父親の格言で喧嘩が発生!対処法は?

このQ&Aのポイント
  • 私の父は今年70になります。お酒が入ると特に格言のような話になり、家族がその格言を聞くに耐えられず、いつも喧嘩に発展します。
  • 父の格言は抽象的でわかりづらく、話の真意を聞けずにイライラしてしまいます。母や兄もこの格言にはうんざりしています。
  • 将来は父の話にハイハイと聞き流すしかないと思いますが、感情的になってしまうこともあります。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

父親の格言でいつも喧嘩になります。

私の父は今年70になります。お酒が入ると特に格言のような、~あるべきだという話になりますが、家族がその格言を聞くに耐えられず、いつも決まって喧嘩に発展します。 例えば、私が1歳の娘を連れて実家に行った時のことですが、父が急に次のように言いました。 「これから先、しつけで大事なのはダメと言いすぎないこと。一つだけはルールを決めて、それ以外はダメでも別にいい。」 と言い出したので、例えば?と聞くと、わからない、と言いました。わからないなら、私もその意味がよくわからない、と言って、 「お友達をたたいたらダメでも、ご飯を行儀良く食べれたらそれでいいの?違うと思うけど」と言うと、何と「それで良い」と言い出すのです。 頑固な性格もあり、話をわかりやすく伝えよう、ではなく、自分の話を聞け、とばかりに抽象的なことばかり話してきます。私も我慢が出来ず、段々イライラしてしまい、話の真意を聞けずにいつも喧嘩に発展し、最後は父がへそを曲げてしまいます。 母は、昔の人だから仕方ない、と諦めてますが、兄も時々言い争いになったりして、前々からこの父の格言には家族でうんざりしています。 同じようなご経験のある方、どのように対処されてますか。今後は、父の話にハイハイと適当に聞き流していくしかない、と思っていますが、肉親のため、ついこちらも感情的になってしまいます。アドバイスを頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お父さんが、ないがしろにされている・・感を普段から感じているから、お酒の力を借りて、自分を認めて欲しいだけの様に思います。 私は、児童館に勤めていますが・・ そこで見聞きした話。 先日の幼児サークルでの一場面。 幼児に絵などを画かせていました。 少し時間が経って・・ 聞こえてくる声(言葉)は ねえ、見てみて・・ 見て見て・・ の合唱でした。 2~3歳児でしたが、自分を認めて欲しい。 特に親にでしたが、指導側に人間にも言っていました。 人は認めて貰いたい・・存在感をか・・存在そのものなのか・・は分かりませんが。 認めて貰いたいのは、年齢に関係無い様です。 お父さん・・認めていますか、尊重していますか、尊敬していますか? その当たりからの話の様に感じます。 カワイイ話・・

na53-2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。非常に例えがわかりやすく、納得出来ました。人間は、年齢に関係なく、認めて欲しい気持ちがありますね。 子どもが絵を見て欲しいのは可愛らしいですが、70の父の持論だと受け入れ難かったのです。しかし、認めて欲しい、聞いて欲しい、という心理は理解出来るように思います。 普段の父を認めてるかについては、仕事の面では大先輩なのですが、今回は子育ての話だったので、母に育児を任せてきた父のわかったような話にイラついてしまったのだと思います。 普段からもっと父のことを尊重し、尊敬してるか、もう一度見直してみることから始めたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

お父様の格言ですけど、『お酒が入ると』なら 真面目に聞く必要もないと思うんですけどね。 私は、相手が素面なら 「うんうん、それで? 例えば?」と訊く気になりますけど お酒を飲みながらなら 「へぇー」で済ませますよ。

