• ベストアンサー

若者の車離れってなに?

40代の男性です。 昨日、東京モーターショーのニュースを観る中で、初めて「若者の車離れ」というキーワードを聞きました。 正直、何で~って感じです。 そこでネットで情報を見てみたんですが、イマイチぴんとこないので、ここで質問させて頂きます。 ネットをみる限りでは、次のような感じでした。 ・ミニバンなどファミリー向けの車ばかりで、若者が欲しがる車をメーカーが作ってこなかった。 ・都市圏では、車の必要性を感じない若者が増えた。 ・ゲームなどの遊びが多様化したんで、車への投資という優先度が下がっている。 ・格差社会が広がり、若者が車を購入する余裕がなくなった。 私の世代は、小学生頃にスーパーカーブームがあり、いつかはポルシェとかフェラーリに・・・なって夢見たもんです。 実際、免許を取得できる年齢になったら、運転することの喜び&楽しさも味わい、夢中になったもんです。 若者が車に興味を持たないなんて・・・いったいどうなってしまったんでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

noname#63138
noname#63138

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leon326
  • ベストアンサー率39% (131/328)
回答No.1

個人的には「選択肢が増えたこと」が原因だと思います。 昔は、車=贅沢品 で誰しも憧れていた物なのではないでしょうか? 今でも車はもちろん贅沢品なのですが、それ以外にお金を掛けたい部分が沢山あります。 洋服に夢中になったり 趣味のダイビングに夢中になったり 遊ぶことに夢中になったり 都内であれば、個人的には車の必要性を感じません。 あれば便利 位のものなのだと思います。 昔は誰でも知っていたスーパーカーの名前も知らない人が多いです。 フェラーリは知ってるけど、ランボルギーニって何? と言う感じです。

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、「選択肢が増えたこと」というのはあるんでしょうね。 私は子供がいないので、良く分からない点もありますが、私の年代(40代)に比べて、今は、趣味と言うか、車の他にも楽しいことって沢山あるような気がします。 贅沢品である車を購入して趣味を削るよりは、趣味を充実したいって考えはあるのかもしれませんね。 貴重なご意見ありがとうございました。 なお、今の若者が、「昔は誰でも知っていたスーパーカーの名前も知らない人が多い」っていうのは、カルチャーショックを感じます。 なんか悲しく感じるのは、私も年を取ったってことなんでしょうね。

その他の回答 (20)

回答No.21

アメリカで留学をしている20代前半です。 アメリカという国柄もあってか、生活・通学に車は必須で、学生とはいえ一人一台車を所有しています。そういった現状もあってか、感覚は違えど周りでは車好きが多いです。日本に比べ車にかかる費用がすくない上に、車体自体が安かったりと・・・いわゆるVIPカーや大きなジープなどに乗っている学生も多いです。僕はD32A(三菱エクリプス)に乗っていますが、もともとかなりの安値で譲ってもらい、見た目はかなり改造されていましたが、中身が・・・修理・改造等いままでDIYでがんばって、RS車なのでパワーウィンドウやキーレスまで後付けした始末・・・最近ようやくまともになってきました。 僕の場合はもともと知人に車好きが多かったので、上手な運転の仕方やイジリ方をいろいろ教えてもらい、周りから見たらクルマバカになりつつありますが・・・車がある程度好きな若者にとって「車好き」の概念みたいなものが2通りに別れる気がします。 ひとつは、流行のVIPカーや外車の名前をたくさん知っていたり、アメリカだと少なくとも日本よりはアメ車に手を出しやすいので、購入された方はとても満足そうです。 もうひとつは、街道レーサー・・・いわゆる走り屋やDIYを趣味にされている方々。僕なんかはとくに、国産の車はよく知っているのですが、外車はよくわかりません。ただただ自分でイジってるのがいつしか楽しくなってしまったような気がします。 東京に住んでいると電車に乗ることが多いですし、一時期バイクに憧れていたころもありました。アメリカで車を買うまでは、それほど意識もしていなかったかもしれません。やはり現に自分で手に入れるまでは、その醍醐味ってなかなかわかりませんよね。日本で田舎に住んでいたりするとミニバンや軽自動車などを購入して自分なりに改造する若い方も多いと思います。 自分でも・・・こんな車に乗っているとなにかと不便なことが多いくて、たまにセダンに乗り換えようかと考えたりもしますが・・・一人で乗っていると、やはり楽しくなっている自分がいます。 コミュニケーションの場が車から携帯電話やメールに変わってしまったというのも、なんだかとっても頷けます。 趣味や打ち込むところが、昔よりも現代の方が多くなっているような気もしますし、その中で車を選ぶか選ばないかの違いだったり、やはりあとは環境なのかなって思います。 正直なところ・・・現代っ子の自分からするとなかなか実感がわかないのですが・・・もし参考になれば嬉しいです!

