• 締切済み

数年のブランク

30代 高卒無職女です 20代は季節短期や1年~3年のパートバイトで生活していました。 3年前の夏、島バイトの期間が終わり、一ヶ月間の放浪旅から帰ってきた時に父親の病気を知りました。入退院の繰り返し、余命宣告、自宅介護にも移り他界しました。 その後、名義変更や遺品整理、法事やお墓…母親も私も体調崩し、家事などをしながら今年三回忌を終え現在に至ります。 兄弟は近くにいますが家庭があり体調が戻って働いてる母親と二人で生活しています。 ここから本題ですが 一区切りしたので働くと決めたのですが、3年間の空白の説明を考えています。親の介護、看取りそのまま伝えてよいものかと思って…一歩が出ません。 周りからみたらニートや引きこもりだと思われるし(実際そうだったのかもしれませんが) また年齢的に結婚は?の質問も避けられないですし… 正社員は望めないのは覚悟していますのでパートやアルバイトで社会復帰目指しています。 批判等はやめて下さい。

みんなの回答

  • 7878456
  • ベストアンサー率47% (32/68)
回答No.5

親の介護、看取りなど、そのまま伝えても、そんなに不利ではないと思います。 女性の応募者は、結婚や出産で数年のブランクを経て再就職するケースも多いと思いますし、親の年代によっては、介護や看取りでブランクが出てしまう人だって少なくありません。 面接官だって、女性の応募者なら、そういう事情で仕事にブランクができることもあることは織り込み済みだと思いますよ。つまりよくあることなので、誠実に事実を述べ、これからの展望や意欲をアピールできれば、ブランク自体は、そんなにマイナス評価はされないと思います。 あなたの弱みは、3年間の仕事の空白期間のことよりも、20代の時期を季節短期や1~3年のパート・バイト生活で費やしてしまったことです。学歴が高卒の分、何か専門的なキャリアを積むなり、働きながら勉強をして資格を取るなりするべきでした。 しかし、過去のことをいっても始まりませんね。大切なのはこれからですよね。 これまでの自分、これからの自分を改めて見つめ直してください。 そして、これからの30代は、その先の未来の自分にもつながるような、何か少しでもキャリアアップの道があるような、自分にとって長く勤めたいと思えるような、そんな職種・業種を目指して、就職活動をまずはしてみてはいかがでしょうか。 30代なら、まだまだ可能性はあります。ご健闘祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_a_n_o
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

同じ30代の者です。 あなたと同じで3年のブランクがあります。 自分の場合はメンタルの病気です。 自分の場合だとまだまだ社会では偏見のまなざしで見られる事が多いのでクローズしていますが、質問者さんの理由だったら面接で言っても問題ないと思います。 他の回答者さんの回答も見ましたが所詮他人事という印象しか受けません。 質問者さんが批判を止めてくださいって書いた理由もブランクを経験して社会に戻ろうともがいている自分になら解ります。 ここに関してはメンタル系のスレッドは突き放すレスが多いので、以後質問する場合は質問の内容を吟味した方がいいかもしれません。 後半は愚痴になってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

職歴に空白があっても人生に空白があったわけじゃないですよね。もっと自分の生きざまに胸を張ったら良いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

質問は >3年間の空白の説明を考えています。 これですか? そのまま言うしか無いでしょう。 懲役を疑われるよりはいいと思います。 上場企業の本社新卒採用や地元銀行の定期採用に応募するのでなければ 一々調べませんよ。 有利不利を言うのなら不利でしかないと思いますけど 既に過ぎたことを思っても仕方がないことなので 雇ってくれるところを探すということだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

事実を伝えるべきです。なんら問題あるように思いません。 ”批判等はやめて下さい。”----は書かないほうが良いかと。自分に都合よい回答だけ求めても社会は良くなりません。 もし仕事が介護関係でもよければ あなたはそう不利ではありません。 ヘルパーなどの資格取れれば正職も可能と思います。 何も資格ない状態ですと単純作業パート、アルバイトにずーとなってしまう可能性高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一年のブランク