na53-2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その対応がベストですね。気をつけます。

noname#181117
noname#181117
回答No.9

いや~、お父さんは、根本的な精神、姿勢、あり方を言っているのに。 >「しつけで大事なのはダメと言いすぎないこと」。 つまり、褒めておだてて伸ばして育てようねと言いたいんじゃない? 親はすぐ叱りがちになるけど、気をつけようねと言いたいんじゃない? あれもこれも上手くいかないからと、母親はすぐイライラして叱りがちになる。 でもそれは、子どもにちっとも良いことなんかないことを、お父さんは知っているのよ。 これの何処が格言なんだろう? >「一つだけルールを決めて、それ以外は駄目でもいい」。 >「それで良い」 それくらい開き直った方が良いと言いたいのよ。 開き直って楽な気持ちになれないと、叱りがちから抜け出せないことも、お父さんは知っているのよ。 わからないかなあ。 じゃあどうすればと具体的に考えるのは、あなた自身でしょう? なのに具体例まで聞き返すの? つまり、お父さんに細かいマニュアルまで求めてるわけだ。 そりゃあ、ちょっと違うんじゃないの? お父さんは、あなたにうっかり忘れないでいて欲しいことを言っているのに。 自分の言ったことはちっともわかってもらえてない・・・お父さんはガックリしてないかなあ。

na53-2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご回答者様もうちの父と喧嘩になりそうなタイプですね。?マーク多すぎてちょっと読んでて疲れました。相手を理解しようとする前に反論してしまう、その部分は私も同じだと気づき、反省しました。ありがとうございました。

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.8

同居で、その小言が日常茶飯事であれば、かなり鬱陶しいと思いますが どうやら別のところに住まわれていて、たまに帰宅した時の様子・・。 聞き流せばよいものを、具体例だの応酬をされ、いちいち腹を立てる、という質問主様は 非常に思いやりのある優しい人に思えます。 できれば・・まぁ、たまにはそうやって 訳のわからない会話でケンカすればいいのでは。 喜怒哀楽は、ボケ防止にいいと思います。 恒例の事として 「今日も元気に!喧嘩の相手をしに行こう!」と思えばいいのではないでしょうか。 親を上手く笑わせることも、上手く怒らせることも、親孝行のうち。 質問主様は、上手く親孝行されていると思います。

na53-2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。新たな視点からご指摘頂きありがとうございます。俗にいう、喧嘩する程仲が良い、でしょうか。確かに親子の仲は良いと思います。娘と父と三人で出かけたりすることもあるくらいです。 これに懲りずに、聞き流す時もあるけど、理解出来る時は聞けるように柔軟に対応していきたいと思います。ちょっと気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.7

30代女性。 あと生きててもせいぜい10年ってとこでしょうか。お父さん。 実家で生活していないあなたが顔を合わせるのは年に何回ですか? 肉親だから聞き流せないといいますが、一緒に生活してないので、 「一緒に生活する家族」としてカウントする相手ではないですよね。 私は母とちょうどそんな感じでもうすぐ70ですが、 私は5日/年くらいだったらさほど掘り下げずケンカしないタイプです。 5日/年くらいなら親を満足させて幸福に死なせる自分のコストとして 十分ガマンできるからです。 まあそうやって適当に受け流すようになったのはここ数年ですけど。 腹に据えかねたら 「お母さんは、昔から否定しかできないよねー」とか 「まあ理想はそうだよね。」とかで返す程度で 同じ立場に立っている人間としては相手してません。 質問者様のお母さんは大して腹も立たないようだし 質問者さんは一緒に暮らしてないし お兄さんが苦労されてるようですので、お兄さんが グチを言われたときに味方になって聞いてあげる、というのが あなたのやることではないでしょうか。 お兄さんは一緒に暮らしてる家族ですから、 「毎日の生活」でガマンすることは難しいからです。 それは人生をガマンすることだからです。 父は65で亡くなりました。 死ぬ前の3ヶ月は一緒に病院で過ごしました。 記憶が混乱していてまともな会話ができた時間は短かったです。

na53-2012
質問者

お礼

ご回答者様ありがとうございました。

noname#232913
noname#232913
回答No.6

お父さんの言っていることは理解できますよ(^_^) ここではっきり分かることは、正論であれなんであれ家族がお父さんのことを嫌いってことです。 お父さんの話しを聞いてもらう以前の信頼や尊重が築けていないことと他人の受け売りを自分の経験のように語ること 伝わらないことばかりなのが問題であり お父さんの仰ることは理解できますよ 子育てで一番重要なことは自己肯定感を育てることですから。 あなたの家族に足りない、相手を認めるということをするには、まず自分で自分を認められない自己肯定感が低いからではないですか。 否定されることがお嫌いですよね?

