公務員の人身事故とは?報告と教育委員会の関係について

このQ&Aのポイント
  • 大学時の後輩が人身事故を起こし、相談内容について詳しい方に教えてほしい
  • 事故の報告は警察から住所の警察へ連絡し、警察から学校や教育委員会へ報告する場合もあるのか
  • 教育委員会の事故者閲覧についての噂はあるのか
回答を見る
  • ベストアンサー

人身事故と公務員

大学時の後輩が事故を起こし、相談された内容について詳しい方、教えてください(本人かなりせっぱつまっている状況です)。 ※Aは中学校の講師をしています。  先日、休日に旅行先で軽微な事故を起こしてしまい、職業を偽って警察に報告。  相手は軽い打撲だそうで、物損事故になるそうでしたが、急に診断書提出で人身事故になった。(詳細は省略します)  後日過失傷害?といわれ、3~5点ひかれるだけで、罰金もないとの警察からあったそう。 Q1、事故の報告は警察から住所の警察へ連絡し、警察から学校?教育委員会?へ報告またはその逆はあるのか。 Q2、教育委員会の事故者閲覧?(という噂)はあるのか? 気持ち、事情など省略している一方的な質問で感情をすが、このようなことをお知りのかたいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 Q1.2ともあり得ません。警察も教育委員会もそんな暇ではないからです。しかしながら、「事故隠し」というのは厳密に言えば「公務員の信用失墜行為」にあたります。たまたま程度が軽くてマスメディアに載らなかったという幸運ですね。  講師であってもきちんと校長を通じて届け出るのが正道です。北海道教育委員会などは交通違反に対しても極めて厳しく、スピード違反でも文書戒告や減俸とかの処分を受けます。他の都道府県教育委員会はそこまで厳しくありませんが、やはりきちんと届け出るのが筋です。すぐに免職になったりはしません。  びくびくおびえて仕事をするよりは自分から届け出る方が吉です。外部からの通報その他でことが発覚すると、自己申告した場合よりことは深刻になります。そうお伝えください。

yokohama8888
質問者

お礼

誤った対応をしたことを正すように話します。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#231223
noname#231223
回答No.2

自動車運転過失傷害罪だけど、軽傷すぎて起訴猶予ですか。 Q1は職業を偽っているので連絡されようがないでしょう。交通事故以外に何かやらかしたとかでなければ。 Q2はわかりませんね。 被害者や関係者に職業がばれて勤務先に通報されるとか、世間で公務員や教員の交通マナーの悪さが騒がれるとばっちりで「運転記録証明書」や「無事故無違反証明書」を要求されるとか、身ぎれいでいなければいけない職業柄気にすべきことはいっぱいあるように思いますけどね。 こんな質問をした時点で、被害者や関係者が「もしや?」と思えば、名前と住所は知れているわけで調べたりできますよね。 以後は警察を謀るようなことはやめておいたほうが身のためだと思いますよ。

yokohama8888
質問者

お礼

詳細なお話をありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

教員です。 >職業を偽って警察に報告。 あちゃちゃ。それはまずいですね。 事故自体は「飲酒して」や「相手に重大な損傷」でもない限り、問題にされませんが、 「虚偽の申請」は「公務員の信頼性に瑕疵をもたらす」行為と捉えられたら、後々、困りますよ。 Q1もQ2も講師でいる限りはあり得ませんが、教員採用の時点でQ2はするかもしれません。 数年前、重大な事件(婦女暴行)を起こした人が採用されていて、大きな問題になったことがあります。(この件の場合、親が管理職であったことも影響していますが) 後々、ばれて問題になるよりは「素直に所属の学校の管理職に報告する」のが一番いい方法です。 「なんでそんなウソを」と言われたら「気が動転してしまって」と謝りましょう。 ご参考までに。

yokohama8888
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございました。 たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • 公務員の人身事故

    弟の彼女が追突事故を起こしてしまいました。彼女は地方公務員の嘱託職(公立学校)をしています。 幸いにもぶつかった相手の方は「何ともないです」と仰っていたのだそうですが、現場へ来られた警察官の方の勧めで救急車で病院へ行かれたそうです。後日警察署へ出頭した時、人身事故であると伝えられたそうです。 彼女は事故の翌日、職場の上司に事故の報告をしていましたが人身事故であるとは言わなかったそうです。(その時点では人身事故であるとは分からなかった) 彼女は嘱託であるため、今回の事故によって来年度同じ仕事が出来なくなることを恐れ上司に報告することをためらっているようなのですが・・・ このような人身事故で警察から職場へ報告がなされることはあるのでしょうか?

