• 締切済み

DVDの書き込み速度が遅いです。

azusakuの回答

  • azusaku
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.4

#3です. あと,考えられることって何でしょうかね. とりあえず問題を切り分ける上で試せることは, DVDメディアを変えてみる. 書き込みソフトを変えてみる. ほかのPCにそのドライブをつけて試してみる. でしょうか. +Rじゃなく,+RWtってことはないですよね...

jyuzou
質問者

お礼

解決しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVDの書き込み速度が遅くなってしまいました

    何日か前から突然DVDの書き込みが遅くなってしまいました。 前は30~40分で出来たのに、50分~1時間程度掛かるようになってしまいました(書き込み中は他のプログラムは使用していません) 主にDVD Decrypterで焼いているのですが、過去の質問等を見てみると 書き込みに何度か失敗したのが原因で転送モードが変わってしまったのが原因っぽいのですが・・・・ デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPコントローラの転送モードがDMAではなくPIOになっているのが原因なのではないかと判断したのですが、DMAに変更することが出来ません。 デバイスマネージャを開き、IDE ATA/ATAPコントローラを開くとプライマリIDEチャネルが2つあってIPOになっている方が有効になっていて変更出来ません。 もう一つのプライマリIDEチャネルは無効になっています(使用状況を変更することも出来ません)が、転送モードはウルトラDMAモード5になっています。 (1)なぜ遅くなってしまったのでしょうか? (2)原因は上記の私が考える原因であっているのでしょうか? (3)どうすればもとの速さに直るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVD書き込みが遅い

    Dell Dimension8400を使ってます。 DVDドライブが壊れたようなので昨日 BUFFALOのDVM-RXG18FBに交換しましたが DVD書き込みに50分近くかかります。 以前は15分程度でした。どうすれば早くなるでしょうか? ファームウェアは入れました。(IAAをアンインストール) デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラに プライマリIDEチャネルのみあり、デバイス0はウルトラDMAモード2、 デバイス1はPIOモードで変更不可です。 (これが原因?セカンダリチャネルが表示されるべき?) 実はこのあたり全然詳しくなく色々と調べてみたのですが よくわかりません。是非ともご教示願えませんでしょうか。

  • DVDドライブの書き込みが遅くなりました・・・

    自作のPCですが、急にDVDドライブでの書き込み速度が遅くなってしまいました。以前は4.7GBのDVD-Rに20分程で書き込み完了していたのですが、同じメディアを使用しているのに1時間以上かかるようになりました。 いろいろと症状をネットで調べて、原因はPIO病であることが判明しました。早速、PIOモードになっていたセカンダリIDEチャネルの削除・再起動を行い、一時的にDMAモードに改善はされるのですが書き込みを行ってみると再度PIOモードになってしまいます。 レジストリの変更という手段も講じてみましたが、改善されません。 PCショップの人に尋ねたところ、OSの再インストール・ライティングソフトの再インストールでも効果がなく、むしろDVDドライブの問題の可能性が高いと言われました。 となるとドライブ交換しかないのですが、本当に選択肢はそれしかないのでしょうか? PC構成はつぎのとおりです。 OS:XP Pro サービスパック3 マザー:FIC VC37 CPU:Cel D 2.53Ghz Mem:DDR 512*2=1GB HDD:Maxtor 120GB(SATA) ドライブ:LITEON DH-20A3S(SATA) ライティングソフト:Nero7 Essential

  • DVD+Rでの書き込みに信頼性の高いソフトは?

    リコーのMP5240Aを持ってますが、ビデオDVDをラッピングして、4.2G位までエンコードしたデータを Recodenow DXで書き込みましたがDVD+RWはうまく書き込み出来ましたが、DVD+Rへは書き込み後のコンペアで エラーが出て書き込みできません! なにか良い方法ありますか?

  • DVD-RAMの書き込み速度について

    DVD-RAMは他のDVDメディアよりも書き込みに時間が かかるらしいと聞いたのですが、本当でしょうか? DVD-R(4.7GB)は標準で1時間、4倍速だと約15分と よく書かれています。これから購入予定のドライブ が、DVD-RAMは最大5倍速で書き込みができるのですが、 つまり約12分くらいと考えて良いのでしょうか? ちょっと気になるので、お暇なとき教えてください。

  • DVDの書込み速度について

    ここ数ヶ月、DVD-Rの書込み速度がやけに遅くなりました。対処法をご存知の方は教えてください。ライティングソフトの設定は以前から速度MAXとしています。TDKの8Xメディアを使用していて、従来は10Xくらいまで出ていて、4Gの書込みが15分弱でした。最近は2.3Xあたりに固定されたみたいになっていて、30分くらいかかります。ちなみに片面2層ディスクの読み込みも従来の倍以上(40分くらい)かかるようになりました。システムはCPUがP4の3G,メモリ1G,ドライブはND3500Aです。転送モードはHDDはDMAが有効になっていますが、ドライブのところはDMAに設定してもPIOのままです。

  • 書き込み型DVDドライブについて

    現在、プレクスター製708Aというドライブを使用し 撮りためた映像よりDVDを作成して楽しんでいます。 書き込みソフトはBsレコーダーを使用し、オンザフライ書き込み、ベリファイ、コンペアと書き込み後のチェックを実施しているのですがそれにもかかわらず再生してみると音飛び、ブロックノイズ等のエラーが発生してしまうのです。(再生にはプレステ2を使用) そしてそのまま読み込み不可となり停止してしまいます。 なお問題のあるDVDはPCでは読み込み及び再生できることから、ドライブ自体の性能とも考えられますがこう頻繁に出ると納得がいきません DVD-R自体は有名メーカー(三菱・マクセル・フジ等)を使用していますが、DVD-Rとの相性とかもあるんでしょうか? 同様の体験をお持ちの方、対処法などありましたらおしえていただけませんか? 最後になりますが使用しているPCは自作機で CPU 3Ghz マザー ASUS メモリ 512MB ハードディスク 120 + 80 + 40 +120(外付け) ビデオボード FX5700 といった構成です よろしくおねがいします

  • DVDドライブの転送速度

    dynabook TX/550LSを使用しております。OSはXPでメモリーは768MBです。 先日、傷だらけのDVDをリッピングしていたところ異常にリッピング時間が遅く最終的にはエラーで終了しました。 それ以降どのDVDをリッピングしても時間が異常にかかってしまうようになりました。(いままで20分前後の時間が1時間以上かかります) いろいろなサイトを調べセカンダリIDEチャネルのPIO病と判明し早速修復しましたが(PIOだったのがウルトラDMAモードに変更)リッピング速度は変わりません。前からもっていた外付けのDVDドライブをUSB接続でリッピングすると正常に作動します。せっかく内蔵のDVDドライブが付いているので今後も使いたいのですが、修復方法をご存知の方、是非教えてください宜しくお願いします。

  • DVD-R書き込み、オンザフライで精度は落ちる?

    DVD-R書き込みで、オンザフライだと通常より精度は落ちるのでしょうか?教えてください!

  • DVD-Rの書き込み速度について

    こんばんは。 最近8倍速書き込み対応のDVDドライブを購入したのですが、 書き込み速度について教えてください。 PCのデーターをDVD-Rに書き込みした場合は、約4Gで10分程で書き込みが終わるのですが、 外付けHDDのデーターを8倍速で書き込むと30分ほどかかってしまいます。 おそらくUSBの転送か何かがボトルネックになってるような気がするのですが、何か設定があるのでしょうか? 環境は XPHomeSP1、pen4 1.8G、RAM768M DVD,HDD共USB2.0で接続していまして、ハブは使用しておりません。 よろしくお願い致します。