• 締切済み

好きで好きでたまらない人と別れた方がいいのか。。。

noname#206137の回答

noname#206137
noname#206137
回答No.2

  御免なさい、私は彼とは無理だと思います。 キツイコメントになるかと思いますけど、貴女様の為に言います。 自殺未遂するくらいなら何故歯を食い縛って中学生の子を一生懸命に 育てよう、彼に心配させない様にしないのか不思議です?! 喧嘩して自殺未遂するなら、幸せを築き上げるのは土台無理では?! 自殺未遂して悲しむ、心配するのは誰ですか? 彼より。。。お腹を痛めて産んだ中学生のお子さんでしょう? 貴女様より必死にしんどくても、嫌な事あっても自殺せず頑張っている のよ?! 貴女様は御自分の事だけしか考えていない様に見受けます。 女として支えになる彼が欲しいと言うお気持ちは御察し致します。 40代で離婚歴有ると、色んな寂しさや辛さしんどさも有るでしょう。 でもね、、、、よく考えて! 冷静に落ち着いてしっかり考えてみて。^^ 自分に問い掛けてみてもらえますか?   貴女様の幸せとは何ですか?   貴女様のお子様の事はどうお考えですか?   貴女様にとって生きる、ってどうお考えですか? この3点をきちんと前向いて頑張っていらっしゃる方なら自殺は 出来ないと思うのですが・・・! 「この子の為に頑張ろう、彼の為に喧嘩したからって自殺はしては いけない、恋愛を楽しみたい」と思えるならば、今恋愛しても、、、 今だけでなく未来、先の事を考えますよね? そうした時に、 彼とお付き合いしたとしても、上手く生活を見据えると、現段階では 一緒に生活と言うよりは、まず逢う回数を増やしていく事が先決で、 一緒に住むのは、3年後くらいでは? 1年付き合って逢ってないなら直ぐ一緒に生活はやめた方が良いです。 絶対上手くいきませんよ? 何回も逢って、相手の嫌な面もしっかり見て受け止められるなら 覚悟決めて生活なり一緒になるのは構わないと思いますけど、 貴女様の今の自殺未遂を繰り返す状態ならば、まず逢う回数を しっかり増やして、そこから色々会話して、もっと「しっかり」しなくては。 恋愛より、子供をしっかり愛していらっしゃれば、母親が辛い苦しい思い してても自殺は出来ないです。恋愛進行形であってもね、、、。 自殺行為がどんなに周囲に悲しい思いをさせているか、しっかり気持ち を振り返ってもっと強くならなくてはね!! まずは、彼と逢う回数を増やしていきましょう。 そしてネットゲームで知り合い15歳年下なら結婚ていう考えに、どこまで 強くしっかりした考えが備わっているのか、見極める期間の為にも、 まず逢う回数を増やす事にもっていかれたほうが、彼がどれだけ 真剣に貴女様を思っているか分かりますよ? そしてお子様をもっと大事にしてあげてください。 母親が自殺未遂って、とても、とても苦しんでますよ? 子供のサインも気付いてあげてください・・・・お願いしますね。

関連するQ&A

  • 別れの危機を乗り越えた方にお尋ねします。

    付き合って4年の彼氏がいます。今一緒に暮らしているんですが、 最近、とっても喧嘩が多いんです。(別れ話になることもしばしばです) 喧嘩の始まりは、些細な事なのです。 例えば、普通に話をしていて、私が「それで?」って普通に聞いただけなのに彼氏には「それがなに?」っていう風に聞こえるとか、そういう事から 大喧嘩になり、話がだんだん大きくなってお互いの欠点の出し合いみたいに なってしまいます。そういうのが続いたせいか、お互いが素直になれずに なんでもないことで喧嘩になってしまいます。 これじゃあ、いけないと思って話し合いをして、喧嘩にならないように心がけて以前のように仲良くしようということになったんですが、しばらくは 普通に暮らしていましたが、私が怒らないようにしていたため、 連絡もなく朝まで呑んで酔っ払って朝方帰ってきたりしはじめました。 最初のときは「やっぱり連絡くらいないと心配するから」 って言っただけで、彼氏も謝っていたのでそれで終わったのですが、何度も繰り返しては謝るの繰り返しになったので堪忍袋の緒が切れてしまい、 また彼を非難してしまいました。すると彼は「お前は、やっぱり変わってないじゃないか!!」って言って、また喧嘩になってしまいました。 お互いに自分は努力してるけど相手はしていないと思ってるんですよね。 もうどうしていいのかわかりません。 お互い相手のすることが気に入らないのです。でも、別れたくないのです。 こういった場合どうすればいいのでしょう?