na53-2012
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 他人の受け売りを自分のように語る、まさに父のパターンです。結局、自らの経験からではなく、年老いてから知識だけ頭で理解したことを私達に対して、さも自分が考えたかのように語るので、中身が伴わずに家族に否定されてしまうのです。普通は相手に伝えたければあんなに一方的にならないと思いますし、具体例をあげて話したりするものですよね。 ただ父は自分の頭にあることを言いたいだけなので、こちらも適当に聞き流そうと思ます。ありがとうございました。

回答No.5

私はお父様の気持ちが大変わかりまます。 勉強ができなくても、運動ができなくても、要領が悪くても、真っ直ぐ生きて人に愛される人間になりなさい。 ということでしょ。 男の教育は理屈じゃないですからね(笑) まぁ女性にはわからないことでもあるかと思います。 だから教育には本来、両親が必要なんですね。

na53-2012
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。父が素の時にご回答者様のおっしゃる内容だったのか、ぜひ聞いてみたいと思います。 ご回答者様のように直球でわかりやすい方が私も素直に納得出来るのですけどね。父はくどく話す癖があるので理解し難いことが多々あります。 代弁して頂き本当にありがとうございました。

回答No.3

飲酒後に、そうなることは既知なのですし、 頑固であることもわかっているのですから、 対立しない対応方法を展開すれば、 宜しいのではないでしょうか。 躾に関しては、私は 曽野綾子さんの『絶望からの出発』の中の定義や、 シェークスピアの言葉が好きなのですが……そうした ことをお父さまに書いてあげて、感想を求めてみるのなども いいかもしれませんよ。 〈ふろく〉 格言がお好きならば、ノートとペンをプレゼントして、 そちらに書き出してもらうようにするのなども 1つの方法ではないでしょうか。 逆に、家族の皆さんが格言のテーマを 30~50ほどカードに書き出して、リクエストして みるのなども宜しいのではないでしょうか。 お父さまは極限思考するタイプではなさそうですし、 皆さんの同意が欲しいのではないでしょうか。即ち、 寂しさを抱えているのではないでしょうか。 コラムやエッセーを書いたり、 俳句や短歌をつくることを お勧めしてみませんか。 地域の中央公民館などには文芸などの サークルが少なからずありますので、 お仲間ができれば、環境が変わり始める のではないでしょうか。 とりあえず、 朝日新聞なら《声》欄、讀賣新聞なら《気流》欄にある 読者の意見に、反対・賛成、双方の立場で文章を 書いてみることを勧めてみませんか。 プレゼントとしては、スケッチブックや 五線紙などもいいかもしれませんよ。 作曲&作詞、絵画が生まれないとも限りませんので。 同じようなことを繰り返して言うようなことが あるとしたら、認知症初期を疑って、お早めに、 然るべき対応をしましょう。 Good Luck!

na53-2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。父が寂しさを感じているのは、確かにあると思います。あれだけ頑なにべき論を語るので、認めて欲しいことの裏返しなのですね。私ももう大人なので、対応の仕方を変えたいと思います。ユニークな具体策を提示していただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 お酒が入ると・・・と書かれているので、素面の時はそんなことないのでしょうか?  そうならば、酔っ払いのたわごとだと割り切ってしましょうよ。  そもそも質問にあるたとえだと、これは【しつけ】じゃなくて、【子育て論】ですよね。  【しつけ】は、集団生活や社会生活においての礼儀やルールを身につけさせることです。  何をするべきか、何をしても構わないのか、何が『ダメ』なのかを教えるって意味なんです。  まぁ、そこを突いても、酔っている時は逆ギレするだけでしょうけどね。  多分、「ダメと言わない」と言うのは、「なんでも『危ないから』と危険を取り除くことは、その子の危険予測力が育たない。あるいは、相手が受ける痛みを想像出来なくなる」といったことを言いたかったんじゃないかな?  酔っていたので言葉が足らず、また、質問に対して適切な返答が出来なかっただけで。  酔っていた時に言っていたことの真意を、素面の時に訊いてみたら、違う意味が出てくるかもしれませんよ?  理詰めにしても非を認めず、逆に意固地になる年代の上に酔っ払いですもの。  実際に口出し・手出しして迷惑を掛けてこないのなら、とりあえず飲んでいる間は別の部屋に避難出来ませんかね?

