• ベストアンサー

本当の友達じゃない?

saveyourheartの回答

回答No.8

補足を受けて 失礼しました、「心から祝えない」という言葉から、祝えない側だと勘違いしました。 私が思うに、友達付き合いは「お互い様」です。 片方が友達と思っていてももう片方が友達でいたくなければ、つきあいを絶つしかありません。 質問者さんから見て、そのご友人とは友人つきあいがしたくないのであれば、 「もう友達じゃない」と付き合いを絶てばいいのではないでしょうか。 もしくは、まだ友達でいたくて、今後態度が改善されるまで待ちたいという思いがあるならば、「今は」距離をとった付き合い方をしつつ、のろけ話は控えつつ、相手の態度が改善されるまで待てばいいのではないでしょうか。 友達に本当も嘘もないと思います。 要は、お互いが友達として相手を大切にしたいかどうかだと思います。 相手の心は見えません。 本当は大切にしたいと思っていても、意地悪を言ってしまうのかもしれないし、 もはや妬ましい存在でしかないから、大切にしたいと思っていない可能性もあります。 自分の心に相談して、そして旦那さんや親しい人にも相談してみて、 友人つきあいをやめるのか、それとも控えつつも続けるのかを考えてみたらいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 大好きな友達が結婚してゆきます・・・

    私も20代後半で、晩婚だなあと思っていた友人たちもちらほら結婚していきそうです。それはそれで心からうれしいことだし、幸せになってほしいと願っています。 私は結婚はまだまだ先というか、本当に結婚とかするのかさえ危うい感じで、恥ずかしながら今まで異性とお付き合いもしたことないし、容姿も性格もいまいち、私自身人をほんとうに好きになったことも無いので、結婚できないんじゃないかなあと思えてきました。 そんな中、お祝儀、お祝いプレゼント、出産祝い。次から次へと出費が予想されます。コレをお互い様と割り切ってあげれたらいいのですが、結婚できなさそうな私はお祝いをもらうことなく、出費してばかりになりそうです。 まじめに働いていますが、収入が少ないのでかなり厳しいです。 心が狭いとは感じますが、この悔しさをどう処理したら良いのでしょうか。 腑に落ちなくて悔しくなってきました。お祝い金を払いたくないと考えてしまうのはやはり焦りと妬みがあるからなんでしょうか。

  • 友達の幸せを喜べない

    アラフォー男です。 久々に友人達と会いました。 ある友人が16歳年下の彼女がいて近々結婚するみたいです。彼は容姿があえていうなら西田敏行似てます。しかしなぜか昔から女性にモテて付き合う女性は皆可愛かった覚えがある。 16歳年下の可愛い彼女と結婚すると聞いて素直におめでとうと言う気になれません。 いや、むしろ この結婚が失敗したらいいな と思う自分がいます。 信じて頂けないかもしれませんが、こんな風にしか感じない自分に吐き気がします。 表面的でなく、心から友人の幸せを祝福できる成熟した大人になるにはどうしたら良いでしょうか? 皆さんは友人や人の幸せを素直に喜びますか? どのような心構えで生活すれば、嫉妬な妬みをしなくてすみますか? いい年なのに、低レベルな質問 失礼しました。

  • 本当に困ったときに力になってくれる友達がいません

    遊びに行く友達は(少ないですが)います。 しかし、本当に困っているときに助けてくれたり、助け合ったり、心から心配してくれたり、 そういう力になってくれる友達はいないことがわかりました…。 「自分が相手を大切にすれば、相手も大切にしてくれる」とはよく言いますが、本当なんでしょうか。 私が相手のことを大切に思い、多少の無理をしてまで助けても、私に返ってくることはありません。 見返りのために人に親切にするわけではありませんよ…。 相手を大切に思うからこそ、力になりたくてしていることです。 でも、私が相手を思うほど、相手はそこまで私のことを思っていないのが悲しくなりました。 どうしたら本当の友達ができるのでしょうか?それとも他人なんて所詮はそんなものですか?

