• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘の事で悩んでいます。)

娘の問題行動に悩む親の心情と解決方法

sincecocoの回答

回答No.6

私も以前、知人から似た様な金銭に関わる相談を受けました。 もっとも、質問者の方の娘さんほど重傷(?)ではありませんでしたが・・・。 端的に言ってしまえば、娘さんはホストに食い物にされているわけですね。 依存傾向が強いのか、それとも虚栄心が強いのか。 どちらにしても今の娘さんに正常な物事の判断ができるとは思えません。 できることなら、施設に入れて更生プログラムか何かを受けさせるのが妥当な判断でしょう。 カウンセラーの話が出ていますが、基本的にカウンセラーは本人の通う意志が何よりも大事になります。 つまり「自分が何をしているのか」「どんな問題があるのかがわかっている」状態が望ましいわけです。 内容を見る限りですと、娘さんにカウンセラーを進めたところで通ってくれない可能性の方が高いように見受けられます。 カウンセラーに行くとしたら、そういった施設を紹介してもらうことを目的にした方がいいかもしれません。 一カ所で決まると思わず、何カ所か連絡をとってご自身で判断されるのがいいでしょう。 残念ながら、私はそちらのお役にはたてないのでもう一つの質問にお答えします。 娘さんが借金を返済しなければどうなるのか。 おそらく借金が膨らみ、キャバクラでは返済が間に合わず風俗で働き始める可能性はあります。 むしろ、すでに風俗で働いてるかもしれません。 それでもお金が足りなくなれば、AV業界が娘さんを拾うかもしれません。 そうなれば、二度と娘さんがまともな形でご家族の前に戻ってくることはないでしょう。 ちなみに、自宅に督促がきているとありますが、あくまで娘さんに対してのものでしょうか? もし、家族カードの方で督促がきているなら、当然支払をするのはご両親になり、調子に乗った娘さんはさらにホストにいれあげることでしょう。 自分で気付いて欲しいと思うのは親心として理解はできますが、20歳を過ぎた成人女性が自分のことも管理できない状態を看過しているとなれば、それはただの放任です。 厳しい言い方をします。 娘さんだけの問題で済めばまだいいですが、窃盗などを平然と行うようになれば、それはただの犯罪者ですよ。 実際すでに同じようなことは起きてるわけですしね。 優しさと甘さは違うということをもう一度よく考えてください。 娘さんと同じ20代として悲しいです。

tada-sophia
質問者

お礼

督促は、本人宛で来ています。 先の事を考えると、居てもたってもいられません。 優しさと甘さは違う・・・仰る通りです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 娘がホストに騙されて大金を取られました

    25歳になる娘がいます。 最近、ふさぎこんでいるようなので、訳を聞いたところ、新宿歌舞伎町のホストに大金を騙されたようなことを話しました。 盛り場に買い物に行ったところ、イケメン風の男に声をかけられ、仲良くなったところで、ホストであることを言われ、新宿歌舞伎町のホストクラブに連れていかれ、シャンパンや洋酒を開けられ、50万円以上、クレジットカードで支払ったそうです。 その時、親に怒られるといけないので、黙っていたと言い訳をしていました。 (あとから、私も家族カードの代金を支払うはめになりましたので、判明しましたが) その後、そのホストに「店を辞めるのでお金に困っている」と言い寄られ、そしてお決まりの恋仲を迫られ、1か月ほどお付き合いをしたそうです。 私としては、テレビドラマのような話だけに、あり得ない出来事ですが・・・ さらに、会うたびにお金をせがまれ、あるときには消費者ローンを組まされたり、ブランド物をカードで買わされ換金させられたり、家族カードでキャッシングしたりして、1ヶ月間で総額500万円近い金額になり、加えて、娘名義で複数の携帯電話の契約をさせられ、5万円以上もの電話料金も支払ったそうです。 また、そのホストにはキャバクラ嬢の共謀者がいて、その人の口座に、60万円ほどを振り込ませさせられたりしたと聞いたので、私はすぐに動きました。 その女性への連絡手段がなかったことから、いろいろ調べてみたところ、そのキャバクラ嬢のブログを発見しました。 そして、そのブログに「娘のお金を返済するように」と、その女性の口座番号と娘の口座番号を併記してコメントに書き込んだところ、その女性から、個人情報を流されたので訴えると言ってきました。 (口座を貸した共謀者なので、いつでも対抗しますが) 娘は、そのホストに簡単な借用書を書かせたものの、後日、私の知らないところで、このホストに「借金はなかった」という確認書を書かされてしまったそうです。 (「脅されて書かされたので、有効性はない」と思いますが・・・) 娘と私は、いまもその借金を抱えたまま、コツコツと返すしかありません。 本当に、散々な目に遭いました。 (近々、司法書士さん等、取り立て専門の方に任せようとも思っています) 現在、そのホストは、勤めていたホストクラブからも借金をしたまま消えてしまい、行方知らずです。 今も娘のような他の女性を騙しているかと思うと、気が気ではありません。 報道番組に持ち込む等、何か、良い方法はないものでしょうか? もちろん、騙されたお金を取り戻し、そのホストに制裁を加える方法があればご教授いただけると幸いです。

