仕事の分担が未整備な製造業の課題とは?

このQ&Aのポイント
  • 仕事の分担が整備されておらず、機能別の考え方がないため、先着順などで割り振られている。
  • スタッフとラインの分け方では、スタッフは受注した分の新しい取引の打ち合わせ、設計、主要原料購買、見積もり、製造担当で、私は経理、給与、生産情報・出荷関係の事務と包装品の購入、製造も少し入る予定。
  • 安全関係担当や販売担当も必要だと考えており、販売は企業のインターネット発信のほうが効率的だと思っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事の分担が未整備

毎回ご回答ありがとうございます。大変参考にしております。 10人くらいの製造業です。 スタッフとラインという分け方ではスタッフは2人で1人は受注した分の新しい取引の打ち合わせ、設計、主要原料購買、見積もり、製造担当です。もう1人である私は経理、給与、生産情報・出荷関係の事務と包装品の購入、製造も少し入る予定です もう1人が技術系で私が文系出身です。 ラインはそれぞれの工程で担当がいる感じです。 実はこのほか、安全関係担当や販売担当も必要だとおもってます。販売は営業よりも企業のインターネット発信のほうが効率的と思ってます。 仕事の割り振りが整備されてないため、機能別という考え方がなく、先着順などで決まってます。 ですので、ホームページ作っている人がもう1人で中小企業のデータベース登録して管理しているのが私。経理も当座など残高を管理しているのが私で外為を管理しているのがもう1人となってます。パソコンの備品管理やインターネット環境といった総務も2人で分け合ってます。 仕事ではもう1人が主要業務を回しています。そして機能別に整理されてないので、ゼネラルな感じです。 ある設備があってそれも担当する人を決めないといけないのですが、譲り合いや囲みあいなどがあってうまく業務が分担がいびつ気味と言えます。 機能別に分ける重要さを話さないといけませんし。 ・私も少しスタッフとして業務が軽めなので担当を広げたほうがいいのですが、どう広げるべきでしょうか。 ・どういう手順ですれば不公平感なく、仕事の割り振りができますでしょうか。

noname#209756
noname#209756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.1

 まず各人が今やっている仕事、(譲り合いや囲みあいなどを含めて)できる仕事を紙に書き出すことです。どれだけ細分化して書くかは、まちまちになる可能性はありますが、可能な範囲で先に調整しておきます。  関係者から出てきたら、それを整理してまとめ、どんな仕事がどれだけあって、誰がどれを主担当にすればよいか、協議しながら決めることです。  それで運用してみて、過不足が判明すれば再調整することですね。

noname#209756
質問者

お礼

主担当を決めるとはいうのはいいことです。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 食品生産管理という仕事について教えてください。

    食品工場で食品生産管理職を募集していたのですが、 「食品製造ラインの管理業務や製造工程の管理」 を担当するらしいのですがこれは現場で製品の製造に従事しつつ、人員の配置や在庫管理などの管理をすると捉えてよろしいのでしょうか? 文章が下手ですみませんがご意見お願いいたします。

  • 忙しいチームで、仕事を分担するには?

     今月から、社内に新しい部署ができました。現在、その立ち上げのため、 什器の設置からコーヒーサーバーのような職場環境づくりと同時並行で、 通常業務も行なっています。  3~4人程度のグループに別れて、それぞれのグループを1チームとして 業務を行なっているのですが、毎日、飛び込みのしごとも多く、そのような 場合、特定の担当者に仕事が集中してしまいます。  私としては、管理者の立場で他のメンバーも巻き込んで業務を行って欲しい と伝えていますが、なかなかグループ内で情報や仕事既往王共有 グループの見通を良くするためには、どんな改善提案がありえるでしょうか?

  • 会計事務所との業務分担

    中小企業の製造業で経理など事務をしています。現在、経理に限って言えば、伝票を切るだけで、月次決算や固定資産の減価償却、消費税など他税金の計算を会計事務所に任せています。業務分担で楽もいいですが、経理の深みもないような気がします。増やすったいような気もします。他、経理関係といえば、材料や製品の受け払いのアクセスで作られているものは改良するくらいです。また社内の業務を減らすことは現場の手伝いとか増やせるのかもしれません。 題名通りですが、どのような業務分担がいいでしょうか。

