• ベストアンサー

花を保存する方法

konya7の回答

  • ベストアンサー
  • konya7
  • ベストアンサー率32% (31/94)
回答No.1

まず、切花のまま長く楽しむには、毎日花瓶のお水を替えること。 花の種類にもよりますが、ガーベラなどは茎がどっぷり水に浸かってるとすぐダメになりますので、適量のお水を入れてください。 できれば延命剤(ホームセンターで売ってます)を入れるといいです。 ドライフラワーにするには、シリカゲルを使います。 ホームセンターか大手の手芸屋さん(東京だったらユザワヤ等)で手に入ります。 やり方はその製品に詳しく載ってると思います。 同じく押し花用も手芸屋さんでキットが売ってると思います。 頑張ってくださいね~!

runko
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 丁度、頂いた花が、ガーべラだったので、即座に水の入れすぎに注意しました。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パーティーでもらったお花の保存

    先日、後輩の結婚パーティーでお花をもらいました。 ブーケとかではなく、テーブル等に飾ってあるお花で、結構大量にあります。 このままだと枯れてしまうし、ドライフラワーにするのももったいないし(あと、ドライフラワーになるのか?という疑問) どうしようと思ってこちらに来ました。 私の思いつくのは、押し花とブリザードフラワー(?)なのですが、 どっちもやったことがありません。。。 これまで花束をもらった時は、ドライフラワーにできるものはドライフラワーにして、 それ以外は花瓶にさして枯れたら捨てていたのですが・・・ あと、可能なら出来上がったものを後輩にあげようかと思っています。 何かいい方法、押し花やブリザードフラワーについてなんでもいいので 教えてください! 花の種類は、カーネーション、バラ、ガーベラそのほかあまり見かけない花がいろいろでした。 よろしくお願いします。

  • 切り花保存法

    お花をいただいたのですが、 昔からアサガオの種すら一度も回収できなかったほどの植物音痴?です 花を長く保存するためのポイントなど御指南くださいm( _ _)m ちなみに、牛乳水だと長持ちするとなにかで見たことがあるのですが どうも調べてもそれらしいことは出てきません、ほんとでしょうか? 花の種類は、おそらくバラとガーベラ、あと白い花 今は切り花中です 1.花瓶に入れている時のポイント 2.その後の保存方法(押し花・ドライフラワー、アレンジメントなど) こんなのどう?というような、アドバイスありましたら教えてください よろしくお願いします

  • お花の保管方法

    結婚記念日に、旦那さまから、卓上型のお花(今はキープフラワー液にさしてある状態)をもらいました。せっかくなので、押し花など、ずっと残しておきたいと思っているのですが、方法がわかりません。ご存知の方教えて下さい。

  • 花の標本作成

    花をできるだけ生きていたときと同じ状態として保存しておく方法がありますか?たとえば、ドライフラワーや押し花だと形や色彩が変わってしまいますよね。また、エタノールやホルマリン標本でも脱色作用・脱水作用によって生きていたときとは大幅に形状が変わってしまいます。観賞用の標本として花を保つ方法はこのほかに何かございますでしょうか?どうかよろしくおねがいします。

  • 頂いた花をずっと保存する方法は?

    今日、青いバラを頂きました!! 大変珍しいものですし、とっても嬉しかったので、このキレイな青色をのこして、保存する方法はないかと考えています。 わたしが思いついたのは、押し花にしてしおりをつくる・・・くらいななのですが; 他に何か良い方法ありますか? また押し花の作り方とそれを使ったしおりの作り方もご教示頂きたいです(*^^)よろしくお願いします!!

  • 土曜日友人の結婚式に出席しブーケは先約があるからと 新郎が胸にさしていた(?)お花を頂きました。 枯れる前にどうにかしたいのですが押し花、ドライフラワーなど、どのような方法が良いのか知恵を下さい。 宜しくお願いします。

  • 花の加工

    親戚に花の生産を行なっている者がいて  花をそのまま販売するのではなく  何か違う形で販売する方法はないか  考えてみて欲しいと依頼を受けました。  別の方法で販売して儲けを増やしたい様です(^_^;)  とはいえ私も素人なので、押し花・ドライフラワー  ぐらいしか思いつきません。生花より儲かるのかな?  何か良い案を知っている方がいれば教えて頂けないでしょうか?

  • 花の名前が思い出せません…。

    花の名前が思い出せなくて困っています。花束やフラワーアレンジなどによく使われる切り花で、ピンクや淡い黄色、紫などで、シャリシャリしていて枝分かれした先に7~8ミリの花がズラズラとならんで咲いている花の名前わかりますか? 水が切れてもドライフラワーになる花です。 この内容でわかる方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 桜の保存方法

    桜の保存方法 今年の3月に娘が生まれ 何か記念に残るものはないかと考えていました。 娘には季節が春で「咲」の字を使った事もあり 娘が生まれた年の桜を取っておくのはどうだろうと思いました。 かなり思いつきなのですが・・・ そこで写真に残すのはもちろんなのですが 物としてできるだけ風化しないように さらにお手製で残せないだろうか?と考えています。 ぱっと思いつくのは 押し花、ドライフラワーでした。 そこで押し花やドライフラワーにする場合お勧めのやり方を教えていただきたいと思います。 また、それ以外にも桜をとっておけるようなアイデアなどありましたらお聞かせ願いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 切り花の保存について

    生花店などでは切り花を専用のキーパー(冷蔵庫)に入れて保存していますが、普通の家庭用冷蔵庫でも同じように保存できますか。 横型上開きの冷蔵庫に段ボール箱もしくは新聞紙等に包んだ切り花を入れて保存する方法を取りたいのですが、可能でしょうか。 保存したい花は主に仏花に使用する花や、バラ、カスミ草などのごく一般的な花で、常温で置いておくよりも良いとは思うのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。