  • 娘の事で相談です。

    18歳の娘を持つ母です。 娘は去年の5月から私の知り合いの店で働いてます。 ですが、先日店のママから連絡があり 「もうすぐ○○(娘の事)ちゃんがやめちゃうから寂しいわ」 と聞き私は全く知らなくびっくりしました。 2月中にはやめたいと言っていたそうです。 しかもそれを店のママに言ったのが去年の11月だったみたいです。 理由を娘に聞いたところ、店で働くようになってからキャバクラにスカウトされることがおおくなり最初はやる気はなかったけどスカウトの数が増えていきやりたくなったと言うのです。 そう言われれば、店で働くようになり母親の私が言うのもあれですが綺麗になったと思うしだいぶ話し方もうまくなったと思いました。 でも同時に素行がどんどん派手になっていきました。 知らない間にピアスも開けていて髪の毛もメッシュ入れてて、夜もここんとこ毎日出て行ってナンパされることもふえたらしくそんな男と付き合ってってていう事をやっています。 昔から思いやりのある子で家での態度は昔と変わらないのですが…。 料理も作ってくれたりガス代なども少し出してくれることもあってとても助かってます。 でも、キャバクラだけはやめてほしいと言ったのですがその話をすると喧嘩になってしまいます。 お恥ずかしい話ですがどうやって娘を説得していいのかわからなくなりました。 アドバイスを頂けると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 離れて暮らしてる大学生の娘の事です

    現在20歳の大学生の娘は、親と一緒に暮らしていたんですが、今年の1月に、親と喧嘩になり、 家をとびだしてしまい、ゲストハウスで生活してます。それ以来、忘れ物を取りに家に3回くらい 戻ってきただけで、携帯電話かけても出てくれず、メールも返事が返ってきません。 親としては、1月の喧嘩に関して、間違った事を言った訳ではなく、当たり前の事をしかりました。けれどその後、親も少し言いすぎたと自分の気持ちを手紙に書き伝えました。娘には、戻りたいと思ったら、いつでも家に戻ってきて良いから~と言ってます。けれど娘は、何年間かは戻ってこない~と言います。家に忘れ物を取りに帰って来た時、いろいろ、バイトしてるの?借金してるの?とか聞くんですが、バイトはしてるものの、ほとんどちゃんと答えてくれません。お金足りないから貸しても言いません。そして、ご飯を食べるでもなく、5分くらいで家を出て行きます。だから、どこのゲストハウスに居るのか、どうして生活してるのか分りません。元気そうくらいしか、分りません。娘は怒っているのでしょうか~だけど親は、とっても心配です。どう考えても、バイトだけでは、生活出来ないんじゃないかな~どこかで借金してるんではないかな~と思い。親が少しでもお金の援助した方が良いのか、一時金でも渡した方が良いのか、それは甘やかしになるのでは?ほっといたほうが良いのかなど、頑固で身勝手な娘に、今どのようにしたら良いか、悩んでいます。恐れ入りますが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 犬を飼う事について

    お世話になってます! 7月に一人暮らしをする事になりました。 それで念願の犬を飼うことにしました。 ただ、家族にアレルギー体質がいたので、一度も犬を飼ったことがありません。 そこで質問なんですけど。。。 1.犬の散歩は1日一回でもOKか。 2。散歩の行けない日があっても大丈夫か。 3.大型犬を飼いたいけど、女の子の力でも散歩は可能か  (ゴールデンレトリーバー) 他にも参考になる事があったら教えて下さい。 犬は最期まで大切にします。  

