• 締切済み

研修時の給料が3か月後に支払われるといわました・・

fuku15154の回答

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.5

とっとと転職することをお勧めします。 普通は遅くとも翌月払いでしょう。 3ヶ月先に払うなんて、よほど資金繰りが悪いのでは? 某大手スーパーでアルバイトしたら、2ヶ月か3ヶ月先でした。そのスーパーは…七転八倒しています…

関連するQ&A

  • 面接時よりも給料が安い。

    彼氏のことなんですけど、つい最近転職したんですよ。 面接時に手取りでだいたい18万円とか言われてそれでもボーナスが結構良かったし決めたんですよね。 これまではもうちょっと貰っていたんですが、前はベンチャー会社でいつ潰れてもおかしくない経営状態で、生活考えて決断したんです。 そして、3月に会社を辞めて、4月頭からという話だったんですけど入社直前に「中途だから、給料は同年代(27歳)よりも低いから」と初めて聞かされ、実際給料は額面で15万と少しです。交通費が二万円近くするので、実際の所かなーり話が違う!状態です。 前の会社を辞めたのは生活のこと考えてのことだったのに、余計生活が苦しくなって・・というかぎりぎりです。 上司と話し合わせたほうがいいと思うのですが、同業界内の転職で、お客さんからの紹介で転職しただけにあまりもめたくないのが本人の意見らしいのですが。一人悩んでいるのみるのは辛いです。私は派遣職、技術屋なので本当の意味で会社生活をしたことがないん分からないんです。 こういう時ってどうしたらいいんでしょうか?お知恵をお貸しください。

  • 研修が終わるので給与交渉をしたいのですが

    私は東京で働く今年24歳になる男です。 4月に就職し、そろそろ研修期間である3ヶ月が経とうとしています。 そこで少しでも給与額を上げるために給与交渉をしたいと思っています。 募集の時は研修が終わると月20万~25万だと書いてありました。 だから出来れば25万円もらいたいのですが、研修が終わり給与の話になった際にどのように振舞えば少しでも給与を上げることができるでしょうか? ちなみに仕事は少し専門的なもので、上司が出来ないようなこともしてきました。 そして研修期間中は何事も粗相なく、指示されたことはやってきたと思います。 ご教授よろしくお願いします。

  • アルバイトの研修時のお給料について

    会社で、短期プロジェクトがあり、短期アルバイト(期間は希望制で、2週間~1ヶ月半のみの稼動)の 面接・採用手続き・研修を担当しているのですが、 今回、約60人程度面接をし、約45人採用しました。 40名のスタッフはみながんばって仕事をこなして、 約束までの期間、きちんと働いてくれたのですが、 5名が研修後の初出勤日に出勤せず、 そのまま連絡がつかなくなるという事態が発生しました。 いわゆるバックレです。 こちらとしては、研修時に、仕事の内容の説明、敬語、電話マナー、 「会社で働く」ということなどを、丁寧に説明し、 逆にこちらが研修費をもらいたいぐらいなのですが、 こういったスタッフにも法律的には、お給料を払わなければ いけないというのが現実のようです。 (今回は、この5名に、約束どおり、研修時のお給料は支払っています) 来年も同じプロジェクトがあるため、どうやってもこういった バックレスタッフが発生してしまうのは、防ぐのは難しいかも しれないのですが、どうにか合法的に給料を支払わなくてもいい 方法はありますでしょうか? (もしくは半額にするなど) 稼動しているオフィスと、会社自体の人事部は所在地が別のため、 かつ、あまり詳しい人がいないようで、 (こういった前例がないようで)頼りになりません。 たとえば、アルバイトの契約書に、『研修時のお給料は初出勤日に 手渡しするので、(通常のお給料は銀行振り込みです) 直接オフィスまでとりにこれない場合はお支払いできません』 というようなことは違法になるのでしょうか? 一生懸命研修を行っている現場のスタッフに申し訳ないため、 「バックレスタッフに研修時の給料を合法的に支払わない方法」を教えてください。 (法律的にそんなことはできないのかもしれませんが・・・そういった法律には無知のため、どうにもできないことなのであれば、 申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 研修中の給料と正社員後の給料

    今月の頭から主人が転職して初めての給料が来月10日に出ます。4月頭~5月末までは研修期間で、日払いで1ヶ月に換算すると総支給26万~28万くらいです。今月から正社員になって月給制に変わっ たのですが、研修より給料が安くなる可能性はありますか?主人は世間知らずというか考えが甘く、研修後上司等に給料の金額を聞かずにそのまま正社員になりました。生活に大事だから聞いてきてと言っても聞いてきてくれず、普通は研修より貰えるから30万くらいでしょ。と言っています。しかし、たまたま主人の会社の求人情報を見てしまったら…月給23万以上と記載されていました。って事は手取り19万前後です。研修期間より低い額になるのですがこれは普通ですか?研修でも総支給27万前後あったので正社員後も最低でもそのくらいは貰えると思ってたのですが…。普通は研修中の方が低くかったり又は変わらなかったりですよね?

