• ベストアンサー

中古住宅を購入しましたが・・・

中古住宅(築20年以上)を購入された方に質問です。 築20年の中古物件を購入しました。現在1000万ほどかけてリフォーム工事をしております。主人は今年43歳なので将来的な建替えは検討していません。 実際に築20年以上の中古物件を購入された皆さんは将来建替えを考慮した上で購入されたのでしょうか?我家にそんな余力は無く、必要な構造補強もするので私達が生きてる間はもつだろうと考えていましたが・・・実際先のことはわかりませんよね? 主人が現役引退直前にもう一度中規模なリフォームが必要だとは考えていますが建替えとなると今から準備しないといけないので悩みます。私達にそんな余力は到底ありませんがもし必要であるのなら現在のライフプランを検討し直さなければなりません。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • sai512
  • お礼率92% (1125/1220)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.6

 No.4のjanvierです。さっそくお礼のお言葉を頂戴しまして有難うございます。只今もちょうどご質問者様ぐらいの年代の方や定年退職後の方々から同じようなご相談を受けております。  皆様、今のお住まいに手を入れながら住み続ける場合のコストと残存価値、マンションを購入した場合の土地の売却益と購入価格とは、あるいはまったく新たに建て直す場合のコストは、等々、とにかく比較検討を繰り返しておいでのようです。当地では将来大地震の可能性もあり、これも計算の内に含めますと、なおさら頭が痛い問題となります。  そして皆様一様におっしゃるのが、歳を取るともうそんなに大きな家は要らない、2階も要らない、それで、どんなプランが考えられ、幾らかかるのかということ。その都度本当に概略の範囲ではありますが試算を手伝っておりますが。そんな小さな住まいにしても、一応はバリアフリー仕様とするとして、現在の家屋の解体費用など付帯工事費といったものも考慮しますとどうしても少なくとも2千万円前後ということになつてしまいます。  つまり、こうして試算してみますと、今のお住まいに手を入れても、今のお住まいの主構造を生かしながらひと回り小さく規模縮小し本格的にリフォームしても、思い切って小さいながらも建て直しても、どれにしてもあまり大きくは違ってこないということになります。  また一方、マンションを購入するとなると、これは、お住まいの土地の面積や実勢地価にもよりますが、けっして不可能なことではないものの、はたして新しい環境に満足出来るかどうかといった別の問題も想起されます。  生涯の間に二千万という大金を投じるなら、代替として駅や商店にも近く、なにかと便利なマンションも視野の外ではないが、庭がない、棟内での火災や今後の大地震で大丈夫なのか、商店街そのものが衰退の傾向にあるが、近隣や上下階との関係は.....などとこちらも不安が一杯といったところ。  実はわたし自身だって同じ問題にそろそろ直面する年頃ですから人ごとではなく、同じ問題で悩んでいますが、庭や茶室などはマンションでは望むべくもないこと、地元で得た素晴らしい友人たちという財産をどう考えるべきか、といって、庭に樹々を植えていて、こんな生産性のないものに固定資産税を払うのはまさに無駄、いや、やはりこれだけの心の余裕は貴重なもの....とばかりまだ結論に達しておりません。  とにかくこのあたりにつきましては、最善の方法とはなにか、もっとも効率が良く満足のいく支出とはなにか、それは幾らなのかと、さらに選択肢を広げながら比較検討してみて頂きたい........人様にそう申し上げるのは至極簡単ではありますが、わたし自身もまだ結論を得ておらず、ただ一般論としてそうとしか申し上げられません。

sai512
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。やはり大規模な修繕にしろ建替えにしろ2千万も必要なんですね。その頃には住宅ローンも無理だろうし現金でとなると悩みます。でも検討せずにいると老後大変なことになるのは目に見えているので、ここは「建替え」を検討しながらライフプランを考える必要がありますね。参考になるご意見ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.5