  • 友達の彼氏がうらやましく見えませんか?

    すごく仲のいい友達に彼氏が出来ました。 それはすごく祝福すべきことなのに、心の底からよろこべません。 20代前半はそうでもなかったのですが、20代後半になってから、あの彼と結婚するのかも?あの彼だったら結婚したら幸せになれそう。とか考えてしまうのです。 本当に幸せになれるかなんてわからないし、そんなもんじゃない。とは考えるのですが、やはりうらやましくて、祝えないし喜べません。 どうして、人の幸せを喜べないのでしょうか? 他の友達は、本当にうれしそうに彼の話を聞いているのに、 私だけが笑えないんです。こんな思いはどうすれば解消されますか? こんなことで塞ぎ込んでしまう自分が許せないんです。

  • 友達が続かない

    仲良くなる前から彼氏がいるコとは仲良くやっていけるのですが、彼氏がいないコに彼氏ができると、 なんとなくそのコと距離を置きたくなってしまいます。自分でも自分の気持ちは解析できるのですが、 それをうまく乗り切ったり割り切ることができません。 自分の気持ちは、 ・自分にも彼氏がいて仲がいいのになぜか他のカップルがうらやましくなってしまうこと。 ・友達が彼氏中心になってしまうので気軽に誘えなくなってしまうのでさみしい。 ・ノロケ話がニガテ。 です。 本当に心の狭い自分に情けないのですが、こうして友人を失うのも悲しいです。 どなたかいい解決方法を教えてください。お願いします!

  • サイト友達に怒ってしまいました。。

    ある質問サイトで、私の投稿に回答してくれる女性がいて仲良くなりました。お互いそのサイトで会うのが楽しみだ。と言ってました。 私はフリー、彼女は結婚願望無しの彼氏もちで恋多き女性のようでした。 私は一人暮らしで無性に寂しくなる時があり(彼女は実家)、そういう時そのサイトに投稿するんですが、私が寂しいと投稿するのに彼女はいつも「彼氏とは相変わらず仲良しです」とか「今日もデートでした」という惚気回答をします。 私はいつもらぶらぶでなによりです。みたいなお礼をしてました。 先日地震があり、本当に心細く投稿したら、また彼との惚気話で、とうとう私はキレてしまい。 「いつも本当に惚気話ご馳走さま。私は幸せ話をする時は相手の状況を選んで話します!」と投稿してしまいました・・・。 彼女はすぐ「不愉快な回答してごめんなさい」と言ってましたが。 私が言いすぎましたよね。。。

  • 友達ののろけ話・・・

    僕は今高校生です。最近、同じのクラブの友達に彼女ができました。僕は彼女はいません。そしてそれ以来友達は毎日のように僕にのろけ話をしてきます。どこにデートに行ったとか、こんなメールをしたとか毎日言ってきます。最初は、付き合いだしたばかりだから多少ののろけ話はしょうがないと思っていましたが、もう2ヶ月ぐらいになり、さすがにイラついてきました。しかも最近はデート帰りに僕の家の前までわざわざ彼女を連れてきて僕を呼び出し、意味もなくイチャついていったりします。友達は普段は性格がよくて頼りになる人なんですが、この時だけは本当に嫌な人になります。クラブで毎日顔を会わせるので、正直辛いです。僕はこれからも耐えていくしかないのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 友達が欲しいと思っても・・・