  • 仕事量が多すぎてこなしきれません

    会社の仕事があまりに多すぎて困っています。私は担当業務を減らすか人を増やしてほしいと思って上司に訴えているのですが、なかなか実現しません。私の要求は不当なのか、ご意見を伺いたいです。 会社員で、会社で経理・総務を担当しています。 私は管理職ですが、経理総務は上司の一人と私一人で、部下はいません。 会社は40人程度の会社です。 上司は実務はしないので、実質的に私一人が総務経理をやっています。 業務は現金出納、経理仕訳、備品車両管理、事故対応、勤怠管理、月次支払(500件程度)、その他雑務全般です。 この他にISOの事務局もやっています。 昨年末から、いろいろな仕事がどんどんと溜まり始めました。 上記の仕事で手一杯だったところに、組織変更の資料作り、倉庫整理などを任されたためです。 年末からほぼ毎日4時ほど残業していますが、終わりません。 業務の半分ほどは入社当時からやっている仕事なので、管理職でなくてもできるものです。 管理職といっても、使い走りの買い物や簡単な雑務にもおわれる毎日です。 倉庫整理も人手がいれば手分けしてできるのに、一人ですべてやっている状態です。 他の部署の人たちは、頼めば手が空いている時には手伝ってくれますが、不定期で短時間なのでなかなかはかどりません。 こんな状態がずっと続き、会社の業務に支障が出るのは会社にとっても良くないし、私も辛いです。 先月頃から精神的にも追い詰められてきて、仕事中に涙が止まらなくなったり動悸がしたりします。 上司には一度相談し、上記以外にもやっていた他部署の手伝いを止めさせてもらったのですが、まだまだ仕事量は多いです。(そもそも、他部署の方が人が多いのに、私が他部署の手伝いをしていたことがおかしいのですが、上司命令でした。) 上司は、私ばかりに負担が大きくなっていることは承知しているが、お金が儲からない部署に人は入れられないと言われています。「管理職なんだからがんばれ」ということらしいです。 他の部署の事務の人も忙しいです。毎月20時間ほど残業をしているので、安易に手伝ってもらうこともできません。 ですが、給与は私と1万ほどしか変わらずに残業手当を受け取っているので、時々理不尽に思います。 こんなご時勢なので、仕事があり日々の生活をつつがなく送れることは、とてもありがたいと思っています。会社にも感謝しています。ですが、そう思ってがんばって仕事をすればするほど、いろいろな仕事が増えていきます。 このままがんばっていっても、遠からず体調を崩すか精神的に病んでしまいそうです。 もう少し強硬に「できません」と言って人を入れてもらうようお願いし続けることは間違っているのでしょうか?社長は人がいるなら入れてもいいが、営業優先、と言っています。今の会社の経理総務は「人がいる」状態だと私は思うのですが、違うのでしょうか? 上司にはどのように伝えたら分かってもらえるのでしょうか? みなさまのご意見をお願いいたします。 (長文で失礼いたしました。)

  • 財務の仕事とは

    いつもお世話になってます。 最近、零細企業の財務を任せられることとなりました。 23才高卒、男。簿記2級・MOS・ビジネス会計3級 財務経理の実務経理経験はありません。 (1)今からやろうとすることが、客観的に見て財務の立場で取り組む仕事として間違っていないのか (2)そして、これから財務としてどんなことをやっていくべきなのか (3)財務で結果を出すということはどういうことであり、どれぐらいのことなのでしょうか アドバイスをいただけないでしょうか。 会社には、管理専任として、総務経理担当と伝票入力担当の二名おりましたが、伝票入力担当者が退職のため、現場に出ている私に、日々の取引の会計ソフトへの入力業務の話が回ってきました。 それを引き受け、今は現場仕事と入力業務を兼任でこなしている状態です。 ただ、代表からは入力業務メインではなく、「財務」をやってほしいと言われています。 今現在の入力業務以外に新たな指示はありませんが、私もせっかくやるならとことんやりたいと考えております。 現状、入出金管理等は総務経理担当や代表が行っているため、私は分析などが中心となりそうです。(銀行対応ももちろん代表が行っています) その分析ですが、毎月のPLの作成にとどまっている状態ですので、毎月のPL/BS/CF3表の作成に加え、損益分岐点分析・予算策定などに取り組む予定です。 その後は、今のところ未定です。 また漠然としていますが、経営状況に即した経費の分配比率となっているかを見たり、収益性・安定性の分析などを、各年度比較用に出したりするのは効果的ですか? そして、これから本を読んでいこうと考えておりますが、おすすめの書籍などがありましたら教えていただけませんでしょうか。 最後までお読みいただきありがとうございます。 よろしければ一言でもアドバイス等いただけると幸いです。