私も昨年、築14年の中古住宅を購入しました。また、同じ様に1000万ほどかけてリフォーム工事をしております。私の年齢もご主人と同年代です。 しかし、将来的(20年後)には建替えを検討しています。 それは、我が家の今後のキャッシュフローを鑑みた過程であるからです。 余力がないとおっしゃっているのであれば、先の方が述べていたとおり、良い時期でマンションへの買い替えをお薦めします。 あくまでも住宅は生活する上での器でしかないと言うのが私の見解です。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。建替えですか・・・10年後に住宅ローンは完済する予定でいますが、その後は教育費と老後の準備に専念するつもりです。一生専業主婦でいるつもりでしたが建替えを検討するとなるとそうもいきませんね。頭が痛いです。

noname#107878
noname#107878
回答No.4

 家屋というものは不思議なもので、人が住んでいて、適度のメンテがなされていると大変長持ちするものです。  築20数年ということですので、これから先、もちろん耐用年数や平均的な使用限度は越えるものの、適度にして必要なメンテを施して行けば、実際にはおそらくまだ20年ぐらいは大丈夫なように感じます。  それでも、只今ご主人はあと定年までに数年と判断しまして、大変失礼な表現をあえてしますと、こうした計算から見ると、これではまだご夫妻がご存命中にいよいよという限度が来てしまうこともありうるということになってしまいます。  とはいえ、木材自体の耐用年数というものは想像以上に高いものです。今後心配されるのは、まず基礎部分の補強、これは地震への対策も含めていずれは検査をし、場合によっては添え基礎で補強するなどが必要になるかと思います。  それから、土台や柱の腐食や蟻害の程度によってはこれらの交換や補強も必要になろうかと思います。  さらに屋根材の補修と葺き替え、外壁の張替えとこの際の地震対策としての構造材の補強、断熱材の交換、サッシの交換といったことがあり、いずれは内装リフォーム、給排水系の交換、浴室の本格的修理かユニットバスへのリフォーム、トイレやキッチンのリフォーム、これらもいずれ必要になろうかと思います。  これらの施工費は実際にお宅を拝見していないままでは試算も出来かねますが、それでも、これらをすべて行った場合には少なくともおよそ2千万円は必要かと思います。これはあくまで想像の域をでないご回答ですし、また違ったご意見もあろうことかと思います。  しかしながら、金額の大小は別としても、やはりご存命中ぐらいは住むに足りる住まいとするにはどうしてもかなりの出費が見込まれるのは致し方ないものと思います。  そこで、もうひとつの考え方として、このような年数を経た家屋の場合には家屋自体には残存価値がないものとして、土地の実勢価格と今後必要となる補修費用の合計額と、中古で良質のマンションへの移転など、もう一度の住み替えも一応視野に入れてご検討になってはと思います。その結果、やはり今のお住まいに住み続ける方が良いとご判断になった際には、あまり古くならない今の時点から少しずつご生涯にわたる補修計画をより細かなものにご検討されてはと考えます。  

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに平均寿命が年々上がるのでどんなに頑張ってメンテをしても建替えが不要とは言い切れませんね。息子が建替えてくれればいいのですが・・・。将来引っ越して土地付き一戸建てを新たに購入するのはかなり無理があるのでやはり建替えですね。老夫婦がこじんまりと住むに充分な質素な家ってはたしていくらくらいかかるものでしょうか?

  • gvc
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.3

こんにちは。 約10年前に中古住宅を買い、昨年建て替えた者です。 中古物件の場合、一番怖いのは基礎や地盤が不明な事だと思います。 我が家の場合、購入時に「以前の持ち主は大工さん。自宅なので余りの建材を使っているが、建物としては確か」と言われ、簡単にリフォーム(2階にトイレをつけただけ)をした会社にも「力士の巡業にも使えるほどの家」と言われ、頑丈さには確信を持って購入しました。 建て替えたのは結婚して手狭になったからなのですが、その時の調査で地盤が恐ろしく弱い事と、地中の基礎が全く無かった事、さらに以前の持ち主は大工としての知識はあまり無く、仕上げから見ておそらく左官さんだったのではないか、という事が判明しました。 道理でトラックが通るたびよく揺れると思っていたのですが、もし大きな地震が来たら倒壊していたと言われ、肝が冷えました。 大きなお金をかけてリフォームしてらっしゃるし、上物としては大丈夫と思いますが、基礎や地盤だけは調べてみられた方が安全かもしれません。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ならほど基礎や地盤も重要ですね。しかしながら売主さんっていい事ばかりしか言わないものですね。我家の場合も例外ではありませんでした。

