• 締切済み

彼氏と仕事の価値観が合いません

kame-tamaの回答

  • kame-tama
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.7

何だか、あなたは仕事が大事、彼はプライベートが大事 といいたいのだと読めるのですが、 結婚して子どもができて、親の介護が必要になって といったときに、仕事とプライベート、なんて 簡単な区別で考えられないですね。 そのときそのときで優先しなくてはいけないものは変わりますが それを私を優先してくれるといったはずだ、のような 単純な考え方では決められません。 自分中心の人にとっては、何があっても 決めた考えから動けないのかもしれませんが たとえば仕事が忙しくてもどうせ半人前の人が抜けても大して変わらないかも という考え方もできるわけで、実際上の方はそう思っていたかもしれません。 転職も逃げるということではなく、どうしても合わないということもあり どうして今のところはだめなのか、どういうところならいいのか ということをきちんと話し合えばいいと思いますが そもそもその話し合いができないのなら 問題は相手だけでなく、あなたにあるのかもしれません。 (理由がないなら転職をしてはいけない、と決め付けていませんか。) 別の職場に行ったら人が変るかもしれませんよ。

y1u2k0i3
質問者

お礼

おっしゃる通り、簡単に言えば今の段階では、私は仕事が大事、彼はプライベートが大事です。 何度か仕事に関する話し合いはありましたが、あまり本音でぶつかりあうことができなかったので、今度はしっかり話し合おうと思います。 本音をぶつけてこなかった私にも問題がありますね。 理由がないから転職はしてはいけないというか、彼はまだ本気で仕事と向き合っていないような気がするんです。だから彼の転職理由が私にとっては甘く感じています。 これまでも仕事だけでなく、逃げている場面を見かけたことがあるので、転職しても人が変わるとは思えませんでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼氏への考え方(結婚・仕事・将来)

    20代前半の♀です。彼氏も同じく20代前半です。 今の彼氏と付き合いはじめて1年近く経ちます。 以下に書く事で印象が崩れてしまうかと思いますが、 すごくやさしくて真面目で、素直に涙も流す人です。 また、自分の将来に対してとても不安を感じてる人です。 彼は、仕事に対してとても不満を持っていて、 今の会社にずっといる気はないと言います。 かといって転職活動をしているわけでもなく、 考えているだけで、行動は一切しません。 とても慎重になっているのは本当に分かるのですが、 『何をしたいのかがわからない。やりたい仕事は はっきり言って無いけど、金さえよければ何でも いいと思う(健全な仕事の範囲でです)』 とも言います。 私としては、今に対してもとても不満を持ってるのであれば、 また、何がしたいのかも分からないというのであれば、 それなりに転職サイトを渡り歩いたりしたって、 いいんじゃないかと思うんです。 でも、しないんです。 この頃、そういう彼と一緒にいても大丈夫なのかな? と思うようになってしまいました。 正直、私は今の彼氏と将来、一緒になりたいなと思う 気持ちはあります。でも、結局それを押し付けてしまっている 結果になっているとしても、今の彼氏の現状は、 私と一緒にならなかったとしても変わってほしいな、と 思うんです。 それで焦りが生じ、一緒にいても考えるのはそういう 事ばっかり。 このことは、彼氏には正直に話していますが、 あまりプレッシャーを与えたくなくって、とても気を 使って話してるつもりです。 こういう事って本人に言っちゃいけないのかな? 何も言わないで、そっとしておいてあげるべきですか? 私は、今の段階では結婚を望んでるので、自分が 幸せなほうへ傾くように進んでいくしかないのかな? (つまり彼と別れ、新しい人を探すという事です) 焦りすぎですか?私…。

  • 29歳彼氏の仕事について

    29歳の彼氏がいます。 まだ付き合って1ヶ月半ほどと日が浅いです。 とても人柄が良くて好きになったのですが 彼の仕事に不安を感じます。 彼は今の会社の社員に4月になり まだ数ヶ月で新しいお店の仮店長を任されています。 (彼を店長にするよう勧めてくれた人がいた) しかし、今の段階では あまり売り上げが良くないので 減給になったそうです。 本当は社員3か月過ぎたら給料が上がるはずでした。 休みは月に4~6日ということもあり、 「このままだったら転職だな」 「3年は頑張りますって入るときに言った」 と言っていました。 彼の過去は、色々な業種のアルバイトや派遣?だったようで 長く務めていた経験がなさそうです。2年、3年とか。 彼の夢というか目標は「自営業」ということもあり 「今の仕事もずっとはやらない」と言っていました… 具体的に話を聞いたのですが、 果たしてこの人は仕事に関して大丈夫なのだろうかと 不安になりました。真面目にやっているので 今の仕事で不安はないのですが、将来を考えた時に 心配になりました。 付き合っていて、ぼんやりと結婚のことを 考えると どうなんだろうと… 今は結婚は考えず、楽しくお付き合い出来れば いいのでしょうか? そんな彼を支え応援するのが彼女としての立場なのでしょうか? (22歳・女)

