• ベストアンサー

精神的に不安定なひととの別れ。

皆さんのご意見を伺いたくて質問します。 友達が、今付き合っている彼(知ってる人)と別れたいらしいのです。 彼とうまくいかなくなってきており、また最近他に好きな人ができたらしく…。 しかし、彼の方は友達に強く依存しており、精神的にも不安定で、別れ話を持ちかける勇気が出ないと相談されました。 彼は自分に注目させるためなら自分の身体を、いや、身体だけではなく精神をも傷つけることも厭わないトコロがあります。 彼は、過去のトラウマを理由に精神的な発作を起こすことがあります。それはフリではなく本当にトリップしているようなんですが、冷たい見方をすれば、無意識下の「目的達成」のために、本気の発作をおこせてしまうからこそ怖いと思います。 その二つの理由からだけでも、彼に「別れよう」というのは確かに躊躇われると私も思います。 でも、友達がそんな彼に気を使って、苦しい思いをしているのも理解できます。友達も、だいぶボロボロです。まだ彼に対する愛情はあるようなのですが、それは恋愛というより、人類愛のようなもの?で、恋人同士としてやっていくのはもう無理かも、でも自分の身体を傷つけて欲しくはない、というカンジらしいです。 私個人としては、気持ちが離れたなら別れた方がいいと思うのですが、確かに色々心配ではあります。 なるべく穏便に、彼が自分を傷つけることなく、彼らが別れる方法はないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.3

再び失礼します。 私の言い方が悪くて、うまく伝わりませんでした。 最近新しく好きになった彼に、助けてもらうことは、無理でしょうか?ということでした。 今の彼に、何を求めても無理です。おまけに、多少いい傾向が見えたとしても、幸せには程遠い。一生自分を殺して、彼のその不安に付き合う覚悟があるなら別ですが、そんなの無意味です。 彼は、彼女と別れたら、新しい女性とすぐに付き合うと思います。何度か繰り返していくうちに、もしかしたら、価値観をガラッと変えてくれる何かが起こるかもしれません。 その方が、彼も彼女も幸せかと思います。 ちなみに、私は別れても、新しい彼女が出来たという話があるまでは、結構しんどかったです。ストーカーまがいの事もありましたし、トラウマみたいになってましたから。そこで、お友達や新しい彼氏の登場です。支えてあげてくださいね。

ayane105
質問者

お礼

読み違えてすみません。丁寧にありがとうございます。 彼女は新しく好きになった人にまだ告白などはしていないようなのですが、ハタから見た分にこのままおつきあいすることになるだろう、というくらい仲がいいので、相談を受けたり、心の支えになってくれそうです。私もがんばります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.2

私は、彼みたいな人と付き合って別れた経験があります。結論から言えば、お互いに傷つかずに別れるのは無理です。 ただ、一つだけ自分に何度も言い聞かせた言葉があります。「その彼と一緒にいて自分は幸せになれますか?」 彼の幸せは自分の幸せがあってこその物です。とすると、彼にもその彼女にもこの先幸せだと思える事はないと言うことになります。それでも、一緒にいる意味はありますか? 人の事は大切だけれど、自分のことをまず一番に大切に考えるようにして欲しいと、言ってください。 それから、彼女に彼を不安から立ちなおらせる力なんてないということ。自分の力を過大評価しすぎです。あなたがいたって、彼はどうにもならないと言うことです。 もし、うまく伝わらないのなら、そのまま見せてあげてください。 最後に、私は、別れる上でたくさんに人に助けてもらいました。あなたがその1人として、相談できて自分の気持ちを曲げないで頑張る事だ出来る様な友人を作ってください。 私の場合は、最終的に今の主人が助けてくれました。 私が、「疲れたからあなたと分かれて、その不安定な彼と付き合う」といったら「お前が幸せにならないと分かっているのに、別れる事はしない」といってくれました。いやー、頭上がりませんよ。 元彼にも泣きついたりして、今は何でも相談できる友達です。 好きな人は、彼女の事が好きかなあ?もしそうだとしたら、幸せになって欲しいと願うから、助けてくれると思うんだけど。 応援します。