    数年前~一年前まで、季節短期バイト(リゾートバイト)を繰り返して生活をしてました。 仕事が終了し家に帰った時、親の病気を知りました。 秋→春、春→秋のバイトも予約したり、決まっていたのですが…病気の重さを知り、辞退して、家族と一緒にいる時間を選びました。 それから半年後、最期まで看取り、法事や気持ちの整理もしながら、今後の自分の人生を考えなければと思いながらも、気づいたら半年が経っていた状況です。 前の生き方に区切りを付け、地元で仕事を探していますが、 一年間のブランクの説明が上手く言えず、 季節バイトを理解してもらえない事もあったりで上手くいきません。 どういう風に伝えればいいかアドバイスいただけませんか?お願いしますm(__)m

  • 10年のブランク

    35歳、女性です。25から、実家に戻り、障害を患ってしまった母と、祖母の介護をずっと続けて来ました。介護は休みがなく、途中私も体調を崩したりもしたのですが、父の希望もあって10年必死で毎日を送って来ました。昨年末~夏にかけて、相次いで父と祖母が他界…精神的にとても辛くて今も悲しみに暮れています。母は来年の一月から、老人ホームのお世話になることになったので、働きに出ようと思うのですが、この十年近く、社会に出ないまま来てしまいましたので、履歴書をどう書いたらいいのか判りません…高卒で、特に資格等もありませんし…友人は適当に書いておいても問題無いと云うのですが…大丈夫なのでしょうか?面接先は、住み込みを斡旋している登録製のバイトです。母にもお金がかかりますし、貯金しなくてはなりませんので…どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 従姉妹が胃がんで余命一年との宣告を受けました。

    従姉妹が胃がんで余命一年との宣告を受けました。 私の従姉妹(40歳)の事です。二年程前に胃がんが見つかり、現在までに2度程手術もした様ですが、 がんの進行を抑えられず、この間「後一年程だと」の宣告を医師から受けたそうです。 ガンが見つかってから、ずっと総合病院でお世話になっているそうなのですが、 医師からの余命宣告は絶対的なものなのでしょうか? 従姉妹の母は、宣告されてから、すっかりショックを受けてしまい、 ガンに効くと言われている、食事療法や漢方などの情報を試してみては?と教えても 「そんなものは全然意味がない。」や「もう何をしても遅い。」と言った事しか言わず、 ただ、悲観的な毎日を過ごすだけになってしまっています。 勿論、我が子がガンで余命宣告を受けた事は、私などの想像にも及ばない程の 悲しみだとは思います。でも、だからこそ、良くなる可能性の有る事は、 例え結果が出ないにしても、試して欲しい気持ちが有るのです。 ガンの専門病院への転院などで、ガンの進行が抑えられた、もしくは 快方に向かった等の情報をネットで探しているのですが、情報が多すぎたり、 信憑性が無さそうな情報が多かったりと、私自身、セカンドオピニオンや転院の有効性を確実に見出せません。 何かそういった情報のサイトは無いでしょうか? また、実際に転院して良くなったよ。と言う方おられましたら、情報を頂けるとありがたいです。 従姉妹は入退院を繰り返しており、現在も入院しております。 ですが、本人は余命宣告を受けたとはとても信じられない程元気な声で話しています。 (遠方で直接は今は会えないのですが) どんな事でも構いませんので、この状況が好転する(かもしれない)様なアドバイスが ありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 介護を職業にされている方に質問です

    私は30代の人間ですが、自分の死について悩んでいます。病気などで余命宣告された訳ではないのですが、老いていずれは訪れる自分の死について四六時中考えてしまい、体調を崩してしまいました。精神科でいくつか薬をもらって、もう三年ほどなんとかしのいでます。 精神科の先生から、介護のお仕事など人の死に触れる機会がある職業の方なら何かヒントを得ているかもしれないと助言をいただきました。 そこで質問なのですが、人の死に触れることが(たぶん)多い介護職の方の死についての考え方を教えてください。ただし自分の死についてです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 母親の7回忌の服装