  • 彼氏と別れるべきかどうか

    付き合って2ヶ月になる彼氏と別れるべきかどうか迷っています。 恋愛という点においては一緒の時間を過ごすにあたって、幸せと感じます。 ただ、将来結婚する相手となると、まだ短期間で判断するには早いとは思いますが、結婚相手には見れないです。 私は20代後半、彼氏は30手前のため、付き合うにあたって結婚は頭にあると話はしているのですが、私は堅い仕事をしており、転職は1度もしたことはなく、彼氏は転職を2回して、今の職場はまだ1年も経ってないです。 彼氏から転職のことを1回目は聞いてたのですが、2回してることは付き合ってから言われました。 また、彼氏から今の仕事の愚痴を聞くことがあり、いずれ転職すると思うと言います。 私自身、仕事をするにあたって何度も辛いことも、はらわたが煮えくり返っておかしくなるくらい泣きそうになることもありましたが、それでも乗り越えて今の自分がいます。 ただ、その経験を経て成長できたのも、両親が苦労して育ててくれた恩や、両親含め、私の周りの大切な人が支えてくれたり、苦労して頑張ってる姿を見てきたから、弱音ではなく、頑張るということへシフトできたからです。 私自身メンタルが弱く、周りがいなかったら絶対乗り換えられなかったと思うし、今も、将来を考えると、部署の数の多さや異動の度に新しいことを覚えるにあたってのしんどさと不安、今後ポストがあがってやっていけるかなど、将来への不安でいっぱいです。 ただ、やれなかったら仕方ないですが、やれるだけ頑張ろうと思ってますし、彼の転職すると思うという弱音を、少し不満に思ってしまう自分がいます。 今までの彼の仕事の転職理由が、上司がきつい人だったから耐えられないとのことでした。 今の職場も1人全然怒らない上司がいて、その人が変わったらきついと言ってます。 私はどんな職場でも、今後の人生を生きていくにあたっても、絶対に苦手な人もいて、苦労する出来事はつきものだと思ってます。 よっぽど酷ければ逃げた方がいいと思いますが、ある程度乗りこえる経験を積むのが大事だと思ってしまいます。 私は結婚相手は心の底から信頼し合って、お互いが支えあえるから頑張れる関係が理想です。 彼は、お互いが弱音を言い合えて、お互い頼りあえる関係が理想と言ってました。 結婚を抜きにすると彼氏のことは好きですし、私の頑張り屋の部分を尊敬すると言ってくれますが、私は20代後半でどうしても結婚を考えてしまい、まだ彼を心から好きになれてないです。 彼氏に今思ってる気持ちを全部言おうかと迷いましたが、でもこれは直るとかではなく、これが彼の性格なのではと思うと、転職したいと言わずに頑張って欲しいとぶつけてしまうと、すごい酷なのではと思って言えずにいます。 私は支えてもらわないと頑張れないので、メンタルが弱い彼と将来生きていける自信がないです。 まだ情が湧かない内に別れた方がいいか、彼が変わると信じて付き合い続けていいか、どちらがいいのか分からず質問しました。 気持ちがうまくまとめれず、長文ですみません。

  • 結婚してからの仕事の価値観について

    20代の者です。 長い間つきあった彼氏と結婚の話が出ていますが、価値観が思うようにかみ合いません。 ちなみに彼氏は同じ年です。 私は、ずっと結婚したら少し楽な仕事(派遣などの勤務形態など)に移るか、落ち着くまでしばらく家にいて彼を迎えられるような、いわゆる専業主婦になりたいとおもっていました。 共働きの今の世代、この考えは甘いのかもしれませんが。。 しかし彼にこのことを伝えると、「収入は少しでも多くあったほうがいい。今の仕事を子供ができるまで続けてもいいんじゃないか」と言われました。 今の私の仕事はとても不規則で家に帰らない日の方が多く、流産している先輩などを目にすることも多いので、結婚してもあまり一緒にいることができないから嫌だ、と彼に伝えました。 すると、「俺はそんなに稼げないしせめて将来の子供のために二人だけの期間の時に蓄えるべきではないか」と言われました。 彼の言うことはわかります。 なので、「もう少し楽な仕事できちんと定時に帰ってご飯を作れるような仕事をしたい」と伝えると、 「それならそれでいいけれど、たとえば今より少ない収入でどれくらい蓄えられる?そして子供ができたら俺一人だけの収入でやっていくのならその前にためておいてくれなければ困る」と言われました。 ちなみに彼は普通の会社員です。(大手企業と言われているところですが) 正直、付き合っている間はずっと、結婚したら今の仕事はやめるつもりでいたのでここにきてこのような事態になってどうしていいか不安で仕方ありません。 やはり私の考えが甘いのかとも考えています。 厳しいご意見でもお願いいたします。