ayane105
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「その彼と一緒にいて自分は幸せになれますか?」 彼の幸せは自分の幸せがあってこその物です。とすると、彼にもその彼女にもこの先幸せだと思える事はないと言うことになります。それでも、一緒にいる意味はありますか? >人の事は大切だけれど、自分のことをまず一番に大切に考えるようにして欲しいと、言ってください。 そうですよね。私も彼女にしあわせになってほしいと思っています。人間関係は一方通行では成り立ちませんよね…彼女のしあわせを思うなら、彼のほうも引いてくれる……と思いたいのですが…。友人の話をきくと、相手のことまで考える余裕がある人には思えません。 でも、だったら本当に別れた方がいいですよね。友人のためには。 >それから、彼女に彼を不安から立ちなおらせる力なんてないということ。自分の力を過大評価しすぎです。あなたがいたって、彼はどうにもならないと言うことです。 確かに…「何もできないのがつらい」と言っていたことがあります。でも、それは思い込みなんですね。結局は彼自身の問題なのですから…。 ただ彼女と付き合うようになってから、彼の発作の回数がぐっと減って、彼もそのこともあって彼女に依存しているのかな、と思うんですが…。 とりあえず、双方傷つく覚悟は必要なんですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagemusya
  • ベストアンサー率15% (17/110)
回答No.1

いまいちその彼がどんな人なのかわかりませんので何とも言えませんが、穏便に別れるのは大変そうですね。ここはプロにでも任せてみたらどうでしょうか? 「別れさせ屋」で検索すればヒットします。

ayane105
質問者

お礼

ありがとうございます。 別れさせ屋なんているんですね!深刻な事態になりそうだったら、彼女に紹介しようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神安定剤の使い方

    高校二年の女です。 今年の夏頃からストレスで過呼吸になりました。学校が進学校で、勉強とあまりの宿題の量によるプレッシャーが理由だったようです。 初めて発作が起きたのが夜中の勉強中で父がすぐに病院に連れて行ってくれたのですが、母は私が息が出来なくなって痙攣しているのを見ても面倒くさいといった表情でした。二つ目の病院で精神安定剤を三つ頂いて、それから何度となく発作が起こり酷かった時だけ服用していたのですが、すぐ無くなりました。発作は授業中に起こるのが殆どで、たまに日曜日の夜に出てとても苦しいです。このままだとその日の勉強に集中できないし手に力も入らないし、もうすぐ受験生で困るのでまた病院で精神安定剤をもらいたいと母に相談したところ、「精神安定剤なんか飲まないで」と言われました。 精神安定剤は体に悪いものなのでしょうか?中毒性があるのですか?また服用の頻度や使い方、効果など体験談を教えて下さると嬉しいです。一応サイトなどで調べたりはしたのですが、色んな方の体験談が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 精神的に不安定に。どうすれば。

    社内で気になる人がいます。 数か月前、その男性は物を渡すときなどにわざと手を触れてきたり、 私のわがままをなんでも答えてくれたり、 からかうようなことを言ってきたりなどがあったため、 私に気があるのだろうと思っていました。 ただ、それがだんだんつらくなってきました。 私が気になるようになってきたからかもしれませんが、 ほかの異性と仲良くしているのを見せつけるようになったり、 からかうを通り過ぎて傷つける言葉を投げかけたり、 それがつらくなってきたため、 「嫌いになりそうだから、やめてくれ」 と伝えました。 すると、「調子にのっていた」といい、距離をとるようになりました。 この方が私のわがままを受け入れてくれていたため、 いまとなっては私が精神的にかなり依存していたことがわかりました。 距離をとられていることにより、私が精神的に不安定になってしまい、 ほかの女性に優しくしたり、からかっているところをみると、捨てられた 気持ちになってしまい、より精神的な不安定さが増しているところです。 ひとまず自分の不安定さを取り戻さなくてはと 思っているところですが、 今後、どうしていけばいいのでしょうか。