na53-2012
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。まさに酔っ払いのたわごとですが、たまに素でも話し始めることがあります。 まさにしつけと子育て論と整理して頂いて、モヤモヤがなくなりました。 私もたぶんご回答者様のような推測で、一つだけルールを決めたら自分で物事を判断したり、相手を思いやる能力をつける、ということかな、と思ったので、それも聞いたのですが、また違う、と言われ、何が言いたいのか本当にわかりませんでした。 たぶん本人の言いたいことがこれ、と決まっててそこをつかないと全部否定されるので、こちらもイラっとするんです。父の話を本当は理解したいと思うところもあるので、落ち着いてからもう一度聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

お父さんの事を知らないので どんな対応が良いなんて事は言えません はっきり言って、対応は臨機応変です で 色々対応を変えて 良いと思った対応を次から心がけるですね 私なら 今回の場合は 「ちなみに、私はどんな方針で育てたの?」と聞き返そうと思います 喧嘩の原因は価値観の違いです まぁ 生きた時代が違うから 価値観が違うのは当たり前です で お父さんが持つ価値観に柔軟に対応出来ないあなたも 結構、頑固ですよ あなたに父親の血が繋がっている何よりの証拠です

na53-2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちなみに、私はどんな方針で育てたの? まさに私も同じことを聞きました。私の時は、わからなかった、特に意識してなかったからわからない、だそうです。つまり、頭では70になって色々わかってきたものの、実際に経験してないので具体例が出てこないのです。本人も机上の空論なので、突っ込まれるとうまく答えられないのです。 ですが、他の方の回答にある通り、寂しさや認めて欲しいからこういう結果になるとわかったので、なるべく認めてあげるようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 父親との喧嘩

    この前父親と喧嘩をしてしまい、「家を出てけ」「お前なんか家に要らん」等と喧嘩時に言われ、今ではお互いに直接話をする事無く家に居ます。 しかし、喧嘩の非は父親側にあり、その時いっしょにいた家族もそれには同意見です。 だが、父親は謝るどころか自分の非を認めることをせずに、遠まわしにいかにも私が悪い等と言ってきます。 この時、私は一度家を出てみるべきか、家にいてこの空気を保ち続けるのか、相手が父親なので非がないにせよ謝ってとりあえず場を収めるのか、その判断が私にはつかずにいるので皆さんのご助言をください。 お願いします。 又、父は一筋縄に謝って許してくれるような人ではないです。

  • 付き合って半年になる彼女がいるのですが、彼女は、僕とケンカした時いつも

    付き合って半年になる彼女がいるのですが、彼女は、僕とケンカした時いつも黙り込んでしまいます。 一言も喋りません。 むしろ泣いてしまったりして、どうしようもなくなります。 いつも黙り込んでしまうので、ケンカというより僕が一方的に怒っている状態です。 彼女に何を言っても泣き出してしまい、話にならず、それで僕もイライラしてしまい大きな声を出してしまったりしてしまいます。 怒鳴るのはダメだと解っているで僕も最近はあまり大きな声で怒鳴ったりしない様に我慢しています、それでも毎回毎回黙り込んでしまい、話が出来ないので何とか黙り込むクセ?を直してあげたいです。 僕の意見ばかりで、彼女の意見が聞けないので嫌なのです。 なぜ、黙り込むかだけでもしりたいです。 彼女は普段はよく喋るし、明るくて、僕も大好きです。 ケンカのとき以外は喋らなくなることもないので、僕に原因があるのでしょうか? だとしても本当に理由が分からず悩んでいます。 どうか、力になって下さい。

