• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:周りが見えない自分を変えたいです。)

周りが見えない自分を変えたい!人の気持ちがわかる人になる方法は?

marun_2008の回答

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.6

よくわかんないで失敗するのは当たり前のことですよ。 だから誰も本気で怒ってる人はいませんよ。 あなたが学んだことはこの1件でたくさんあるはずです。 もうひとつ学ぶことがあるとしたら、 人間は想定しきれずに失敗をするのは当たり前なので 命にかかわる など特定の失敗でなければ 広く迷惑をかけたとしても1回目は失敗を許すことですよ。 こういうことはほんと社会に出ても役に立つので 自分がやってる経験は「売れる経験」だと思って楽しんでください。 ちなみに蛇足ですがわざと失敗してみせるやつもいます。 そういう行為はその一回は得をしても オレはもう君を信用しないということを教えてやってください。 それが得だと思うならやれよと言って、それでもやるやつは中毒です。

Aru-49
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳がございません。 この1件で確かに私は様々なことを 感じ学べました。これらは社会で生きる上で 大切な「売れる経験」としてこれからを 生きてみます! ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 周りに話せる相手がいない!!

    他クラスと合同の選択体育の授業で、周りに自分と話せる人・友達がいません。 どうやって授業中(2時間)過ごせば良いでしょうか? 選択授業なので、外と中(グラウンドか体育館)のどちらかが選べられるんですけど、 圧倒的に『体育館が良い!』という意見が多かったので、結局クジで決める結果になりました。 クジの結果、私の友達6人とも皆 グラウンド,私1人だけが体育館という結果に!! おかげで誰も話す相手がおらず、1番問題児(うるさく,チャラチャラした人達)が多い班に入れられました。 問題児なのでもちろん、先生が『集まれ~』と言っても集まらない。 班で相談も出来ない。 班の中で仲の良い者どうしで固まって、班の列からズレている。 もう最悪です・・・リーダーも決まってないし(T T) 私の性格は自分で言うのもなんですけど、暗くて,オドオドしていて,声が小さいです(友達といる時はこの真逆なんですけどね) そのせいで陰口を言われ放題です。 私、陰口を言われるとズーンっと気が沈み,とっても気にして落ち込むタイプなので、言われると涙目になっています(堪えてますけど) どうすれば良いでしょうか? 他の班は他クラスと協力して、ぐだぐだですけど なんとかまとまって班行動をしているのですが・・・。 (ちなみに他の班にも話せる人はいません) 先生が指定した場所に班で並んでいるのが私だけなので、とっても恥ずかしくって,どうしたら良いのかオドオドしっぱなしです。 授業を抜け出さない、時間の潰し方を教えて下さい。

  • 結局、自分のため??

    私は中3です。 私は周りから真面目だねとよく言われます。 私も、自分で言うのもなんだと思いますが、かなり真面目な性格です。 中2の時、授業中うるさい人を注意すると、にらまれたり、無視されたりしました。 でも、そういう対応には慣れていたので気にせず注意をし続けていました。 周りの子からは、注意するのもやめておけば?なんて言われましたが、私はクラスの向上のためにと、頑張っていました。 ある日、いつも通り、注意をしてたら、「学級委員でもないくせに!」逆ギレされてしまいました。 確かに、私は学級委員でもなかったです。でも、学級委員じゃなかったら、誰かを注意してはいけないのだろうか、と思いました。 そして、一人で考えているうちにまた新たな疑問が出てきました。 「私の呼びかけや注意も全て私の自己満足で、先生からの評価を上げようと自分のために動いてるんじゃないか?」 「周りの人は私をそういうふうに見てるんじゃないか?」 皆さんは、どう思いますか。 結局は、自分のための行動なのでしょうか。

  • 自分は周りからどう思われてるのか・・・

    こんにちは。高専に通っている一年生です。 僕は、中学生になったころから自分が周りからどう思われてるのか気になりはじめました。 そして、僕のまわりでだれかがヒソヒソとしゃべったりしていると自分の悪口(きもいとか・・・)を言われているのではないかと、仲が良いひとでも思う時がありました。そして、廊下などでも誰かとすれ違うたびに見られている気がしていつも下ばかり見ていたりしています。 中学を卒業してからもそれは続いていてクラスの女子と話すことが無くなってから女子が教室で笑ったりしていると、自分のことを笑っていたりするのかな・・・と思ってしまって恐いです。 あと、やはり廊下で歩いている時に、向こう側から歩いてくる人に目線がいってしまいきょろきょろしている状況です。 部活では、いつも優しい先輩が廊下ですれちがうときもなんだか恐くてたまりません。 これは、一種の精神病かと思うほど恐ろしいです。このままでは自分の性格も変わってしまって恐いです。これは病気なのでしょうか?みなさんも経験があったり、なにかアドバイスがあったらお願いします。

