• 締切済み

公務員並みの待遇の職場を辞めると一生後悔しますか?

olwaveの回答

  • olwave
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.3

なんとか踏ん張って下さい!!辞めたら後悔する可能性は非常に高いと思われます。

関連するQ&A

  • 公務員の給料や待遇を引き下げれば僕らは救われますか

    公務員の給料や待遇を引き下げれば、日本の借金は減りますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、僕らの生活も改善しますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、税金はこれからもずっと上がらないですか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、日本の行政の質は上がりますか?よい人材を確保できますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、公正中立な行政が実現されますか? そもそも公務員と民間企業の社員はまったくの別物なのに、なぜ公務員の待遇などを民間レベルに合わせなければいけないのですか? 公務員は人権も制限されているし、国家試験をパスしているし、サービス残業だって普通にあるし、マスコミからは叩かれるし、行政という国の仕事を行う点で民間とは責任の重さも違いますし、今の待遇がそれほど分不相応だとは思いませんけれども、国民の多くはそういうことを含めて思考しているのでしょうか? ちなみに僕は公務員が大嫌いです!!人権なんてすべて奪って僕ら国民様の奴隷としてこき使ってやるべきだと思います!奴らの好待遇は許せません!!

  • 妻の職場環境と待遇について

    41歳の妻の職場のことです。 不規則で勤務が長時間に及ぶことも多い職種です。 社員数は多くありませんが、県内では知らない人のいない会社です。 ほぼ年功序列で昇進があって、管理職になると残業代は支払われません。 この会社で管理職とみなされるのは主任からで、 私の妻は主任で、すでに残業代は貰えていません。 しかし、妻が管理職かというと、これと言ってそういう権限は与えられていないというのが実情です。 また、社員数は多くなく20名ほど。 ほとんどの社員が管理職(主任以上)です。 権限が与えられないのは、上がつっかえているという事情もあるでしょう。 役職手当が多いかというと、これは私にも判断がつきかねるのですが、 主任で月に4万ほど。 手取りの合計も多くはないと思います。 与えられる仕事の量も多く、 毎日の勤務時間内では処理できる量ではなく、 残業(管理職なのでその概念が無いのですが)も多いです。 また、仕事の量に関わらず上司から休みが割り振られ、 休日に家で仕事をしていることもしばしばです。 会社にはタイムカードなどの、出退勤時間を管理するシステムはなく、 出勤した日にハンコを押し、残業した時間を自分で記入するというもの。 以上のようなことから、 職場環境は良いとは言えないと思いますし、 業務に見合った待遇を受けているとも思えないのですが、 法律などの面で問題はないのでしょうか。 身バレ防ぐために抽象的な文で申し訳ありません。 少々特殊な仕事です。 もし上記のような待遇が許される職種がありましたら、 合わせて教えていただきたいです。 なお、労働組合はなく、とりあえず社員会というものを作ろうという動きもありましたが、 そのタイミングで先頭に立っていた社員が役員になり(されて?)、 お流れになってしまったことがあります。

  • 公務員を辞めた後悔

    公務員を辞めた後悔 とある国家公務員(現場系)を昨年まで約6年間していたのですが、どうしても仕事内容が合わず、毎日が苦痛で、摂食障害が悪化の一途でした。このままでは死ぬとき後悔するかもな、チャレンジするなら今しかないかも、と、結婚を機に思い切って民間に転職。 職場の雰囲気がとてもよく、仕事内容も以前より合っているようで、10年以上わずらっていた摂食障害がうそのようになくなってしまいました。 しかし、零細企業であるため、常に先行き不安です。 そんな中、安定した前職を辞めた後悔が突然猛烈に襲ってきて、今度は不安神経症のようになってしまいました。 「公務員を辞めるなんて、なんて馬鹿で浅はかなことをしたのだろう、何であの時我慢できなかったのだろう」「私は落ちぶれてしまった。」「この会社がつぶれたら無職になって、老後も惨めな生活になってしまう」「転職しなければ老後も安泰だったのに」 などなどどんどん悪いほうへ悪いほうへ考えてしまい、過去の後悔と未来への不安からどうしても抜け出すことができません。 このご時勢に公務員から転職したということは自業自得でありこんなことを考えている暇が合ったら前を向かなければいけないことは頭では分かっているのですが。。。時に、こんな甘えた人間は生きている価値がない、死にたいとさえ考えてしまいます。 自分が悪いことは百も承知です。なんとかこのループから抜け出すためのアドバイスをいただけませんでしょうか。 最後までご覧いただき、ありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • クリエイティブの待遇について