noname#63138
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やはり若者は、車には興味はあるんですね。 でも、携帯とか、その他の趣味とかと比較して、車に対する思い入れっていうのは、我々の世代とは異なっているように思いました。 我々の世代だと、まず車がありきって感じでした。 確かに、当時は携帯もありませんでしたし、その他の趣味というのも少なかったという背景はあるかもしれません。 車を購入し持つことによって、趣味とか、交友関係が広まるって感覚もあったように思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

noname#63138
質問者

補足

ご回答者のみなさまへ 沢山の貴重なご意見ありがとうございました。 とても参考になりました。 皆様にポイントを付与させて頂きたい気持ちです。 どのご回答も非常に有効なものでしたので、ご回答に順位をつけることはできません。 このため、すいませんが、本質問に関しては、ポイントは先着順にて付与させて頂きます。 本当にありがとうございました。

回答No.20

私は30代前半で、今年2月に400万円ほどの新車を購入しました。 好きなクルマがある生活は楽しいです。 さて、回答ですが・・・正確には、若者のクルマ離れではありません。 全ては、少子化が影響しています。   少子化による若者人口の減少       ↓  運転免許取得年齢層の減少       ↓  自動車販売台数(新車・中古車ともに)の減少       ↓ 『(強引に)若者のクルマ離れ』と結論!

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >好きなクルマがある生活は楽しいです。 はい。私も同感です。 生活の足としての車は、なくても不自由はしないところに住んではいますが、でも、車がない生活って考えられないです(笑)。 「少子化による若者人口の減少」というのは、現実的な要因ではあるんでしょうね。 どうしても中高年の人口が多い日本ですから、メーカーも主要購入者層である中高年をターゲットに販売戦力を練ると思いますし。 そう考えると、「若者のクルマ離れ」というのも納得できる気がします。 貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.19

団塊世代です。昔は車を持っている家が少なく、皆、車に憧れました。まずはスバル360やマツダR360、キャロルなどの軽自動車。そしてサニーかカローラを月賦で買って、段々にステップアップしていって、「いつかはクラウン」へ。そんな神話が崩れたのはもう2昔も前でしょうか。先日聞いた話では、今の若者は生まれた時から家に自家用車があるのが当たり前で、「クルマが欲しくて、欲しくて」なんて夢を見ないと言っていました。そういえば私の息子も、好きな車は今の車ではなく、30年も前のアルピーヌA110です。megane352や皆さんが書いておられるように今の若者は携帯などに金がかかったり、他にも沢山楽しいことがあることも理由でしょう。各メーカーが、スポーツカーやセダンのスポーティーなクルマではなく、売れ線のミニバンばかり作るのもひとつの原因かも知れません。ミニバンは移動の手段がメインで、ドライブを楽しむクルマではないような気もします。また、地方では交通機関などの状況からクルマは必需品でしょうが、都市部ではクルマについての価値観も変わって来ているし、駐車場代も高いし、最近はガソリンも高いしで、持たない層が多くなっているのではないでしょうか。クルマがなくてもかっこ悪くないですもの。必要なら友達から借りるかレンタカーを使うと割り切っている層もいます。そのような複合的なことが原因のような気がします。

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、ここで質問させて頂き、みなさんから沢山のご回答を頂きましたが、saro153901さまもおっしゃられているように、「複合的なことが原因」のように思います。 >クルマがなくてもかっこ悪くないですもの。 これもなるほど~と思いました。 プレリュードやシルビアなどが、デートカーとして一世を風靡した時代ではもうなくなっているんですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.18