  • 父親の兄弟喧嘩について

    父親の兄弟喧嘩について 長文になります 私の父親は3人兄弟の三男です。 仕事を早期退職し余生を楽しんでいる未婚の長男 家族持ちの次男 家族持ちの三男(私の父) 父の兄2人(特に長男)は考え方が他の人とは変わっています。 私も叔父のことを嫌いではないですが、少し変だなと思うところはあります。 事の始まりは、約20年前の話になるのですが、とあることで私の父と次兄が喧嘩をしました(考え方の違いで)。 母によるとかなり酷い状況だったようです。(私は幼少だったのでその当時の記憶はありません) そこから20年父は、長兄とは話すものの次兄とはほぼ話していません(業務連絡程度) 祖父の家に3兄弟が集まっても、会話はないものの特に事件が起こることもなく平穏な日々が続いていました。 私自身も叔父とは話すし、従兄弟ともちゃんと交流があります。 しかし、5年ほど前に再び事件が起きます。 祖母が病に倒れ入院した事・祖父が長期入院し亡くなった事です。 この2つはほぼ同時期です。 入院中も少し思うところがあったのですが省略します。 祖母の退院後、病院近くに住む長兄が、仕事をしていないということもあって祖母の退院後の面倒を見るようになりました(通院や食事のサポートなど) 熱心にサポートをしてくれるのはとても良いのですが、考え方が変わっている長兄のせいか、祖母が宗教に入信したかのように、「あれもだめ、これもだめ」と言うようになりました(食事のことなど) 私は、祖母に「少しは良くない?」と言うのですが「○○(長男)が言うから」と聞く耳を持たなくなりました。 このような事もあり、父は次兄だけでなく長兄とも距離を置くようになりました。 正直言うと私も祖母に対する接し方が変わりました(あまり良くはないですが、気持ちが変わってしまったので) そして祖父の葬儀が祖母の退院後すぐという事や、祖母が高齢という事もあり、祖母はほぼ全ての選択権を息子たち(父兄弟)に任せました。 祖母は、ここ数ヶ月生活をサポートしてくれた信頼感もあり、まずは長男に全てのことを相談します。そこで解決しなければ次男→三男の順に相談をするという流れです。 そのため私の父に話が来る前にはほぼ全てのことが決まっており、私の父には事後報告が多くなってました。 考え方の変わっている長兄がメインで物事を決めるため、少し手順がおかしい事もありました。 この事でついに父は母(私の祖母)とも距離を置くようになりました(もちろん会えば話します。) 私が車を持ち、祖母の家に一人で行けるようになった事もあり、父が祖母の家に行く機会はかなり減りました。 時々、祖母家族の話し合い(実家の整理等)も行われるのですが、嫌いな兄弟と話したくない上に、どうせ何を言っても意見が通らないと思った父は、妻(私の母)に任せるようになりました。 私の母は三男家族代表として出席をするのですが、義兄がいる状況で何も言うことができずに板挟みの状態です。 こういった状況から、年に数回祖母を中心として集まる食事会にも父は、「仕事に行っている」といった理由で一人参加しません。 50も超えた大人が何をしてるのかって思ってしまいますし、別に喋らなくても良いんだから集まりくらいには参加しろよと父に言いたくもなります。 一方考え方が全く合わない兄弟と会いたくなく、疎外感さえ感じさせられている父の気持ちもわからないでもないです。 私の父だからという事もあるかもしれませんが、私は三兄弟の中で父が一番まともな人間だと思っています。 今後数年後には、祖母が亡くなる時も来ます。 その時にまた喧嘩するのかと思うと先が思いやられます。 その時まで3人が会うことは多分ないですし、その時が終われば一生会う事がない可能性もあります。 私にとっては大切な父であり、大切な叔父ですので、完全に仲直りしろとは言いませんが少しは歩み寄って欲しいのが息子としての正直な思いです。 どうにかならないんですかね

  • 父親とは・・・?

    私は20年前から母親と二人暮らしで、父親とは別居しています。 先日、その父親と言い争いになりました。 父は言い争いになると、必ず「これまで生活費を工面してきたのは誰だ!」とお金をたてに強気な態度に出てきます。 基本的に人の話は聞かない、自分の非を考えることも認めることもないので、常に“悪いのは相手”という意識です。 また、私と言い争いになると、すぐに「○○(母)の育て方が悪いからこうなるんだ」と片付けてしまいます。 確かに、家族の生活費を工面することは大変なことなのはわかっています。 しかし、20年前別居する原因を作ったのは父です。それも、とても身勝手な理由で。 20年間、生活費を工面する以外、父から何してもらったことは何一つありません。 一緒に過ごしていないので、父は私の学生時代を何も知りません。 炊事・洗濯・掃除をやってくれたのも、勉強を教えてくれたのも全て母です。 人生の1/3しか父と暮らした経験はありません。それも、家をあけることが多かったので記憶があまりありません。 母も苦労していたようです。姑(私からすれば祖母)との問題もありました。 母は、姑から10年以上嫌がらせを受けてきましたが、父が母を守ることはありませんでした。 自分の家族よりも母親が大事なようで、姑を尊重しないと本気で怒り狂う人でした。 本人は、自分は立派な人間で、立派な父親だと自負しているようなのですが、父がやったことといえばお金を工面しただけ。お金を出せばそれで親なのでしょうか? 親とはなんでしょうか?父親とはなんでしょうか?