  • 学校がいろいろおかしいです。

    私は岩手県のとある中学校二年生の男子です。 うちの中学校はいろいろおかしいことがあるんです。(もしかして全国すべての中学校に共通しているのかもしれませんが、とりあえず。) まず、募金が強制なのです。 「学校全員が協力することに意味がある。」といって貧しい国への募金や、環境保全の募金をしています。 募金はいいことだと思うのですが、やり方が好ましくないのです。 1回の募金で1クラス1000円以上集まらないと期間がどんどん伸ばされるのです。 さらに、募金に協力しない人がいると手を挙げさせられます(1人10円以上出さなくても)。 そして、この募金1ヵ月に2~5回もあります。 みなさん貯金がかなり苦しいそうです。(私はいつも参加していません) また、3か月前の話になりますが、修学旅行で東京に行きました。 そこで、班別でそれぞれ行動して研修に行くというのがありました。 私たちは田舎者なので電車の乗り方もわからなくて、最終的に殆どの班が集合時刻に遅れてしまいました。 特に私たちの班は、体調不良者が2人も出て、最も集合時刻に遅れてしまいました。(20分です。) その日の夜、全ての班の班長、ホテルの各部屋の室長、学年委員が呼び出されて12時くらいまでずっと座って説教を受けていました。 お説教はだんだんひどくなっていって、最終的には「この口だけのクズどもが!」とか「ここまで使えねぇ奴らだと思わなかった」などという言葉がいろんな先生から飛んできました。(もう意味が分かりません) みんな泣いていました。そこでもまた「これくらいで泣くとかやっぱりクズだな」という言葉がどこからか飛んできました。 この日の次に行ったディズニーランドは、もともと好きなグループで回るはずでしたが、班行動になりました。 また、うちの学校はあいさつに厳しい学校で、先生とすれ違った時に挨拶をしなかったり、声が小さかったりすると、「なんで挨拶しないの?」とか言われます。 しかし、実際に挨拶をすると、挨拶を返してくれない先生がいます。悲しいですね。 以上のように少しだけ例を挙げてみましたが、いかがでしょうか。 全国的に見て普通でしょうか。 普通だとしても、今の状態では、聞いた限りでは学校が楽しいという人は一人もいません。 体育祭も文化祭もみんない嫌々やっているのがまる分かりです。 何とかしなければいけません。 長文失礼致しました。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 自分の周りへの印象について質問です。

    自分の周りへの印象について質問です。 私は大学生にもなって周りからいじられます。 最初は一部の先輩だったのに、最近は色んな人がやってくるようになりました。 わざと無視して私の反応を笑ったり、真面目なときもからかってきたり、言動・行動をマネしたり…… この前は『天然?』とか『挙動不審!(笑)』と言われてショックを受けました。 天然、挙動不審は邪魔くさいイメージではないですか?; 今はみんな笑ってくれていますが、実際うざく感じてるのではないかとか、いじられても楽しい返しもできないので、ノリが悪いとも思われそうで…… しかもこんなキャラだと好きな人がいても恋愛対象になんてなれないですよね; 私は今後愛されキャラになりたいです;それは無謀でしょうか?;;

  • 本当の自分って・・・?