  • 結婚について。既婚者の方アドバイスください。

    付き合って1年の彼氏がいます。お互い30代中盤です。 結婚前提で付き合い始めました。 来月、親に挨拶に行く予定でしたが、 直前になって、彼が迷っているのでもう少しだけ待ってほしいと言い出しました。 理由としては ・最近周りで離婚する人が多くこのまま結婚して大丈夫かと不安になった ・お互い喧嘩すると大喧嘩になってしまう。一緒に住んだらもっと喧嘩が増えるのではないか ・子供が出来てから離婚するなら、結婚前に分かった方が良い ・本当に僕と結婚して大丈夫なの?? 等でした。 確かに喧嘩はネックだと思いました。 喧嘩は月1ぐらいでしてしまいます。 喧嘩が多いので今度ルールを決めようと思っています。 ただ、彼は私が泣いてもなんとも思わない…「あ、泣いてるなぁ」ぐらいしか思わないそうです。 その辺が、今後我慢できるか不安になってきました。 私は彼と結婚して大丈夫と思っていました。漠然とした自信がありました。 喧嘩も、私が彼の態度が嫌で吹っかけたりしているので、 私が我慢すれば良いと思っていました。 でも、彼の話を聞いて、私も彼で良いのか、 このままで良いのか迷っています。 彼は、最終的に結婚しないと言う結論にはならないから安心してねと言いますが・・・ 一度一つずつ話合いをしようと思います。 一つ一つ問題点を紙に書きだしてみようかと思っています(やりすぎでしょうか??(^_^;)) 話合いの上で、一番大事なポイントや、アドバイス等頂けると嬉しいです。

  • 彼と別れた方がよいか悩んでいます。

    1年半付き合って、結婚の話も出ている彼氏がいます。 最近、彼氏の家で寝ていた時に、私が怖い夢を見て、大きな声をあげてしまいました。 彼もびっくりして起きてしまい、その時は、「大丈夫?」と心配してくれましたが、その夜 彼があまり寝付けなかったようで、次の日仕事だったのですが、あまりの眠さと私のせいと いう思いがあったようで、イライラしていました。 そして、私に何度も「あー何でこんなに眠いんだろ。」と遠まわしに言うので、何だか悲しく なりながら、「ごめんね。」と謝ったのですが、「もー、叫ばないでね。」と何度も言われました。 彼氏が進めておきたい仕事があったのですが、色々あり、前夜とその日の朝にあまり出来なくて、 そういうことでもイライラしていたようですが、私が、逆の立場だったら、そんなどうしようもない事を グチグチと言ったりはしないと思います。 彼氏が私のことを愛していても、こんな言い方になるのでしょうか。 私は、彼氏とは合わないんじゃないかという不安があり、少し前にも別れようと話を持ちかけたの ですが、彼氏になだめれ、付き合っている状態です。それなりに仲良くしていますが、時々、お互いに あまり言い言い方をしなかったりすることがあって、互いにイライラしてしまうことがあります。 イライラが重なったら、こういう言い方をされても仕方がないのでしょうか。 私は、近々、難病の治療があり、その副作用で怖い夢を多くみるのではないか、その時に、また イライラされてしまうのではないかと不安になります。 いつ治るか分からない病気を持つ私と一緒にいてくれている彼をとても有りがたく思っているので すが、彼の発言に時々不安になることがあり、今後、どうしたらよいか悩んでいます。 なにかアドバイスがあったら、宜しくお願いします。

  • 別れたほうがよいか悩んでます

    付き合って1年半になる彼氏がいます。 彼は33歳、私は31歳です。 結婚を前提に同棲してもうすぐ1年経ちます。 彼は結婚してから一緒に住むほうが良いと断りましたが、結婚する前に一緒に住んでみて色々知りたいと言われ、住み始めました。 お互いの両親にも会い、「いつ結婚するの?」とか、マンション買ってしまえば良いとか言われるたび、彼は「まだ早い」とばかり。 彼はずっと一緒にいるとか、子供は何人欲しいとか話はするのに、結婚となるとまだ早いとか覚悟が出来てないお金も貯まってないといいます。 一緒に住み始めてからセックスも1ヶ月に一度あるかないかになり、正直寂しいです。 彼はパチンコ、麻雀大好きで貯金もなく、 貯金できないからと、私が毎月貯金分もらって管理している状態です。 夜、麻雀で朝に帰ってくる事もあります。 風俗も行きます。風俗は付き合いもあるしやめないと言ってるので、諦めています。 そんな彼とこれから一緒にいて良いのかと悩んでいます。 結婚も本当に出来るかわかりません。 彼は優しいし、一緒にいるとおもしろいし好きなんです。だから、全て許して彼の好きなようにしてもらってます。 でも、このままで良いのか?と不安になります。 私は子供も欲しいし、家庭に憧れがあるので、年齢の事も考えると、、、。 文章めちゃくちゃですみません。好きならずっと一緒にいたほうがよいでしょうか?

