• 締切済み

精神的に不安定な人に…

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39860)
回答No.1

今の彼は、 どういう自分であっても心配「させて」しまう事を分かっている。 不安定で病院に行ってい「た」。 回復してから、 自分なりの「過去形」にしてから。 実はこういう事があってね~と、 穏やかになってから連絡をしても良かったんだよ。 確かに貴方は特別な存在だけれど。 お互いを逐一把握しておく必要は無い関係。 近いけれど近過ぎない、遠いけれど遠過ぎない。 お互いに「柔軟」な距離を選び合えるから「こそ」、 貴方にとって彼、 彼にとって貴方は「特別」なんだよ。 彼も考えたんだと思う。 貴方の事だから、 きっと調子が悪いとか、何かがあったと伝えたら。 「当然」のようにどうしたの?どうしたの? 大丈夫?大丈夫? そういう姿勢で向き合って来る筈だ。 心配して貰えるのは嬉しい。 でも、 「自分の事」のように心配されるのも苦しい。 「適度」な距離感が確保出来なくなる事も苦しい。 彼も考えた。 でも、 貴方に何も伝えないという選択は「無い」と思った。 何故なら、 今までもそれなりに丁寧に繋がり合ってきたから。 逆の立場で考えても、 お互いにそれなりに進行形のやり取りがあったのに、 それが急に「不通」になる事には当然動揺が生まれる。 幾ら束縛し合わない関係だとは言っても、 どうしたのかな?何かあったのかな? 何も「分からない」状態を残してしまう事。 それはやっぱり失礼だし、 お互いの関係性としても不自然だと思った。 だからこそ彼は、 貴方にとりあえず自分の今が「分かる」メッセージを残した。 それって貴方が信頼されている証なんだと思う。 同時に、 聞くと心配になる状態ではあるけれど。 彼がどういう状態にあるのかが「分かる」だけで。 貴方の待ち方、 向き合い方には落ち着きが生まれるんだよ。 何とかしたい気持ちがある分、 今の貴方には落ち着きが「少ない」だけであってね? 情報としてある程度入っているだけでも、 貴方の親友としての心の整理整頓が全然違う、という事。 彼はそう考えて貴方に伝えたんだと思う。 大事なのは、 彼よりも先に出ようとしない事。 自分で「特別」なんだという足元に力まない事。 まず彼のペース、彼のタイミングを尊重してあげる。 貴方が何かを「する」のはその後。 今出来る事は、 彼に対して丁寧なリアクションを伝えてあげる事。 不安定な中、 連絡してくれてありがとう。 正直心配な気持ちはあるけれど、 伝えてもらえただけでも、 私も私なりの整理を以って「貴方」に繋がっていく事が出来るから。 今の状態で、 私の方からバタバタしていく事は不適当な気がする。 今安定していない状態があるなら、 私は意志を持って貴方の「外側」に居たいと思う。 無理に貴方に関わろう、 貴方の為に何かをしよう、貢献しよう。 その気持ちが空回りして、 貴方に気を遣わせたり、しんどい思いをさせたくは無いから。 でも、 一人で抱え込むのも止めて欲しい。 貴方(彼)の周りにも大切な人たちはいると思う。 勿論私もその中の一人であれば嬉しい。 しんどい時は、 誰かの力を借りたり、頼ったり、委ねたり。 それも大事な自分ケアだったりする。 貴方も溜め込まないで欲しい。 私はいつでも貴方の力になる準備はある。 勿論出来る事は多くは無いけれど、 私には何の遠慮も要らない、気遣いも要らない。 そういう感覚で気軽に向き合える場所として、 私の存在、私との関係を感じてもらえていると嬉しい。 とにかく、 今は自分を大切にして欲しい。 自分のペースを大切にして欲しい。 まずは、 貴方はそれだけ伝えてあげるんだよ。 それだけでも随分力になるよ? それに対して、 彼が今どこまでの開示を求めているのか? どこまでの範囲のコミュニケーションを求めているのか?いないのか? それを、 「特別」な存在として丁寧に感じてあげればいい。 大事な事なんじゃないの? 今この時点で、 貴方の方から彼の気持ちの白黒を決め付けない事が大事。 分からない部分を分かろう分かろうと力むよりも、 今の貴方として「分かる」部分だけを大事にしてあげる。 今の貴方に分かるのは、 彼が「不安定だ」という事でしょ? だったら、 彼の安定に少しでも貢献出来るような声掛けをしてあげる。 それが最初の一歩。 同時に、大切な一歩。 今「だけ」の問題では無かったりするからね? 貴方も長い目で向き合ってあげないと。 彼を支えたいからこそ、 貴方の日々の充実やバランスも大事になってくるんだからね☆

