• ベストアンサー

本当に車離れが進んでいるのか

noname#179849の回答

  • ベストアンサー
noname#179849
noname#179849
回答No.4

移動用としての車の需要は減ってないですよ。 趣味としては減っていますが。 だから見た目が箱みたいな安くて広い車が売れてるんです。 後は軽自動車。維持費が掛からない。という売り文句を鵜呑みにして。 実際は、車体価格が高いから、買うときの出費を考えたら小型車と維持費は変わらないんですが。 ついでに言うなら、売るときも考えたら少々大きめ(2000ccくらい)の車と、小型車のトータルでの出費も、あんまり変わりませんが。

kanden
質問者

お礼

軽自動車に関しては全く仰る通りです。 燃費は悪かったし売る時は二束三文でした。 回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 車の免許

    私は誕生日が3月の終わり頃で、車の免許をとるには教習所の合宿で取ることになりました。4月から地元から離れた所に住むので、なるべく早めにとりたいです。そこで、普通二輪の免許を取得して、二輪の免許を持っていれば合宿の教習所でもいくらか早めに卒業する事はできるのでしょうか? ちなみに普通二輪の免許は前から取得したかったです。

  • 暗黙のルール

    車の免許を取得して長い月日が立ちました 最近、教習所では教えてくれない車の暗黙のルールみたいなのがあるなとかんじました。 (1)渋滞時の高速道路又は一般道の合流は本線上の車の間に合流してくる車を一台ずついれる。 (2)渋滞や事故あるいは逆走の車がいる場合 最後尾の車がハザードをたいたり、パッシングで危険を知らせる (3)相手に道を譲ってあげるときパッシング、譲ってもらったらありがとうハザード。 などがあるとは思いますがなぜ教習所では教えないのでしょうか?

  • 若者の車離れってなに?

    40代の男性です。 昨日、東京モーターショーのニュースを観る中で、初めて「若者の車離れ」というキーワードを聞きました。 正直、何で~って感じです。 そこでネットで情報を見てみたんですが、イマイチぴんとこないので、ここで質問させて頂きます。 ネットをみる限りでは、次のような感じでした。 ・ミニバンなどファミリー向けの車ばかりで、若者が欲しがる車をメーカーが作ってこなかった。 ・都市圏では、車の必要性を感じない若者が増えた。 ・ゲームなどの遊びが多様化したんで、車への投資という優先度が下がっている。 ・格差社会が広がり、若者が車を購入する余裕がなくなった。 私の世代は、小学生頃にスーパーカーブームがあり、いつかはポルシェとかフェラーリに・・・なって夢見たもんです。 実際、免許を取得できる年齢になったら、運転することの喜び&楽しさも味わい、夢中になったもんです。 若者が車に興味を持たないなんて・・・いったいどうなってしまったんでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 若者の車離れについて中高年の方に逆に聞きたい。

    俺は車をもっていません。 まず、中高年の方はなぜ車に興味を持っているのでしょうか? (よくあるのは「若い人はどうして車に興味が無いのか?」ですが、興味が無いことに理由は必要ないと思うので、意味の無い質問だと思います。野球部員に「なぜ美術部に入らなかったのですか?」と聞くようなものです。) 次に、自動車保有台数は増え続けています。 http://www.airia.or.jp/number/pdf/03_1.pdf 若者の車離れが進んでいるということは、若者の自動車保有率は減少しているはずです。 つまり、1人で2台目・3台目を保有する中高年の方が増えているということになります。 これが合っているとしたら、なぜそんな無駄なことをするのでしょうか? 最後に、車離れという事は逆に言えば公共交通機関を利用しているということになります。 なんだか「若者の車離れ」が悪い事の様な気がしていましたが、今流行のエコカーに乗るよりもエコな事で、理想的な行動のはずです。 なぜ中高年の方は未だに「車離れ」が出来ないのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 東京都心から箱根まで・・車での所要時間は?

    8月17日から1泊で箱根に行きます。 過去の質問なども拝見させて頂きましたが、箱根の 辺りは渋滞してしまうんですね・・。 お盆明けですが、夏休み中という事もあり、やはり渋滞はすごいのでしょうか? 渋滞により、かかる時間も変わりますが、たとえば 東京都心から箱根までは、高速を利用して、車でどれ位かかるのでしょうか? だいたいでいいので教えて下さい。お願いします。

  • 車の免許について

    はじめまして、現在学生なんですが車に関して知識がゼロといってもいいくらいなのですが卒業までにまだ時間がかなりあるため将来の事を思い今のうちに車の免許を取得したいと思っています、そこで本当に基本的な質問になって申し訳ないのですが教えて頂けたらと思います 1.車の免許取得にはいくらくらいかかるのでしょうか? 2.教習所ではどのような事をするのでしょうか? 3.テストというのは実演と筆記のようなものになるのでしょうか? 4.オートマ、ミッションというのはどういったものなのでしょうか?また初心者はどちらにしたほうがいい、等はあるのでしょうか? 教えて頂ければとても嬉しいです、宜しく御願い致します。

  • 車の免許を取得できる年齢について。

    こんにちは。17歳の男です。 車の免許を取得できる年齢は18歳からだと思うのですが、 と言う事は、教習所に通うのも18歳になってからではないと駄目なのでしょうか? 以前、18歳になる数ヶ月前から教習所には通えると聞いたことがあるような気がするのですが、間違いでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 車に興味無い若者に質問です

    トヨタが車のCMよりも免許取得のCMをやっています。 若者の車離れは戻るのでしょうか?

  • 車の免許について

    みなさん、こんにちは。 私は車の免許を取得しようと考えているのですが、教習所に通う場合、学科と実技でそれぞれ何時間単位を取得するのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 運転免許初心者の車乗りについて

    6月の最初のころに、免許を取得したばかりの初心者です。 そこで(1)~(3)のことに答えをもらえたら、思っております。 (1)明日、レンタカーの車で、友人と共にいろいろ出掛ける事になっているのですが、 初心者マークをつけたレンタカーってやっぱり、 煽られたりするキッカケになったりしますか…? (2)私は駐車が全然できないので、お店に行った時に、止められるかとても心配なのですが、 初心者だったときの駐車ってどうやって停めていましたか?? (3) 以前免許をとってから、家の車に祖父とのったとき、 スピードが遅いと渋滞してしまう、 私自身は教習所で教わった通りにしたはずなのに、 ものすごく怒られました。 (たとえば教習所では左折をするときは徐行20以下の速度で曲がれ)と 教わったのに、祖父は「さっさと曲がれ」というのです。 イライラして運転どころじゃありませんでした。 私は教習所で教えられている通りのやり方でやりましたし、速度もきちんと守りました。 なのに、私の運転はダメなのですか??? 指定されているものを守って何が行けなんでしょうか。 私はそれが安全運転の一つだと思うのですが、 納得できるような説明をしてくださる方、 おりませんか? 以上、(1)~(3) 運転初心者の私にご説明頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。