  • 別れたい、別れた方がいいと思うのに別れられない・・・

    いま、倦怠期というか、微妙な関係の彼氏がいます。 付き合って約1年。 彼氏は、 切り替えがはっきりしていて、仕事ができて、ムードメーカー。 他人が言えないような厳しい意見もはっきり言ってくれるひと。 だけど自分勝手で、わがままで、年上なのに性格的に少し子供っぽい面がある。 彼曰く、わたしに頼っている(なんでも許してくれると思っている)。 性格は似たもの同士で、お互い自分の意見を譲らなくて頑固。 でも趣味や恋愛の仕方が全然違って、一緒にいて楽しいと思えるのは友達だったりする。 それでも優しいところ、いいところ、かわいいところもたくさん知っているから、何度喧嘩してもやっぱり好きだと思った。 だけど、1年付き合って、このひととは将来ずっと一緒にいることはできないなと思いました。 わたしは愛するより愛されたくて、大事にされたい人間なんです。 だけど彼は、自分のことが一番で、私が期待するような「大事にする」ことをしてくれない人でした。 よくも悪くも思ったことを率直に言い、態度に表すひとなので、彼の言葉に何度も傷つきました。 機嫌が悪い時は思い切りあたられたこともありました。 一度、酔った勢いで体を求められ、そのあとぷいと知らん顔でさっさと寝てしまいました。 自分のことをあまり話したがらないひとなので、1年たっても彼のことが理解できていない感じがしました。 心から、愛されている、と感じませんでした。 たくさんのことを我慢してきました。(きっとお互いに。) お互い、嫌なことは嫌と言ったけど、合わない部分があまりにも多かったし、人間直せない部分、直したくない部分もあります。 しょっちゅう喧嘩して、大きな喧嘩のたびに、別れようと思ったけど、お互い、結局離れられませんでした。 そんな彼氏と、いま、連絡をとらずに1週間ほど経ちました。 普段は暇があればどちらかが電話をかけるのが習慣でした。 単に忙しいのかもしれないし、彼氏がいまなにを考えているのかわかりませんが、喧嘩のあとで微妙な空気になったあとだったので、何か距離感みたいなものを感じます。 彼氏とも仲が良い友人には、やんわりと別れを勧められています。 恋愛は辛いと思いながらするものじゃない、もっと楽しくて幸せな恋愛がこれから先いくらでもあるのだから、と。 私もほんとうにそう思います。 きっといまの彼氏より自分に合って、愛してくれて、大切にしてくれる人がこれから先いると思います。 それでも、情なのか、なんなのか、わかりませんが、彼氏と別れる一歩がどうしても踏み出せません。 1年付き合ってだめだったものはこれから先も変わりませんよね。 それでも期待してしまう自分がいます。 ないものねだりばかりの自分が嫌です。 別れたら、もっと大事にしてくれるひととの出会いが待っているかも知れないのに、このまま辛い思いをしながら付き合いを続けるのはばかばかしいでしょうか? ずっと一緒にいるのはきっと無理だから、どこかで別れなければいけないのに、先延ばしにしてしまいます。 ずるずるしたくないので、別れると決めたら、相手がどんなに引きとめても別れると譲らないだけの度胸がほしいです。 いまはそれだけの勇気がありません。 混乱してしまっているので、文章が読みにくく本当に申し訳ないです。 どんな意見でも構いませんので、皆さんならどう思うか、教えていただけませんか。