noname#119854
noname#119854
回答No.2

 築が昭和5年の建物を購入いたしました者です。 主人は建築設計をしておりまして散歩の途中に和風建築プラス洋館の増築、増築物件でしたが、一番にリホ-ムするのは水道、ガス、の配管と台所、フロ、トイレ、洗面所を新しく致しました。屋根の樋。屋根の補修、外壁、床の補強を致しました。購入は平成2年ですが、土地代のみと考えて求めましたので、入居時は最低額予算でリホ-ム致しました。  建替えは考慮しておりません。洋館は床から天井まで3m、和室は2.7メートルあり、この空間を立てることは高額になることもありましたが、気に入っています。床板の補強と柱の太さと本数から構造上問題ないようです。20年の建築といいますと木造の場合、0に近い値段のようです。  推測できますのは屋根、外壁、雨よけぐらいです。 もう15年すんでいますが屋根と外壁を一度吹き付けしました。建築の中古で一番必要なことは配管図は頂くようにしてください。補修時あると便利です。  主人に聞きましたら、1000万の予算なら後で大工事になる場合を考慮してリホ-ムをされ他方がよいといいました。配管は床板直しがプラスに色ぬりとかプラス工事が伴うので入る前にリホ-ムは壁や床板はがし替えなど必要な部分は先にしてしまうことだそうです。他はクロスとか壁紙とかは後でまた新しくするのが簡単ですから。後に必要なのは屋根の問題ですがこれは費用のかけ方で安くも高くもなりますが必要です。近代マンションからこの化け物屋敷を。。。と声もなかったのですが、マンションを売り購入して正解でした。前のマンションはずいぶん値打ちも下がりましたが、土地の価値はひどい暴落もなく建替えに賛同者も要らず気楽です。  後、家屋分の固定資産税安いですよ。新築の兄の家の半分ぐらいですから。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。素敵な洋館にお住まいで羨ましいです。実は私も主人も建築士のはしくれです。(設計業ではありませんが)知り合いの建築士と大工の棟梁にお願いして購入前に物件を見ていただき決断しましたが、実際に工事に入ると予想もしていなかったところに不良箇所が見つかったりして少々へこんでいます。今回屋根の葺き替えは断念しましたがやはり近い将来必要ですね。参考になるアドバイスありがとうございます。今後はコマ目に補修を繰り返して大事に住みたいです。

  • denji-05
  • ベストアンサー率24% (168/697)
回答No.1

的確な回答が出来ないのですが意見として投稿させていただきますね。 実はうちの両親は今から10年ほどまえに築20年の中古住宅を購入しました。 それでここ2~3年前から床がミシミシいったり、床が抜けそうな感じにへこむ場所が出てきました。 屋根のところも雨漏りしたときがあり、屋根と床の簡単な補修工事をしました。 しかし、母曰く「20年以上の家なんて買わなきゃよかった」って嘆いています。 しかも当時40坪で4000万円。 無知は両親は値切りもしなかったので 「値切ればよかった・・・」っていつも嘆いています。 でも、sai512さんはリフォームをされてから住まわれるとのことですので、かなり長持ちすると思いますよ!

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ご両親が購入された際はリフォームは一切行わなかったということでしょうか?我家の場合は水まわりから壁・床・天井と内部に関しては全て新しくします。工事が始まってから床下にも問題が発覚したので床板を変えてレベルも調整、補強も必要に応じてお願いしています。中古は値段が手頃なところに魅力を感じますが木造の場合はそれなりにデメリットもありますね。我家は20坪で1380万と格安でしたが売主の方は10年前に築10年で4100万で購入されたそうです。当時は地価も今よりずっと高かったようですね。

関連するQ&A

  • 中古物件購入 でもしばらくは住みません… 家は相当傷みますか?

    中古物件購入を検討しています。 築35年とかなり古い物件ですが、立地、物件ともにかなり気に入っています。ただ、主人が転勤族なため購入しても実際住み始めるのは5~7年後になります。入居前には屋根瓦葺き替え、耐震補強、内装等、全改装を予定しています。私たちが入居するまでの間は賃貸にすることも考えていますが、かなり古い物件なだけに希望者がいないことも考えられます。その場合は母が時々風通しはしてくれることにはなるのですが、やはり住まないとかなり傷んでしまうと思います。ただ、古家を壊して、建て替えとなると予算オーバーになってしまうので、なんとかリフォームで使いたいと思っています。長期間空き家にしておくと、リフォームで再生させることは難しいのでしょうか?

  • 中古住宅購入後のリフォーム分ローン控除について教えてください

    現在、築30年の中古住宅(一戸建)の購入を検討しています。 購入後に耐震補強を含めたリフォームを予定しており、購入費用とリフォーム費用をあわせてローンを組みたいと考えています。 購入時点で耐震基準に適合していれば、築年数に関わらず住宅ローン控除が受けられるということなのですが、今検討中の物件では、受け渡し後の補強工事により、耐震基準に適合させようと考えているため、購入費用については、控除の対象にならないものと思います。 そこで、せめてリフォーム費用に対してだけでも、控除が受けられないものかと考えているのですが、購入とリフォームに掛かる費用を一括でローンを組んでいる場合に、そのようなことは可能なのでしょうか?