車が、女の子にモテるための道具でなくなったからではないですか。 それでなくても、今の若い娘と交際するには、金がかかるようです。 昔のように、4畳半一間で同棲して、、、なんていうのは、はやりません。 昔は、ドライブしながらいろいろ話して、お互いを理解していきました。 今は、携帯メールのやり取りで、お互いの「人となり」を知っていくようです。 もちろん、日常の足として、車は必要ですが、それだけなら軽でいい。 いわいる「カーキチ」で、車の話ばかりしている男の子は、女の子から見れば、「バカみたい」ということになります。 高価な車を買う金があるなら、直接女の子のために使ったほうが、女の子は喜びます。 要は、女の子が強くなって、男の子が弱くなったのだと思いますね、

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 若者にとって、車って商品の価値観が変わってきたってことなんですね。 他の方の回答にもありましたが、携帯っていうのが、その主要因ですか。 男性は、根っからの車好きって思っていたのですが、そうでもないんですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • tak-t
  • ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.17

若者を即決で採用する企業が一つもない時勢に、フリーターやニートの増大にも一役買っていることもありますが、ローンで数十万の車両そのものの購入自体は可能かもしれません。 ですが、後から自動車税・重量税や自賠責保険、ガソリン代、駐車料など数万単位の巨大な維持費がかかると思えば、車離れが増えるのは致し方のないことだと思います。 乗用車(自家用=白ナンバー)の自動車税がたった1年で数万円(2リッターでも400万円/年程度)もかかり、事業用(タクシーなどの緑ナンバー)が1年でたったの1万円前後しかなく、8ナンバーも非課税同然の、非常識な優遇があるのも否めませんし、自動車税の不当な免税をどうにかしないで放置するのも車離れが増える原因にあるのではないかと思います。

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、ご指摘のとおり、車って、購入すればよいわけではなくって、維持していかないといけませんよね。 駐車場、税金、車検費用などなど、バカにできる額ではありません。 こういう維持費を下げる仕組みを社会インフラとして作らないと、道は開かないのかもしれませんね。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.16

自分は年齢と共に自動車に興味が無くなりました。 昔はスポーツカーが流行っていて、くるまバカと言っても良いぐらいはまっていたのですが… 車なんて所詮は道具。しかも環境破壊の張本人。 今さら3リッター4リッターの車に乗るなんて、地球環境への反逆です。 自分の場合、通勤に車を使わないので、家族の車を借りれば事足りてしまう。 去年新車を買ってしまって、「本当に買って良かったのか?」と疑問に思う事が多々有ります。 それよりも趣味に金を使った方がよっぽど良いと感じています。 逆に言うと、昔は車ぐらいしか楽しい事(モノ)が無かったかも。 おまけですが、若者が買える「安くて楽しい車」って減りましたよね。 無くなったと言った方がいいかも。昨今ではくるまは「道具」か「ステータス」でしかない。「オモチャ」ではなくなった。 だけどそれ(道具)で良いとおもう。他に価値あるものは沢山ある。

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、同感です。 ポルシェやフェラーリなどには乗れなくても、前は、運転を楽しめるスポーツタイプの国産車ってありましたよね。 海外のスポーツカーメーカーが潰れたってのは、あまり聞かないので、世界的には、スポーツカーの人気って、そうそう変動はないのでしょうね。 で、国内の目を移すと、NISSAN GT-Rって、700万円いじょうでしたっけ。 それも、コンピュータ制御の塊って感じがします。 そこまで、高級車でなくても、かつての、AE86みたいに、若者でも頑張れば購入できて、運転を楽しめる車って必要なんじゃないかな~とは思います。 「売れなければ切り捨てる」、「選択と集中」は、企業でよく言われることですが、将来を見据えて、それで本当に良いの?って思ったりもします。 今の若者が車離れしたら、車メーカーの将来ってあるんでしょうかね。 いつまでも、比較的お金を持っている40代~団塊の世代ばかりを見据えていていいのか?と思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • prius770c
  • ベストアンサー率35% (91/258)
回答No.15

20代半ばの者です。 消費者サイドの理由はおおよそ皆さんが書かれているとおりだと思います。 メーカーの側面からも国内専用モデルを出すような余裕があるメーカーなんてトヨタ位でしょう。 怠けていた訳ではないのでしょうが、国内市場を今までの規模を維持するだけの刺激を与える余裕が無かったのも事実だと思います。 私個人は、物心付いた頃からクルマやバイクなどが好きなので全然車離れしてませんが知り合いの中にもほとんど興味がない人間が多いですね。 なかなか、車に関するディープな話は出来ません。 しかし、それも仕方ないのかなと思いますね。

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が就職した頃(20年前ですが)、既に国内の車市場は熟成しており、原油があと数十年って言われていたこともあり、車メーカーの将来に不安を覚えた記憶があります。 大学は機械系でしたので、友人には車メーカーに入社した人も沢山います。 その後、車メーカーは、世界を市場としたグローバル戦略で、今の繁栄を築いたと思いますが、確かに、prius770cさんのおっしゃるように、90年代以降、国内で一世を風靡するようなムーブメントって起こらなかったように思います。 単純に、当時20代だった世代が、30代、40代になって、家族も増えたから、ミニバンを投入したら、これが受けたって感じに思います。 今回の東京モーターショーを見ても、メーカーは色々とコンセプトは出しているようですが、かつての一大ムーブメントを起こせるようなものが果たしてあるのかっていう点には疑問を感じます。 NISSAN GT-Rも、40代以上のかつてのスーパーカーブーム世代を狙って商品のように思いますし。 貴重なご意見ありがとうございました。

noname#58692
noname#58692
回答No.14

若年層は絶対数が減っているし、不況で雇用の機会を奪われた世代が 今の、20代半ばから30代半ばでしょうから、 実質的に車を維持できない所得しかもらってない人が増えてるんじゃないでしょうか。 昔に比べたら、携帯にとられる費用も余分にかかってますしね。 いまさらって感じがします。

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、社会的な問題が一因になっていることは間違いないですね。 車メーカーも、インテリアの充実や若者受けするようなデザインという戦略ではなく、若者層が購入しやすくなるような仕組み(インフラ)を整備することを考えるのが先じゃないかって思いました。 貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.13

21歳の男です。 車離れ…一部ではしていると思います。現に都市部に住んでいる知り合いは免許すら持っていません。公共交通機関が発達し、時間通り目的地につける。しかし、車だと渋滞などにつかまり時間通り行けない。それにかなりお金がかかると言っています。 僕の身近な友達はMT 2 : AT 1って割合で車に乗っています。 僕自身もシルビアに乗ってますし、友達はRX-7やランエボ、スカイライン等に乗っています。 車離れは、都市の発展と90年代以降のバブル崩壊。 この2つが大きな原因だと個人的に思っています。 R34 GT-Rが発売されて以降、まったくと言って良いほど魅力を感じる車を見たことがありません。 最近になってランエボXやNISSAN GT-R等出てきましたが…。 僕個人の意見を言えば80年代後半~90年代ぐらいまでの車が好きです。 特に好きなのがR34 GT-Rですけど…まだまだ買えません…。

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、国産でスポーツカーって呼べるものは、最近少なくなりましよね。 NISSAN GT-Rって、700万円以上でしたっけ。 完全に、我々の世代(40代以上)をターゲットにしたスポーツカーのように思います。 それはそれでよいのかもしれませんが、もう少し若い人たちでも購入できる価格帯で、魅力のあるスポーツカーって作れないもんなんでしょうか!? なんて思います。 公共交通機関が整備された都市部で、あえて数百万もする高級スポーツカーを買って、それを維持するって難しいでしょうね。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.12

あと、男性に多いと思うんですが、車に憧れを持つ、というのは 多分にメカニカルな面での憧れ、というのも多かったのではないかと 思います。 戦闘機や戦車、船舶や電車、身近なものでは一眼レフのカメラや 時計だったり・・・ 今ではコンピュータ中心の社会で、ソフトウェアの処理でいろんな事が できてしまいます。 全般的にメカニカル・アナログなものへの知識も興味も薄れている様に 感じられます。

