• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勝手に「負け」意識を持たれる・・・。)

友達が自分より上を進んで感じてしまう理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 友達が自分より上を進んでいるように感じる理由は、自己評価の低さや嫉妬心、社会的な比較などさまざまです。
  • 友達が就職や結婚などで自分より先に進んでいると感じると、自分の価値を見失ったり、羨ましさや劣等感を抱くことがあります。
  • 友達の進んだ状況に対する感情や反応は人それぞれであり、それぞれの立場や価値観によっても異なるため、一概には言えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.1

人生うまく行ってないと人を妬んだりひがんだりしたくなるのは人情ってものでしょう。 学生時代は同列に並んでいた友達がいつの間にか遠く感じられる存在になってるのはよくあること。 そんな人に悩みなど話しても「ぜいたくな悩み」としか受け取られないし、逆に「そんなことに悩む余裕があるのね」ととられる。 実のところは状況が違うだけで人間そう簡単に変わりはしないのにね。 少し距離を置くのが良いと思いますよ。 そういう人に何を言っても響きませんから。 自分で考えて行動してもらうことしかないでしょう。

fauchonlover
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 現状を手に入れるために、どれだけ努力してきたか例え話したとしても都合の良い所だけしか見ないと思います。 何を言っても、「条件」だけなんだと思います。 自分より「優位」、自分の方が「優位」ただそれだけが彼女の基準になってしまったようです・・・。 ぼちぼち距離をとろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#187805
noname#187805
回答No.2

社会人になり、5年、10年と経ってくると、気付いてくると思いますよ。 人間、学歴がすべてじゃないだ、お金の多い少ないが全てじゃないんだ、とね。 同じ高校、同じ大学行ったはずなのに、10年も経つとみんな境遇はバラバラです。 フリーターで独身、ギャンブル中毒の人もいれば、外資系に勤め、欧米人と結婚した人、 普通に会社員している人もいれば、子だくさんの人、企業して社長している人、様々です。 あなたの年齢ではそういった細かいところでいちいちくよくよしているようですが、 時間が経つにつれ、その悩んでいたことがどれだけちっぽけなものかに気付いてくるようになります。 あなたへのアドバイスとしては、いかにして、もっと広い視野で物事を、早く見れるようになれるかです。 それ次第であなたの人生は180度変わるといっても過言ではありません。

fauchonlover
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 ちっぽけなことに固執していることは気づいているとは思うんですが・・・私が1番感情を向けやすいのかもしれません。 いちいち相手にする元気はないので、仰る通り広い視野で物事が見れるように練習していきたいと思います。 たとえ、足をひっぱろうとしても。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少しは意識してほしいのですが…

    25歳女性です。 学生時代からかれこれ7,8年の付き合いのある同年代の男友達がいます。 2人きりで遊ぶようになって3,4年です。 この間に、彼にも私にも恋人がいたこともあります(今はお互いフリー) サークルが同じだったので飲み会なども被り、終電がなくなった彼をうちに泊めたことも数回ありましたが、何もありませんでした。 お互い社会人になって、彼が私のところに会いに来てくれ、(今は東京&名古屋です) いろいろ話をしたときに「この人が好きだな」と思いました。 ちなみにこの時も学生のノリでうちに泊めましたが何もありませんでした。 「今度はうちに泊まりにおいで」と言われていますが、日帰りにしようと思います。 泊まっても何もないと思うし、付き合う前に関係は持ちたくありません。 多分、彼にとっては本当に「ただの女友達」なんだと思います。 どうしたら意識してもらえるのでしょうか。 彼はそれを望んでいないかもしれません。しかしまずは、脱友達を図りたいのです。。 帰り際に「好きになりそうだから泊まったらやばい」とでも言えばさすがに考えてくれるのかな…と考えていますが、どうでしょう? 告白するまで伝わらないのでしょうか?? 皆様のアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 相手を思えば思うほど相手は!?