kiisa_o
質問者

お礼

blazinさん、回答してくれた事本当に感謝します。 心のこもった文を読んでいけばいくほど、 涙がこぼれました。 あたし自身も彼を支えられる一部として、 精神的にいい状態にしておきたいと思いました。 自分が冷静でいなくちゃいけないことが分かっていても、返事が来なくなると どこかでソワソワしていましたが、やはり、彼の気持ちに寄り添いたいと思いました。 小さい存在かもしれないけれど、「特別な」存在であるならば、 彼を信用したいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神的に不安定なんでしょうか?

    現在23歳の会社員です。 もともと思春期ぐらいから精神的に不安定というか1人になると気持ち的にすごく落ち込み不安になって意味もなく泣きまくるみたいなことはあったんですが絶対にそんな姿を家族や身内に見せたくなかったし普段昼間は友達に嫌われたくない一心で明るく振る舞うこともあれば気分がよくて普通に過ごせる日もありました。 社会人になり相変わらずそんな毎日を送っていたのですが去年彼氏ができて精神的に安定したのか毎日楽しく過ごせています。 もちろん彼氏にそんな姿を見せたくない思いもありましたが一緒にいると楽しくて安心していたのですが今年に入って彼氏の前で精神的に不安定になってしまいすごく迷惑をかけてしまいました。 彼氏は友達にうつ病の人がいるから別にひいたりしないし誰のせいでもないし心配だからと落ち着くまで一緒に居てくれました。 でも次の日仕事なのに一緒にいてくれたことなど色々迷惑をかけたことに対して自己嫌悪に陥ってしまって余計に辛くなってしまいました。 今まで1人だったときは泣いて泣いて落ち込んでだけだったのですがこの前は泣きじゃくったあげく軽い過呼吸になりました。 ここ最近では過呼吸になり、頭がボーっとして意識が朦朧として立ってられなくなりました。 涙や体の震えが止まらず足がふらついてうまく歩けずものすごい頭痛に襲われました。 自分自身原因がわからずすごく辛かったのですがなによりも彼氏に迷惑をかけたことがすごく辛かったです。 いままで病院に行くことは考えたことなかったのですが彼氏に辛いなら頓服薬でも処方してもらえればその都度服用できるし行こう?とすすめられました。 でも落ち着くと嘘のように普段の自分に戻れるしただ単に自分が弱いからそんな風になるんだと思っていたので行こうという言われても行く気になれません。 それに自分のなかで彼氏にかまってほしいあまりにそんな状態になったんじゃないかとも思うのです。 でも嫌われたくないからそんな姿も見せたくないし。 どうすればいいのかわからずまたいつ不安定になって迷惑かけるか怖いです。 病院に行くべきかは自分の判断ですが簡単に薬に頼っていいのか不安です。 落ち込んだりするのは健常者でもあることですが上記にあげた症状は病気の疑いがあるのでしょうか。

