• ベストアンサー

ケンカが絶えません...

私は母(もちろん実母です)としょっちゅうケンカが絶えません...。どんなささいなことでも家族(特に私)と意見が合わず、すぐにケンカになってしまいます。 母は自分が常に正しいと思い込んでいるようで、自分に全く関係のないことにも口出しし、自分の意見を押し通そうとします。しかし、正直、母の言うことは話の筋が通っていない的外れなことが多いのです。。。 ですので、私が修正しようと口を挟むと、「お前は黙っていなさい!」 そして、どんなことでも自分の意見が通らないと逆ギレし、「私の言うことをいつも聞かない!!!」とか「お母さんが悪者か!!!!!!」とか言ってすねたり怒り出したります。 「お母さんは黙ってて!(関係ないんだからという意味も込めて)」 と言うと、余計に怒り狂い出します。 誰も母を止められません。 私も家族には言いたいことをズバッと言うほうなので、特に衝突しやすいのではないかと思うのですが、なぜうちはここまでケンカが多いんでしょうか? 母が、間違ったトンチンカンなことを言い出したりしても、私は何も言うべきではないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20509
noname#20509
回答No.3

類は友を呼ぶと言います。 人は自分を映す鏡とも言います。 人のいい所は進んで、見習い、人の悪い所は自分にも少なからずあるかもしれないと、反面教師にするべきです。 あと、ご質問ではまるで、あなたの方が精神的に大人のような気がしました。 お母さんが、正しいと思っても、現実に違う場合はお母さんを諌め、敬意を払いながら意見をしていく事がこれからあなたの役目でもあります。 これはあなたにとってもプラスになる事です。 争いや、喧嘩で世の中平和になった事はありません。 譲ることや、許すことをお互いが学ばなければ調和は保たれません。 家族一人一人の心の平和なくして、家族全体の心の平和はなく、家族全体の心の平和なくして、家族一人一人の心の平和はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

自分の主張と、お母さんの主張を紙に書いてみるといいでしょう。 そして、主張するのはなぜか、相手にどうしてもらいためなのか、相手のことをどういう風に思ってのことか、そういう観点で、書き記していくと、お互いの考えが見えてきて、妥協点がわかるのではないのでしょうか。 口だけだと、どうしても感情的になり、衝突してしまいがちの場合には、冷静になって話しをする手段として考えてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.2

私の母はそんなに頑固なタイプじゃないんですが それでも小さい行き違い(なぜそんなことを言う?と思うようなこと言われたり)があるので、マトモに話しません。 電話で話しても母の一方的な話を聞くのみです。適当なところで頷いて、ところで体は大丈夫?などと気遣ってみせてから、私の用件を話します。こうすると比較的親身になってくれるので。 母はちゃんと会話をしている実感があるでしょうが、私はよほどのことがなければ、自分の話をしません。 なぜならがっかりするのが嫌だから。 それに母も歳なのでこどもと喧嘩するより、楽しい毎日を送ってもらいたいというこども心でしょうか。 そういうことを考えるたび、私も子供がほしいなあと思います。 私が歳をとれば、今の私と同じような気持ちで、話し相手になってくれるのだろうなあと思うので。(そもそも私は若い頃は、母にそういう気持ちになったことないですし、どちらかというと性格は冷淡なほうです) 私が話したいことは友達か、旦那に話します。 そのうちこどもが生まれて、おおきくなってくれれば子供にも話するかもしれませんね。 母はもう、そういう付き合いの対象じゃないんです。 だから母が死んでも、話し相手が減るから寂しいとは思わないかもしれません。 ただ、母という存在は、話をマトモに聞いてくれなくても、ありがたい存在です。だから長生きして欲しいなと思います。話さないので喧嘩をすることもなく、コノヤロとも思わないので。 まあ、私の母が60すぎてからそういう気分になりました。 質問者さんのお宅のお母様はまだお若いのでしょうか。 私は母が80になったら言葉を話しているだけでもうれしいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

いや、ケンカが絶えないのが当たり前だと思いますけど。 で、ケンカを避けたいなら、とりあえず「あ、ケンカになるかも!」と思った時に*自分*が黙ることですね。でも、黙りっぱなしって、私は、かえって何の解決にもならないし、場合によっては卑怯にもなりかねないと思うんです。 要は「話すタイミングを見極める」のがポイントだと思いますよ。つまり、言いたいことがあったら、相手の機嫌が思いっきり良くなって、おなかがいっぱいになる時まで*待つ*ことですね。そのためには、だいたいどういう時に機嫌がよくなりがちか、あらかじめ観察しておいたほうがいいです。一見、機嫌が良さそうでもそうじゃない時があるから。 そして、言い方を工夫することですね。例えば、ズバッと言っていつもケンカになるなら、やんわりと且つにこやかに言ってみるとか。 特にお母さまのようなタイプは、言葉でガンガン責められると頭の回転が追いついていかなくて混乱するからキレるんだと思うんです。ゆっくりゆっくり、相手がひとつひとつ納得するのを確認しながら言うといいと思いますよ。 そもそも、人は、相手が睨めば、こちらも、つい、睨み返すし、相手が怒鳴れば、こちらも怒鳴りたくなります。お母さまが感情的になっている時は、たいていあなたも表現方法は違えど、感情的になっているんじゃないでしょうか。まずは自分が冷静になってみて。 でもね、人間、一番難しいのが「待つこと」。だから、またケンカになりますよ(笑)。でも、仲直りできるのが家族だからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男と女の喧嘩について。

    ちょっとした事で喧嘩になってしまう女性がいます。 関係としては、友達なんですが。その子からも… 他の男の友達とは喧嘩をしないのに、私とだけは喧嘩になる。って事を言われます。 そこまで言わなくても、って思ったりもしますが。 同性なら衝突を繰り返して、関係を築いて行きますし。 異性でも彼女なら、こうして関係を築いていきます。 ですが異性でも友達としてなら、こういう衝突は避けて。 軽い感じで付き合っていった方が良いのでしょうか? 喧嘩の原因としては、筋が通らない事に対して意見を言ってしまう事がほとんどです。たまにうっかり発言もあります。 男女の両方の意見をお待ちしております。

  • 同居の夫婦喧嘩

    実の親でも義理の親でもどちらでも良いのですが、 同居されている方、夫婦喧嘩するときってどうしていますか? うちは私の母と同居していて、夫とたまに喧嘩になるのですが その際必ず「私も参加する」と言われます。 勝手に部屋に入って居座っているので、とりあえず母が去るまで黙っていると 「お前らは話し合いも出来ない夫婦。別れなさい」と言い出します。 正直、喧嘩の理由は些細な事で、喧嘩中は険悪になっても必ず仲直りします。 一度母に対し「お母さんは事情を知って安心したいだけじゃない? 解決できるのはあくまで私達夫婦なので、放っておいてほしい」と言ったのですが 効き目が全くないどころか、逆に激怒されます。 あくまで「自分は家族」と言って3人での話し合いを強制しようとします。 そして、ただ黙って聞いているだけならともかく、必ず口出しします。 私の小さい頃の話を持ち出して「お前はいつもそうだ」とか、 喧嘩の原因と何ら関係ないことまで持ち出して私を否定しようとしたり 夫に対し「こんな女嫌だよね。早く別れた方がいいよ」と言ったりします。 これって同居してたら当たり前のことなのでしょうか? うちには父親がいないので、母の孤独感もわかる気はしますが、 喧嘩の度に私を否定する母に疑問を感じています。

  • パターン化するけんかをジャッジしてください。

    夫とのけんかについて第三者の意見を聞きたくて 投稿してみました。 私たちのけんかは、もはやパターン化しています。 大体、私が夫の言動に腹が立って文句をいい、 それに夫が憤慨する、というパターン。 その逆はありません。 夫は基本的にとても優しくて、 家事も育児にも協力的。 (共同で行っているという意識があります) 関係する周りの人たちにも親切なのですが、 常識的な感覚が抜けていると思う事があります。 今回のけんかは、 私が実母の悪口(主に過干渉な部分)をいうと、 私たち親子の関係を知っているから同調してくれるのだけど、 その同調が、ちょっと過ぎるのです。 夫は心理職についています。 だから実母の過干渉の関する部分については いつも的確な助言をくれています。 だから私も母の事を話すのです。 でも、そのすぎる同調(母のマイナス部分をさらに言う)は 事実だったとしても、実の娘の私は気分良くない。 その微妙なラインは難しいのだけど、 彼はそのラインを超えるのです。 その言葉は、専門的な助言というよりも、 彼の個人的な気持ちを言っているようにしか聞こえません。 私がいうのはいいけど、更にいうって何? と、かちーんときてしまうのです。 そしてここからが彼の特徴なのですが、 私が不快だというと、激怒するのです。 怒り方が激しいのです。 普段、温厚なだけにその落差には最初の頃はびっくりしました。 この件に関する彼の主張は、 そんなに悪い事は言っていない。 そういう風に受け取る私の思考が歪んでいるのだと。 このように私に反論している彼は、もはやいつもの彼ではありません。 感情的になって、落ち着いて話が出来なくなります。 確かに親の過干渉にあってきた私は 色んな意味で受け取り方が歪んでいたりするのですが、 不快に思ったという気持ちを 受け止めてもらえなかったという不満がいつも残ります。 いつも正しい人は、 自分を非難されると、それに目を向けられないのではないか? 自分を悪者に出来ない弱さがあるんじゃないか? と私の中で勝手に思っています。 人って完全じゃないし、間違いをおかします。 だから私が嫌な思いをしたって言ったら、 「悪気は全然ない、でも嫌な思いをしたらごめん」 で済む話なのに、 絶対に謝りません。 逆に激怒します。 夫に不満が伝えられないことにすごくストレスを感じています。 どうしたら上手にけんかできるでしょうか。 自分の気持ちを正確に全部書けたか 少し自信がありませんが、よろしくお願いします。

  • 母と大ゲンカをしました。

    母と大ゲンカをしました。 家に帰って来たら、母がテレビを観ていました。私はお腹が空いていたので、「ご飯どうするの?」聞きました。 そしたら、「これだけ見せて。」と言って来ました。私は2,3分くらいで終わるんだなと思い待っていました。 しかし、5分経っても、10分経っても終わらず、「まだ?」と聞き返しました。そしたら、「これ見終わったら!」と怒られました。 私は、これ以上何か言っても逆ギレされるので、黙っていました。ですが、お腹すいて少し具合が悪くなってきていたので、お菓子とジュースを食べていました。 それから5分後、母は急にテレビを消して、少し怒った様子で「もう見ない、作るから!」と言って台所に向かいました。 私は「何、怒ってんの?」と聞くと、「アンタがうるさいから見る気失せたわ!!」と、逆ギレされました。 母曰く、私がお腹を空かせて、イライラしていて、行動が荒くなっていたのが不快だったと。 私は「だって全然作んないんだもん」と言うと、「だからこれ見終わったらって言ってたでしょ!」と母。 「観始めてから、20分も経っているじゃない!」と私。「アンタがお菓子食べだしたから、いいかなと思って観てたんだよ。こっちだって腹減ってんの!」と母。 「腹減ってるならご飯作ればいいじゃない。これ見終わったらっていつまでよ!もう20分経ってんのよ?まったく、ご飯も作んないでテレビに夢中になって、、!」と私。「アンタだって、早く風呂に入んなきゃいけなくて、早く入んなさいって注意すると、あとこれだけ見せてって携帯に夢中になってるじゃない!私の時ばかり言わないで!私だって見たいテレビがあるのよ!」と母。 すると母はいきなり、私が後で見ようと録画していた番組を消したんです。 まず、何故逆ギレされなきゃいけないのか理解できません。行動が荒くなっていたのを不快に思ったって、誰がそうさせたんでしょうか? アンタだって、これだけ見せてって言うじゃない!←何故、今現在、全く関係のない過去の話を持ち込んでくるんでしょうか?私もスマホに夢中になる時がありますし、これは私も悪いなと思っています。母は自分の事を棚に上げてアレコレ言わないでと言いますが、じゃあ、あなたは何をしてもいいの?私は注意すら、しちゃいけないんですか? 私だって見たいテレビがあるのよ!←録画して後から見ればいいじゃない。 楽しみにしていた、番組を二つも消す必要はあったんでしょうか? これは私に問題があるんですか? それとも母に問題があるんですか? 因みに、喧嘩をした時、母にキチガイと言われました。すごくショックでした。

  • 旦那と私の母の喧嘩

    5歳と一歳の息子の2児ままです。 私の両親は離婚していて今私のお母さんと同居をしています。 昨日旦那がしつけの為に子供を怒っていたらいつもならあんまり口出ししないんですが旦那の怒り方に腹を立て母が旦那に口出しをしました。 以前も一回それで喧嘩していて母が謝ってそのときは終わったのですが今回は結構な言い合いになり旦那は荷物をまとめて実家に帰ってしまいました。 昨日の夜も今日の夜も私は旦那と会って話をしてたのですがまだ怒りがあまり覚めてないようで2度目やから余計にもういいって感じになってます。 でも母も年金しか収入がないんで出ていっての生活は厳しいし普段子供を見てくれたりもしてすごく感謝してるので私は早く和解してほしいと思ってます。 今日母が旦那に謝罪の電話をしよーと電話したのですが旦那はでません。 今日私が会った時に母と話し合って私と旦那2人の子供やからしつけのことに関してはもお絶対口出ししないでと言うのは伝えて母もそれは約束してくれました。 旦那にもそれは伝えました。 母の電話を出ないので私が説得するしかないです。 子供の為にも早く帰ってきてほしいんですがこうゆう場合どうしたらいいですか?…

  • 夫婦げんか。息子は口出しすべき?すべきでない?

    私は30ですが、両親と同居しています。 父が無茶苦茶なことを言って母を困らせていたので 父と母がケンカになってしまいました。 母が困った風だったので、 父にひとこと言いたかったのですが、 私が口出しをしても、父は、「おまえはすぐにお母さんの肩を持つ!」としか 言わないので効果無しです。 実際、私が加わると、いつも私&母VS父 という構図になってしまうのです。 そうしたらますます父が意固地になりそうだし・・・ 本当に父が無茶苦茶な主張をする人で母が気の毒なのです。 まあ、私が困らされたわけではないので、 サッとそのばを離れるのですが見て見ぬふりも辛い・・・ みなさんなら、どうします?

  • 親とけんか

    私は高校3年生の♀で、去年の6月頃から約半年間、親に内緒で バイトをしました。つい先日そのことが親にばれて大喧嘩。 私のウチはお小遣いがなく、遊びに行く時にお金を貰う(月に2、3回 程度)という感じでした。しかし、母はお金を渡す時によく文句を 言ったり、嫌そうにお金を渡したり…。その事でけんかすることも しばしば。私はそれが嫌で高2の夏からお金を貰わなくなりました。 しかし、それでやっていけるはずもなく、自分の遊ぶお金ぐらいは 自分でどうにかしようと思い、バイトをしました。 私はバイトをした理由を聞かれ、思っていたことすべてを話しました。 すると次の日母からメールで「あれだけお母さんが悪者みたいだった ので、毎月1万渡します」というメールがきて、テーブルの上には 1万円札。そして親とのギクシャクした雰囲気。私は親にも非があったと 思ってます。しかし内緒でバイトをしていた私が悪いのは確かです。 このお金を貰う気にはなれません。仲直りするにはどうすればいい でしょうか。。。

  • 子供同士のけんか(長文です。)

    小学2年の男の子の母です。 昨日学校が終わってから、友達3人と遊んでいて迎えに行ったときのこと。 一人の子が泣いていてうちの子はそこにたっていて、泣いていた子のお母さんがお迎えできてそこにいました。私が行き「どうした?」と聞くと、泣いていた子のお母さんが「○○君(うちの子)に仲間はずれにされたんだって」と言ってきました。泣いている子は泣きながらぺらぺらとこうだったあーだったとうちの子が全部悪いように話していました。うちの子は逆に言えずにだまっていました。私がうちの子に理由を聞いていると泣いている子は横から「だって○○がこーだったとかまた自分が何もしてないのにみたいな言い方で口出し」。ちょっと離れて二人で話したら、うちの子の言い分は、三人で二人対一人で野球をやっていたそうです。うちの子は一人チームでした。ボールの投げ方がどうだとかアウト・セーフでもめたりだとかお互いみんなで言い合ってやっていたそうです。子供同士だからもちろん普通だと思いました。まだまだみんな自分の意見を主張したい時期なので・・・ 言い合いになってその子はすねてしまったそうです。それでその子のお母さんが迎えにきたのが見えたから、うちの子は「△△君(泣いた子)のお母さんがきたから遊ぼ」ともう一人の子に言ったそうです。それで泣いてしまった。 きっとその言い方が《仲間はずれ》になったんだろうと思います。子供にはそう言いました。子供同士の言い争いの中、子供は成長していくと思っているので、もちろんいけないことはいけないよと教えていますが、親が子供のけんかに口出しはしなくていいかなと思いその場はお互い納得して帰ってきました。 帰って子供から聞いて知ったのですが、私がまだ迎えに着いていなかったとき、泣いていた子のお母さんに「仲間はずれにしたの?」と聞かれて「うん」とうなずいてしまったそうです。きっと自分も悪いと思っていたのでそううなずいてしまったのだろうと思うのですが、そうしたら「仲間はずれとかすると遊びがつまらなくなるから次からしないで、わかった?」と言われたそうです。うちの子の理由もきかずに・・・。 子供に理由も聞かす、自分の子の言っていることだけで一方的に子供に対して言われたことが、理解できません。 「うん」とうなずいてしまったうちの子にも、自分の言いたいことはどんな人でもきちんと言わないといけない。と言いました。でも人のお母さんに聞かれて否定できるような子ではないんです・・・友達同士では言い合いはしますが、、、 うちの子が一方的に悪いと思っているそのお母さんに、うちの子だけが悪かったんじゃないよねと話したいのですが、どう思いますか?学校のお付き合いもあるので刺々しくは言わないつもりですが難しいです。 アドバイスください。