  • 娘の事で困っています。

    娘の事で困っています。 71歳男性です。 3人兄妹の末っ子の35歳の娘(独身)が大変わがままで、問題ばかり起こし、親の言う事を聞かず、反発し、困っています。 考え方は幼稚で、ついつい、アドヴァイスしてしまうのですが、それがいけないのでしょうか? だからと言って、何も言わずにいると、間違いに気付かないだろうと思うのですが、こういう場合、どうしたら良いのでしょうか? 妻は、私が口うるさ過ぎるからいけないので、黙って、末娘を受け入れてあげるべきだと言います。 (確かに妻は、どうしようもなくなった時に、二言三言、言葉少なめに注意するだけで、殆どは、娘の好きな様にさせています。「なる様にしかならない」と言いながら。) 私はどうしたら良いのか、分からなくなりました。 言い方を工夫してアドヴァイスすべきなのか、妻の言う様に何も言わない方が良いのか、どちらが良いのでしょうか? 言い方を工夫してアドヴァイスすべきだとしたら、どの様な言い方をすべきなのでしょうか? アドヴァイスをお願い致します。 育て方が悪かったのは確かだと思います。 夫婦仲が悪く、いつも夫婦喧嘩をしていて、子供達には家庭が安らぎの場所でなかったと思います。 でも、長兄と長女は結婚して、幸せな家庭を築いています。 末娘は35歳で未婚です。 末娘は、私が一番可愛がった娘ですが、本人は、可愛がってもらった覚えはない、などと言い、少女時代から色々問題を起こして来ました。 中学2年の時、いじめに会い、不登校になり、不良仲間と付き合い、妊娠、中絶を経験し、度々家出をし、アルバイト先の男と同棲したりと、親として、大変悩まされました。 今回は、やっと結婚相手(アメリカ人)を見つけ、6月に日本法の下で入籍を済ませ、9月8日に渡米してアメリカで結婚式を挙げる予定になっていましたが、一緒に住んでいたアパートも引き払った渡米直前(9月5日)になって、男性から離婚を申し出られてパニックになり、某駅前で駐車中の車を蹴ったり叩いたりして意味不明の言葉を発している所を、警察に保護され、精神病院に強制入院させられてしまいました。 こうなる前にも、2人の間に3~4回危機はあった様です。夫のアメリカ人いわく、彼女は子供だ、と言っていました。 10月末に、ようやく退院して実家に戻ってくるのですが、その後一緒に生活していく上で、また我侭が出てくると思いますので、その時、どう対処すべきか、あらかじめ、覚悟を決めておきたいのです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 娘の愛し方がわかりません

    現在8歳と0歳の娘がいます。子連れ再婚をして8歳の娘は前の旦那との子供です。 最近 長女と関わるのがめんどうに感じる事があり、可哀相に思うのですが避けたくなります。 ニュースで子連れ再婚の虐待等を見て、自分は絶対に無いと思っていたのに、長女への愛情が減ったのが自分でもわかります。 暴力はしませんし、普段通りに接する様に心掛けておりますが、度々学校で問題を起こす様になり、それが原因で、娘にイライラして怒鳴ってしまったり、無視してしまったりします。 私の愛情不足が原因だろうとわかっていても、ハグやキスを求められても拒否してしまいます。 どうすれば以前の様に愛せるのでしょうか? 初めての相談で文章にまとまりがなくてすみません。

  • 母から娘へのお詫び

    夫とは18年前に離婚しました。その後はずっと自営で働いてきたのですが5年程前から体調を崩し思うように働けなくなってしまいました。娘が2人いるのですが長女がずうと家計を助けてくれていました。(現在は結婚して5歳になる子がいますが結婚前から助けてくれていました)本当に感謝しています。ところがここ最近、夫婦仲がうまくいかず、家にお金を入れるために離婚できないのだと言われました。私は本当にすまないなと思います。母が働けないのだから娘達がお金を入れるのは感謝しつつも当然のように思っていたからです。娘の夫の実家はとても裕福なので、娘の生活の有様もそれなりなので金銭的に不自由はしていないように思っていたのですが、借金して家にお金をいれていたというのです。下の娘はさっさと家を出て1人暮らしをしています。長女は子供と2人で生活するようにするから今年いっぱい家にいるからと言って寝るためだけに子供と帰ってきます。私が重荷になっているのをもっと早くわかればよかったと後悔しています。体調が思わしくないので働くことはできないのですが、娘達が落ち着いたら家を売却して、生活していこうと思っています。長女には「本当に今までごめんね」とは言ったのですが、口をきいてくれません。母娘が離散・疎遠にならないように私のできることは何なのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 1歳9ヶ月の娘が首を振ります‥

