• ベストアンサー

家を建てられた方に質問

家を買おう、自宅をリフォームしよう、建て替えよう そのように思い立ち実現まで、どれくらいの期間がかかりましたか? 我が家も私が身体障害者になったことで、建て替えかリフォームか検討中です。 既に半年が経過しておりますが、色んな情報を得た結果、決め兼ねている状態です。 悩んだ末に現状維持を選択された方のご意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

もうすぐ、還暦の男です。 先月建て替えが終わり、引っ越しました。 実は、2度目の新築です。 一度目は、30歳の時でした、非常になやみましたよ。 まず金銭面で、住宅ローンを払って生活できるか? やはり、心配せざるをえません。 場所の問題とか、ハウスメーカー等々を決めるまで一年~2年かかりました。 2度目は、地震の影響で半壊になりましたが、すぐには結論出ませんでした。 間もなく、年金暮らしが待っている訳です。 当然住宅ローンなんて組めませんから、 いろいろ、検討しましたよ、そりゃー喧嘩もありました。 結局、定年時の退職金を、前提に実家より借金して、現金にて 建てましたが、この先大変です・・・が 今は、建て替えて良かったと思っています。 この近くでも、建て替えした方々多いです。 そしてみんな建て替えよかったっていっています。 勿論、リフォームした方もいます・・が 建築年数にもよるでしょうが、リフォームより建て替えがいいと思います。 設備が、全然違いますから、因みに家はオール電化にしました。 思ったほど電気料もかかりませんし、何よりもガスでないから 火災の発生も少ないですし。 断熱性・機密性が非常に高いです。 快適に生活出来ますよ。 引っ越しが、大変なぐらいです、行ったり来たりすることになりますから。 頑張ってください・・・!

ni_si_ki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は妻で48歳、身体障害者手帳2級です。 夫は現役ですが今年55歳で、定年まであと5年です。 借金はありませんが蓄えは私が早期退職で得た1千万円のみ。 建て替え費用に2千万円かかるので、ローンは組まないと不可能です。 夫が定年までに完済する予定ですが、相当な覚悟が必要だと存じます。 単なる段差解消ならリフォームでも良いのですが、室内も車椅子を利用をしたいので、大規模になるならいっそ建て替えかという方向になりました。 貴重な経験談、参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#244420
noname#244420
回答No.4

このような質問の類は、現在の家族構成や年収、安定期にあるのか 同居している子供が独身である? 男女どっち? ハード面に関しても、現在の住宅が築何年?人口増減の地域? 場合によっては、いつ何時年収が断たれて売却を考えた場合、 評価額がローンと行ってこいになるのか? 当然、質問者様もいろんなことを考えておられるから 迷っておられるのだと思います。 私は地元である商売をやらさせていただいていますと、こんな話を (主に家族の方向性の問題です)参考にしました。 恐らく、昭和から平成頃のバブル時期、そこのご主人はバリバリ現役で 元の家を立て替えられました。 ご主人、奥様、息子、息子の嫁も加わり共働きで、人にも自慢できる ような大きな家。 25年程経った今はというと、ご主人が年金生活、病院通い。 息子は給料上がらず? クルマも普通車から軽四へ、、、。 もう数年で定年退職。 リストラに遭っていないことがお手柄。 ご主人が孫の結婚を機に若夫婦の新居部屋の改築、 序でにバリヤフリー改築、 更に序でにソーラーパネルの設置。 そんなことで、孫夫婦が寄り付くわけがない!と思っていたら 案の定、半年も経たないうちに、孫夫婦は別居生活。 年収が300、400で、身分に合わない古いキャデラック(排気量の 大きいアメリカ車)を貰っても維持が出来ないのと同じ。 つまり、最後は人間なので、自分たち夫婦の老後と収入、 万が一質問者様が先に亡くなられた時、奥様がその家を維持出来る だけの収入が見込めるのか?  子供、そして孫まで予定に入れられない!と、教訓に思い、 新築設計致しました。 もうひとつは、子供(結婚していれば他人同然)に財産を残さないことです。 ここでは違う問題なので控えますが、ろくな話を聞きません。 貴方の稼いでこられたお金ですから、我慢する必要も無く、貴方が 死ぬまでの生活、奥様の老後予定を検討材料に計画を立てられた方が 結果的に賢明だと思いますよ。