  • 精神安定剤について

    私は今まで精神的な事には無縁だった為、 アドバイス頂けたらと思いきました。 精神安定剤と睡眠薬を服用している彼女がおり、 それについてアドバイスいただけたらと思います。 1.精神安定剤を一度に6錠飲む事はありえますか? 2.精神安定剤を服用している人から、薬を取り上げるとどのような影響がありますか? 3.一人でいるよりも誰かといる方が安心できますか? 4.心配ですので病院に一緒に行き、病名等詳しく話を聞きたいのですが、  結婚はしていませんので一応他人です。それでも詳しい話を教えて頂けるものでしょうか? 5.薬がなくても生活できるようになるには、相当難しいのでしょうか? 質問だけは失礼ですので、以下に詳しく記載致します。 私自身は問題はないのですが、 私の彼女が精神安定剤と睡眠薬を服用しています。 付き合い自体はそこそこの期間がありますので薬を服用していた事も知っていましたが、 最近、一緒に住むようになり彼女の薬について心配な事がでてきました。 私自身が全く無知な為、彼女任せというか 彼女の言う事を鵜呑みにして自由にさせていますが、 どうやら、副作用があるようで、薬を飲んだ翌日は 頭がフラフラしたりボーっとしたりするようなのです。 また、彼女に薬はどのぐらい飲むものなの?と聞くと 精神安定剤を6錠飲んだ、と言われました。 6錠と聞くと、普通の風邪薬でも有り得ない量だと思いますが、 そういうものでしょうか? 薬は毎日飲んでいるわけではなく、 気持ちが沈んでいる時に飲んでいますので、 今は2・3日に一回ぐらいの頻度です。 以前一人暮らしをしていた時は毎日飲んでいたそうです。 一人で居るよりも誰かと居る方が精神的に安定できるものでしょうか? どなたか詳しい方おりましたら、ご返信頂けますと幸いです。

  • 精神安定剤はどういう人が・・

    精神安定剤は、どういう症状の人が飲む薬なんでしょうか? 簡単に手に入るみたいなので、そんなに効果がある物とは思えません。 でも飲み続けている人にとっては効果があるという事だと思うんですが・・。 薬が効く=異常がある という事なんでしょうか? 実は友達が精神安定剤を何年も飲み続けています(20代です) 今までに特に変わった様子はありませんでしたが、最近やたら被害妄想が激しくなりました。 あと心の汚れた部分を思わず口にしたりします。 「●●ちゃんはどうせこうなる(ダメになる)に決まってるもんね。イヒッ」と言って笑うんです。 我を忘れて独り言の様にそういう事を言うので、正直少し異常に感じます。 正常なら距離を置きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 精神が不安定

    私は去年の九月から精神の状態が不安定になり体調をくずしてしまいました。それから外出したりすると気持ち悪くなったりするや頭がクラクラするという症状がおこります。体調を崩してから学校には全然いってないし、運動も全然しなくなってしまいました。精神科に行ったら嘔吐恐怖症といわれました。また体調が悪くなると「体のどこかが本当にわるいんじゃないか」と心配になり病院に行って検査したいとおもうこともあります。まとめて質問してみると、、、、 ・体調が悪くなると体に悪いところがあるんじゃないかとすぐ心配になってしまうことを治すにはどうしたらいいか。 ・「外出すると絶対に体調が悪くなる」と頭のなかできめつけてしまう考え方を治すにはどうしたらいいか。 ・もう一生治らないんじゃないかと思ってしまうのを治すにはどうしたらいいか。 ・体調をよくするにはどうしたらいいか。 ・学校にいく勇気が行く直前になってなくなるのですがどうしたら勇気を持てるか。 たくさん質問してしまってすいません。 回答お願いします。

  • 精神的に不安定なひととの別れ。

    皆さんのご意見を伺いたくて質問します。 友達が、今付き合っている彼(知ってる人)と別れたいらしいのです。 彼とうまくいかなくなってきており、また最近他に好きな人ができたらしく…。 しかし、彼の方は友達に強く依存しており、精神的にも不安定で、別れ話を持ちかける勇気が出ないと相談されました。 彼は自分に注目させるためなら自分の身体を、いや、身体だけではなく精神をも傷つけることも厭わないトコロがあります。 彼は、過去のトラウマを理由に精神的な発作を起こすことがあります。それはフリではなく本当にトリップしているようなんですが、冷たい見方をすれば、無意識下の「目的達成」のために、本気の発作をおこせてしまうからこそ怖いと思います。 その二つの理由からだけでも、彼に「別れよう」というのは確かに躊躇われると私も思います。 でも、友達がそんな彼に気を使って、苦しい思いをしているのも理解できます。友達も、だいぶボロボロです。まだ彼に対する愛情はあるようなのですが、それは恋愛というより、人類愛のようなもの?で、恋人同士としてやっていくのはもう無理かも、でも自分の身体を傷つけて欲しくはない、というカンジらしいです。 私個人としては、気持ちが離れたなら別れた方がいいと思うのですが、確かに色々心配ではあります。 なるべく穏便に、彼が自分を傷つけることなく、彼らが別れる方法はないものでしょうか?