  • 父親とのケンカ・対処するには?

    長文ですが思いのたけが募るばかりでしたので、 ご相談できればと思い書き込みさせていただきます。 先日、父親(60代)と殴り合いのケンカをしてしまいました。 私は30代会社員、妻は30代専業主婦、小学2年と幼稚園へ通う2人の息子がいます。 現在車で20分ほどの所で住まいを別にしております。 ケンカは近々、今のアパートが手狭になったため、家を建てることを検討しており、 気に入った物件もあったため、それを実家に報告に行った際の話です。 その日は弟夫婦も子供をつれて実家に来るとのこと(祭りがあるので)でしたので 話をするにはちょうど良い機会かとも思ってのことでした。 仕事の都合もあり私は夜の8時過ぎに実家に着いたのですが、先に妻と子供は 実家へついて、皆夕飯も済みお酒も入っていた時間でした。 実は今回の報告の前、ここ2ヶ月ほどの間に実家にはさりげなく家を建てることを検討 していると話をしておりました。その際はお互い踏み込んだ話もしないままでしたが、 反対もなかったため、このまま検討することには問題はないと思っておりました。 付け加えると4年前にも新築を検討しておりその際も反対はされていないです。 (ローン審査が通らず断念したという経緯です) 話を戻しますが、その晩皆がそろった所で私から「家を建てるよ」と切り出しました。 弟夫婦は「良かったねと」賛成してくれましたが、 父親は「いったいどういうことだ」といった反応です。酒も入って酔っていましたので、 説明しようとしたときです。 すみません、話がまたそれますが父親も母親も相当酒癖が悪いです。 そのため私も弟も幼い頃から相当苦労してきています。 父の酒癖で生母とは幼い頃離別し今の母は継母になります。 すみませんまた話を戻します。 母の近所の知人から今飲んでいるのでと、誘いの電話があり母はそちらへ 出かけてしまいました。 その間母不在です。弟などはどこに立てるの、どんな家にするのと尋ねるので、 私も今住んでいるアパートの近くを考えているなど答えながら会話は進んでいきました。 その間父は無口に話を聞いているだけです。 15分ほどして、先ほどの知人から父に誘いの電話。話そっちのけで出かけていきました。 残された私は弟と今後の実家(親)のかかわり方やどう面倒見ていくかといった話をしていました。 1時間半程して帰れないので迎えに来いとの連絡が入り、妻と二人で迎えに行きました。 相当飲んだようで、母は玄関先でつまづきこける始末、父もまっすぐ歩けない・・。 その知人(私は知らない)に深くお詫びをし、2人をつれて帰りました。 弟も酒癖の悪い二人は好きでないので早々に帰り支度を整え帰って行きました。 私はいつも行事ごとのある日は実家に泊まる事にしていましたので、 妻は片付けを終え子供を寝かし付けに別室へ向かいました。 ここからケンカの話になりましすが、両親の泥酔加減を見ると家の話は今度にしようと 思ってた矢先、父が 「なぜ皆のいる所できちっと話をしないのか」 「弟が家を建てる際にはもっときちんと段取りを踏んで相談に来た」 「お前の存在は何だ」 「あほ!!」 今までの状況であまりの一方的な発言に私も我慢の限界に達し、 寝かしつけた子供を起こし 「帰るぞ!!」 すると父は 「縁を切るということだな!吐いた言葉を忘れるな」 などと意味不明の言動。 私は父を不憫に思いながらも無言で帰り支度。 玄関を出て車に荷物を入れようとしたとき 父がやってきて 「お前のその態度は何だ」 私は初めて我慢の限界を超えた感情を持ちました。 「好き勝手に振舞っているお前の言うことか!!?」 その後は自分から拳を父の顔に入れていました。 腹にも数発・・・。 父をひっくり返し羽交い絞めし少し落ち着かせました。 驚いた母も出てきたので 「仲良く暮らせ」 と一言残し家に帰りました。 その後、弟に事の顛末を話したところ、父に連絡したらしく、 父は家を持つことに反対したのではない 話の順序の問題だとのこと。 弟からはあまり間を空けずにはなしをしたほうが良いと言われました。 家族の関係を保つためには、私から折れるべきとは考えますが、 今回の件で頭を下げる気になかなかなれません。 気持ちをどう落ち着けてどう対処するべきか、皆様のアドバイスがあれば よろしくお願いいたします。 話が前後して乱文となり失礼しました。