ni_si_ki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は妻で48歳、病気のために早期退職をしました。 夫は54歳で定年は60歳です。 娘二人を私立の大学に通わせ、一昨年に相次いで嫁ぎました。 さあこれから老後の資金を蓄えようと思っていた矢先に病を得てしまい、予定が狂ってしまいました。 現在借金はありませんが、蓄えは私が早期退職で得た1千万円のみ。 夫の給与と私の障害年金を合せても、夫が定年を迎えるまでに完済するには相当な努力が必要だと存じます。 >もうひとつは、子供(結婚していれば他人同然)に財産を残さないことです。 そうですね。 娘二人を私立の大学に通わせたにも関わらず、二人とも正規雇用に就かないまま結婚しました。 結婚資金などあるはずもなく、それぞれに300万円ずつ渡しました。 もう親の務めは終えました。

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.2

私自身は結婚したときに戸建て住宅を希望して最初は借家をお借りしました。 その後1年位してから土地探しをスタートしました。 何年かかっても気に入った土地に住みたいと思い、知り合いを通じて不動産業者にお願いをしたり、自分でも広告や町を出歩くたびに探しました。気に入った空き地があれば不動産業者に交渉もお願いしましたが・・・3年近く探し続けてもなかなか条件とかが合わずにいました。 その間は同じ借家をお借りし続けましたが、大家さんは当初から『子どもが帰ってくるまでの短期でしか貸せない」といわれ続け最初の条件は半年単位の契約でしたが、いろいろとお話をして通常の2年単位の契約にしていました。すみ続けるととてもいい土地で「本当はこの土地が手に入れば良いのに」って思うくらいでした。 土地探しをしている3年間に本などを読んで構造や間取りの勉強をしましたし、施工業者選びに住宅展示場や現場見学会などにも参加をしていました。 気に入ったビルダーさんが見つかったので、そこにも土地探しをお願いして、大まかな間取り構成なども考えていました。(実際自分でかなりの数間取りプランを作りましたね) 探し始めて4年目に入りかけるころ、大家さんより「息子が別に家を建ててしまったので、帰ってこないことになった。このまま土地と建物を購入しないか?」と打診がありました。 条件としては気に入っていたので、交渉をして購入することに。 それから、再度間取りの検討や、詳細設計をビルダーさんにお願いをして、土地購入後1年近く経ってから施工に着手、半年近くかけて建築されて引渡しを受けました。 ですので、我が家の場合は「建てよう」と思ってから、実際にすみ始めるまで5年半ちょっとかかりました。 実際に見学会などで現場を見た数も50棟以上になると思います。 自分が勉強をしてこだわって建てたので時間もかかりましたが、初めて建てた家にしてはかなり納得の行く家になりましたよ。 何を悩まれているのかが分かりませんが、障害があるのであれば、やはり使いやすい家にする必要があるでしょうし、時間もお金もある程度はかかると思います。

ni_si_ki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりこれくらいはしないと決まらないものなんですね。 お陰で焦らなくても良いんだと、夫と二人をしております。 悩みは耐震についてです。 色んな商品があって決め兼ねています。