  • 仕事で彼氏と1ヶ月会えない

    付き合って3年になる20代カップルです。 婚約もしています。 彼氏が転職して新しい職場になってから、 連絡があまり取れなくなりました。 仕事の量が多すぎて、休みが全然ないとか。 仕事も夜中の2時3時に終わるそうです。 メールも10通に1回くらい。 たまに電話に出ても「忙しいから切る」といわれます。 というわけで、もう1ヶ月も会ってないです。 今までこんなことはなく、急にこうなったので戸惑っています。 私は、はっきり言うほうなので、「会いたい」とか「返事して」とか 思ったことは素直にメールで言ってます。でも返事がほとんどないです。 本当に忙しいのだと思いますが、毎日憂鬱です。 彼も元気がないので、体の方も心配です。 仕事を辞めてほしいのですが、私が言っても辞めてくれません。 給料も1ヶ月も遅れる怪しい会社です。 彼はなぜ辞めないんでしょうか? 私はもう必要とされてないんでしょうか??

  • 仕事とは

    SEになり2年目の者です。 今の仕事環境は残業も多く、休日も少ないです。実際にはもっと残業が多く休みの少ない職業についてらっしゃる方も多いと思います。 ところで、みなさんは今の職場を含めた人生に満足していらっしゃいますか?将来の目標はありますか?生活していくためだけに仕事をしていますか?仕事内容そのものは好きですか?仕事はそこそこ、後は趣味を満喫できる時間とお金と仲間があれば人生このまま楽しくやっていけそうですか? 特にあては無いのですが、いまの仕事(会社)を一生続けるつもりはありません。これは確実です。大幅に転職、進路変更等を考えているので、皆さんの考えをお願いいたします。

  • 彼氏と仕事に対する価値観の違い

    とても困っています。 私は23歳社会人丸2年になります。 付き合って3ヶ月ひとつ上の彼氏について悩んでいます。 それは仕事の価値観についてです。 私はサービス業に就いていて、仕事は大変ですがやりがいを感じますし、出世欲も有ります。 そしてデートの時にはあまり愚痴等は言いませんし特に言いたいとも思いません。(今日はこんな事が有ったよ程度のお話です) 付き合う以前はあまり仕事の話し等はお互いしてませんでした。 ですが付き合ってから1ヶ月程経って、彼氏が仕事の愚痴を頻繁に言うようになってきました。 彼は営業です。 最初は私も数字のノルマに対してのプレッシャーが分かるのと、毎朝早朝に出勤する点で尊敬していたので「うん、うん、大変だったね」 と聞いていました。 確かに理不尽な事が多い会社の様ですし彼が頑張ってるのも承知です。 そして彼は他県出身で同期も近くにおらず独り暮らし。 なかなか愚痴を言う相手が居ないのもわかっています。 彼はあまり仕事が好きな様では無いですが、 私の考えとしては、生きてる上で仕事は絶対必要な事ですからやりがいを持ってやって欲しいですし嫌なら辞めて他の仕事に就けばいいと思います。 全ては自分が選んだ状況だと思います。 そして今日、彼の仕事の愚痴を聞いていて言い合いになってしまいました。 相談ならのりますが愚痴を聴くのはあまり得意ではありません。 そして私がシビアな意見を言うと 頑張る そうだね とは言うもののなんだか腑に落ちない様子。 私も聞き流してあげればいいところをむきになってしまうのも良くないとは思っています。 ですが私にはどうする事も出来ない問題の上に、 仕事を楽しむ姿勢が無い人と将来一緒になって大丈夫かな? と不安です。 ずっとスポーツをやってきて真面目ですしこの問題点を抜かせば、優しくマメな彼氏だと思います。 私も大好きですが、ついに今日は私が別れる別れないの話しを出してしまいました‥‥ 明日、話し合いますが。 私が優しさに欠けている部分も有ると思います。 付き合ってく上で仕事の価値観ていうのは大事でしょうか? お互い頑固なのでこれからも仕事の話しが出ればぶつかる気がします。 話しは長くなりましたが、どなたかどのようなアドバイスでも構いませんので頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 彼氏との今後について

    26歳同士のカップルで、付き合ってもうすぐ一年になります。私の方は同棲や結婚など将来を考える様になりました。彼氏は大学卒業後、夢を追いかけながらバイトをしていていました。 夢を諦め仕事を始めたので社会人1年目です。しかし、転職を考えているようで、今月会社を辞めます。転職活動は都会の方に決めそちらで住みたい考えを持っているようです。(数ヶ月は無職になります。) 私の方は短大卒業後働いており、給料は低いのですが少しだけ貯金があります。しかし、彼氏が別の県で働き住むなると、私はついて行くのかな?引っ越し費用、同棲費用はどうするの?今は転職で頭がいっぱいで同棲とか思ってないのかな?彼氏は今貯金があるわけじゃないし、、など不安になります。私のコンプレックスの部分まで好きでいてくれる素敵な彼氏なのですが、将来が不安で今の彼氏でいいのかな?と思ったりもします。28までには結婚して子ども欲しいと勝手に思ったりしているのですが、彼氏に話したことはありません。退職するこれを機にどの様に話を進めたらいいのでしょうか?

  • 彼氏と私の仕事について

    彼氏と私の仕事について 付き合って2年ぐらいになる彼ですが、私の仕事に関してよく悪口を言われます…。 今の仕事は始めて1年経つのですが、私が職場の話をすると、たいてい彼は不機嫌な感じになります。 あと、家にちょっとでも仕事を持ち帰ると、そんなことはしなくていいみたいなことを言われます…。 ちょっとぐらい、「責任感持って取り組んでて、偉いね♪」みたいなことを言ってくれればそれですむのに、自分の仕事に関して嫌悪感さえ抱きそうになってしまいます。 最近悲しかったのは、私の会社の特典(?)みたいな感じで、両親に旅行をプレゼントしたのですが、 私は割りとお得に割引価格で済んだから良かったかな~と思っていたのですが、 彼は「1年働いて、結局こんな扱いか。(無料で招待とかじゃなく、金を払わせるのか)」みたいなことを 言ってきました。 すごく気分が凹みました…。 きっと彼は私が仕事してるのが気に食わないのでしょうか・・。 いっそのこと仕事辞めて彼の収入に全部頼ったら、こんなこと言われずに済むのかなとか思ってしまいます。 なんで彼はそんなこと言うのか、 言われたときにあまり凹まずに済むにはどうしたらいいか、 書いてて自分でも訳分からなくなってしまいましたが、 何かアドバイスお願いしますm(--)m

  • 仕事辞めようか考え中

    仕事辞めようか、考え中です。 27歳の男です。 大学卒業後、派遣を1年半、のちにイオングループのスーパーに就職しました。 現在、中途入社で2年目。新店のマネージャーに選ばれ頑張っています。 ですが、休みが全くありません。長期休暇制度もありますが、休みがとれずにいます。 新店だから仕方ない部分もあります。 しかし、たとえ店が落ち着いたとしても、絶対に長期休暇はおろか、1日丸々休みというのが取れる見込みがありません。 店に社員は店長、副店長含め4人しかおらず、交代で休みを取るということも不可能に近いです。 将来も、店長になることが決まっており、将来が見えています。 このまま仕事を続けて、将来何があるのか、希望が持てずにいます。 趣味である海外旅行も、1年に1回でも行けない可能性があります。 こんな生活が永遠と続くとゾッとします。続ける意味があるのでしょうか。 給与や福利厚生は充実しており、不満はありません。 ただ、毎日毎日仕事仕事で、自分の時間がなくなるのが不満で、不安でしょうがありません。 現在27歳、転職するにも、ギリギリだし、スキルと呼べるものがありません。 世の中、不景気だし…。年も年だし。なんといっても独身なので、 辞めても誰も困らない、路頭に迷うのは自分だけなので、いいんですが…。 ただ、一番心配してくれているのは両親です。大学卒業後、両親には心配掛けて、 やっと腹をくくって就職した会社なので、悩んでます。 将来の夢は特にないし、結婚願望もありません。 ただ、もっとゆとりのある生活・仕事をしたいと考えてます。 贅沢なのは、わかっていますが、本当に毎日朝5時出勤で帰り夜10時過ぎという生活で半分鬱です。 職場はちょっとしたパワハラもあり、毎日面白くありません。 このまま続けて明るい未来があるのかな・・・という気持ちになります。 なんでもいいので、皆さんのお気持ち、考えなどありましたら、 教えてください。