  • 研修期間にやめたらその期間のお給料は頂けるのでしょうか。

    こんにちは。よろしくお願いします。 現在塾の講師(アルバイト)の研修期間中ですが、諸事情で辞めさせていただこうと考えております。(現在入社後3週目) 入社前研修ではその分の研修費を現金で受け取っており、入社後はまだ頂いておりません。 もし辞めさせていただくとなると、やはり現在までの研修費(お給料)は頂けないのでしょうか。 また、もうすでに現金で頂いてしまった研修費はお返ししなければならないのでしょうか。 それと研修時にケガをしてしまい、労災で払っていただくことになったのですが、それもどうなるのか心配です。 あと、辞める時は1か月前に申し出ることになっていますが、この場合はどうなりますでしょうか。 もし研修で「OKが出たら」11月からクラスを受け持つことになっているのですが、研修中ですし、辞めるとなったら今すぐ辞めた方が向こうにとっても(余計なお給料を払わなくても済むので…お給料を頂けるとしたらですが)いいかと思うのですが。 周りの方々に大変よくしていただき、こうして丁寧な研修も受けさせていただいておきながら、大変申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、クラスを受け持ってから辞めるより、研修中の今に辞めさせていただいた方がまだ、ご迷惑がかからないと思うので、そうすることにしたのですが。 どうぞよろしくご回答お願いいたします。

  • 転職時の給与交渉での失敗談を教えてください。

    転職時の給与交渉での失敗談を教えていただけますか? ex:)給与交渉自体できなかった。交渉できる雰囲気ではなかった。など。 私は交渉をしようと思っていたのですが、私が話しを持ちかけようとしたところ、「この額でまずやっていただき、その後良ければ給与額を上げる」と言われ、言うタイミングを逃してしまいました。 それでも交渉できるか聞いてみれば良かったのですが、そういう雰囲気ではありませんでした。交渉すらできなかった自分のその弱さに自己嫌悪なんですが。。 この私の状況ですが、相手は私が交渉しようとしてるのがわかって、その前に納得させる上記のような言葉を言ったのでしょうか。。こういうやりとりの時、みなさんだったらうまく言えますか? もうやりとりが終わった後なので、どうしようもありませんが、 内定を持ち帰って、改めて交渉できるような知恵もありません。 給与条件の確認をした上で後から給与交渉をした方はいらっしゃいますか? 似たような経験をお持ちの方がいらっしゃれば何でもいいので教えてください。

  • 退職時の給料についてと私物

    はじめまして、今元いた会社にどういった交渉をすればよいか悩んでいます。 もしよろしければお知恵をお借りしたいです。 ・その会社に居たのは8日間と短い期間 ・研修扱いで、研修時の給料は基本給18万の皆勤手当て2万で保険関係は正社員になるまで無し ・8日間の間一日の拘束時間は朝から夜の11時時ぐらいまで ・辞めたのが今月の頭あたり ・辞める際給料の事について上司に聞くと今月末あたりに連絡してきてくれと言われました 以上の事をふまえて質問したい事が二つあります。 1.給料は18万円/一ヶ月の総勤務日数(26日or27日?)*8日分を請求すれば良いのでしょうか? 2.辞める際私物の鞄を会社に置き忘れているのですが、もし捨てられていても文句は言えないのでしょうか? 金額にすれば5万円ちょっとぐらいの給料だとは思いますが生活が厳しいのでキッチリ頂きたいと思っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 研修費について

    お世話になります。 早速ですが、とあるFCに加盟を検討していますが、その前に研修が数ヶ月あり、研修費をFC会社から研修を受ける側(勤務する側)に支払ってもらえるとのことです。 しかし、研修期間内に、スキル習得が見込めない場合は、途中でも、支払ったものを全額返さなければいけないとのことです。 このような、手法は合法なのでしょうか。研修ながら、通常勤務をすることとなります。また、そもそも研修費というのは、本来どのように考えたらよいのですか。教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 海外研修、主人と一緒に行ってもいいものでしょうか?

    海外研修、主人と一緒に行ってもいいものでしょうか? 29歳、女性、既婚、会社員です。 3ヶ月前に転職し、新しい会社で働いています。 来月海外研修に2週間行くことになっており、主人が一緒に行きたいと言っています。 仕事なので、まずいんじゃないかと思い、 「仕事だから、他の社員の人に知られたらまずいから、来ないほうがいいかもしれない。」 と言ったのですが、 「なにそれー。研修に支障さえなければいいんじゃない?」 と言われ、強く断ることができません。 一緒に行くとしても、会社が用意したホテルに一緒に泊まるのはまずいと思うので、主人には別の部屋を予約してもらう予定ですが、それでもやはりまずいでしょうか? 一般的な意見を頂けたら有難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 研修ってあり?

    某W○Bのスタッフとして、パート型派遣をしているのですが、就業前に研修を受けてくださいと言われました。でもお仕事が先に決まって、就業してしまっています。でもまだ研修を受けろの一点張り、しかも、パートなので、お給料が少ないのです。(泣)それなのに、無給で、しかも交通費の支給もなし、さらには私は子供を預ける保育料まで出て行きます。(大泣)就業する前にこんなにしつこく研修を受けるようにいわれていれば登録しなかったのに。。。 普通、派遣会社はこんな研修があるのでしょうか? また、これって絶対に受けないといけないのかな。ちなみに、派遣先の業務内容はこれまでの職務経歴上クリアできています。現在何の問題もなく働いています。(専門職です。)社会保険とかまったくと言って某W○Bにはお世話になっていないのに。。。何のために派遣していただいているのか良くわからなくなりました。 すみません。7割愚痴でした。