noname#190551
noname#190551
回答No.1

夫が自宅仕事に転職したことで通常より広い家が必要になりました。 マンションで十分と考えていましたが通常の4LDK程度では足りないので戸建てを検討することに。 その話を幼馴染みに何となしに話したら、その義父さんが我が家にやってきました。 住宅メーカーを定年退職された方で新築住宅のあっせんを趣味のようにしてる人だったのです。 土地を探すところから建築計画、竣工に至るまですっかり面倒みてくれたのは幸いだったのですが。 中途で私の望んでいたプランと違う方向に行ってる気がして、最初からやり直したいと言ったのですが、夫は何も文句ないから良いじゃないかということでそのまま進みました。 知人の紹介だけに今さら断りづらいというもの大きかったです。 まあ結果的に十分に良い家を建てられたと思うのですが、私としてはもう少し熟慮の末に建てたかったという思いが残りました。 家は3軒建ててやっと思い通りのものが建つ、なんて言われますが3軒建てる人はあまりいませんので多少の不満は仕方ないのかな、と。 まあ、それは余談ですが。思い立ってからだいたい一年後には着工の運びとなりましたよ。 完全な注文住宅ですので建築計画に半年ほどかかりました。工期も通常より長めでした。 そして現在は築15年ほどが経過しています。 途中で内装の追加工事や塗装の補修など何度か手を入れていてその度に結構な出費をしていますので、一戸建てって維持費が大変だなあと実感しています。 ローン以外に補修費の予算も組んでおかれることだと思います。 家が大きくなるほど補修費もかさみます。

ni_si_ki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなことってあるんですねえ。 有難いような、迷惑なような・・・ 私どもは既に夫婦だけになっているので小さい家で十分なんですが、地震のことを心配し始めてしまい、ハウスメーカーごとに施工方法が違うので、それで余計にごちゃごちゃになってしまいました。 着工までに1年ですか。 時間がかかって当然なんですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 中古物件購入 でもしばらくは住みません… 家は相当傷みますか?

    中古物件購入を検討しています。 築35年とかなり古い物件ですが、立地、物件ともにかなり気に入っています。ただ、主人が転勤族なため購入しても実際住み始めるのは5~7年後になります。入居前には屋根瓦葺き替え、耐震補強、内装等、全改装を予定しています。私たちが入居するまでの間は賃貸にすることも考えていますが、かなり古い物件なだけに希望者がいないことも考えられます。その場合は母が時々風通しはしてくれることにはなるのですが、やはり住まないとかなり傷んでしまうと思います。ただ、古家を壊して、建て替えとなると予算オーバーになってしまうので、なんとかリフォームで使いたいと思っています。長期間空き家にしておくと、リフォームで再生させることは難しいのでしょうか?

  • 家の扉が開く事の原因と対処法について

    築18年自宅の玄関の扉が閉めたら微妙に(5mmくらい)開きます、これは家が傾いてきたのでしょうか。また家をよく見るとサッシ、障子が傾いていたりして前に業者にふすまの立て付けを修理してもらいました。父から譲り受けた家ですから当初の建築基準はわかりません。ただ(1)かつては水田だった (2)地名に川がはいっいる このことより地盤は軟弱と考えられます。今後酷くなるようだったらリフォームより建て替えを検討したほうがよいでしょうか。どなたか御教授をよろしく