  • 両親が子供で不仲でいつもしょうもないことで喧嘩して

    両親が子供で不仲でいつもしょうもないことで喧嘩していて苦痛です 箸、座り方、とても小さなテーマでいちいち怒鳴り合いの大喧嘩になり、わたしは黙ってますが、苦しいです 行儀の悪い座り方をしている父を母が怒り、父がガミガミしなくていいだろと逆上したり、 母が揃ってない箸を使って父がそうすると全部合わなくなっちゃうからと指摘すると、「あんたには関係ないでしょ!(父も使っている箸なので、関係はもちろんあるのに…)」と、理不尽に怒ったり、 お互い間違っていることを認められません。 子供のわたしから見ても子供みたいでうんざりします。 「そうだね、ごめんね」の一言で済むことなのに…。 わたしは普段うんざりしてる分気をつけているつもりでしたが、友達や彼氏に対して、ふとした時に自分が自分本位の言動をとっていて、それが両親の感じにとても似ていて自己嫌悪になります…。 それが一番困ります。似てきてしまってる自分も嫌です。 自分の言動を親のせいにするのは間違ってるとは分かっていますが、一緒に住んで見ている限り悪い影響を受けてしまってるような意識をもってしまっています。。 元々は好き同士で結婚したはずなのに こんな風になってしまうなんて、と悲しくなります。 親と離れて暮らしたいです… まだ19で大学生でお金もなく…。 自立したらすぐ一人暮らしするとして、 今わたしはどうしたらいいのでしょうか。 なんだか本当に悲しくなります。 よろしくお願いします。

  • 実の父親が浮気をしているかもしれない・・・

    今、中学二年の女です。 先ほど凄く大きな夫婦ゲンカがありました。 原因はケータイです。 就寝中の寝室に、父のケータイのメールを知らせる着信音が流れました。 私はその頃スグ傍の部屋でマンガを読んでいたので音も聞こえました。すると急に母が怒鳴りだしました。 そのメールを見せろというコトでした。いつも早朝から送信されてくる女性からのメールを大事そうに見る父を不審に思っていたようです。 今思い起こせば、父はいつもケータイだけは肌身離さず持ち歩いていました。 そして、ケータイはいつもパス制にしており、カードの暗証番号も誕生日の父はそのパスだけは別の、家族が思いつかないものにしていました。 そして、私たち姉妹を巻き込んでの夫婦喧嘩。 いつもは父のコトを大事に思っているのか?というような母が本気で泣き叫びました。 そして、これも思い起こせば、母はいつも父がいる時は私たち母子で食べる夕食より豪華にし、今日の夕食も父が三週間ぶりに帰ってきたということで母は喜んで、すき焼きにしました。 そして、母はどんな話をしてもいつもはうれしそうにしないのに、父の話をするととてもうれしそうに話していました。 こんな母を見ていると父のコトがどうしても腹が立ちます。 父はどうすれば浮気を明かしてくれるでしょうか? まだ、父は母にメールを見せていません。 長文となってしまいましたが、アドバイス等をくださるかた、よろしくお願いいたします。

  • 喧嘩は必要?

    お世話になっています。 もうすぐ彼と5ヶ月になるのですが、今まで喧嘩らしい喧嘩をしたことがありません。 意見の対立がなくいつも円満、という意味ではなく、 彼の発言に私が少しむっときて軽く言い争うような形になった時、 喧嘩に発展する前に彼が謝ってしまうのです。 たいていどちらも悪くない、もしくはどちらも悪いところがある事だと私は思っています。 しかし謝られるとそこでその話は終わりになってしまい、なんの解決もせずにお流れ、ということが多々ありました。 なぜすぐに謝るのか聞いたところ「喧嘩して嫌われるのが怖い」からだそうです。 私としては多少の喧嘩も乗り越えて解決できることは二人で解決していきたいですし、 問題がうやむやになってしまうのはなんだかすっきりしない気持ちになります。 そこで質問なのですが、交際に喧嘩は必要だと思いますか? 理由もぜひお聞かせいただければ嬉しいです。