    僕は学校のクラス、学生時代のバイト先、社会人になってからの職場すべてで好きになった人に告白しても一度もOKをもらったことがありません。逆に自分が友達だと思っていた子からは交際を迫られたことは度々あるんですが、友達に聞くと一直線すぎなんよといわれます。自分もテクニックとか出来んわけじゃないけどそんなん使っても長く付き合っていったらボロ出るやろう思ってしません。それに自分の周りの女友達に聞いたら最初いいと思っていても告られたら冷めてしまうと言っています。じゃあ恋愛って何なんでしょうか?

  • このままでいいのか(大学の学生のレベルの低さに自己嫌悪)

    私は関西大学という大学に通っている学生ですが、最近思うことがあります。 それは講義中の他の学生の態度です。はっきり言って子供のレベルを脱していないのです。講義中の飲食、携帯での通話、友達同士の私語などなどはっきり言ってありえないです。 自分の大学を自慢するわけではないですが、関西ではまだマシな部類に入る大学ですらこのような状況です。 私は高校が進学校であったこともあり高校時代の学生のレベルの方が今の学生より高いと感じざるを得ません。このような学生のために自分がこういう学生の1人と世間から思われるのは耐えられません。 先生が注意しないと静かにならない大学で学ぶ自分に「なぜこんなレベルの低い大学にしか入れなかったのか」と日々自己嫌悪に陥ります。   そこで思ったのですが、こういう学生の1人として見られないためにはどうしたらいいでしょうか?一流レベルの大学、もしくは大学院に編入、進学すべきでしょうか? また世間で一流と言われる大学ではこのようなことはないのでしょうか?あなたの在籍している大学はどうですか?

  • 学生と社会人で意識のレベルが急に変わる不思議

    社会人3年目のものです。 社会人になって学生の意識レベルと社会人の意識レベルが異なることを実感しています。 (当然といえば当然かもしれませんが。) 学生までは本業(勉強、大学での研究など)に対して意欲を持っていればある程度褒められたり評価されたりしていたように感じます。実際に学生も本業よりも遊びなどの他のことの方に関心を持っている場合が多く、本業を意欲的にする人の方が少数派だったように思います。 (私のいた学生時代の環境のレベルが低かっただけかもしれませんが・・・) 一方社会人は本業に対して意欲を持っていることは当たり前で、いかに結果を出せるか意欲的な人が多いように感じます。(やる気のない人も中にはいますが) このように学生から社会人に上がって、なぜこうもみんな急に意識のレベルを変えれるようになるのかが不思議です。やはり仕事は日々の生活のお金がかかっているから自然とそうなるのでしょうか? 皆さんも私のように社会人になってから急に周りの意識のレベルが変わることに戸惑ったり驚いたりしている方はいらっしゃいますか? また学生と社会人でまた別の意識の違いを感じられる方はいらっしゃいますか?

  • 社会人になって、どのように友達を作ってますか?

    社会人になり、新しい出会いがなく本当に毎日毎日何のために働いているのかわかりません。 実家を出ているので、学生時代の友達は、ほとんどいません。(多少、出てきている人とは会いますが…) 当たり前なのかもしれませんが、学生時代の友達が社会人になっても続くとは限らないし、私自身が今の状況を楽しめないでいるから、こんな気持ちなんだと思います。 どうすれば、自分自身が楽しめる毎日を送れるのでしょうか? また、社会人になって新しい出会いの場を求めるためにどんな行動をとっているのでしょうか?

  • 社会人意識ってなんですか?

