• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Thank you. に対しての返しかた)

How to Respond to Thank You

frannyGの回答

  • frannyG
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

レジ打ちだと、こちらがThank you.というと 向こうもThank you.がほとんどだと思います。 前の回答者の方がおっしゃる通りyouを↑上げます。 ただ、何か聞かれて、「向こうの棚にあります。」 など答えてThank you very much. などやや強めの「ありがとう」に聞こえたら、 You are welcome.が多いです。 この場合、日本人にはwelcomeしか聞こえません。

ohk1d0k1
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 遅くなってしまって申し訳ありません。 Thank you.にThank you.で返しても 問題はないのですね。 何かおかしかったかもしれない…と 自分が思っていただけですね。 安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 見た目や口調だけで動揺してしまう

    私は今年四月で社会人となり、販売業に勤めています。 レジ打ちや接客をするのが主な仕事です。 私は学生のころから吃音に悩まされていたため、心療内科に通い、薬をもらってなんとか昔のように喋ることができるようになりました。 しかし、一つだけ悩みがあるのです。それは、見た感じ遊んでそうなお客さん(ヤンキー、または口調の強い人等)にレジで「ポイントカードお持ちですか?」とか「レジ袋はご利用ですか?」と聞きたいとき、なかなか第一声が出て来ず、どうしようと考えます。また、商品のことで何か聞かれたときなども自然と動揺してしまいます。そんなお客さんが店に入ってくると、「ああ、早く帰ってくれ…接客したくないな」と思いながらできるだけ近寄らないようにしています。別に何か因縁をつけられた訳でもなく、ただの通りすがりのお客さんなのにこのような状態です。 人を見た目で判断してしまう私もいけないですが、しっかり心がけていても、身体が自然と反応してしまいます。これは何か病気なのでしょうか?

  • 無愛想なので接客に向かないと言われました

     ある販売のバイトをしています。主にレジを打ったり、商品を補充したりという感じです。もともと接客は苦手で、対人恐怖気味です。  店長から「表情が暗い(堅い)から客が来なくなるよ」と言われました。自分でも気づいているのですが、うつ病を患っているので、なかなか笑顔を作ることができません。それなら辞めればいいのですが、学費を払わなくてはならないので、バイトを続ける必要があります。  たいていのバイトは接客をしなくてはならないので、逃げ道が無い状況です。 なんとか表情を改善する方法はないでしょうか。お客に不快に思われないようにするにはどうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • Thank You の意のTAの由来は何?

    師走の忙しい(のはパーティ三昧?の)時期に入りました。 パーティ、イベント会場でサービスしていると、1人、1人から英語で感謝されます。 そこで前から不思議に思ってたのが、 ”TA!”って何? Thank you と同じ意味らしいのですが、みんな”Ta!”,”TA!”, ”TAa!” ”タッタタッタ”ウルせぇんだよ!と内心では思いながら”Thank you too, Sir and Madam.”とか意って笑顔で交してます。 いつかお客さんに聞いてしまいそうな疑問がTAの言葉の由来、語源は? 知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 【就職活動】添削をお願いします(>_<)

    話すことでも文章でも、伝えることが苦手な私です。 自己PR文を練っていたらわからなくなってしまいました。 どうか力を貸していただけませんか?(>_<) 「学生時代に打ち込んだこと、どのように成長したか」がテーマの文章(作文)です。  私はスーパーでアルバイトを3年間続けてきたことです。接客に対して自信が持てなかったので、最初は商品出しをメインに作業を行っていました。しかし1年目に店長から人が足りなくて困っているとレジ業務を頼まれ、不安もありましたが自分が少しでも役に立てるならと思い、今はレジ作業を中心に行っています。  緊張していても笑顔でいることに心掛け、わからないことはすぐにレジ業務のリーダー、社員の方に聞きに行き、その場で解決するように努めました。また、お客様からよく尋ねられる商品のある場所を意識して覚えるようにしました。  お客様の質問に迷いなく答えられた時や、お会計後に言っていただける「ありがとう」という言葉に、接客に対して楽しさを感じることができるようになったことが、自分が一番成長したことだと思います。 ここまでです。 きちんとテーマにそって書けているでしょうか? どんな人物か伝わるでしょうか・・・? 厳しくても大丈夫です。添削お願い致します。

  • 中国語に翻訳してください。

    スーパーのレジ打ちのアルバイトをしているのですが、よく来る中国人のお客さんが、「お一人様一つ限り」や「1000以上で一つ」などの商品をルールを無視してかごの中に入れてレジに持ってきます。日本語や英語で断ってみても「分からない」といった顔をされ、この前レジを通さず商品を戻そうとしたらなにやら中国語でものすごい悪態をつかれました。 しかもこのようなお客さんはほとんど決まって忙しい朝の時間帯に来ます。そこで中国語で書かれたカードのようなものを用意してルールを守っていなかったらそれを見せて商品を戻そうと思いますので、以下の文章を中国語に訳してもらいたいです。 「こちらの商品はお一人様◯個までです。」 「こちらの商品は1000円以上買わないと買えません。(会計1000円にごとに1個買えます)」 「こちらの商品は売切れです。」 きっちり訳さなくても上のようなニュアンスが伝われば問題ないです。 よろしくお願いします。