  • 住むことが条件の中古住宅購入について

    住むことが条件の中古住宅購入について なかなか物件が出なかった地域にやっと新規物件で中古住宅が見つかりました。 築40年なので、取り壊して新築かとおもっていましたら、個人の売主が仲介業者に、 住んでくれる人にと条件を出したそうです。 業者さんはリフォームして何年か住みその後建て替えてはといわれますが、費用がかさみますし、内装はもちろん、壁や天井ににしみやひび、ゆかやサッシのゆがみや軋みがあり、土台部分の老朽化も予想されます。 住むのに安全でない物件なら、補修に多額に費用がかかるなら、建て替えの交渉をしてはだめなのか、など悩んでいます。似たような条件の方いらっしゃったらご意見を伺いたいです。

  • 中古物件 建て替えについて

    中古マンションの購入を検討中です。団地の物件です。 予算的に築26年前後の物件が多いのですが、購入後マンションの建て替えがあるのではと心配で購入にふみきれません。中古物件は建て替え、耐久性の不安があると言われながらも、物件が売りに出てもすぐに成約されてるのも多いみたいです。 近隣で同じように築26年前後の団地が次々と成約済みになっていきます。購入は若い夫婦などもいるようですが、実際購入している方は建て替えの場合など不安はないのでしょうか? 建て替えの場合修繕積み立てで、まかなえない事が多く新たに資金請求されると聞きますが、実際支払えない場合はどうしたらいいのでしょうか?現在27歳で購入し、建て替えする頃は年金暮らしの老人です。追い出されて家なしになってしまうのでしょうか?

  • 築33年の中古住宅の購入を検討しています。

    築33年の中古住宅の購入を検討しています。 そろそろ定年が見えてきて、定年になれば当然いま住んでいる社宅を出なくてはならなく、まだ手のかかる子どもも2人おり、かといって新築は無理なので中古住宅を考えています。 定年後も働くつもりで、収入の見込みもある状態です。 ここ数年かけて、もっと新しい物件からこの程度の築年数の物件までいくつも見てきました。 この物件については、築は古いけど作りはかなりしっかりしています。 地元で評判のいい工務店が建てています。 まっすぐに建っているし、よくある隅のひび割れもありません。雨漏りの痕跡も皆無です。 何軒か見た築15年くらいで手入れの悪い住宅よりもよっぽど長持ちする印象です。 クロスはきれいとは言えませんが、水回りなどはそのまま使えます。 ほとんどそのまま住めそうなので、最初は居間のクロスの張り替えだけで住み始め、落ち着いたらいろいろ手を入れてこれから20年くらい住めればいいなと思っています。 自分としては何とかなると思っているし、購入を決める前に専門家にも状態を見てもらおうとは思っているんですが、経験者がいたらお話しを聞きたいと思って質問します。 値段としては、築33年としては高めです。 土地代の1.3倍くらいですかね。 退職金も考えれば、普通にローンは組めるでしょう。 学区も含めて立地はまあまあです。 築30年以上の中古住宅を購入して、住んでいらっしゃる方がいたら教えてください。 住んでみて、実際どうでしたか? 不満はありますか? 購入時点に戻れるとしたら、住宅購入をどうしますか?(もっと古いのを安く買ってお金をかけて直すとか、高くてもリフォーム済みのを買うとか、賃貸を続けるとか) ぜひご意見を聞かせてください。

  • 中古住宅

    資金に余裕がない場合 (1)格安中古住宅(築20年程度)を購入して、建替またはリフォーム。 (2)定期借地権付住宅を購入。 敷地面積・立地条件を無視した場合、どちらがよいのでしょうか?

