• ベストアンサー

やっぱ水だけ?

oponnpoの回答

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.3

小学生のころセキセイインコ飼ってました♪ 今だから明かすけど(ゼッタイマネしちゃだめ)とても仲良しだったので、 いっしょにチュッパチャップスなめてました。。。 で、その頃、みんな(インコ)が好きなのが “キュウリ”と“ミカン”“パセリ”でした。 そうそう、この季節は、よく“ハコベ”をつんであげてたっけ。 というワケで、お野菜としてあげるものをすりつぶしたジュースならよいのでは、と思いました。 ま、そのままで十分に食べてくれるので、ジュースを わざわざ作ってあげる必要はあまり無いですが。。。 言うまでもありませんが、市販品の野菜ジュ−スはデメですよん。いろいろ添加されています。 参考になるといいのですが。

summer2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか~野菜か・・お茶とかはだめですか?

関連するQ&A

  • 鳥は水を飲むのか?

    家でインコを飼っています。僕は直接関係しないので、詳しい種類などは分かりませんが、気づいた頃から鳥籠についていた水やり機がなくなっていました。餌として麦のような市販のものを与えているようですが、鳥は水を飲まなくても平気なのでしょうか。 人間など多くの哺乳類生物は体内の水を節約して生活していますが、幾ら鳥類で尿酸で排泄ができるからといっても、外部からの水なしで消化が出来て健康でいられるとは思えません。場合によってはケージの中に水でも入れてやろうと思っています。どうなのでしょうか。宜しくお願い致します。 補足 水飲み鳥という有名な熱機関の玩具がありますが、現実はどうなのでしょう。大変興味があります。

  • 木から降ってくる水について★

    木の下を通っていると、たまに、霧吹きでまいたような水が降ってきます。 ガーデニングに詳しい皆さんなら、自然に詳しいかと思い、質問させていただきました。 あの水についてわかる方いらっしゃいますか? 鳥の糞尿なのか、虫のなにやらなのか、気になります。 原因によっては避けて通りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • オウムがペレットを水に浸して食べることについて

    うちでヨウムを飼っているものです。 食事はペレット中心なのですが、大きめのペレットは必ず、水に浸して食べています。 1こずつ「ぽちゃん」水の中に落としては、「さっ」と拾い、ガリガリ食べる様子はかわいらしくてつい笑ってしまうのですが、 ふと思ったのですが、なぜでしょう? やわらかくなり食べやすいのかもしれませんが、「さっ」とつけるだけなので、ふやける程にはなりません。 何のメリットで(本能?)、そうしているのかなー?と考えております。なお1羽飼いです。 また、他の鳥もそうかもしれませんが・・うちの鳥は、食べ物を水に浸すのが好きかもしれません。 朝食事を与える→野菜や、果物は、水に保存?→昼間は留守番→夕方家族が帰宅→ようやく浸してあった野菜などを食べる。 ということをよくしています。衛生的にもどうかと思い、片付けるのですが、本能なのでしょうか? お手すきの時でいいので、うちの鳥もそうだよ、など参考になることなどあればお教えください。

  • 水が引きません

    強い雨が降ると、家の南側が5cmほどの深さで水がたまります。 家の前(庭)には芝生があり基礎から芝生まで1m、その間の土の部分に水がたまります。(芝生も低いところはたまります) 元々水はけが悪い土地で、踏み固められて硬くなり余計引きが悪い状態です。水が引いたかと思えば、今度はコケができる始末・・・。家の基礎に面してたまるので非常に心配です。 家は南側が11mあり、家の南東と南西の角に雨水枡、その間にももう一つ雨水枡があります。その3枡の間に2つの透水管を作りたいのですが、難しいでしょうか?DIY経験ゼロですが、簡単なやり方があったら教えてください。ちなみにプロに頼むといくらくらいかかるものなんでしょうか?

  • 白鳥は水の上で眠りますか?

    白鳥は浮寝鳥のように水の上で眠るのでしょうか? それとも岡に上がって寝るのでしょうか?

  • 水について

    原発から半径20km~30kmの範囲に留まって居る者です。いわゆる屋内待機地域です。同じような区域に住んでいる方がいらっしゃれば回答してくれると助かります。 質問は水についてです。放射能が騒がれていますが、水道水は、普通に飲み水として利用しても問題ないでしょうか?ちなみに住んでいる町の放射線量は1.97μシーベルトくらいです。 近所を見てみると、飲み水として利用していたりいなかったり、さまざまです。一応私の家では、飲み水としては使ってはいませんが、沸騰させた水は普通に飲んでます。 それと、やはり井戸水は飲まないほうがいいでしょうか? 以上、二つの問いをよろしくお願いします。

  • 水商売、ばれますか?

    来年末結婚が決まっているかたい銀行のOLですが、お金がないので結婚まで水商売のバイトをしようとおもっています。 相手の家はかなり上級の家なの方なのですが、興信所、探偵等を使って調べられた場合、ばれるものでしょうか?? ちなみに学生時代にも短期間ですがやっていたのですが、それもばれてしまうのでしょうか?? (これは結婚相手には話ていますが、彼の両親もうちの両親ももちろんしりません) ちなみに兄が警察官なのですが、彼の仕事にも身内で水商売をやっていたのがばれると何か悪影響はありますか? ご存知の方、教えてください。 結婚前にちょっとバイトして、取りかえしのつかないことになったら困るのですが、お金がなくて・・・・。 よろしくお願いします。

  • 鳥が水を飲んで死んでしまいました。

     先日、雛から育てたムクドリの子が死んでしまいました。 自宅の屋根裏にある巣から落ちていたので、救って雛から育てていたのですが、元気に餌も食べて姿もだんだんと親鳥に近づいてきて、成長していたのでとても安心しておりました。そこで先日、初めて水差しで水を与えたところ、たくさん水を飲んだ後に、急に苦しくなって暴れだし、突然亡くなってしまいました。 原因が何なのかハッキリわかりません。 かわいい盛りの時になくなってしまったので、本当にショックです。一体何がいけなかったのか? どなたか鳥の飼育に詳しい方、ご存知でしたら是非教えて下さい。

  • トイレから赤い水

     トイレを使ったあと、水を流して10分ほど経つと 便器の水が黄色くにごり始め、さらに時間が経つと赤茶けた色になります。  詰まっている様子はなく、タンクからの水は透明ですし、家の他の水道には変わった点はありません。 また臭いらしきものもありません。色だけなのです。  赤錆なのでしょうか・・??ちょっと不気味です! ちなみに古いアパートに住んでおります。

  • みずのにごり?

    先日子供の水筒(水色のプラスチック)を 洗い終え ふとみるとそこについている水滴が 茶色っぽく見えたので 水がにごっているのかと 白の容器や透明の容器に水を入れてみましたが 普通に見えます。でも 水色のプラスチック製品? 他にもいくつか家にあるのですがについている水滴は 確かに茶色っぽく見えるのです。 光の反射かなと思い 色んな部屋に持って行ってみてみましたが 同じに感じます。 白や透明の容器で大丈夫なら 大丈夫なのでしょうか? 毎日口にするものなのできになりました。 ちなみに 貯水タンクはねんに一回清掃しているようですが。。。