  • 精神的な不安定で眠れません

    精神的な不安定で眠れません 20代会社員女性、彼と同棲中です。 諸事情で家族のいない私は、彼が家族のような存在です。 彼と出会う前は、精神的な支えを求めて好きでもない人と一晩過ごしたり、最低な生活をしてきました。 彼はそういった私の過去も理解してくれて、私の精神的な不安も取り除いてくれようとして、仕事が終われば直帰するなど、私のことを本当に気にかけてくれています。 それでも、私の異常な「寂しがり」は治りません。。 たまに、彼がとなりにいてくれているにも関わらず、大泣きしてしまうこともあります(自分でも止められません) 実は1週間ほど前から、彼が出張のため家に不在です。 1度、女友達を家に招いてお泊まり会をしましたが、それ以外は寂しさや不安でまったく眠れずにいます。 仕事もきちんと行けていますし、いまのところミスもしていませんが、 さすがに5日ほどまともに寝ていない顔はごまかしきれず、同僚にも心配されてしまいました。 会社や友だちの前ではいたって明るい方だと思います。 だから、彼の前で泣いたりするのは、彼に甘えきっている証拠だと思います。。 そんな自分が嫌です。 彼が出張から帰宅したときにこんなひどい顔をしていたら、また彼を苦しめてしまいます。。 出張に行く前にも「本当にだいじょうぶ?」とものすごく心配してくれていたので・・・ 彼の時間をこれ以上私のために使ってほしくないし、これ以上束縛(?)もしたくありません。 でも、その反面、彼がいてくれないと不安で寂しくて本当に気が狂いそうです。 とりとめないご相談になってしまいますが 私は今後どうしたらいいのでしょう。 彼は冗談で「出張中、耐えられなくなったら、他の男のとこにいっていいよ(笑)」と言ってくれました。 でも、私は、昔みたいに無意味にセックスもしたくないし、 冗談でもそんなことを言ってくれる彼のためにも、普通の精神状態を保てる人になりたいです。 でも、どうしたらいいかわかりません 少なくても彼が出張から戻ってくるまであと4日、どうしたらいいですか? 限界です、 どなたかアドバイスをいただけませんか? 追記 ちなみに、精神科に通う、や睡眠薬を試す、といった解決策は効きませんでした。。 自分が情けないです。

  • 精神不安定?男好き?

    男好き?精神不安定? 私は中学まで男に興味ありませんでした。 高校に入り男に興味を持ちました。携帯を持ち、出会い系を見つけて出会い系にハマりました。 沢山の人と会ったりや連絡取りました。 しばらくは止めてましたが...... 大学に行き、友達できましたがうまくいかず再び出会い系を始め、沢山の人と会ったりや連絡取り合ったりしました。 危ない目にはあいましたが、一度も体の関係持ったりやベタベタしたりはしてません。 私は男好きですか?後精神不安定でしょうか?アドバイスや経験談あればお願いします。

  • 精神安定剤

    前に診察日を間違え、今、薬がない状態です。 残ってる精神安定剤があるんですが、常温でほったらかしだった場合もあると思います。 1年以上ほったらかしという事はないのですが服用しても問題ないでしょうか? やはり自己判断は危険でしょうか? ※薬は精神科で処方されています。 今週木曜日に病院に行きますが、それまで持つか心配です。 昨日は薬がなかったので服用はしていません。 やはり動悸、目眩、息切れ、倦怠感、頭が重いなどの症状が出てきました。 薬がない事も不安ですし、昔の薬を服用しても大丈夫なのかという不安もあります。 お答え頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 精神安定剤が欲しいです