  • バツ1子持ち、彼氏から別れを告げられ

    バツ1子持ち、先日彼氏から別れを告げられました。 喧嘩というほどのことでもなかったのですが、もううんざりだと言われました。その時は私も同じ意見でした。 ですが、離婚前から友達として接してきて、ついこの間付き合って1年を迎えました。それまでは喧嘩も仲直りも何度もして、『喧嘩してもお互いを理解するためだからまたそれで一緒にいれたら』と話していました。 彼と一緒にいたいと思い、自身の性格もだいぶ矯正してきたつもりでした。たまに、キツイ性格が見え隠れし、そのせいで彼と喧嘩になることもありました。優しい彼はそれでも優しくしていてくれました。彼は割と自由なタイプで、たまにとんでもないことをしたり、少しのことでキレるようなこともありましたが別れるほどのことはなかったと思います。何かあっても許しあって、話し合ってきました。ただ、気のせいかもしれませんが、私が許す度、言うことを聞く度に、彼は少しのことでも別れを匂わせる発言が増えていったような気もします… 彼自身は子供ともとても仲が良く、彼にとっても、子供にとっても互いに掛け替えのない存在になっていたように見えました。 今回、喧嘩というほどの言い合いでもないですが、つい話を聞いて欲しくて彼の話を遮るように大きな声を出してしまいました。 次の朝、言い方は確かにキツかったかもしれませんが、彼の意見を優先させて欲しいと、メールしました。 そのあと、別れを告げられました。が、承諾していません。別れたいと切り出した方からすれば承諾もなにも関係ないと思いますが、喧嘩しても好き。その気持ちがあるから、気持ちが変わるまで待つと伝えました。 週末には彼は子供と会う約束をし、家に泊まりにくる約束でした。大きな声を出されてもう嫌いになった。と言われました。前はよく大声を出していましたが最近は落ち着いて話すように心がけてほとんどなくなっていたのですが…仕事が忙しく余裕もなくなり、予定も狂ってパニック状態でした。 結婚も考えて、明確ではないですが同棲、入籍の予定も立てていました。もちろんそのための貯金も。 子供も最近ではお父さんになって欲しいというようなことを話していました。 ですので、子供にはなんと話していいか悩んでいます。いつもそばにいた大好きな彼とはもう彼は二度と合わないと言っています。二度と会えないのを切り出すべきか、やんわりとフェードアウトさせるべきか… 泣かれたら私も泣いて『仕方ないでしょ!』と子供を怒ってしまいそうです… 私は今回のことで恋愛も結婚も不適合者なのだと理解しました。 男のプライドを知らず知らず、傷つけ、彼自身の魅力をダメにするようです。 でも、父親になると決断して一緒にいたはずなのにそんなに簡単に別れられるものなのでしょうか? 自分のせいでもありますが、子供の大切な人を奪うことになり、どうしたらいいのかわかりません。自分のせいで子供が傷つくことが辛くて怖いです… 意見お願いします。

  • 彼氏に新しく好きな人ができた と言われました。

    長文ですが、よろしければお付き合いください。私には1年ほど付き合っている彼氏がいます。ですが、つい先日 新しく好きな人ができた と言われてしまいました。でも 私のことも好きで、なかなか言い出せなかったそうです。最近 彼とは些細なことでケンカすることが多く、その時 彼が相談相手に選んだのが彼の高校からの友人(女性)で、相談をしてるうちに その人のことが好きになってしまったそうです。彼は 高校時代その人のことが好きだったけど、その人には彼氏がいたため諦めたそうです。彼氏がその人のことを好きになった理由は、気が合うから など、私に最初の頃 言っていてくれた内容でした。ですが 最近は、一緒にいる時間が長いせいか 意見がぶつかることもあって…。 今 その友人は彼氏がいないらしく、アタックしたいという気持ちがある 、私とは別れたい、と彼氏は言っていました。ですが、私が その人のTwitterを見たとき、(どんな方か知りたかったため) 彼氏が相談したことに対して「めんどくさい」などと言っているツイートが見つかりました。そのことを彼氏に告げると、彼氏はその人のことが信じられなくなったみたいで 今は連絡をとっていない状態にあります。 私は 彼氏とのケンカが起こるたびに(彼氏のことが徐々に信用できなくなって)束縛が強くなってしまいました。彼氏はそのことを悩んで相談をしていたみたいです。私が 束縛が強くなってしまったのは確かなのですが、彼氏も同じような感じなので なんで私は束縛しちゃいけないの?と思ってしまいます。それから彼氏は、その時の気分によって言うことが全く違います。普段は 私自信がうっとおしいと思ってしまうほど、ベタベタしてきたり 愛情表現をしてくるのですが、(もちろん嬉しいという気持ちはあります。)ケンカをすると まるで今までのことがなかったような言動をします。怒っているので当然なことではあると思いますが、すぐに 別れる と言い出します。今回の件も 別れた方がいい、別れたい。と言っています。ですが、今までの経験上 本音を言っているように聞こえないし、お酒の力を借りたら 一緒にいたい。と言い出すと思います。(今まで何度もありました。) 正直 別れた方がスッキリする、と思う部分もあります。ですが 彼氏のことが本当に好きで、別れたくない という気持ちが先行してしまいます。彼氏は結婚したいと常日頃から言っていたし、私もそう思っています。依存している部分もあります。普段は すごく優しい人なんです。でも、新しく好きな人ができたと言われた時はショックだったし、今後 彼氏のことを信用出来ない気がします。束縛がもっと強くなってしまうと思います。彼自身も どうしたらいいかわからない、という状態です。私は なんとかして付き合いはじめと同じような喧嘩の少ないお互い信じあえる(束縛のないような)関係に戻れたらな、と思っているのですが…。時間をおく、ということも考えてみましたが その間が辛いだろうなと思うと 実行にうつせません。私たちは どうしたらいいのでしょうか。 話しが前後してしまってごめんなさい。 お力を貸していただける方がいましたら、お願いします。

  • 一緒に子供をおろした彼氏にふられました。

    はじめまして。 はじめてここで質問をさせてもらいます。 先日、2年ほどつきあってきた彼氏にふられました。 彼氏とは、つきあって半年くらいの時に 子供を授かりました。 お互い愛し合っていましたし、産んであげたかったのですが お互いの仕事のことや私が学生だったこともあり ”次は絶対に産んで暖かい家庭を作ろう”と約束をして おろすことを決めました。 そんな彼とは、どんな喧嘩をしても その約束を、二人のためにもおろしてしまった子供のためにも 頑張って仲直りもしてきました。 ですが、次第に彼も冷たくなり 私も彼を想うあまり重くなりすぎてしまったりで 彼が私のことを好きじゃなくなったと言い出して、ふられました。 もう私には生きる意味がなくなってしまいました。 子供のことも思い出したり 彼氏のことを考えると 本当に毎日、涙がとまりません。 だから、どうにか、離れてしまった彼の気持ちを取り戻したいです。 といっても、私自身も変わらなければいけないのは わかっているので 今は連絡をとっていません。 どうすれば、彼氏は私をもう一度愛してくれるでしょうか? 本当に毎日が息もできないくらい辛いです。 お願いします。

  • 既婚者の方、結婚を控えている方教えてください。

    結婚する時は、『この人と一生添い遂げたい』とか思えたり 『一生一緒にいるんだ』とか自信みたいなもの?ありましたか? 私は、そう信じれなくて悩んでます。 私は、結婚を考えているんですが、最近よく分からなくなって来てしまいました。 単に恋愛してるだけの時は彼氏はとっても優しくて居心地のいい人だなって思ってました。 所が、彼氏と結婚の話が出て現実に一緒に生活するお話を二人でするようになってから、彼氏の考え方が甘いというか、理解にかける事をよく耳にします。 こんなんで本当に一緒に生活していけるんだろうか? 大丈夫なんだろうか? ととても不安になっています。 もし、結婚しても離婚しちゃうんじゃないかとか考え始めました。 彼氏にも、そんな私の感じが伝わったのか、 『もし、将来、離婚するんだったら○○(私)が子供引き取れよ。』 とまで、言われました。 私は、もちろん自分の子供には責任を持たなきゃいけないと思っているので万が一そんな事があった場合はそのつもりですけど、結婚する前からそんな事言うのどうなんだろう?ってまた思ってしまったり。 私って、マリッジブルーのようなものなんでしょうか? それとも、一緒に生活していけないって思う不安なんでしょうか?

  • W不倫中の彼のことで男性の方の意見が聞きたいです。長文です。

    W不倫でお付き合いしている彼氏がいます。(今年で6年目)お互い家庭を壊すつもりもないし、お互い楽しくお付き合いできれば私は満足なのですが。。。 ここ一年くらい彼が他の女性から好かれて困っているという話をしてきます。 彼はその女性のことはなんとも思っていないといいますが、なりゆきで何度か寝たといっています。 私としては多少嫉妬する部分もありますが、彼を束縛するつもりもないし、その彼女の方へ乗り換えるつもりも無いのはわかるので、笑って聞き流しています。 でも会うたびにその彼女の話が話題になるので、(一緒に飲みに行った・電話がよくかかってくる等)あまり気分はよくありません。 そこで男性の方に質問ですが、 (1)こういう話をする男性心理とはどういうものなのか? (2)彼は私にどういう反応を期待しているのか? 私はけんかしたり言い争いしたりするのは嫌いなので、このまま穏やかにやり過ごしていけたらと思っているのですが、怒ったほうがよいのでしょうか? 文章があまりうまくないのでうまく伝わったか不安ですが、よいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。