  • 人身事故しました(加害者)

    昨日、バイクと接触し相手に打撲とスリ傷を負わせました。幸い大事には至らなく、しばらく通院されるそうなので、警察へ事故証明を取って保険で支払う様に段取りを取ってます。 しかし保険屋が言うには、人身事故と物損事故では扱いが変わってくるそうです。 人身事故扱いにすると、治療費等は保険屋が払うが、警察へ人身事故届けをしなければならないので、6点の減点と免停になると言われました。 それは覚悟の上ですが、損傷したバイクを治してくれるバイク屋が言うには、示談にすれば人身事故扱いでなくなり、減点も免停もないから保険屋と話してみなさいと言われました。 人身事故しても、治療費を請求できかつ免停にならない方法ってあるんでしょうか?

  • 人身から物損事故へ?

     軽微な交通事故で怪我も大したことがない場合のことですが、例えば当方が追突事故の被害者で、事故後警察を呼んで、物損担当ではない人身担当の警察官に現場に来てもらったケースについて、とりあえず人身の方向で処理は進んだものの、後日診断書を提出し受理されない限りは正式には人身事故は成立していない状態だと思います。そして、診断書を出すにしても、ムチ打ちなどの場合は、通常は7日、おそくても10日以内に提出しないと受理してくれないことも多いと思われます。  そういった中で、後日経過をみていたところ、違和感程度でさほどムチ打ち症状も出ないし、検査費用は相手が出してくれるので、人身ではなく物損でいいのではと思うのですが、こういった場合は警察に診断書を出さなければ物損事故とみなされ、自動車の修理代は相手方(の保険会社)から支払ってもらうことはできるのでしょうか?  警察に行ってしっかりとした物損事故の処理を改めてしないといけない、そうしないと事故証明に問題が生じ、保険金が支払いされない、といったような問題が生じたりしないかが不安なのですが・・・。  でも診断書を出していない以上は人身事故が成立していないので、成立してしまった人身を物損に切り替えることに比べればそれほどの手続きを必要とするとも思えないのですが・・・。

  • 物損事故と人身事故の違いについて

    先日、私が自転車に乗っているときに後ろから車に衝突されました。 幸い私の怪我は捻挫と打撲程度で済んだのですが、 その怪我のせいで何日か仕事を休みました。 今現在、物損事故として警察で処理されているようですが、 警察の方から人身事故にする場合には病院の診断書を持って、 警察署に来てくださいと言われました。 私としては生活もあるので仕事を休んだ分の休業補償を 相手の加入している保険会社にすぐに支払ってほしいのですが、 人身事故にした場合と物損事故にした場合とで保険が支払われる 速度は違うものでしょうか? また、後遺症などが出た場合物損事故で補償してもらえるでしょうか? 物損事故と人身事故の補償の違いが良く分かりませんので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

  • 人身事故に切り替えるべきですか?

    数日前、交通事故を起こしました。(過失 私10:相手 0) そのときは、相手も自分も問題がなかったので、物損処理となりました。 (こちらが、相手の車の修理代を保証するとのことで決着がつきました) しかし、当日の夜から自分の調子が悪くなり、翌日病院に行くと頸椎捻挫と診断されました。 現在のところ、自分は通院していますが、相手側は問題ないそうです。 この場合、人身事故として、警察に届けなおすべきなのでしょうか? 傷害保険に入っているので、物損・人身事故にかかわらず通院費は出るので、 相手側に請求することは基本的にないと思います。 また、保険会社に訊くと、相手側が特に損害を被ることはないので、 告知の必要もないし、判断はお任せしますと言われました。 人身事故として届ければ、自分の免許の点数が付くとは思うのですが、 人身事故として取り扱わなかった場合、通院が長引くようになった際に、 事故との因果関係に関して不利益を被るのではとも思ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 交通事故 自損・人身について