  • 精神安定剤が欲しいです

    はじめまして。 精神安定剤を探しています。 私はいつも何かに追われている様な気がしてなりません。たまに自分でも何でだろう?と疑問に思うのですが突然虚しくなって泣いたり、勝手に自分ルール(?)みたいなのを決め、それが出来ないと死ぬって思ってしまうんです。死なない事は分かっているんですけどやらないと気が済まないんです。 例えば今から10秒以内に家から出ないと死ぬとか。 下らないとは思いますがこれが本当に突然やってきて(リラックスしている時やお風呂に入っている時でも)やらないと気が済まないしで辛いです。 それとメンタルが凄く弱くて仕事も全然続かないです。 極度の人見知りとあがり症で、もう20代で学生でもないので働かなくてはいけない事も分かっているのですが人と接するのが苦痛です。 なのにコミュニケーションが上手い人、友達が多い人が羨ましかったりもします。 少ない友達は居ますが独占欲もかなり強く、自分が一番じゃないと嫌ですし頼まれごとなど出来る範囲なら何でもしてしまいます。 そんな自分の事が大嫌いで、全然自信が無くてイライラします。何でこういう思考になってしまうんだろうと、楽観的になりたいと思うのですが性格を変えるのは難しいです。 イライラした時、癖で首を抓ったり締めたり、胸やお腹を掻いたりしてしまいます。 昔はピアスを大量に開けたり、リストカットや見えない所とお腹を切ったりしていました。 今でもイライラした時に切りたいと思ってしまいますが色々考え、止める事は出来ます。 ですがその為スッキリしません。 一度嫌な事があるとずっと引きずってしまい思い出して泣いたりイライラします。 かと思ったらそんな自分が急にアホらしくなって情けなくなって前向きになったり笑ったり。その繰り返しでもう自分がよく分かりません。 身体を傷付ける事はなるべくもうしたくないのでイライラを抑える事が出来る精神安定剤が欲しいです。 精神科にもなるべく行きたくないです。 因みによく金縛りにあったり嫌な夢(だいたい何か怖いものに追われている夢)を見たりしますが不眠症ではありません。 質問は これを読んでオススメの通販などで買える薬はありますか? それともやはり病院に行くべきでしょうか? 自分の症状が病院に行く程のことなのかも分かりません。 これが当たり前なのか異常なのかも分かりませんが私の症状で当てはまる精神的病名はありますか? 長々と書いてしまいましたが どなたか回答よろしくお願いします。

  • 精神安定剤について

    精神薬のジプレキサという薬を飲んで太った人いますか? あと眠気や体のだるさなどの副作用があるのですけど、主治医に相談したところ経過を見るようにと言われました。自分としては不満です。 体のだるさは仕方のない副作用でしょうか? また、分量は通常よりやや少なめの量を飲んでいます。

  • 不倫で精神病んでます。

    妻子ある男性との不倫に疲れ果て、心がぐちゃぐちゃです。 元々、うつ病ですが、悪化しています。 死にたいです。 理由は、彼を独占できないから・・・という幼稚なものです。 苦しいから、別れたいのに、一人になるのが怖くて別れられない。 愛しているというより、依存です。 彼は、愛してくれるし、できるだけの事はしてくれていますが、満足できません。 頭がおかしくなっています。 不倫は麻薬だと言いますが、まさにその通りです。 抜け出せません。 抗鬱薬、精神安定剤、睡眠薬ないと、生きていけません。 発作的に死にたくなります。 自分の事、わがままで弱くて最低だと思います。 誰か、私を支えてくれる人、機関ってないでしょうか。 以前、探したら、ホームレス対象のようなところばかり出てきました(>_<) 病院にはかかっています。 私を救ってください。

  • 精神が安定した人になりたい

    中学二年生です。 前病んでたけど、最近メンタルの調子が良くなってきました。 それは良いことだと思うのですが、不安に思うことがいくつかあります。 まず一つ目は、心を病んでいる人の気持ちをわかってあげられなくなるんじゃないかという不安です。私の友達は情緒不安定気味なのですが、自分が病んでた時の気持ちを忘れてしまって、少し苛立ち混じった対応を友達にしてしまったので、このようなことがないようにしたいです。 二つ目は、昔好きだったものが好きじゃなくなってしまうんじゃないかという不安です。病んでいた時にどっぷりハマった漫画や曲がいくつかあります。でも、最近その曲を聴いてみた時、前聴いた時の方が感動が大きかったような気がするなぁ、と感じてしまいました。 三つ目は、このまま浮かれたままで良いのか、と言う不安です。今は、なぜかメンタルが向上して楽観的な思考を持てていますが、楽観的すぎるが故自分によくないことがたくさん起こるのは避けたいです。 主に、上記の3つの不安があり、「メンタル向上してきたかも?!」と思っても毎回また病む、みたいな感じになっています。 あとなんか、病むことに依存?というか、病んでることに快感を得ているような気がします。表現が下手ですが、病んでる時の方が、生きてるって感じがするのかなぁと思っています。病んでる私可愛い理論になってたら最悪だなぁとは思いますが…。今、私はその快感(?)が少し恋しいです…。やんでるときは快感だなんて思わないんですけどね…。 という感じで、ずっと、メンタルが安定しません! どうやったら、楽観的すぎず緊張感をもったまま、メンタルを安定させることができますか?