  • 家族間総出での家族の殴り会いの喧嘩。メンタルがかなり弱りました。アドバイスを下さい。

    私は20歳の大学生です。 1年ほど前から父と母の中が悪く、というか母が夜時々飲みに行くのが、父にとっては気に食わないようなのです。そんな事で、いつも言い争いをしていて。 3ヶ月ほど前に一度私が家族の喧嘩というか不穏な雰囲気に嫌気をさして両親と3人で話し合いをさせて和解させました。 その後は何もないように思えたのですが、昨日母が飲みに行きまして、帰る時間を1時間ほど遅れたらしく、当方3階にいたのですが、どーんという音がしたので下に下りていくと、母がたたかれたようでした。 私はかっとなって、なぜ母を殴ったと、父親につかみかかり、首をしめ取っ組み合い。 妹、彼女、祖母、入り乱れ夜中の2時半ごろに大騒ぎになりました。 私は喧嘩中でかっとなりながらも、なぜこの前話し合いをして和解したのにそうなったか、なぜ殴ったかなど、言い争い、結局早く上にいって落ち着けと祖母に促され3階に行きました。 正直とても辛くて、首をしめ押し倒した事、いくらかっとしている状況でも親の事は殴れませんでした。悔しくて悲しくて一人で泣きました。 いくら喧嘩した親でも親は親です。今まで面倒みてもらった事など考えると涙が止まりませんでした。 今でも首をしめてしまったり押し倒して殴りかかろうとしたときの事を考えるとかなり複雑な気分です。というかここまで落ち込んだのも4.5年ぶりかもしれません。 親と取っ組み合いになったのは20歳になり初めての経験です。 昨日はメンタル的に落ち込み眠れませんでした。1日たった今でも、常に家族の事が頭にあり、すごくまいっています。 できることなら家にいたくありません。というか本当に親同士これ以上くだらないことで喧嘩をしてもらいたくありません。 このような家庭状況になってしまった場合私はどうしたらよいのでしょうか。私は大学生、妹も大学生。はっきりいて今家を出られる状況ではありません。 私は母、父ともに嫌いなわけでもなく、仲直りしてもらえばそれが一番いいですが、それはちょっと父ががんこで難しいと思います。 その事を考えるたびにやな気分になります。 今後どのように父と仲直り、というか接するか、家族をどのようにまとめていったらいいのか、アドバイスいただけたら幸いです。 本当に辛いです。 家族での暴力、これほど辛いとは思っていもいませんでした。 相談できるのは母、妹のみ。友達にも話す内容ではないので、どのようにしたらいいのか本当に困っています。

  • 姉妹ケンカについて教えて下さい!

    姉妹ケンカってどうすれば無くなりますか? 私の妹が今中3なんですけど、毎日のようにケンカをしています。 いい加減私も高校生なので『ケンカなんて馬鹿馬鹿しい・・・。』っと 思うのですが、短気な性格の私(姉)なのですぐに妹に『おい!』とか 『フン!お馬鹿な姉でちゅね~(赤ちゃん言葉)』とか言われると ついつい頭に血がカーーーーッ!!っとのぼってしまって、妹とケンカになってしまいます(´`) 私の家の姉妹のケンカのルールは『妹は叩いても良いけど、姉は叩いたら駄目』というルールなので、 いつも私がものすごく妹を叩きたくても叩けなくて、逆に『姉は弱いね~』とか言いながら叩かれてます。 もし叩き返すと、母と父に虐待みたいな事をされるのでとてもやり返せません。 どうすれば妹の挑発にイライラしなくなるのか、何かアドバイスを下さい(><) 後、妹は私の事を姉だとは思っていないみたいで、いつもフルネームで呼ばれたり、 『おいコラ____(フルネーム)さっさとアレ(物とか)を持ってこいや!』とか 『お前に家族の中で誰一人も見方がいないって事、よーく覚えておけよ!フン!!』と鼻であざ笑われたりしてるんですけど、 どうすれば私の事を鼻で笑ったりしないで、私の事を姉だと思ってくれるのでしょうか(TT)?