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、今の車って、コンピュータ制御の塊って感じですもんね。 私はメカいじりはできませんが、エンジンルームを覗いても、昔の車と違って、どこを触っていいかも全然かわりませんもんね。 専門の工具や機械がなければ、触れことさえできない・・・って、確かにメカに対する興味を削ぐことに繋がっているんでしょうね。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 若者の車離れについて

    若者の車離れについて教えてください。 私が免許取りたてのころは、それこそ中古でもとりあえず車をゲットしないと彼女も出来ない。時代はスポーツカーブームで、今みたいな1BOXカーなんて考えられませんでした。  私なりに思うのですが、最近車好きとくると一種のオタクみたいな感じに見られます。(たぶん、秋葉原事件の加藤被告が影響しているのか...。彼も車好きだったみたいだし。)今の若者がほしいものNo.1はなんですか?教えてください。

  • 「若者の●●離れ」の逆

    「若者の●●離れ」の逆 車離れ、アルコール離れ、テレビ離れ。 最近やたらと「若者の●●離れ」という主張が目に付きますが、逆に、今どきの若者が昔の若者よりも親しんでいるものと言えば何があるでしょうか。 ネットや携帯などではなく、なるべく「昔からあるもの」でお答えいただければ幸いです。

  • 若者向けの車

    今車を買おうと色々考えてる20歳男です。 車に全く興味が無かったのですが、 色々車を見てて 若者向けの車ってどういう車なのかな? って思い、質問させていただきました。 個人的にセダンやスポーツカーは気が進まないので、 ミニバンやコンパクトカー、軽などで 若者向けのかっこいい車があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今時の若者が欲しいかっこいい車?

    私が欲しいかっこいいと思うのは男なら誰しも憧れると言われたスポーツカーである。 昔はそういう人達が多かったはずであるが昨今ミニバンがかっこいいなどという話すらきくことがある。 実際のところ今時の若者が欲しいかっこいい車とはどのような車なのだろうか? そう思う理由を車種がわかる参考リンクとともに回答していただきたい。 そしてそれがスポーツカースポーツモデルでない場合、 なぜスポーツではないのかスポーツに対してどのような考えなのかもあわせて問いたい。

  • 若者の車の興味について

     はじめまして!僕は22歳の男です。最近、車雑誌を見てみると若者の車離れが深刻だと書かれています。僕は地方に住んでまして車がないと不便な生活を強いられますので軽自動車を所有しています。  逆に都会に住んでいる人は車の必要性はないと思います。公共交通機関が発達していますし、交通渋滞も多く、駐車場代も都会では馬鹿にならないので車を所有しないのは理にかなっていると思います。  若者のの車離れは原油高騰の背景もありますが維持費も高いですし。僕の意見ですが最近メーカーの出す車に魅力があまりないのかなと思われます。特に最近の車はデザインが見るに耐えないものが多いような気がしますし(特にトヨタ)、僕は車は移動手段のためであって走りや馬力などには興味がありません。デザインさえよければ良いって感じです。  皆さんは今の若者の車離れについてどう思われますか?(非正規雇用の増大以外で)意見を聞きたくて質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 「若者の車離れ」深刻、この15年で2/3に

    【自動車】「若者の車離れ」深刻、千葉県内のディーラーがこの15年で2/3に [12/09] 千葉県内の自動車販売会社(ディーラー)の統廃合が進んでいる。 日本自動車販売協会連合会(自販連)県支部の会員ディーラーは15年で3分の2にまで減少。 “若者の車離れ”が進む上、不透明な経済情勢が販売不振に拍車を掛け、 合併による経営効率化や廃業を余儀なくされている。 足元ではタイの洪水などの逆風にさらされる中、同支部は政府が進める来年度税制改正で 自動車重量税などの廃止を訴える。 同支部によると、県内の新車登録台数は1990年に33万8千台とピークを迎えて以降、減少傾向が続く。 今年は昨年9月に終了したエコカー補助金の反動に加え、東日本大震災によるサプライチェーン (部品などの供給網)の混乱やタイの洪水による現地部品工場の被災などが影響し、 過去30年で最少の14万5千台にまで低迷する見通しだ。 販売不振に呼応し、ディーラーも減少。96年に75社あった同支部の会員企業は今年10月で49社。 2005年に日産系列の千葉日産自動車と旧千都日産モーター、昨年5月にはトヨタ系列のネッツトヨタ千葉と 旧ネッツトヨタ南千葉がそれぞれ合併したほか、04年に18社だったホンダ系列も現在13社と、統合が進む。 http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/65883 車離れって実際のところ本当に深刻なのかな? 皆はどう思うかな?