     来週、母親の7回忌の法事をお寺でやることになっています。服装のマナーについて調べたところ、3回忌以降は平服で、色も薄くしていくようなことが書いてありました。しかし、私はまだ20代半ばで喪服は持っていますが…7回忌では喪服はもうだめなのでしょうか?というのも、他に着ていく服がないのです。また、もし平服ということであればどのような服が良いのか教えてください。  また、法事のお金はどのように包めばよいのでしょうか(どのような種類の袋にすればいいのですか?&ふくさに包むべきなのか?)  本来は父親がやることなのですが、父親とも疎遠のため、他に聞く人もいなくこちらに書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。

  • 母の7回忌 

    友人(女性・独身・無職)のことですが、 母親の七回忌を兄の家で行います。 生前は母親と2人で生活していました。 七回忌を迎えることになり 兄の家(友人の家ではなく長男の家)で法事を行います。 服装・お供え・お金は包んだほうがいいのでしょうか? もし包むとしたら1万円ぐらいでしょうか? お願いいたします。

  • 一年以上のブランクを

    前職の企業が倒産してしまい、やむなく無職となってしまいました。 決して遊んでいたわけではないのですが、なかなか次が見つからずに (正社員の職を探していたので)1年以上が過ぎてしまいました。 生活が困窮してきてしまい、バイトか派遣で働こうと思いましたが、 登録先の派遣会社で「40代で1年以上のブランクがある方は企業から 嫌煙される。」といわれてしまいました。 前職退職から1年以上ブランクがある場合にエントリーした企業で面接時に単発のアルバイトをしていたというはマズイでしょうか? 「年末調整をせずに確定申告する。」といえば、バレませんか? または、年明け1月以降ならブランク期間をバイトしていたことで 誤魔化せるでしょうか?

  • 余生の過ごし方

    余命4~5年だと言われている母親に対し、どういった介護をしていくのが正しいやり方だと思われますか? 母親は老いからくる病気のため、余命4~5年だと言われています。 本人に病気の認識はあってないようなもので、余命についてもあまり分かっていません。 その4~5年をどのように過ごさせるのが、正しい余生の送り方でしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 13回忌

    私は父親が介護付き高齢者住宅で暮らしています。 2002年に母親が他界し、13回忌の法事を行うべきかどうかで悩んでいます。 実父が元気ならば、既に話が半分以上進んでいる筈だとは思いますが、現時点で、父は愛知県内の施設、私は神奈川県平塚市に在住のため、そういった身動きはとれません。 もちろん経済面でも、そういう大きな法事のための蓄えはなく、本当に困っています。 簡素化できるなら、例えば父の部屋に母親の写真と位牌を持ち込み、僧侶の方に来てもらって読経するくらいはできるのかなと思いますが、相談相手も見当たらず、途方に暮れています。 よいお知恵をお貸しください。

  • エントリーシート添削お願いします

    成長したエピソードの添削もお願いしたいと思います。 私が、大学二年生の時祖父が余命一ヶ月を宣告されました。福祉の勉強をしていながら、何もしてあげられなかった後悔で立ち直れない時期が続きました。亡くなるまでの一ヶ月、在宅介護を家族全員で行いました。その中で、人の人生、大切さ、福祉とは何かについて考えさせられることがたくさんありました。亡くなる2週間前は、祖父が馬刺しを食べたい、お酒を呑みたいという尊厳を大事にしてきました。その2週間後亡くなりました。余命宣告された時は後悔していましたが、祖父の当たり前の日常生活の手助けをし、間近で見送れた事に今思えば後悔はありません。その時、人の人生、大切さ、本来の介護の姿に気付くことが出来て、成長した今の私がいます。