    3月に卒業し、4月の半ばから事務職をさせていただいております。 卒業してから就職が決まったので、新卒というわけでもなく、研修もなく、初日から仕事をたたき込まれていました。 一度、お客さんから、私の対応がなってないとのことでクレームがありました。 そのとき、上司に、「社会人意識をもて」といわれたんです。 でも、それがどういうものなのかわからない。 気が利かないし常識がないので、一緒に仕事をしているパートさんを怒らせてばかりいます。 毎日怒られてとても辛いです。 自分よりできない女が社員なのがむかつくんだろうとは思いますが、それは言っても仕方ないので……。 どうしでわからないのかわからない、と いわれてしまうほど、自分は常識や社会人意識がないらしくて……。 学生気分が抜けないのはわかっていますが、切り替えができません。 ビジネスマナーの本も読みました。 でも実際にはうまくできなくて、それもパートさんをいらいらさせています。 「仕事をなめてるでしょ」 「甘やかされて育ったんでしょう」 「あなたと仕事したくない」 とまで……。 なんだよそれって思うけど、むかつかせているのは自分です。 でも、なぜ怒るのかさえわからない…… どなたかアドバイス下さい。 社会人意識ってなんですか? ビジネスマナーの本でおすすめのがあったらそちらもおしえてください。

  • 友達がいません。話しかけても迷惑なんじゃって思いがつよいんです

    僕は友達がいません。 社会人になってから学生時代の友人とは(学生時代も友人は少ないほうでしたけど)遠く離れてしまったので、今は新しい土地で友人作りを始めてます。でもなかなかできません。 壁があると思うのです。 男の友達もほしいですが やっぱり女の友達もほしいです。 (彼女ほしいってのもありますが、女友達がほしいです) 具体的にどう行動していったら友達ってできるのでしょうか? (よければ女の人と友達になるにはどうすればいいかも教えてほしいです) 僕は消極的なほうです。いつも受け身です。それは話しかけても嫌がられるんでは?迷惑なんでは?って思いがつよいから 友達は昔から少ない方でした でも社会人になって遠く地元離れ、ここででも友達つくっていきたいって思いもあるんです。怖いですけどね。断られたりするんが・・・とくに女の友達ってなかなかできなさそうだし、僕が話しかけに行っても迷惑なんじゃ?って思うし・・・いじいじしてすいません

  • 友達が欲しいです

    20代男です。 20代になったことだし女友達を自分で見つけることができるよな、と思っていたら、まわりの環境が女の子と交流できない環境で。 できないというか女の子がいないし、自分の仕事の行動範囲にもいないという感じで。 実は学生時代に女友達いたんですが社会人になって交流できなくなったんです。 やっぱり女友達が欲しいなぁと思ってるけど自分から探す方法ってのがよくわかりません。 どうか教えてください。

  • 女友達すら出来なかった人は

    22歳文系卒男、女友達も出来ないままもうすぐで社会人です。学生時代でこんな調子だった人じゃ社会人になって彼女作るのは不可能ですかね?自信がないです。男友達も少ないです。

  • 結婚を意識する年齢

    タイトルの通りです。 今年21になる女です。私は医療系の専門学校に通っており、来年3月に卒業予定です。 私には付き合ってもうすぐ一年の3歳上の彼氏がいて、彼も医療系の学生(医学部)で来年の3月卒業です。 彼氏は私の主観ですが、誠実で優しい人で、結婚したいとのことで結婚の意思があるようです。 私は来年の3月に学校を卒業して、追加で資格を取るために一年進学したいと思っています。(一応学校を卒業して、資格を取れれば働きに出れるという状況です) タイトルの通りですが、私はまだ20で結婚の覚悟がないというか、あまりよくわからない話なのです。もちろん真剣に結婚したい(自分が働き出したら真剣にプロポーズしたい)と言われたのは女としてとても嬉しいと感じました。 人生には運命というものがあると思います。出会うべくして、出会う。彼ともそうであって欲しいのですが、自分自身いまいち結婚に対して覚悟がない気がするのです。遊び足りないとかそういうものではないです。しかし、この婚期を逃すと次がない気がします。でも、20、21で結婚考えるのは早いんじゃ?とか考えているのが本音です。まだ自分が社会的にも未熟で結婚なんて語っていいのかなって思います。 長くなりましたが、皆さんが結婚を意識したのは何歳くらいか教えてください! こんな私にアドバイスがあればよろしくお願いします。