  • 築30年以上の家に住み続けること

    こんにちは。20代妊婦です。 主人の実家に同居しています。同居は主人と主人の父からの要望でした。 主人の実家は、築30年以上経っており、今まで水回りなどのリフォームもなし、物置部屋?の増築のみです。 3.11の地震の際に、結構家が歪んだ?らしく、ねずみなどが屋根裏に入り込んでいる様です。 また、義母は掃除が苦手な人で、お風呂や台所などの水回りは特に悲惨な状態です。 お風呂の壁と浴槽の間?なんかは腐って穴のような物が空いています…。 同居してから至る所を掃除しましたが、長年放置されてきた汚れや、それに伴う劣化は、掃除だけではどうにも出来ず、お手上げ状態です。 これから子供も生まれますし、私自身潔癖症なので(妊娠してから余計に悪化)、この家の状態が本当にストレスです…。 主人の実家に同居してから、身体中湿疹の様な物まで出来ました。 そんなこんなで主人に、自宅を新築に建て替える気が無いのかと問うたところ、主人は全くそんな気は無く、少なくともあと2~30年は今の家に住む気でいるとのこと。 主人や私の年齢のこともありますし、仮にあと30年住んでも、その後建て替える為のローンは組めませんし、現金一括なんて現実的じゃありません。(その時主人は60代、退職金などは大してあてになりません) リフォームという選択肢も考えましたが、 知り合いの工務店の方に聞いたところ、耐震工事とフルリフォームで、新築するのと変わらないくらいお金がかかるとのこと。 仮に水回りのみのリフォームをしても、耐震面を考えて、後々建て替えを視野に入れないといけないこと。そうなれば、水回りのリフォームで何百万も掛けるのが無駄。 築30年以上の家でも住めるっていうのは、手をかけて綺麗にしてきた家(外装、内装、リフォームや、掃除なども)の話であって、ずっと手をかけてない家は傷むのも早いし、基本的には建て替えが必須になる。しかも1度大きな地震が来ているなら尚更。 ということを聞かされ、私の中では新築という頭しかありません。 主人にも話しましたが、あまり納得している様ではなかったです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 主人の言い分通り、リフォームも無しであと30年も今の家に住むことは可能なのでしょうか? また、建て替えを望むには早すぎると思いますか?(私としては、せめて子供が小学生になる7年後くらいを目安に建て替えたいです。) 義父母云々や、金銭面などはまた別のお話になるので、今は家の状態のみで判断していただければと思いますm(_ _)m よろしくお願い致します。

  • 親の老後と自分の将来と住まいについて

    ひとりで暮らす親の持ち家がボロボロで、リフォームを考えているようです。 壁、屋根など修理で数百万かかります。 ですが、車いすになった場合には、段差だらけで不便で住めないんじゃないかと思います それなら、リフォームに少ない予算の中から大金だすのは勿体ないと思います ですが、私はまだ充分貯金もないし(600万)将来の伴侶もおらず、しかも不便な土地で、建て替えの決心もつきません 今後、方向性をどこに向けたら自分、親ともにベストと思いますか? アドバイスください 現状維持のまま恐ろしいほど時間は過ぎています(社会に出て15年も)

  • 中古住宅を購入しましたが・・・

    中古住宅(築20年以上)を購入された方に質問です。 築20年の中古物件を購入しました。現在1000万ほどかけてリフォーム工事をしております。主人は今年43歳なので将来的な建替えは検討していません。 実際に築20年以上の中古物件を購入された皆さんは将来建替えを考慮した上で購入されたのでしょうか?我家にそんな余力は無く、必要な構造補強もするので私達が生きてる間はもつだろうと考えていましたが・・・実際先のことはわかりませんよね? 主人が現役引退直前にもう一度中規模なリフォームが必要だとは考えていますが建替えとなると今から準備しないといけないので悩みます。私達にそんな余力は到底ありませんがもし必要であるのなら現在のライフプランを検討し直さなければなりません。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 住み続けながらのリホームについて

    マンション80m23LDを全面リホームします。 期間は一ヶ月~一ヶ月半ぐらいです。 住みながらの工事です。 トランクルームを借りて荷物も少し整理しています。 残りはリホームする部屋ごとに荷物を動かすつもりです。 そこで私共と同じ方法で工事をされた方アドバイスを 頂けないでしょうか。 キッチン・お風呂・洗面所・(トイレは現状維持です。) など水周りが使えない期間はどの様にされましたか。 その他お気づきのことがあればどんなことでも 教えて頂きたいです。 後、リホーム工事の人達にはお茶を出すぐらいで いいのでしょうか。

  • 2階リビングについて

    我が家ではただ今、自宅建て替えの検討をしています。ハウスメーカーとも仮契約をし、公庫にも申込を済ませたところで、間取りについて悩み始めてしまいました。 で、皆さんのご意見をお聞きしたいんですが、2階リビングってどう思いますか? 我が家は東西に細長い敷地で(今の敷地に建て替えです)、南側に隣家が迫っており、昼間でも、ちょっと暗いんです。 仮契約前にも再三プランを検討したんですが、一時はデメリットが多すぎるかな?ということで、普通の1階LDの案でOKしたんですが、やはり「暗さ」が気になってしまい、今でも2階LDに魅力を感じています。とっても迷っています。 そこで、実際に2階LDの家に住んでいる方、もしくは 検討したけどやめた、という人がいたらぜひご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに我が家は20代で夫婦2人暮らしです。 親との同居の予定はありませんが、可能性は無いこともないです。 よろしくお願いします。