  • お母さんと喧嘩

    こんにちは。いつも何かと皆様にお世話になっています 中一で不登校なのですが、一昨日お母さんと喧嘩して以来、口をきいていません。喧嘩の理由は兄弟喧嘩をしていた時、お母さんが弟にむかって、「もう相手にすんな。この馬鹿娘相手に何言うたってしゃあないって。」と、言われたことからなのですが、今までは無視していたんですが、今回、堪えきれず「その馬鹿娘は誰の子供やろうな。」…と、言ってしまったんです。それから弟が、「学校もまともに行かれへん奴(不登校です)がえらそうにいうなや」と口を挟んできて、それには母はノーコメントでしたが、最終的に、「お母さんのやったら、学校くらいちゃんと行ってたのに。」といわれてしまいました。「その馬鹿娘は誰の子供やろうな。」とかそんなこと言った私は最低だと思います。でも、お母さんが時々言う、「お母さんの子供だったら。」とか、「お母さが子供の時は、こうだったのに」というのは、納得がいかないんです。親が学校行けてたからって、子供が確実にいけるわけでも無いし、血は繋がってても違う人間なのに、全く同じなんてことは無いと思います。 自分(親)が子供の頃と今の自分の子供を比べる(?)のは、なんか違う気がします。私が不登校、ということもあるのか、お母さんもお父さんも最近どこか参ってると思うし、お母さんは特に、今までそんなことなかったのに。ということが多くなってきています。例えば、喧嘩する兄弟をみて、一言。「うざい」テレビを見てて、一言「うざい」学校に行けず、玄関に立ち尽くす私に、「ため息」そして、「こんなに弱いなんて思わなかった」と、私に一言。正直、ウザイと思ってしまうこともありますが、私が学校に行けず、弱いのは事実。家事もあって大変なのに、仕事にも行っています。何か手伝えることがあればいいのですが、言い出せず。素直に謝ったことなんて無いし、小さいときはよく、「悪いことをしたら、誤る」と言われていて、怒られたら、怒られてる意味はよく解らずとも、とりあえず「ごめんなさい」と言うだけだったからでしょうか。誤っても、「あんたのごめんは信用でけへん」そればかり。今まで怒られても、「その場しのぎ」ばかりで、弟みたいに、殴られても泣きもせず、ただ睨みつけるという、頑固者(?)です。今まで何度かあったのですが、ずっと前、小3頃に母が「もういい。出て行く」と、荷物をまとめて、外に出て行ってしまったときも、特に何も感じずただ一言、「あっそ」必死で止める弟を、「出て行くわけないのに」と、眺めていました。また、あるときも、原因は何か忘れましたが、「もう殺して」と、タオルで首を絞めていたときも、何も言わず、冷めた目でみてため息。ただ、無言でテレビを見ていました。冷めているのでしょうか。聞いた話によると、母は、私を産んだ後、鬱になったそうです。母と仲直りは出来ますか?どうすればいつも通り話が出来るのでしょうか。 途中、関係の無い話があるようならば、すみません。 長々と失礼いたしました。読みづらくて申し訳ないです。

  • ケンカばかりだった子と突然仲良く・・・・

    小3の男の子の母です。 同じクラスの男の子と、どうも気が合わないらしく 顔を見るだけでケンカになっていました。 自宅にいてその子のことを思い出しただけでもイライラしている時もありました。 先日、担任の先生から電話があり 「学校でその子とケンカをした。その際少し怪我をした。スミマセンでした」という内容の話でした。 その電話の後、その子の母親からもお詫びの電話がありました。 怪我自体はたいしたことがないし、逆にうちの息子が怪我をさせていたかもしれないことも考えられるので 「お互い様ですから気にしないでください」ということを言いました。 いい機会だと思ったので、その子のお母さんに、今までしょっちゅう 衝突していると言う話もしました。 その子は、少し周りの空気が読めないところがあるというか クラスから煙たがられてる存在の子です。 うちの息子以外の子とも度々衝突しています。 うちの息子の方も、他の子と一緒になってひどい言葉を投げかけてるところを何度か見ています。 そのたびに、「自分が言われていやなことは言ってはいけない」 ということを教えてきました。 それでもその子とは衝突が絶えなかったので 「ケンカばかりしちゃうなら少し距離をとるようにしなさい」 とも言いました。 しかし距離のとり方といっても小3には難しいみたいで どうしても衝突してしまっていたようです。 しかし 例の学校でのケンカ、その後の、その子のお母さんとの電話でのあと 何日かしてから急にその子と仲良くなりました。 あんなに毛嫌いしていた子と急に仲良くなり 正直言って私のほうが面食らっています。 今日は日曜日ですがその子が我が家に遊びに来て 今も一緒に遊んでいます。 ケンカなどせず、仲良く、近所の子も交えて。 素直に喜ぶべきなのでしょうが なぜか突っかかるものが・・・・・ 格好などつけず、正直な気持ちでお聞きしますが 「クラスの浮いた存在の子と急に仲良くなる時って どんなときですか? もしかしたら、息子もクラスで浮いた存在になってしまっているんじゃないでしょうか?先週の中ごろから急に仲良くなりました。 同じ頃、息子は毎日、お腹が痛いというようになりました。 しかし下痢も熱もありません。食事もいつもと同じ量(小食ですが)とっています。元気もあります。私の取り越し苦労でしょうか? 仲の悪かった子と仲良くなれた事を素直に喜べません。 今回のことをどう解釈すればよいのか、教えてください。 よろしくお願いいたします。」