• 締切済み

発熱後まったく水下痢が止まりません 高校2年

tazutazu1121の回答

回答No.2

海外渡航は、しましたか?感染症を扱っている病院への 至急の受診をオススメします。急外で、診てくれます。 今直ぐに行きましょう。

関連するQ&A

  • 水のような下痢

    お食事中の方は汚い話題ですみません。。。 今週、3,4日間肩・首凝りと頭痛がひどく、頭痛薬と経皮鎮痛湿布の お世話になっていました。(元々頭痛持ち) さらにそういった薬のせいなのか、消化不良的な感じで 舌の端が痛くなったりしたので胃腸が悪いのかな?とも思ったり していました。(元々胃は非常に丈夫) 一昨日の金曜日も又頭痛がしたので夜に頭痛薬(ロキソニン)を飲んで寝たせいか、 昨日土曜日は凝りも頭痛もスッカリ治っていたのですが、 朝トイレに行くと水のような下痢でした。 その後もスッキリせず、何度かトイレに行くたびに水下痢で、ビオフェルミンや セレキノンを1日に3回飲みましたが、水下痢のままです。 ここ2,3年は下痢すらしなくなった上、何となく軟便や調子が悪いと思っても ビオフェルミン又はセレキノンを1回飲んだだけで治っていたし、風邪も ここ数年引いていません。 熱は無く、だるくて今日も朝から水下痢です。 痛みと言えば、ずっとお臍の周辺が固いような重いような痛い感じです。 これって食中毒なのでしょうか? 日曜ゆえ病院にも行けないし、一向に治らないし、不安です。 金曜日に食べた物といえば、頭痛だったしスッキリしなかったので 消化の良い物を…と思い、コンビニで売っている冷凍の鍋焼きうどんに しておいたのですが、それに入っていたエビの天ぷらに当たったということは ないとは思うのですが…。 吐き気がないので違うとは思いつつ何となく生っぽい変な味のエビだったので。。。 金曜日のお昼にお店で食べた親子丼(卵はけっこう生状態で出てきた)かも? と色々考えてみたり…。 2日間も症状が改善されない水のような下痢は初めてです。 どなたかアドバイスお願いします。 何だかしんどいです。

  • 下痢・発熱の止め方

    26歳女性です。 先日の金曜日から発熱・頭痛・腹痛・関節痛・下痢などを起こし、病院で急性胃腸炎診断されました。 その際解熱剤と下痢止めをいただき、昨日からは抗生剤も追加されましたが、症状の改善がかなりゆるやかというか… 特に辛いのが下痢がずっと続いていることと、一旦熱が下がってもまた上がって悪寒に襲われることです。 食欲はほぼなくウイダーやそうめんを少量程度なのがいけないのかもしれませんが、あまり長引くと辛いです。 何か個人的にも補助的にできることはないでしょうか? (もちろん、食事やツボ押しなど、治療に差し支えない範囲のことです) よろしくお願いいたします。

  • 下痢を早めに治したいです

    一昨日突然朝から水下痢をして 昨日嘔吐、発熱しました。 嘔吐と発熱は良くなったのですが下痢だけ治りません。 食事は一昨日からゼリーとヨーグルトを食べています。 飲み物はスポーツドリンクを飲んでいます。 唐揚げが食べたくて仕方ないのですが治ってから3日程度は食べないほうが良いのでしょうか…Σ(´∀`;) こうすれば早く治るとかこれを食べれば下痢に効果がある等何かご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

  • 下痢

    こんにちは。質問させて下さい。昨日から下痢になってしまい、1日に何十回とトイレに行ってます。下痢を早く治す、もしくは下痢にいい食べ物とか飲み物はありますか?水は多く飲んだほうがいいのでしょうか?どうも水分を取りすぎたらそれが便として出てるようでならないんです。と言うのも2日間殆どご飯は食べてないのに下痢になるからです。分かる方お願いします

  • 発熱、下痢、吐き気…食事はどうすればよいでしょうか

    発熱、下痢、吐き気…食事はどうすればよいでしょうか 昨晩から急な嘔吐と発熱があり、病院に行って吐き気止めと解熱剤、整腸剤、抗生剤を頂いて帰ってきました。 熱は微熱まで下がって少し楽になったのですが下痢があり、空腹感はあるものの胃が痛くて何を食べたらよいかわかりません。 とりあえずおかゆを少し食べてみましたがお腹が変な感じです。 処方してもらった薬は整腸剤と解熱剤が混ぜられていたので、何か食べないと胃が余計荒れてしまうかな?と悩んでいます。 先生には消化のよいものを食べて構わないと言われましたが、おかゆ以外にどんな食べ物がよいでしょうか?お願いします。

  • 水下痢が止まりません

    似たような質問が多いのですが何分身体に関することなので自分で質問させていただこうと思いました。20歳学生です。 5/31の真夜中に発熱し、翌朝から頭痛と下痢が止まらず悩んでいます。 水下痢と呼ばれるものが具体的にどんなものか分かりませんが、固形物らしいものがなく、少量ずつしか出ません。 30分おきに強い痛みとまではいきませんが若干痛みが走り、トイレに駆け込んでいます。 熱は6/2の朝には引いたのですが、下痢は止まらず、頭痛も軽くなりましたが続いています。 嘔吐下痢かな?と思っているのですが、5/31に4日前に作っていたカレーに火を通し食べた事を思い出して、食中毒かな?とも思いはじめました。 一人暮らしのため診察代もかかるので出来るだけ自力で治そうと思っています。 熱が引くまではただの風邪と思っていたので、解熱剤や抗生剤を飲んでいました。 下痢が本格的になった当初は正露丸を飲みましたが、治らないため、ウイルスに侵されているかもと思い、全て排泄するために正露丸は服用しないようにしています。水分もきちんと補給し、おかゆを食べています。 このままの治療で大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 腹痛、下痢・・・水下痢・・?