  • 仕事が辛いです。

    仕事が辛くて、転職を考えています。 私は6年間、営業事務兼経理補助の仕事をしております。 今年に入り、事務員が3人立て続けに辞めてしまい、人手不足に陥ってしまいました。 今までは経理補助をしている兼ね合いで、営業担当は1人だけ受け持っていました。 他の事務員も1人あたり1人~2人の営業担当を持っていました。 しかし人が減ってしまい、今では私が3人の営業担当を受け持っています。 内1人は社内で顧客が一番多く、内1人は最近取扱い始めた異業種の顧客な為、社内でも完全に理解している人はいません。 なので、出張や外出時、殆ど全ての見積もり及び注文書がまわってきます。 もちろん、営業事務としてこなしていますが、経理担当者から「経理補助を優先してほしい」と言われる日々。 ですが営業からは「事務員が電話に出ない。電話対応が遅い」などと言われる日々。 自分だけに言われてる訳ではないと思いながらも、毎日板挟み状態になってしまいました。 営業事務としての業務が多い時、経理補助の業務に手をつけるのが定時の18時過ぎになる事もよくあります。 最近では帰る時間が20時過ぎる事が頻繁になってきました。 しかし、営業は遅くても18:30~19時には帰ってしまいます。 そして最近、経理の部分でミスが起きてしまいました。 もちろん出来ていなかった私が悪いのですが、他の件でのいざこざもあり、営業の上司からの当たりがキツくなりました。 あからさまに話しかけてこなくなったり、見下した物言いをしてきたり…。 営業事務と経理補助の板挟みに営業の上司からの当たり。 三つ巴の板挟みに心が折れそうです。 このような理由で転職って考えていいものなのでしょうか?

  • 仕事の役割分担の切り口について

    仕事の役割分担について、皆様のご意見を伺いたいと思います。 私(女)新卒で今の会社に入り、最初から経理(決算)に配属され3年目、満2年たちました。 そこで、今気になっているのは仕事の分担のことです。 担当者(私と一つ上の先輩(男))割り振り方、その切り口が、どうにも腑に落ちないのです。 例えば、Aという事例に対する社内処理は私が考える、けれど、同じそれを営業に周知させるため(顧客に回答できるように)の管理部との折衝は先輩がする。というものです。 上手く例えられてないと思うのですが、正直言って同じ事象の発信先がちがうだけで仕事の分担を変えられるのは、面白くないのです。 悔しいですが先輩の方が親会社からの出向ということもあり、交友面でも広く、色々な事を知っているのは認めます。 ですが、私も社内営業というか、色んな方と仕事上で話しをしながら交友や、もちろんその中で知りえたいろいろな情報を元にスキルアップしていきたいのです。 今まで、そういったことは全て先輩に振られていましたが、今与えられた仕事はそこそここなし、効率化もしていっている自分としては、生意気ですが新たなステージ(?)にも足を踏み入れたいと思っています。 周りは営業や別の営業補助部門の同期や友人ばかりで、その人たちの切り口は、顧客別という確立したものがあるのですが(実際にだからすくわれていると言った女総合職の同期もいます)経理はまた仕事の形態がやはり違うと思うので、一概に「他がどうだから私も・・・」というのも違うとは思うのですが、悶々としてしまいます。 乱文でもうしわけありませんが、よければアドバイス等、お願い致します。

  • 仕事の分け方

    私は某製造メーカーに勤めております。主に製造部門、業務部門との二つで成り立っているのですが、私の考えでは製造の仕事は物作りに徹してもらう、業務部門ははお金、資材管理、その他、諸々の管理という風にきっちりと区切りをつけています。ですので、製造の方にパソコンを使ってもらって何か資料作成をしてもらったりということは一切ありません。しかし、最近はその区切り方が本当に正しいのか少し不安になっています。みなさんならどう考えるか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 履歴書の志望動機で悩んでいます。

    以前、就職試験を受けたのですが落ちてしまい今回別の企業へ就職試験を受けに行くのですが、 派遣スタッフの労務管理といった職種なんです。 販売や接客、製造業などとは違うので、志望動機に何と書けばいいのか いまいちわかりません。どういう風に書けばいいのでしょうか。

  • 経理の仕事について

    4月より社会人になり、来週から本社にて経理部へ仮配属になりました。 現在、日商簿記2級、全経簿記1級と情報処理関係の資格をもっています。 (日商1級も受験したこともありますが) 会社の業種は製造業であり製品を製造・販売している会社なのですが、 製造業の経理の仕事とは具体的にどのような事を行うのでしょうか? また、日商2級程度の知識しかないため、仕事を上手く遂行できるか 不安を感じています。 そこで、製造業の経理の仕事内容について。 日商2級程度で経理職は務まるのか。 その他、どのような知識があれば尚良いのか等。 皆様の意見をお願いいたします。