  • 人が怖いをなくすには

    人の目を恐れないようになるには 自分は、精神的に病んでる所があり、早く直したい。 自分にかなり自信がない(幼稚園から母に依存、放置でどうすれば分からず過ごした) 何か昔の自己嫌悪などで、中々自分を許せない、 親からのトラウマ、人の目を恐れるのが当てはまります。 どうすれば、直ると思いますか? 宜しくお願い致します。

  • 精神安定剤について

    はじめまして、私は5年前からうつ病に悩んでいます。 最初になった原因は、両親の離婚、それが理由でバレリーナを目指し留学していたのを諦めたことによる自分の将来への不安でした。 彼氏と付き合ってからは、うつ病の症状はほとんど出ていなかったのですが、最近症状が出てきました。 その原因は、 彼にいつも「さみしい、なんで、週末しか家に来てくれないの。うちから仕事に通えばいいじゃないか!」 と言われ、新宿の彼の家から藤沢市の会社に通うのはとても面倒で、 なんで、私だけが不便な思いをしなければいけないのかということで 週末だけ彼の家で過ごしていたことで何度もケンカしたこと。 私は家族と一緒に住んでいるの。あなたみたいに一人で住んでて、好き勝手に出かけて、お泊りしててって出来ない。といいましたが、 理解してもらうことは出来ず、ケンカになったこと。 しかし、お互いにずっと一緒にいられたら良いのにと思うことが多くなり、家族の反対を押し切って家を出ました。 彼は、外国人でアパートを借りるのに両親が保証人になれないこと、 一緒に住むために私の職場と近い場所へ仕事を変えたことで 勤続年数が短く契約できず、私が契約をし、 お金を持っていなかった彼のために私がすべてお金を出しました。 (すべて返してもらいましたけど) それは、彼のためで、私も留学経験がありましたから、 家族と離れ一人外国で生活することがどれだけ寂しく、 不安なことか理解できたからで、彼にもう寂しい思いをしてほしくないと思ったからです。 最初、母に二度と家には戻ってこないでと言われたことで、 私は家族に会うことが出来ず、彼が友達と遊びに行くたびに 私は家で一人夜中までひたすら彼の帰りを待つだけでした。 家族ともう会えないということが、私には精神的に大きなダメージで、 ふたたびうつ病の症状が出始めました。 私が、彼のために家族を捨ててまで彼と一緒にいることを選んだのになんで、一人にするの!? 私が精神的に落ち着くまで週末も一緒にいてほしいと言っても 迷惑がられるだけでした。 一緒に住んでから、ケンカが絶えず、ほぼ毎日ケンカです。。 今では、家族も私と会うことを許してくれて 彼が友達と遊びに行くときには実家に帰るようにしていますが、 週末彼がつまらない、つまらないと言うので、明日はどこに行こう! と言うと出かける気分じゃないといい。 私も彼も出かけたいけど、とくに行きたい場所もないとなると、 さっさと友達に電話し、私だって出かけたいのに!と言っても 自分1人で出かけて夜遅くまで帰ってきません。 そいうことが原因で精神的に不安定になっていると説明しても 全く理解してもらえません。 精神科に行って、精神安定剤をもらえば彼が外出して、 遅くまで帰ってこなくても待っていられるようになるのでしょうか。。 先月は、彼とのケンカが原因で、というか、被害妄想だったのでしょう。彼のすることが私に対する嫌がらせと思い、ケンカになり、 頭痛薬を多く飲んでしまいました。 もう、自分でもやめたいのですが、うつ状態で落ちているときには 死にたいとしか思いません。 死にたいというより、死んでやるっ!後悔させてやる! っていう気持ちになります。 彼にも迷惑かけたくないので、薬を飲むようにしたいと言うと、 絶対にダメだと言われました。 君は頭がおかしいわけじゃない!体に悪い!絶対に薬は飲むな! と言います。 ですが、私はもう毎週、毎週こんな辛い思いをするのは 耐えられません。 本当に精神安定剤は体に悪影響を与えるのですか?? どなたか、薬を飲んだことで症状がよくなった方や、 薬の影響をご存知の方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • 人が亡くなったりして精神的に不安定