    クリエイティブ職の方におききします。待遇、どうですか? クリエイティブ職、特に中小の制作会社でデザイン業、ディレクターなどをされている方の待遇をおききしたいです。 私も小さな事務所でそういった仕事をしていましたが、給料は安く残業代も出勤手当も出ませんでした。 まわりの同業に聞いても、へたすると保険関係すら整備されていないくらい。電通まではいかないまでも、割と大きな制作会社につとめている人もとてもいい待遇とはいえないものでした。 それでも、その道で何年もされていた方は「そんなの当たり前」という調子です。苦労自慢の人も多いです。そういう方が事務所を開くと、またツラい待遇での雇用を繰り返すわけです。不況なのももちろんあるわけですが、手塚治虫の激務ぶりがアニメーターの悪待遇のはじまりと言われるように、業界の悪体質も少なからずあると思います。 もっとも、残業代については、クリエイティブ職の仕事の性質上、時給換算のしずらいものであることもまた確かなのですが。 でも中には世間一般に近い福利厚生のもと働いている人もいるのでは?と希望的憶測で質問させて頂きました。 苦労談でも、うちはこんなに待遇がいいという話でも、是非きかせて頂きたいです。 できれば、会社の規模とあわせてお聞きできればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 公務員の仕事って大変?

    地方公務員(中規模の県の県庁、県庁所在地級の市役所)の仕事って、民間企業と比較して、大変なの? 残業時間や、仕事へのノルマ、プレッシャーなど イメージで申し訳ないけど、公務員と聞くと定時帰り、ノルマなし、みんな平等・・・ってイメージするんだけど。まあ、仕事の内容によって違うとは思うけど。 教えて

  • 民間と公務員の併願とそれぞれの仕事内容について

    はじめまして。現在早慶の文学部の3年生です。 そろそろ就職のことを意識してきました。地元の両親は 安定と出産後も仕事を続けやすいことや私の大人しい性格 から公務員を勧めてきます。私自身は航空会社の総合職に興味があります。 しかし、民間はノルマがあり離職しても転職が難しい(職種にも よるかと思いますが)とよく聞きます。 一方、公務員も民間並みに忙しく楽というイメージは過去の物とも 聞きます。 今現在、民間と公務員(都庁や23区役所)の併願を考えていますが やはりどっちつかずになってしまうでしょうか? 公務員の予備校にも通おうと思っています。 また、民間と公務員の実情(女性の待遇や仕事のやりがい)など 教えていただけると幸いです。 ゼミの先輩は、女性ということでなかなか内定をもらえない とおっしゃっていました。 やはり女性は一般職というのが多いのでしょうか? 民間はメーカーや航空会社に興味があります。 些細なことでもいいので教えていただけると幸いです。

  • 地方公務員(市役所もしくは町役場勤め)の方教えてください。

    来年4月から某市役所で大卒一般行政職の正規職員として働くことが内定しているものです。 人口4万人規模のどちらかというと田舎の市役所です。 以下質問させていただきます。 (1)お昼休憩は一人45分と定められていると思うのですが、そのうち何分休憩に使われてますか?昼休憩に行きにくい雰囲気などはありませんか? (2)残業は1日平均何時間されてますか?また残業手当についてはすべてきちんと申告できる雰囲気ですか? (3)民間企業に就職される方に比べてかなりの覚悟をして、かなりの勉強をして何十倍もの倍率を勝ち抜いて公務員になられたわけですが、今も民間企業ではなく地方公務員として働いていることを後悔していませんか? (4)ネット上のような根拠ない公務員批判(給料が高い、仕事が楽)を自分の友人などから実際にされたことはありますか? よろしくお願いします。

  • 公務員についてあることを皆さんにお聞きしたい。

    公務員を目指すことに一応決めた大学2年生です。 しかし今ゆれているんです。 GOOの検索窓に「公務員」と入力していろいろ検索してみました。 そうすると、一部でたたかれていた、税金泥棒公務員は虚像であることがわかりました。 わかったことは ・サービス残業の嵐 ・危険な業務もあり ・土日出勤、月1しか休みなし。 などなど。 ・能力制の導入によって給料にも大きな差が。 ・安定性がなくなる可能性も これじゃあ何にも民間と変わらんじゃないか。これじゃあ公務員独特の魅力がないじゃないかと考え始めたのです。むしろ2chのブラック企業と同じじゃないかと思うんですが、皆さんどう思われます? そうすると「倍率ほどの魅力」があるのかなあと思い始めたのです。 私が思う魅力とは ・充実した福利厚生 ・社会的な信頼度 ・定時とは行かないまでも、20時くらいまでには仕事を終えることが できる ・自分の時間を作れる  などです。 正直に言ってしまえば「市民のために尽くしたいという気持ち」はあまりありません。ちょっと民間人より楽して、給料を多少高くもらえたら良いなあと思っています。 話は前後しますが、一番私がお聞きしたいことが、 倍率ほど魅力があるのか?みんな公務員の虚像にだまされて、志願者が集まるのであって、倍率ほどの魅力があるわけではないのか?です。 よろしくお願いします。

  • 地方公務員の給与待遇

    私は人口5万人ほどの田舎自治体職員(市職員)です。 現在公務員の体質や制度問題が盛んに取上げられ、肩身の狭い思いをしております。 そこで問題のひとつとされております、公務員の給与・待遇についてですが、民間企業(特に中小企業)と比べ、 格差があり公務員が優遇されているという考えが主流となっております。 地方公務員の私は民間企業での経験が全くない為、本当にそうなのかどうか ご意見がお聞きしたく質問します。 以下に実際の給与・待遇等をおおまかに示します。 ・経歴等 - 大学卒 既婚25歳 子供1人        在職2年2ヶ月 技術職 借家暮らし ・給与  - 支給         基本給182,000 扶養手当19,000 住居手当25,000          通勤手当22,000 時間外手当13,000  支給合計260,000程度         ※時間外手当については時給1,300程度で実質約50時          間程行っているが内40時間分についてはサービス残業 控除額  控除額合計40,000(所得税、住民税共済費等) ・賞与(年2回)支給額400,000         控除額70,000       ※控除額については給料天引貯金や任意加入の生命保険等は一切含んでいません。  ・休暇等  暦通りでほぼ週休2日。有給休暇は年10日ほど消化している。 胸を張って「公務員してます!」とは言い難い世の中で、非常に心苦しいです。 実際に優遇されているのか、実はそうでもないのか、みなさんのご意見をください。 公務員からの民間への転職も考えております。 公務員としてやはり「ぬるま湯」に浸かってしまっているのか、とても不安です。 また、公務員から民間企業への転職についても経験のある方がいらっしゃいましたらご意見ください。

  • 地方公務員への転職

    ある地方公務員試験に民間経験枠で合格しました。 現在は東証一部上場の企業に勤めています。 30歳で年収750万、借り上げ社宅の負担は2万程度と 待遇面ではかなり恵まれています。(会社の業績および自身が)順調に行けば、 40歳で年収900~1000万弱くらいにはなるかと思います。 ただ財務体質はあまりよくなく、直近の業績見通しもあまりよくない状況なので、 将来はどうなるかわかりません。(それはどこの企業でも同じですが。) また妻(30代半ば)も仕事をしており、時短にも関わらず年収300万程度もらっています。 ちなみに2歳の子がいます。 一方、公務員になると、おそらく年収450万(基本給25万、地域手当、扶養手当、住宅手当込み 、とりあえず残業は0とした場合)程度になってしまいそうです。 平均では45歳で700万半ばと公表されています。 公務員になったときのメリットとしては、 ・地元に帰れる。 ・両親がいる。 ・家を建てられる土地がある。 ・民間企業よりは安定している。 ・雇用が民間企業よりかは保証されている。 デメリットとしては ・収入が大幅に減る。世帯年収が600~700万くらい下がる。 ・不便になる。(少し田舎) というようなことが考えられます。 今の仕事がそれほど嫌なわけでもなく、また残業も多いわけでもない という状況で、ここまで待遇面で差があるとさすがに考え直してしまいます。 結局は自分が何を優先するのかということだと思いますが、 みなさんならどうされますか? ご意見をお伺いしたく質問させていただきました。