  • 添削&アドバイスお願いいたします

    1分~1分半くらいの自己PRです。 保育園の栄養士を希望している短大生ですが、この自己PRをどう栄養関係に結びつけて希望する職場で使えるか試行錯誤しております。それと履歴書にはどの部分を書いたら良いでしょうか。添削&アドバイスお願いいたします。 私は2年間継続して、子供服販売のアルバイトをしております。仕事では任された仕事だけをするのではなく、次はこれを頼まれるのではないか、この仕事をしておけば他の方が助かるのではないかなどを考えながら行動し、社員の方からは仕事が速いと褒められました。入った頃はこのような仕事はもちろんできませんでした。レジ打ちから始まり、商品だし、商品整理、電話応対など、教えて頂いたり見て覚えるなど早く仕事に慣れるように努力致しました。 また、接客ではあいさつ笑顔はもちろんのこと、お客様の立場になって接客するように努めました。 例えば、お子様またはお孫さんの誕生日などのお祝いに洋服を選んで欲しいとたずねられた時は、そのお子様の特徴を聞いたり、お客様が話された内容からイメージして全体のコーディネートをいくつか見立てたり、お客様が選んだ洋服からアドバイスをしたりなど、買われたお客様やもらった方が喜んでもらえるよう考えながら接客してまいりました。お客様が喜んで商品をお買い上げして頂く時は私も同じように嬉しきもちになります。また、お客様からこういう商品を取り扱ってほしいと要望があった場合、売り場担当の方や課長に伝え商品を仕入れてもらうようにしたもらい、お客様の要望にお答えし、売上にも貢献する機会もありました。2年間のアルバイトで接客のマナー、接客の喜びを学び、先のことを呼んで行動する先見性を身につけることができました。 貴園(貴社)でも慣れない仕事をする場合でも早く仕事になれる為にも努力を惜しまず努めてまいりたいと思っております。

  • 私はあるホームセンターの

    私はあるホームセンターの レジ業務しています。 まだ社会人になって 一ヶ月も立ってません この間私の働いている店舗で クレームが来ました それはレジを 打ちをしている社員が 商品を流している時に 飴の上にサンダルを 置いて食品と一緒の袋に 入れてもいいのかも 聞かないで入れたそうです。 それでお客様が感動する接客は 何か書いてくるように 宿題をだされたのですが 何かアドバイスをください(*_*)

  • 接客用語の英訳をお願いします。

    食品販売のアルバイト(ミスタードーナツのような、ショーウインドーから店員がオーダーされた商品をとるお店)をしているのですが、外国人のお客様が多く、時々「この接客用語は英語でどう言えばいいんだろう?」と困ってしまいます。 以下の言葉は英語でどう表現すればいいのか教えて下さい。 ・「恐れ入りますが、お客様…」 ・「少々お待ち下さいませ」 ・「こちらの商品は本日中にお召し上がり下さいませ」 ・「おしぼりはおいくつお入れしましょうか?」 それと、テイクアウトの商品を渡す時にいう「ありがとうございます」は、素直に「Thank you very much.」 「申し訳ございません」は「I'm sorry.」でいいのでしょうか? 特に、「ありがとうございます」の時にもう少し気のきいた言葉を言いたいんですが、「Have a nice day!」でいいんでしょうか? いくつかでも教えていただけると幸いです。

  • 接客を英語で

    百貨店に買物客がお目当ての商品をさがしています。 販売員もその商品が何処にあるのかよく分かりません。   「少々お待ちください。」 と言ってその販売員は、その商品が何処にあるのか確認します。 そして、その商品が、3番通路(商品棚の間の通路)にある商品だと分かったので、「こちらです」 と言ってそのお客をそこまで案内します。しかし、実際には、そこには、在りませんでした。在庫確認したところ、在庫も無いので、当店には、その商品が無いことを、そのお客に伝えます。 この販売員は、、英語で接客しなければなりません。英語にして下さい。 宜しくお願いします。

  • 販売、接客の仕事をしたことある人へ。

    業界問わないので販売の仕事したこと ある人にお聞きしたいです。 初めての接客業、初めての販売 の仕事で心が折れそうです。 覚えることはたくさん、、商品知識から値段のこと、レジ、朝と閉店の準備、声かけのやり方、などなど。 軽くパニックなってます。。 お客様から聞かれて分からないことがあればお客様にお待ちいただいて社員の人に聞いてくださいねと言われましたが、社員の人が他のお客様を 接客中だと聞きづらい雰囲気ですし お客様にもこんなちょっとしたことで 待ってないといけないのかよ って思われそうで怖いです。。 あと、よく分からないことを 聞かれた。。まだ教わってない事態になったとき、どうしよう!ってなって パニックって動揺してしまいます。 向いてないのでしょうか。。 いま4日目です。 販売経験者の方 教えてください