    1歳9ヶ月の娘の事でご相談します。 最近娘が首を左右に振るようになりました。 激しく振る訳では無いのですが、1日に数回首を左右に振ります。(振り方は イヤイヤ‥ってやる時の首振りと同じ位です。) 特に寝る前なんかよく振ります。 ただ首振りが始まった頃 環境の変化等がありました。 ・去年の後半の第3子を出産し娘に弟ができました。 その際、娘はまだ手加減が出来ない事と赤ちゃんの顔をぐちゃぐちゃ触ってしまう事から 「見るだけ」と教えて触ろうとしたら手を叩き、少し厳しく教えてしまいました。 (長女は4歳なので普通に触れると思いますが、長女が良くて次女は駄目‥では次女が可愛そうと思い、長女にも「赤ちゃんがもう少し大きくなったら沢山触ろうね?」と言い長女も現在見るだけです。) 今は長女と次女で赤ちゃんには触らずによく一緒に見ています。 ・1月1日に高熱を出し4日間続きました。現在も咳きや鼻水、微熱があります。 小児科の先生に受診の際、首振りも聞いたところ、「熱が高いから頭痛いかな?」と言われました。 赤ちゃんが来たのは12/31 熱が出たのが1/1です。その頃から急に首振りが始まりました。 長女はこんな事なかったのでもしかして「チック?」と心配しています。 甘えん坊で抱っこが好きなのですが、赤ちゃんの授乳中なんかは抱っこして欲しくても横で泣くだけで無理やり乗っかってきたりはしないので我慢はしているようです。 同じような経験をお持ちの方是非ご回答宜しくお願いします。

  • 娘の結婚相手の借金について

    結納も無事に終えて、4月に挙式をする予定の娘の彼に借金があることがわかりました。娘は以前から知っていたようですが、不安に思って親である私に話してきた訳です。彼の借金総額は150万。うち70万は月々2万円づつ返していて、30万は別のカード会社にリボルビング払いで返し、50万はまた別のカード会社で毎月一括払いで借りては返しを繰り返しているようです。彼の親はそのことを全く知らされていないんだそうです。(彼と彼の親は別居で彼の実家は遠いです) 彼は娘が私に話したことも知りません。知らないことにしていてくれと娘は言うのです。 2人で共働きで仕事をしても合わせて27万円程度の収入です。家賃が7万円。こんな事では生活が成り立たないような気がします。娘が彼に彼の両親に話してもらえないだろうかと言っても親に心配をかけたくないからといって話してくれそうにないです。 どうしたらいいと思いますか?

  • 娘との新生活

    娘との新生活 6年前に離婚をして 2人の娘は母親と暮らしています。私には4年前から一緒に暮らす女性ができて 彼女と私の両親(2世帯なので)と4人の生活をしています。長女はこの春から高校に進学します。 長女と前妻と折り合いが悪く 2年程前に高校に進学する時に私の元で生活し私の姓を名乗りたいと言い出して 話し合いをしてきました。最初は一時的なものだろうという気持ちと 姉妹を別々に暮らさせることに抵抗があったので 思いとどまるように説得してきたのですが 去年の春 進学まであと1年ということで最終的な話し合いをした結果 気持ちは変わらないということでした。勿論 彼女がいることも承知していました。前妻とも話し合い夏休みの1ヶ月 実際にこちらで生活をさせて9月に最終決定をしようということになりました。結果 「やっていける」という本人の意志でした。前妻も了承しました。 それから10月に親権変更の申し立てをして 先月 調停が成立したのですが 成立後に私と彼女に対する批判を親子で言い出したのです。長女が言うには 私には言いづらかったので母親に言ったと言います。 長女は多感な年齢でもあるし 不安も無いほうがおかしいと思います。でも そういった不安や不満は一緒に生活をしていくなかで少しづつ解決していけばいいと私は思っていました。でも 前妻は「今すぐ納得いく答えを出せ」と言ってきます。遠まわしに「彼女を家から追い出せ」ということです。 私にとって娘は大事な存在ですが 彼女も私を支えてくれる大事な存在です。 私は 天秤にかけれる事ではないと思うのですが間違っているでしょうか? どう解決すればいいのか悩んでいます。  どなたかアドバイスいただければと思います。