    はじめまして。 精神安定剤を探しています。 私はいつも何かに追われている様な気がしてなりません。たまに自分でも何でだろう?と疑問に思うのですが突然虚しくなって泣いたり、勝手に自分ルール(?)みたいなのを決め、それが出来ないと死ぬって思ってしまうんです。死なない事は分かっているんですけどやらないと気が済まないんです。 例えば今から10秒以内に家から出ないと死ぬとか。 下らないとは思いますがこれが本当に突然やってきて(リラックスしている時やお風呂に入っている時でも)やらないと気が済まないしで辛いです。 それとメンタルが凄く弱くて仕事も全然続かないです。 極度の人見知りとあがり症で、もう20代で学生でもないので働かなくてはいけない事も分かっているのですが人と接するのが苦痛です。 なのにコミュニケーションが上手い人、友達が多い人が羨ましかったりもします。 少ない友達は居ますが独占欲もかなり強く、自分が一番じゃないと嫌ですし頼まれごとなど出来る範囲なら何でもしてしまいます。 そんな自分の事が大嫌いで、全然自信が無くてイライラします。何でこういう思考になってしまうんだろうと、楽観的になりたいと思うのですが性格を変えるのは難しいです。 イライラした時、癖で首を抓ったり締めたり、胸やお腹を掻いたりしてしまいます。 昔はピアスを大量に開けたり、リストカットや見えない所とお腹を切ったりしていました。 今でもイライラした時に切りたいと思ってしまいますが色々考え、止める事は出来ます。 ですがその為スッキリしません。 一度嫌な事があるとずっと引きずってしまい思い出して泣いたりイライラします。 かと思ったらそんな自分が急にアホらしくなって情けなくなって前向きになったり笑ったり。その繰り返しでもう自分がよく分かりません。 身体を傷付ける事はなるべくもうしたくないのでイライラを抑える事が出来る精神安定剤が欲しいです。 精神科にもなるべく行きたくないです。 因みによく金縛りにあったり嫌な夢(だいたい何か怖いものに追われている夢)を見たりしますが不眠症ではありません。 質問は これを読んでオススメの通販などで買える薬はありますか? それともやはり病院に行くべきでしょうか? 自分の症状が病院に行く程のことなのかも分かりません。 これが当たり前なのか異常なのかも分かりませんが私の症状で当てはまる精神的病名はありますか? 長々と書いてしまいましたが どなたか回答よろしくお願いします。

  • 精神不安定ですぐに泣いてしまいます。

    まずは閲覧いただきありがとうございます。 ここ最近、精神不安定で、何かあった時言いたいことをはっきり口にできずに泣いてしまいます。 何かとは、例えば、同棲している彼氏がゲームが好きなのですが、ゲームしないで私に構ってほしいときに私は、「構って」と言えずにただ無言で泣いてしまうのです。言いたいことが言えないのです。 今年17になったというのに、我ながらまるで子供のようだと思います。 いつも泣いてしまうせいで、彼氏にすごく迷惑をかけてしまっているので、どうにか改善策を見つけたいと思い質問させていただきました。 元々私は去年の春くらいまで、まぁ精々2ヶ月程度ですが、精神科に通っておりました。そこで診断されたのは、「まぁ簡単に言うと鬱病ですね」と。 当時お薬とかも服用していたのですが、家庭の事情により病院に通えなくなってしまったため、お薬の服用も同時に中断しました。 その時服用していたのは「リスペリドン」と「ワイパックス」です。 もう一度精神科に通って、お薬を処方してもらった方がよいのでしょうか? また、通う病院は、精神科・メンタルクリニック・心療内科のどれがよいのでしょうか? 出来ましたらこの3つの違いも教えていただけると嬉しく思います。 長文失礼いたしました。 回答の方、よろしければお願い致します。