ内にある画像や文書などのデータを、パソコン内に保存はせずに、開いて見たりプリントしたりすると、そのパソコン内にはそれらのデータが残りますか? フラッシュメモリを取り外しても後から見ることができるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 初期化の際のiTunesのデータのバックアップ

    サウンドデバイスがおかしくなり、 いらないデータもたくさんあるので手っ取り早くパソコンを初期化しようと思います。 初期化をする際なんですが、 iTunesに入っている曲データや大切な自作MIDIデータ、動画ファイルなどをUSBメモリに写しておこうと思うのですが、 復活した際にUSBメモリからパソコンに移して、 また以前のように使えますか? iTunesには7500曲くらい入っていて、 もし全部消えたらショックです。 MIDIのデータや動画も同様に。 iTunesで購入したデータだけはiTunes内でバックアップを取ってくれるみたいですが。 USBメモリで大丈夫なのでしょうか?? あまり詳しくないので、 初期化の際のそういった注意点をお願いします。

  • データのバックアップ

    データのバックアップをとっておきたいのですが、外付けポータブルハードディスクかUSBフラッシュメモリかどちらを購入するか迷っております。 バックアップしたいデータは、動画や音楽など40GB以上あります。 古いパソコンの為、コンボドライブ内蔵なのでDVDで焼くことはできません。 外付けハードディスクは、認識しないなどのトラブルをネットでよく目にしますのでなんだか不安です。 当方は、外付けハードディスクもUSBフラッシュメモリも購入したことがなくご教授お願いします。

  • パソコンの初期化とデータについて

    パソコンの初期化をしようかと思っています。 それで、例えば「筆ぐるめ」や家計簿などは初期化をすると、中のデータが消えてしまいますよね。 エクセルとかワードなら、USBメモリにファイルを保存をしておけば、初期化しても大丈夫ですが、そうでないものもあります。 ・どういったものが、USBメモリーのバックアップ可能で、そうでないのか ・また、例えばXアプリやItuneなどは多分USBメモリへのバックアップは無理だと思うのですが、、外付けのハードディスクにバックアップが可能なのか を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンが動かずでもデータは消せない・・・

    当方NEC製の「VW700/C」を使用しております。(かなり古いのですが・・・) 以前にも質問させていただいたのですが、そのパソコンが起動しなくなってしまいました。 ただ単に再セットアップすればよいのですが、データーのバックアップを取っておらず再セットアップを躊躇しています。 Jungle製の「完全復元PRO11」というソフトを購入しましたが、この場合どんな方法で復元するのが最適なのでしょうか?? 実際再セットアップをした後にハードディスク内に残った画像データや音楽データなどをしっかり復元できるのか不安もあります。 完全復元ソフトにてVW700/Cのハードディスクからほかのパソコンのハードディスクにデータを送ることなどできるのでしょうか?もしあればどういった方法があるのでしょうか? 一応パソコンはもう二台あります。(一体型のXPとミニノートの7ですが) 新しいパソコンを買うことも考えてはいるのですが、結局中のデータを取り出したいことは変わらないので・・・ USBも読み取れない今どんな方法が最適なのかよろしければ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯データをパソコンへ

    現在SH902iを使用していてパソコンは5年前のVAIOを使用しています。 USBで携帯とパソコンをつないでデータ(アドレス帳、ブックマーク、メール等)したのですがうまく転送できなかったのでいったんSDカード、メモリースティックに保存してパソコンに移そうかと思っています。 それで携快電話というソフトをインストールして試みたのですがうまくいきませんでした。 どうすればパソコンにうつせて管理できるか教えてください。 あと画像、動画、デコメはUSBメモリに保存したいです。

  • 上書きをすれば新たなデーターだけを...?

    windowsXP エレコム製USBメモリです。 USBを使用しデーターをバックアップしています。 PC上で一つのフォルダにまとめそれをusbに入れている状況です。 今まで一旦、USBの中身を消去してから新たにバックアップしていたのですがそんな事をせずに上書き保存は出来ないか考えました。 実際にやってみればいいのでしょうが何分、時間がかかるため... 上書きをすれば新たなデーターだけを入れてくれるんでしょうか? 教えて下さい。

  • 重要データのバックアップに向いている記録メディアは

    先程USBメモリについて調べていたら、USBメモリはふとしたことでデータが消えることがあり、重要データのバックアップには向いていないと書かれておりました。 ではパソコン内の重要なデータのバックアップに、最も向いている記録メディアはなんなのでしょうか。 皆様のご意見参考にさせて頂きます。お願いいたします。