  • 購入するなら中古マンションか中古戸建のどっち? & 中古マンション売却

    購入するなら中古マンションか中古戸建のどっち? & 中古マンション売却について(現在私は29歳) 今後のマイホームの将来設計を考える上で、マンションにするのか戸建を購入するのかにとても悩みました。 私はまだ今後の仕事や住む場所の将来像もはっきりしておらず、戸建の購入よりマンションの購入を考えました。その理由は、 (1)マンションは、リフォームを考えなくてすむ(修繕費で毎月支払いのため) 戸建は、リフォームが未知の世界(今まで戸建に住んだこともなく知識不足の不安と、戸建を買うとしても中古しか買えないためすぐにリフォームが必要になるケースがでてくるかもしれない) (2)マンションは、立地条件等よければ売却しやすく、生涯住みたい場所がはっきり見えてきたとき・仕事がもう少し定着したころに新築戸建をできるならほぼローンなしで購入したい。 以上の点を考え、15~20年ほどマンションに住むことを考えました。 ●皆さんならどう考えますか? もう一点お聞きしたいのが、マンション売却について。 ●中古マンションを購入する際、20年住むとして、築何年の物件を購入すると売却しやすいですか? 築35年を超える物件の売却はほとんどみかけませんが、 ●万が一将来売れない築年数に売却することになってしまった時、又は取り壊しになった時、マンション持ち主さん?から、土地代(そのころに建物価値がないので)の返納はあるのですか? ●印の部分、教えてください。

  • 中古住宅+土地の購入について

    このたび中古住宅(土地付き)の購入の話が舞い込んできました。 今は実家に同居しているので、数年先では家を建て替えるか土地を購入して建てようと考えていたのですが、なかなか思うようなものにするためには頭金のことや、子供が小学生なので校区の問題などもあり、踏み切れずにいたのですが、中古の物件は今住んでいるところから徒歩一分の同じ道筋にある物件なので、実家の近くであることから購入を検討しています。(持ち主の方は両親たちと40年以上お付き合いのある方たちです) 物件は築34年(S48築)の鉄筋コンクリート・敷地52坪のものです。 今回、持ち主の息子さんの友人の不動産会社を仲介として取引することになりました。(息子さんの住んでいる他県の不動産会社です) 相手(不動産会社)から「このあたりの相場を地元不動産業者から聞いて算出した額は上物は価値なしということで坪単価25万円の1300万円です。ただそちらのご希望額もお聞きしたい」と言われました。 また、家に価値はないのですが、知り合いの取引であるということもあって、特別に瑕疵担保責任は1年間つけてもらえることにはなっています。 こちらで調べる限りのこのあたりの相場は23万円であること。立地条件としては、路地の突き当たりであり袋小路であること、家の隣は4m幅の水路(高さ2.5mくらい水深は大体いつもは20cm)・道路を挟んで反対側には鉄塔があること、また家が古いこと・トイレは汲み取り式であることなども考慮すると、25万円はもちろん(近くの市道に面した土地が売りに出ていたがそこが更地で@23万円)23万円も出して買うような物件でないと感じていることから、もし購入するのであれば、坪20万円の1000万円くらいであれば将来購入したのちの建て替え、もしくは実家の建て替えをするとしても可能な範囲だろうとも考えています。 不動産にはまったく詳しくないので、詳しい方が見て「もっと安く買えるはず」とか「1000万円は無理かも?!」と感じるなどご意見をいただければと思っています。 また、こういう風に言えば商談がうまくいくなどコツがあれば教えてください。 ちなみに今日の広告で、中古住宅(同じ町内)で築17年で70坪1450万円のものや、築4年で50坪で1450万円というものが出ていました。 古い建物なので、主人は戸は全部くぐらないといけないことや、水路に面しているブロック壁にヒビが入っていることなど、更地で売るよりも逆にデメリットもあるのでそのあたりも考慮してもらえるものなのかもわかりません。

  • 中古住宅の購入

    父が亡くなり母がひとりで過疎化が進む地域にすんでいるので、私か弟の近くに中古住宅を購入しようと考えています。 予算が少ないので、築年数の古い物件をリフォームすることも考えています。 それで、中古物件を購入する際、気をつけることと、買ってから気づいたことなどありましたら教えて頂けると助かります 自分で思い浮かぶことと言えば、 ○権利関係が所有権になっているか、抵当権がついていないか ○家が傾いていないか ○事故物件ではないか   ○固定資産税がいくらか  などですが 見落としがちなところとかあれば教えて頂きたいです。

  • 築35年の中古住宅の是非

    ご経験のある方教えてください。 知人が築35年の中古住宅の購入を検討しております。 築35年だけあってその物件は土地代より安く魅力的なのですが、その物件地域は湿気があり、白蟻被害も発見されています。 その知人はリフォーム(白蟻防除、床の張替え、水周り取替えなど)してあと15年くらい住んだら建て替えをしたいようなのですが、その15年間というものかなり追加修繕費がかかってくると覚悟したほうがよいですか? 建物の管理状態により一概には言えないと思いますが参考までに経験者の皆様の「やめろ!」とか「思ったより修繕はかかりませんでした」という経験やアドバイスをお待ちしております。