    私は女子校に通う高校3年生です。題名の通り最近、私は本当の自分というものが分からなくなりました。中学時代にいじめにあったこともあり、人間関係に疲れ高校1年の頃は友達作りに励むこともなく一人で本を読み、委員会活動に精を出し、たまに同級生と勉強について話すぐらいでした。そのため周りからは『くそまじめ』と思われていた程です。ですが2年生になるころに他校に通う信頼している友人や先輩に学校のことを相談し『友達を作ったほうがいい。』と言われ、『作るか。』と思い、始業式から頑張って話しかけ面白いことを言って笑わせたり、女子校のため下ネタも多く話を合わせていました。そのおかげでみんなからは徐々に好かれてきたように思うのですが私は学校の自分は本当の自分ではないように思っているのです。なぜなら、毎日たいして好きでもない人たちと話し、教室を移動し、笑うのは精神的にきついものがあります。相手からも『ブス』『キモい』『その顔笑える』と笑いながら言われ毎日ショックを受けています。また、昔いじめられていた時のトラウマで歩いていても知らない人が笑っていたり内緒話をしているだけで自分のことを笑ってるの?わたしのどこが可笑しいの?とびくびくしてしまいます。じゃあ、会話に加わらず勉強だけしてればいいじゃないかと思われるかもしれませんが班やグループを作る時に友人を作っておかなければみじめな思いをすることがあるのです。実際友人を作る努力をしない人はいじめられたり、とっさに班作りに関われない、ヘンな人などになってしまいます。変にプライドの高い私はそうならないように努力してきました。 学校では馬鹿なことばかり話す人間、中学時代の友人には面白い快活な人間、先輩や先生にはくそまじめな礼儀正しい人間。自分はどうしたらいいのだろう、本当の自分はどこにあるのだろう。はっきりいって今の自分は嫌いです。 これからは苦手な人とは付き合わずまじめなおしとやかな女の子に変貌出来るようにしたらいいか、それとも今のキャラのままでいくべきか、それとも大学に入ってから変えるべきか・・・。 私のとるべき処置を教えてください。お願いします。

  • 自分が嫌です。

    大学生女子です。 彼女がいるとわかってて先輩のことを好きになりました。 彼女は先輩よりも二個年上で大学院に通っておられます。 彼女がいると知っていたのに、先輩の熱心なところや優しいところや 練習についていけないと泣いている私を見て気遣ってくれて次第に意識し始め もう好きになっていました。 嬉しいのですがつらいです。 先輩と彼女が幸せになんてなってほしくないと願ってる自分がいます。 別れないかな。なんて思ってる自分がいます。 先輩と話せなかった日はすごく落ち込んでる自分がいます。 他に好きなひとができたらいいのに。なんて思いながら過去の恋愛にトラウマがあり 次の恋愛に行動を移せない、それに先輩のことを好きになくなるのは嫌だと思ってる自分がいます。 付き合う前、あまり話さない関係だったくせに先輩の顔と雰囲気が好みで、彼女から先輩のことを好きになったと聞いたとき、「ロリコンか!」と思ってしまいました。苦笑 何よりも先輩の幸せを望んでない自分が醜いです。 先輩は先生を目指しています。 先輩の影響を受けて彼女さんは自分も先生を目指そうと大学院に行かれました。 先輩と彼女なんて別れたらいいのに。 惨めだとわかっているんですが、そんな風に考えてしまうんです。 恋人がいるひとを好きになるのってかなりつらいです。 高校の時も気になる先輩に彼女がいると聞いて、しかもその彼女は私と同じ部活の先輩だったときいたときも、 かなりショックでその時の気持ちを思いだし悲しくなりました。 またこんな気持ちを味わるぐらいなら先輩と出会いたくなかったです。 こんな考え方をするのっておかしいでしょうか? でもどうすればいいかわかりません、、

  • 嫌われている?

    集合写真と食事と2人部屋と自由時間しか、誰かと一緒の写真がなかった娘。 しかもその時に娘は満面の笑みだけど、その周りにいる同級生たちは揃って無表情。 他に見て回る場所は1人で写っていました。 皆は仲良しの友達と楽しそうに写っていたのに… 同級生に聞くと、写真以外では、1人か、色んな子と行動(たらい回し?)し、カメラマンが近づくと離れていったようです。 嫌われ者といつも校内では一緒にいるはずの同級生たちは、自由班なのに別行動でした。 また娘が好きな男子のことを追いかけて、逃げられている写真もありました。 娘は皆に嫌われているんでしょうか?

  • 目立つことを禁止する宗教?

    中学時代の同級生で「宗教上の理由で目立つことは出来ない」と、学級委員・委員長・班長(クラス内の班長、掃除当番の班長でさえも)と“長”のつく役職を全て断ってた人がいました。 ただ、やりたくないだけかなぁ…とも思ってたのですが、中学校のクラスの班長さえも「目立った行動」として禁止する宗教があるんでしょうか?

  • USJ成功する回り方

    7月9日から修学旅行で京都・大阪に行きます。 その修学旅行でUSJに行くのですが 成功する回り方とかってあるんでしょうか? あったら教えてください。 あと、お勧めのアトラクションと夕食を食べるとこも・・・。 で、USJは班行動(6人)で午後2時から午後8時まで6時間 班自由行動です。夕食は各班で食べます。