    人間関係のことで悩みがあります。私は友人と思える友人がいません。 自分でも人当たりはいいので同じタイプ(派手でない)感じの人に好まれるようですが 友達になろうとおもって話そうとすると、相手が自分にライバル心をもったりなどして 嫌われたり、私もそれを察してその人を嫌ってしまい 距離を置いて結局は友達になるどころか嫌われてしまいます。 自分でも 心の狭いところがあり 人に言われて なにか心につっかかるところがあると 嫌ってしまいます。 また言い返せない自分もいてとても悔しい思いをします。 先日も そういうタイプの人を交えて4人で飲みにいったのですが、私が少しでも面白いことを話そうとするとすぐに自分が話したかのようにうまく話をまとめたり、話中視線をあわさなかったり、すぐ人の意見を否定したりします。 また時々人のことを馬鹿にしたように話すのでなんか本当に悔しかったです。。。すごくいやな思いをするので距離をおきたいと思っているのですがその人が意地悪なかんじなので、それに気づいたらしつこくいじわるされそうです。。 でもこういうことが続くので自分も人を寄せ付けないし、 こういう人もいるんだと 話せない自分がいて このまま一人でいるのかと思うと憂鬱です。どうしたら 人との関係を築けていけるでしょうか?どうかアドバイスをください。

  • 女友達から嫉妬

    婚活に苦労した末に彼氏が出来ました。 出会いは婚活ですが、普通に恋愛状態で、別に結婚に向けて動き出した訳ではありません。 普通に恋人同士です。 でも、友達から嫉妬されます。 その友達にも彼氏はいるし、付き合い始めた時は私に惚気話をよくしてました。 当時は男っ気の全くない私には羨ましい限りでただただ惚気話を聞いてました。 ただ、事情があり、その彼氏は子供を望んでないようで、子供が欲しい彼女は悩んでます。 でも、好きな人と一緒にいれるから幸せなんだそうです。 私も出産適齢期なので子供が欲しいのは同じですし、予定がないのも同じです。 でも、彼女には私が自分より幸せに写って見えているようで、彼氏が出来た私を快く思ってくれません。 人の幸せが喜べないのは、私も経験したのでよく分かるんですが、その時は私は自分が不幸だと思ってました。 私と友達の状況は同じだと思いますが、彼女は自分を幸せと思ってないんでしょうか? それとも単純に男っ気の全くなかった私に彼氏が出来た事自体が喜ばしくないのでしょうか? 私は常に自分より不幸せでいて欲しかったのかな…。

  • 本当の友達にこだわる友達

    26代、女です。長文ですが、よろしくお願いいたします。 高校時代の友達が結婚することになり、結婚式に招待してくれました。 この友達は、卒業後他府県に引っ越し、あまり付き合いはありませんでしたが、 高校時代、仲が良かったので、 友達が結婚すること、結婚式に呼んでくれたこと、嬉しく思いました。 そこで、 同じ高校で一緒に仲が良かったA子にも招待状が届いたようで、私に電話がかかってきました。 内容は、 『もう何年も会ってないのに、結婚式に来てとか、人数合わせで腹が立つ!』 『悩んだ時に相談したりするのが本当の友達だから、あの子とはもう友達じゃない』 などと、結婚式に呼ばれたことに何故それほど怒りがこみ上げてくるのか、 正直、聞いていて面倒になりました。 A子は何かあればすぐに 『本当の友達でしょ?』と言います。 私が怪我で入院して、1週間ほどで退院した時も、 『本当の友達なのに、何故入院してたことを言ってくれないの?』とか 私が彼と別れた時も 『何でいってくれないの!本当の友達でしょ!』とか・・・。 私としては、そんなにすぐに連絡できないよ。忙しいし。という感じです。 私はA子を友達だと思っていますが、 他の友達も含め、『本当の友達かどうか』の区別はありません。皆同じ『友達』です。 A子の話を聞いていると、まるで、小・中学生の熱血な会話のようです。 『本当の友達だから言うけど、あなたの○○なところダメだよ』などを人に言うA子ですが 私としては、そんなに突っ込んだ会話、土足で踏みにじるようなこと言えるのが不思議です。 皆さんは、本当の友達にこだわることはありますか? 私が冷めた人間なのかと考えています。 また、A子のこのような会話に、どう返答して良いのか分からず困っています。 アドバイス、お願い致します。