    立て続けに人が亡くなったりしました。 特別に親しくしていた人ではないのですが。 夏頃に知り合いが事故に遭い一命は取り留めましたが、全身大やけどなど社会復帰が可能なのかわからないような重症を負いました。 最近立て続けうつ病を患っていた知り合いがふたり亡くなりました。 全員私と同じ30代です。 特に先に亡くなった友人は学生の頃はかなり親しくしていたのですが、卒業後彼が精神的に不安定になり、その後連絡がある時にはいつも何か面倒が起きた時や、薬とお酒で少しおかしくなっている時でした。 初めは心配して連絡をしたりしていたのですが、私の人間関係を壊されかけるようなことがあってから疎遠になっていきました。 何年も疎遠でしたが、今年の夏前頃に周りの友人に私の連絡先を聞きまくり、教えなかった友人も多かったのですが、ひとりが教えて電話が掛かってきました。 会おうと言われたのですが、その後何度も掛かってきた電話には一切出ませんでした。 留守電も何度も入っていたのに私は無視し続けました。 そうしたら最近彼がなくなりました。 後ろめたい気持ちがありショックが大きいです。 親しい人が亡くなるのも辛いですが、うまくいっていなかった人が亡くなるのも精神的にとてもキツいです。 立て続けに近くで人の生死に関わる出来事が起き、最近ふとした時に気がつくと気持ちが落ち込んでいたりします。 たまにそのことについて考えこんで涙がでそうになったり。 実は自分が拒否した人が亡くなった経験が以前にもあります。 数年前に海外に暮らしていた時に、シェアハウスだったのですが、普段はフラットメイトと私のふたり暮らしだったのですが、たまたまフラットメイトが旅行でいない時がありました。 その時に大家さんの友人の60代の女性が住むところがなくてしばらく滞在することになりました。 今思うとその女性は病気だったようで、共用で使っている洗濯機に便がべっとりついた服などを手洗いもせずに入れたり、私の個人的なものを勝手に使われたりして、大家さんにクレームを入れました。 その後大家さんがその人をソーシャルワーカーに引き渡すことになったので、もし訪ねて来ても家に入れないようにと言われました。 そしてある日の真夜中に誰かがベルを鳴らして、その人かもしれないと思ったのですが、真夜中で怖かったし入れるなと言われていたので応答しませんでした。 翌朝その女性が電車で心臓発作で亡くなっているのが見つかったと連絡がありました。 やはりその時にも後ろめたい気持ちや、自分が拒否したことで人が亡くなったということが辛かったです。 その後大家さんにも家を出て行くように言われたり、そのことを話した知人に私のせいだと言われたことが頭に残っています。 その友人が亡くなってからこのこともまた考えるようになってしまいました。 鬱になってしまう人は自分ではそんな風に思ったりしないかもしれないですが、自分で大丈夫かなと少し不安になったりします。 誰かに話したくて書き込んだのもあるのですが、私はこのままで大丈夫でしょうか? 自分で言うのも変ですが、鬱になったりしないか心配です。 こう思っているくらいなら大丈夫なのでしょうか? 気持ちが落ち込んでいるので、あまりひどいことは言わないでもらえるとうれしいです。

  • 精神が不安定です

    大学二回生です。 一回生のころはサークルで先輩から可愛がってもらい、何人かの男の人からアピールされたり デートや遊びに誘われて、友達にも恵まれていました。 でも最近自分の様子がおかしいなと思うことがよくあります。 ・人と会うのがしんどいと思うことがある(避けてしまうことがある) ・人に嫌われている気がする。 ・バトミントンサークルなのですが、初心者なので試合では足を引っ張ってしまい  後輩にも教えてあげる立場じゃない。 ・友達と会話をするとき、言葉がつまり、どうやって会話をしたらいいのかわからない ・めんどくさいとおもうことがある ・大学の授業でも必修科目を落としてしまい、勉強についていけるか不安。 ・自分が大学生活でなにを一番したいのかわからない 最近サークルの子たちに「キャラ変わったよね」「前のほうが明るかったし もっと喋る子だった」とたまに言われます 「落ち着いていてよくなったと思うけど、もうちょっとはっちゃけてもいいんじゃない?」と いわれるようになりました。 自分でも人とあんまり話さなくなったと思うし、どうしたんだろうと思います。 上手く話せないんです。勉強や自分の時間の使い方、人との付き合い方 サークルを続けるか続けないか、自分のしたいことなどについて どうしようか自分の中ですごく考えてしまっていて疲れているのかもしれません。 高校の時でも精神が不安定な時があって友達とうまくいかない時期があり かなりおとなしくなってしまった自分がいました。 またその時の自分になりたくないです。 どうしたらいいのかわかりません。 誰か教えてください・・・。

このQ&Aのポイント
  • iPhone機種変更後、デバイス削除には注意が必要です。
  • バックアップが残っている状態でデバイスを初期化すると、バックアップデータも消えてしまいます。
  • 購入したiPhone8を下取りに出す場合は、デバイス削除前にバックアップを別の場所に保存することをおすすめします。
回答を見る