    こんにちは。 今週火曜日から頭痛、体のだるさがあり木曜日に診察を受けたのですが 金曜日から下痢をし始めました。 最初は普通の下痢だったのですが水下痢?と言われているような下痢も出るようになってきて 腹痛の方は波があるような感じです。 熱はずっと平熱のままです。 吐き気も今はもうないです。 いま服用している薬は処方された頭痛を抑える漢方薬のみです。 市販の薬は常備していないのと下痢止めは体に悪いとあったので飲んでいません。 お腹はすくのですが食べたくありません。 昨日はお茶碗半分の白飯を何とか食べたのとスープは飲めたのですが 今日はまだ何も食べていません。 食べたり横になったりするとお腹が痛くなる感じがあります。 あいにく土日なので病院も救急しかないのですが 昔調べた時にこういった症状のときに救急で病院へ行っても大した処方をしてくれない と見た覚えがあったので戸惑っています。 他の質問などを見ていると発熱や嘔吐なども入った症状だったので 私のような症状の場合どのような対処を行えばよいのでしょうか・・ 最後まで稚拙な文章で申し訳ありません

  • 妊婦の発熱と下痢について。

    妊婦の発熱と下痢についてです。 おはようございます。さっそくですが、 月曜日~今日まで37.0~38.5度の熱があります。上がったり下がったりしています。 水曜日に婦人科を受診し、風邪だろうということで漢方薬を処方して頂きましたが、水曜日の朝~今日まで1日3回飲んでますが熱が治る気配がありません。ましてや熱が高くなっているとも感じます。 (熱は夕方~夜中が高く、朝~昼は低い。) また、金曜日の朝からは下痢にもなっています。腹痛の後にドロドロとした便が出るといった感じで、吐き気や食欲不振は全くありません。腹痛と下痢症状のみです。朝~夜まで下痢は続きました(>_<) 正直、月曜日からずっと熱、下痢症状と、妊婦の私は体力的にも参っています。 何よりも赤ちゃんが心配です(;_;) この症状は本当に風邪でしょうか? もう一度、受診して見てもらったほうが良いでしょうか? アドバイスお願い致しますm(__)m

  • 発熱と下痢の症状

    二日ほど前から、一日中下痢の症状に悩まされています。 寝ていても便意を催して、二時間に一度はおきてしまいます。 近頃の症状としては、 二日前:昼過ぎ頃から発熱⇒風邪に似た症状なので家で静養 一日前:いったん熱引く⇒夕方頃から再度発熱⇒夜から下痢が続く 現在:発熱はないが下痢が続く といった感じです。 また便の色は黄土色で水っぽいような感じです。 正露丸を飲んでも効きません。 薬は花粉症の点鼻薬以外は服用しておりません。 この症状について、何か可能性のある病気はありますでしょうか?

  • 腹痛 発熱 下痢の症状に悩んでいます。

    タイトルの通り腹痛や発熱、下痢、下腹部を押すと痛みを感じるなどの症状に悩んでいます。 何度もトイレに駆け込みますが、殆どと無いいっていいほど毎回少量の便が出ます。 症状は9月11日からで、現在は病院から処方されたお薬の影響か発熱と頭痛の症状はありません。 腹痛のみが残っている状況です。 症状の経過を詳しく書くと以下の通りです。 3日前の2011年9月11日の夜 腹痛や下痢の症状に気づく 同日夜中 発熱や頭痛の症状が出る 翌日9月12日の朝 ここで初めて体温計を使い体温を測る 38.8度という結果が出る 腹痛よりも発熱や頭痛の症状のほうが酷い 9月13日の3時頃 熱は37.6度に 病院へ行き診察してもらい、お薬を貰う 頭痛の症状が酷い 同日の夜 発熱と頭痛は薬の影響か治療出来たが、 腹痛が治らない 現在まで 腹痛や下痢の症状は改善されず、何度もトイレへ駆け込んでいる状況 お医者様から処方してもらったお薬はそれぞれ5日分で以下の通りの4種類です。 診察は様子見ということか、風邪と判断したのか、症状を聞き聴診器をあてるという感じの2分程でした。 ラックビー微粒N(1%) 腸の細菌バランスを整え、腸の調子を改善する ペロリック錠10mg 胃腸の動きを整え、お腹のはりや吐き気を改善する ロキソニン錠60mg 炎症を抑え、痛みをやわらげ、発汗を促し解熱する ムコスタ錠100mg 胃の粘膜を保護し、炎症を改善します。 状況を出来るだけ細かく書いてみたら、とても長くなってしまいました。 本題の3つ程の質問があります。 ・現在、発熱と頭痛は治まったので、ロキソニン錠は飲まないほうが良いのでしょうか?少々胃に負担をかける薬のようですので。 ・現在は念のため飲んでいませんが、ビタミン剤は飲んで良いのでしょうか? ・9月15日に仕事や親類に会うといった用事のために、海外へ行きます。 航空費は自腹で、13万円程ですので、出来るだけ行けないという状況は避けたいです。 長期入院や手術などという状況でしたら、もちろん自分の身を大事にしますが、、、 とりあえずトイレに何度も駆け込まなければならない状況を何とかしたいです 出立までに病院へ行くか、様子を見るか悩んでいます。 海外でも親類を頼れば病院と言葉には不自由は無いですがどうすればいいでしょう?