    先日、妹が交通事故に遭いました。 過失割合としては妹が加害者で相手(20代男性)が被害者です。 幸い妹、相手方にも大きな怪我はなく救急車騒ぎではなかったことです。 警察も呼び、保険会社にも連絡しました。 妹に聞くと、物損事故の処理で相手方も了承してくれているそうです。 ですが少しややこしくて、現場で警察官と実況見分している時に相手方は首が少し痛むと妹、警察官にそう話したそうです。その場では警察官の方に多分人身事故になりそうだねと言われたそうです。 そして警察官が「帰ったら病院に行ってください」と言ったそうです。 そして先日相手方が病院に行ったそうで全然心配ないから物損でいいよと言ってきたそうで、妹は病院代を実費で保証して物損で事故証明を出すそうです。 ここで気になるのが警察官との実況見分の時に人身事故という方向で話していたのに後日被害者が病院に行ってたいしたことないから物損事故でいいよと言ってきても警察官はあの事故は人身事故という形で処理をしているんじゃないかな?と僕は思いました。 知り合いの警察官に少し聞いてみると被害者が警察の方に診断書を提出しない限り人身事故にはならないと思うよと言ってます。(双方で了承しているなら) こういったあとあと当事者同士で物損でいいよと交渉が付いているなら物損事故で通るのでしょうか? 乱文・長文失礼いたします。

  • 人身事故か物損事故か

    ケース1:私の場合(被害者) 事故の際、警察が「病院に行くなら診断書をもらってきて警察に出してください。 人身事故扱いにします」とのことでした。 ケース2:いとこの場合(被害者) 事故の際、治療費は出してもらえるから相手の処分が軽く済むように 物損にしておいた。 ケース3:ここで見聞きしたケース 事故の際、救急車で運ばれたが物損扱いになっている。加害者に腹が立ったから 人身にしてやろうか迷ってる。 人身事故にするか物損事故にするかっていうのは誰が決めるんでしょうか? ケース1は警察が決めましたが、ケース2、3は被害者ですよね。

  • 教職員が人身事故を起こして示談にしようとします

    お知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。 3日前、横断歩道を青信号で渡っていた娘が、右折してきた車と接触しました。 幸い、足の打撲だけで済み、全治3週間のケガという診断書をもらいました。 加害者は、隣町の教員で、すぐに警察に届け、病院にもついてきてくれました。病院代やタクシー代も全額払っていただき、翌日には自宅まで見舞いにもいらしてくれました。 軽傷とはいえ、後遺症が出ると怖いので、保険を使って保障していただこうと考えていましたが、その方と、その方が勤める学校長が、「軽傷なので、できればうちわで示談してほしい。後遺症が残った場合も、もちろん保障させていただきたい」と言われました。 公務員には、市町村教育委員会へ書面で報告する義務があるそうですが、それを言うと、「たいした経歴ではないが、経歴に傷がつき、書類を書くのも大変なのだ」と、何度も保険を使ってほしいと言っても、しつこくお願いされています。 今回、非常に軽傷で済んだことと、事故後の誠意ある対応に感謝していたものの、校長も一緒になって、事故のことを上に報告しない方向でお願いしてくるので、子どもを教育する立場上、こういう態度をいかがなものかと思っています。 もちろん、保険扱いにしていただきますが、こうした隠蔽の実態を、地元の教育委員会に報告した方がいいか悩んでいます。 何かアドバイスをいただけると幸いです。

  • 人身事故の示談について

    教えて頂きたいことがあります。 先日、接触事故にあい幸いにも軽症ですんでいます。 事故時、相手の方と警察に行った際、「示談にするかどうかは2~3日後に決めましょう」ということになり経過をみているところ打撲による痛みくらいです。 相手の方はとても誠意のある方です。 人身事故にした場合は相手に罰金や点数をひかれるといった罰則があると聞きました。 警察に人身事故扱いしないで物損のみの扱いと申請した場合は、治療費、休業補償、慰謝料などは請求できないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 人身事故

    昨日、中学生の息子が塾に行く途中に自転車で歩道を走っていた時にレンタルビデオ屋さんの駐車場から乗用車が出てきて、ぶつかり、転びはしなかったのですがひざ下のあたりが車のバンパーが当たっため車道に体が出たそうです。 その時蒸すかは塾に行くことが優先と思ったらしく住所を交換して塾に行き家に帰ってきてから報告を受けました。 相手に肩と連絡を取り、近くの交番に双方で事故報告をしました。 物損事故にするか人身事故にするかで悩みましたが、人身事故扱いにしました。 ただ、息子を見る限り外傷もなく、朝に起きてきてもどこも痛くないと言っています。 大げさにしすぎかと思い始めています。 子供は学校に行っています。帰ってきたら、病院に行って診断書を貰うことにはなっているのですが、今の状態で人身事故を取り下げることはできるのでしょうか? また、手続きには何が必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう