• 締切済み

キャバクラ減給。風営法違反について。

キャバクラ勤務です。 Aさんの紹介で(責任者Bさんが面接)時給5000円の永久保証で入店しました。 二ヶ月後に当時の店長Cさんに保証期間が終わりだと言われました。 Cさんに抗議したところ新たな給料システムを提案されて了承し、そのまま働いていました。 新たなシステムでも他店よりは給料が良いと判断したからです。 しかしCさんがもうすぐ辞めるとのことで、店長がBさんに変わりました。変わってひと月たつとまたシステム変更を言い渡されました。同意できません。 ずっと一緒に働いてきたDさんも社長とBさんに抗議してくれましたが、社長はBさんに店は任せているからBさんに抗議する様に言ったそうです。 自分の給料分×1.5倍の売上がないと減給。 私が住んでる場所は田舎なので、自分の給料=売上が相場。 売上が下回ると減給。 っといった感じなので、どんどん下がっていく給料に同意できません。 Bさんは面接したとき永久保証をしたのを覚えてないと言い出して、Cさんに言われた新たな給料システムについてはCさんはもうすぐ辞めるので信用ならない。ので無効といわれました。 紹介者Aさんについては辞めているので知らない。と言われました。Dさんの意見は無視。 今までは自分の給料×1.3~二倍を売上てきてるのでお店側に不利益は与えてません。 辞めるならペナルティーを発生させて今まで働いた分から罰金をとると言われてます。 おそらく時給を1500円分などにして渡す様です。 あと辞めるひと月前までに辞めると言わないと更に罰金をとります。となるとシステム同意しないまま最低ひと月はそのシステムで働かなければなりません。 今は数日間そのシステムには同意できないとして、Dさんに頼みシフトをいれずに休ませてもらっている状態。 ちなみに今働いているお店は営業時間が大幅に風営法に違反しています。 どうにか罰金を引かれない様に、減給されない様に辞めたいです。 詳しい方教えて下さい(´;ω;`)

みんなの回答

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

店の言い分が正しい。 給与の倍は売り上げろといわれないだけマシ。 嫌なら他でがんばろう! 新しい子ウェルカム業界ですから。 老害はいりません。 客呼べないならなおさら。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

やめるといって、やめればいい。 ちゃんと契約どおり給料もらえないなら 契約書と勤務時間の実態の詳細な記録を持って 労働基準局に行くといえばいい。

nnnnnp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 突然減給すると言われた場合

    現在店長として勤めているお店の事業主から、先日突然  「今まで働きぶりを見てきたが、現在の給料に値する働きをしていないので10万円程減給する」 と言われました。 減給は3月からと言われてしまいました。 今のお店で約15年働き、店長になってからは3年ほどです。 今までお店の事を考え自分なりに一生懸命やってきたつもりですが急にこんなに減給すると言われては生活するにもかなり支障をきたします。 納得いかないと言う事を話しましたが、それなら他のお店で働いてくれと言われました。 今回の減給について納得するしかないのでしょうか? 何か回避する良い方法があればアドバイスをお願いします。

  • キャバクラを辞める時

    こんばんは 今キャバクラでバイトをしてるんですが時給は永久保証って言ったのに下げられたり未経験なのに何も教えてもらえなかったり1ヶ月で結果をすぐ出せみたいな感じのお店に不満があり辞めたいんですが、 大体のお店は辞めるっていうとお店側の態度が変わったり時給下げられたり覚えのない罰金をたくさん引かれたりするみたいで 辞める時は出勤確認の電話をシカトしてバックレ(飛ぶ)るのが普通と聞きました。 やはり辞める時はばっくれが普通なんでしょうか?確かに店側の態度が変わったりすると申告から1ヶ月働かないといけないのでいずらいんですが… ばっくれて家に電話かかってきたりしないでしょうか? 親には内緒なので家電にかかってきたら困ります。 経験者の方アドバイスお願いします!

  • 大幅な減給についてお聞きしたいのですが・・・。

    今月、経営者側からの予告など一切無く、給料が合計して¥7万減給されてしまいました。引かれた内容は、精勤¥2万、皆勤¥2万、寸志¥3万で、合計で¥7万の減給です。何も聞かされていなかったので、びっくりした私は、経営者側の聞いてみましたところ、3月の売り上げが下がったのと、家庭の事情での急な欠勤(月0~多くて2回程度)があったことだといいます。勤続4年ですが、特に有給休暇も無く、去年の12月にやっと雇用保険に加入した次第です。今まで交通費などは一切出ません。 働き始めた当初は、私の他に4人従業員がおりましたが、経営者側の過度なパワーハラスメントにより、次々退職し、4年間で合計12人辞めてしまいました。人手が減ると同時に、仕事も忙しくなっていき、入社しても1~3日で辞められてしまう状況が続き、なんとなく1年が経ち、今では雇用の姿勢すらありません。最終的に私だけが残り、辞められては困ると思ったのでしょうか、その度に皆勤、精勤、寸志が上がっていきました。 私は医療関係の仕事をしておりますが、私が考えるに、4月から保険請求のシステムが変わり、それによります今まで出来ていた不正請求ができなくなったことによるしわ寄せで、¥7万の減給したのだと、思えて仕方がありません。雇用状況が変わった訳でも無く、仕事の量は今までと全く変わっていません。お昼休みも、仕事が30分~1時間食い込むこともしばしばあります。 今までいろいろな面で我慢してきましたが、こういった急な大幅減給という許しがたい行為は、認められるのでしょうか。 解雇されたのと同等ですよね?

  • 成果をあげても減給・・・

    今が不況なのはよく分っています。 会社から2月から3~9%の減給をしますと言われました。 仕方が無いことだと理解しましたが、減給率がどうしても納得できません。 私の仕事は販売で、お店をひとつ任されている店長です。 昨年の4月からある店舗の立て直しの為に異動してきました。 他の店舗がこの不況で前年割れしている中、私の店舗はかなり頑張ってきました。この店舗に来てから9ヶ月で平均すると前年比105%の売り上げを取ってきました。 10月、11月、12月の三ヶ月に関しては、前年どころか予算も達成しています。今月も売り上げが良いです。 この不況で、どの店舗も惨敗のなか「貴重店」と言われたのに減給率が7.6%でガッカリしてしまいました。 会社が私に対する評価が低いのか、何にも考えずに減給したのか分りませんが、この会社に対する不信感が沸いてしまい・・・ でも、今のこの時期に転職は危険でしょうか?年齢も37歳ですし、女性です。 結婚はしていますが子供はいません。 転職をしても、どこの会社も同じ状況なのでしょうか。

  • キャバクラの給与、静岡県東部、中部、西部

    静岡県東部のキャバクラの、時給、バック率、どれだけの期間で指名何本取ったら時給いくらになるか、何にどれだけバック付くか、いくら以上売上ないと自分がお客さん呼んでもバック付かないとか、罰金、等教えてください。 また、東部以外の情報もほしいです。 また、お店の給与のシステム変わっても、ボーイは教えてくれなくて体験の時の説明より全然バック率とか時給の上がり方厳しくなってったなんてことありましたか?自分がいま働いてるところはこの状態です。

  • キャバクラ

    今キャバクラで店長をやっているのですがスタッフとキャストができていたのが発覚し、しかもそのキャストは妊娠してしまったという結末です。 そのキャストはナンバー入りするくらい売り上げあげる子なので非常に困っています。 もちろん風紀をみだした代償に罰金を二人から取るつもりですがなにぶんこのようなケースは初めてなのでどなたかアドバイス願います。 ちなみに二人の給料はすでにほとんど支払済で残っているとすればキャストの方が半期分残っているだけです。

  • プロ選手の罰金

    野球やサッカー選手はルール違反をすると罰金があるようです。 でも、給料を勝手に減給しちゃいけませんよね?労基法上。 あと、退職金カットや減給もサラリーマン社会ではあることです。 減給というのはある条件を満たしていれば、契約上に則って減給していいものなのでしょうか? たとえば遅刻時、遅刻分の時給+1000円ペナルティなど・・・。

  • 自分に過失がある場合のバイトの減給についてうかがいます。

    私は仕出し屋でアルバイトをしています。 内容は弁当の盛り付けや配達、洗い物などです。 赤坂でかれこれ4年、時給は1300円です。 問題は先日です。 お弁当を配送し店に戻ると店の人に 「箸が店に置きっぱなしだけど箸持ってった!?」 んー確信がない。。。ということですぐまた配送先に箸を持って行きました。 しかし、時すでに遅しでお客様に 「もう遅いよ!!買ってきたよ!弁当に箸なんて絶対なんだから忘れるな!!」 と、お叱りの言葉を頂戴しました。 その翌日その取引先から二度とわが社には注文しないと電話がありました。 理由としてはうちの社員が私と同じようなミスを繰り返していたそうで、 「次やったらおたくには頼まない!」 と言われていたそうです。 そんなこんなでカンカンな社長に呼び出されました。話しの内容は 「月に200万の売り上げがパーだ!!」 「やる気がないならやめてもいいぞ!?」 「変わりはいくらでいるんだ!」 「続けるにしても時給200円下げる!」 確かに私のミスでしたので続けたい意思を伝え減給にも同意しました。 しかしあとから考えると納得いかなくなってきました。 簡単ですが調べたところ、過失の場合責任はない。 減給は10%まで。 そして取引先に切られた理由は私だけではない。(他の人はお咎めなし) さらに取引先とは結局今も続いて注文が入ってる。(先週で終りの予定でした) そういうことなので明日社長に話しに行きます。 私の意志としては、 時給を1300に戻してもらうのが理想です。 それがだめなら退社でもかまいません。 今回の件だけでなく他にも会社に不満があるからです。 一応不満の内容を。 社員のサービス残業の多さ、休日の出勤の多さです。(もちろん手当なし) 完全月給制でそれが不満で私はもともと社員だったところアルバイトになりました。 アルバイトになり完全時給になったものの出勤時間は大幅に減らされましたが。 そこで質問なのですが、どのように社長に話せばいいでしょうか? 一度減給に同意しているのでそこが押しづらいです。 また、解雇の場合はバイトでも保険はおりますか? 雇用保険含み社会保険は毎月引かれていますがアルバイトという立場のため不安です。 長々と失礼しました。 上記にアドバイスやご意見ありましたらお願いします。

  • アルバイトの研修期間と減給について

    アルバイトの研修期間と減給について 初めて質問させていただきます。 知人から相談を受けたのですが、的確なアドバイスが見つからず・・・。 どなたか良いご意見をお願いします。 <状況> 十数年の飲食店勤務(正社員)を経て 現在、居酒屋にてアルバイト(3年目)をしています。 時給1300円(当初より昇給なし)、週5日勤務。 席数30名程度の小規模店の為、調理場をほぼ1人で任されています。 「2週間の店舗改装期間後リニューアルオープンする」という話を閉店10日前に聞かされました。 店長から「改装後も残って欲しい。」と言われ、そのつもりでしたが・・・ 閉店4日前、以下の条件を提示されたとのことです。 ・ 時給1100円に減給 ・ 40時間の研修期間は時給950円 ・ もしこの条件を受け入れられないのであれば「退職願」を出すこと <相談> 時給15%カットは、あっさり受け入れるべきなのでしょうか? (現店舗も毎月売上目標は達成されていて、今後十店舗以上をリニューアル予定なので会社の経営状況が悪いとも思えないです。) 勤務当初も研修期間があったのですが 店舗改装を期に、再度減給を伴う研修期間を設けても良いのでしょうか? 通知後1カ月以上の期間がないので 「解雇は会社にとって不利益だから退職願を出させたい・・・。」 という意が感じられてならないです。 こういった状況で 働き続ける場合は、条件を素直に受け入れるべきなのでしょうか? 辞める場合も、素直に退職願いを出すべきなのでしょうか? 退職理由は、失業保険の開始時期に影響するそうなので気になります。 来週から一時閉店なので、答えを急いでいます。 長くなってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 減給額について

    医療系専門職です。 今の職場に非常勤で勤め始めて、8年になります。 契約時より、週4日勤務・社会保険扱いで、日給月給で支給してもらっていました。 先日、「他の非常勤職員が時給換算なので、来月から 日給計算から時給換算での給与に変更してもいいか?」 と言われたため、了解したところ… 「時給が高すぎる。ありえない。」と税理士の指摘があったとのことで、大幅に下がった給与を提示されました。 勤務日数によっても違いますが、提示された金額だと月額3~4割の減給になります。 しかも、来月(10日後)から、その条件に変更したいと言われました。 経営者との間に入っている、事務職から「12月からの減給が厳しかったら、来月まで今の給料を出すことは交渉できると思うが、それ以降に関しては、自分の力では難しいと思う」「できれば、辞めてほしくないので、この条件で続けてほしい」と言われました。 仕事としては、契約当初に比べると、かなり仕事量も増えています。 仕事中のトラブル等も今までありませんでした。 勤務当初からの8年以上、特に契約見直し等もありませんでしたし、わたしも特に不満はありませんでした。(特に契約更新等の手続きをしたこともありません。) 今まで辞めることなど全く考えておらず、私としては、今後もできたら今の職場で働きたいと考えていますが、この急な減棒には ちょっと納得がいかず、戸惑っております。 ちなみに、同じ資格を持っているで、それくらいの給料をもらっている人は、他の職場では結構居ると聞いていますので、ありえないほど高い金額だとは思いません。 (研修費用や専門書代もすべて自費ですので、それだけでもかなりの費用がかかります。) そもそも、税理士さんにそういう権限はあるのでしょうか? 職場全体の経営状況の悪化があるとしても、 今ままでと近い給与をもらよう交渉することはできますか? そのためにはどうしたらいいのでしょうか?? ただ、経営悪化の話は噂でも聞いていませんし、その説明もまったく受けていません。 急な話で、私自身がパニックになっており 質問内容がわかりづらかったり、説明が不足していたら申し訳ありません。 ただ、1週間後には、返事をしなくてはいけないので、急いでおります。 どうぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。