  • 同居中の義実家を建て替えたい

    現在夫の実家に義父母、義祖母と完全同居中です。子供は小2~乳児が3人おります。 義父母は60代前半、どちらも仕事はしてないですが、まだまだ元気です。義祖母は90歳と高齢ですが、身の回りのことはできるので、介護らしい介護はまだ必要ありません。 自宅は築70年ほど経過しており、部分的に修繕したりリフォームや増築などをしているため、古い所新しい所がまざりあっています。 私たち夫婦としては、総築年数も古く、子供部屋も現状では足りないし、不便なところも多々あるので、そろそろ建て替えを考えたいね、という話になりました。このまま手を入れていくより、まだ私たちも義父母も元気なうちに意見を出し合い、家づくりを進めていけたらいいなぁと思っています。 なので建て替えの提案を義父母にしたいのですが…やはり自分の育ってきた家、自分たちが生活し守ってきた家を、息子夫婦から建て替えたいと言われたら気分のいいものではないでしょうか? 義父は普段は穏やかなのですが、自分の考えが一番だと思っている節がありまして、カーっとなりやすく、不機嫌になるとなかなか面倒くさいタイプです…。機嫌を損ねず前向きに検討できるような提案の仕方、ありますでしょうか? 家は義祖母の代で建てておりまして、義父が生まれ育った家です。

  • リフォーム費用について

    築20年になる自宅のことですが、いずれは建て替え(リフォーム)をと考えています。 敷地は約40坪です。 現在2台分の駐車スペースと少しの庭がありますが、将来的には庭の部分を使って1階にもう1部屋増やしたいと思っています。 間取りも変えたいし部屋数も増やしたいし2階にトイレも付けたいと考えています。 現在貯蓄は200万です。 これから10年後には実現させたいと思ってますが大体いくらくらい貯蓄しておくべきでしょうか? 住宅に関して全く知識がないのでこれから勉強していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • 築古年の木造住宅 外壁修理について

    築40年を超えた木造住宅の外壁修理についておたずねします。 かなり老朽化が進み、建て替えか リフォームを検討していたのですが  古い家のため、現在の建築基準とはかなり違うようで、 解体して立て替える場合、現在の大きさより かなり小さい家しか建たないことが判明。 わずか13坪の土地です。 なんとか 広く快適に介護もしやすい空間を確保したいと思いますので 建て替えよりリフォームを選択したいと思っております。 そこで 大変大きな問題なのが 外壁についてです。 現状は 隣家との間が10センチ程度しかなく、外壁の修理は不可能と 言われてしまったのですが 古いトタンは かなり錆びているようですし どうすればよいのか 分からず困っています。 リフォームを相談した業者さんからは 外壁は直せないので せめて これ以上錆びないように 隣の家の人に交渉して 屋根をつなげて? 雨が入らないようにするしかないね ということでした。 このまま 内側に断熱材などを入れたとしても 効果が期待できるかどうか不安ですし せっかく 内装などをリフォームしても 外からの雨の進入などが防げないのだとしたら 何年住めるのだろう と考えると なかなか進めることができません 同じような悩みをお持ちの方で 何か良い解決策を見つけられた方 もしくは 専門の方で 良い方法をご存知の方 いらっしゃいましたら 教えていただきたいと思います。 ご想像いただけると思いますが 築年数の経っている木造二階建てですので 夏の暑さ 冬の寒さは かなりこたえます。 いよいよ介護が必要になったこともあり 少しでも快適な生活を送れる方法を模索中です。 初めて 質問させていただきました 言葉足らずや 分かりずらい無いようでしたら申し訳ございません 宜しくお願いいたします