• 締切済み

中年という年齢層になり

ape_wiseの回答

  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.4

結婚すればいいんじゃないでしょうか。 そうすれば頑張ろうという気になって、体力・スタミナ・精力が自ずから漲ってきますよ。

osieteyouid
質問者

補足

浅はかですなぁ・・・ そんな事で改善されるなら世の中に堕落した旦那は一人もいませんよ(呆)

関連するQ&A

  • 肉体労働系のバイト

    バイトを選ぶ余裕ないので土方や資材搬入などの肉体労働しようと 思うのですが普通の人並みの体力でも耐えられるでしょうか? 年齢は20代半ばです。

  • スタミナのある体を作るにはどうすればいいですか?

    私は30代半ばの男です。 特に体が弱いというわけでもなく普通なのですが、中学高校とスポーツをしていなかったので、おそらく基礎体力がないんだと思います。 スタミナがないので仕事や遊びにおいても持久力がなくてすぐにバテてしまい、風邪をひいたりします。 今頃になってと思われるかもしれませんが、スタミナのある体を作りたいと真剣に思っています。 別に筋肉モリモリとかになりたいというのではなく、スタミナのあるタフな体を作りたいのです。 ジムで水泳などいいのかな~とか思ったりもするのですが。 ちなみに今は何も運動していません。 日頃の生活でスタミナをつける食事や鍛え方などあれば、ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 年齢45歳で肉体労働がキツくなる。

    年齢45歳で肉体労働がキツくなる。 僕は年齢45歳の男性です。 現在勤めている会社は、現場作業で大手企業の動力機械設備の修理やガス溶接作業や玉掛け作業をしています。 ですが、機械修理は毎日肉体労働の激しい作業です。 僕は、この仕事をして約26年ぐらいになります。 しかし、若い頃は体力も有り、肉体労働がキツいとは思いませんでした。 年齢45歳ぐらいになると体力の衰えや体に無理が利かなくなってきて、腰痛や神経麻痺や手足のしびれなどの症状が出てきています。 僕も自分でよく考えた結論を会社の上司に打ち明けました。 長年働いた会社を辞める事を上司に話しました。 次の新しい仕事で、軽い仕事を探していますが、今までに15社に応募書類を出しましたが、書類選考の段階で駄目でした。 今の会社では、軽い仕事などが無いので、これを機会に辞めたほうが良いのか凄く悩んでいます。 自分の体の事を考えて、辞めるのが良いと思いますが皆さんのご意見も是非お聞かせ下さい。

  • 水泳を続けたらどうなるのか

    近くの市民プールに通おうと考えているんですが、 一年間(週4日、または毎日)かかさず通ったら肉体的にどういった変化がおこるのでしょうか? ・スタミナ(体力)が上がったり、 ・筋トレしたみたいに、筋肉質の体になって見かけが変わったりするのでしょうか? よろしくお願いします

  • 中年の結婚

    定職に就いていない独身です。 体を壊して失業し、克己する気力もなくなりました。 将来、結婚して幸せで平穏な家庭を気づくことができたらよい、と考えていました。 ・就職につながる実務経験が無いため正社員は無理。体を壊しているため単純な肉体労働すら、できない。 ・通常、定職についていない30代の独身男性は結婚できない。 ・若干の貯蓄はあるものの、長期的には金銭面も厳しい。 ・極めて危険な、明白に健康を害する労働を忌避する。 これらを鑑みると、結婚も恋愛も到底ムリだと感じています。 自暴自棄になりそうです。自分で自分を滅却することすらできないほど無能な人間です。 わたしは社会の汚物になってしまいました。 結婚・結婚につながるような恋愛をしたいけど、どうにかならないものでしょうか。

  • 会社をリストラ、投資で失敗この先どうすれば?

    あなただったらどうしますか? どうかアドバイス、ご指南お願いします。 当方、40代男です。 9月に会社をリストラされました 腰も痛めてとても肉体労働できる状態ではありません 肉体労働ができないので 投資をしましたが、 現在大損中です。 私の住んでいる地方は 田舎で大した求人もなく 非正規の肉体労働ぐらいしかありません それか深夜の仕事などですが 体力的にできませんでした。 体もダメ、お金儲けもダメでは この先生きていけません よろしくご指南下さい。

  • 事務系の仕事に就きたい

    始めまして。20代後半の女性です。 諸事情で、今までの仕事の経歴は、アルバイト・パートを経験しており、いずれも短期で辞めて来ました。 理由は、肉体労働と事務、その他雑務などで、とても体力がついていかなかったことです。 私は過去に病気を患って、今でも病院へ通院している身なのですが、 諸々の事情で、働かざるを得ない状況にいます。 しかし、私は学生時代(小~中学)の頃にイジメにあい、 学歴も中卒のままな為、職業を選べる立場になかった為、肉体労働も含めた多様な仕事をしてきた次第です。 しかし、経済的な問題、特に医療費が莫大にかかることや、生活費などで、このままでは、生活をしていくのも困難な状況です。 そこで、肉体労働ではない事務系のお仕事を、アルバイトでもパートでもかまわないので、そういう職業に携わりたいと思っているのですが、 実際、本格的な事務系の仕事をしたことがない上に、事務系の仕事に必要な資格をもっていません。 事務系の資格を取得する為の金銭的余裕もない状況なのですが、こんな私でも、事務系、または肉体労働ではない職業に就くにはどうしたら良いのか、皆様にアドバイスを頂きたく、質問させていただきました。 もちろん、事務的な仕事だからといって、楽な仕事とは思ってはいませんが、病弱な為に体力がなく、なるべく肉体労働ではない職業に就きたいと望んでいます。 どうか、こんな状況下に居る私に、皆様のアドバイスを頂きたく思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 体力無し 低学歴 仕事

    20代男性です。 体力も無く、低学歴です。 低学歴でも体力があればかなり過酷な肉体労働で稼げる場合もあります。 逆に、体力無くても高学歴で人間的にしっかりしていればそこそこの会社に入れると思います。 自分の場合は体力が無いのでまず肉体労働はできません、腰痛持ちです。 低学歴なので働ける会社も限られます。 こんな自分はどこで働けばいいのでしょうか? 自分のアピールポイントはほとんど無く、強いて言うなら合コンとか飲み会で、モデルクラスの子やレースクイーンの子によく告白されます。

  • 肉体労働の日勤と、純粋な肉体労働でない夜勤だったら、どっちがきついでし

    肉体労働の日勤と、純粋な肉体労働でない夜勤だったら、どっちがきついでしょうか? 正社員での仕事を探して奔走してきましたが、なかなか思うに任せません。 そのため、バイトしながら資格を取ることも検討し始めたのですが、 (資格を取ることの意義や是非はこのトピでは置くとして) 純度の高い肉体労働の日勤(EX:荷物の仕分けとか旗振り系警備)と 純粋な肉体労働でない夜勤(EX:コンビニ、コールセンターとか、施設系警備) だったら、どっちが体に堪えるでしょうか。 30代半ばで男で比較的すぐに雇ってくれそうなのであれば せいぜいこのくらいかと思うのです。 閑話休題、勉強時間や精神的・肉体的な余力の確保という点からして、 個人差もありましょうが、どっちが両立しやすいか 皆様のご意見をお聞かせいただきたいと思います。

  • 30代後半なのですが転職を考えております。体力的に自信が無いのですがや

    30代後半なのですが転職を考えております。体力的に自信が無いのですがやる気があれば肉体労働でもなんでも出来るものでしょうか? やる気だけでは年齢的に厳しいでしょうか? 良きアドバイスを色んな方からお聞きできればと思います。