  • 好きな車のジャンルは?

    ミニバンが車の主流になってけっこうたちますね。 まだまだ、ミニバンブームは続きそうです。 昔は、セダンが主流でしたね。 私が若い頃は、若者はこぞって、クーペタイプの車に乗ったものです。 今の若い者は、最初からミニバンに乗る人が多いですね。 街の様子から行くと、ミニバンが圧倒的でステーションワゴンやSUVと続き、セダン、クーペは少数派だと思います。 皆さんは、どのジャンルの車に乗っていますか? または、乗りたいですか? 私は、独身時代はずっとクーペタイプでした。 結婚してからは、セダンです。 ミニバンは、どうも好きになれません。

  • 若者向けの車

    自分は21歳で工業系の専門学校に行っている者ですが、 車を買うため、100万程貯めました。 学校に止まっている車は、工業系なのでスポーツカーも多く、自分もスポーツカーにしようかなと思っていたのですが、 他の学校の友達なんかはヴィッツやフィット、ワゴンRに乗っている人が多いなと思い、しかしまた、他の友達で就職してしまった友達の何人かは、マークII、エスティマ、アコードなど軽くヤン車使用もあり、 さらに女性の意見を聞いてみると、国産ならヴィッツ、フィット、デミオなどのようなレンタカー系、それ以外はBMWやVWの外車以外は、別に車に興味ない、という感じな気がします。 周りや税金を気にしないなら、10年落ちでもインプレッサSTIやエボ3~4、S14、S15やR33、180SXに乗ってみたいと思っているのですが、 コテコテのスポーツカーはオタク視されそうで世間体が怖く、100万円の失敗はとても怖いです。 更に就職してからの事も考えると、スポーツカーやヤン車はどういう目で見られるかわかりません。 なので考えた結果、シビック、チェイサー、スターレット、インテグラ、レガシィ、などがどれにも当たらないので若者向けでもあり、大人の雰囲気もあるので無難なのかなと思うのですが、実際どうなのでしょうか。 他にもスポーツカーじゃなくても、他に良い車、グレードなど、オススメの車やいろいろと車選びの知識を教えてください。

  • 若者は頭いいですね

     最近の若者は  ・酒離れ  ・車離れ、自転車がブーム  ・恋愛離れ  ・お一人様文化  ・家具も軽量コンパクトが重視され余計な物を揃えないシンプルライフがトレンド  ・職場の飲み会があったら、平気で断り帰宅     どれも、昔から自分もやりたい生き方だったようで、今更これらの生活を心がけるようになりました。    パソコンが発達したのが大きいでしょうが、例えば苦労すると思っていても手を出してしまうのも人間の性。そこまで若くして好奇心を捨て去り、達観できるのもなかなかできなかったと、若者文化を尊敬さえもするのですが、そういう考えをするようになった一番の違いは何ですかね?  マスコミで取り上げるようになっただけで、昔からそういう人はいたはずで絶対数は変わらないかもしれませんが、少なくともなんとなく結婚しないといけないという意識はなくなっているので、非婚・晩婚は確実に進んでいますよね

  • アメリカのスポーツカー

    アメ車のスポーツカーってどうなんでしょう? コルベットなんかかっこいいと思うのですが、 実際速いのですか? マスタングコブラも強そうでかっこいいと思います。 この車は速いのでしょうか? フェラーリやポルシェと比べてどうなのでしょうか?