• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達に怒られました。)

友達に怒られる私の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 友達に振り回される私の悩み
  • 過去の経験も重なり、行動が制約されている
  • 友情のバランスを取る難しさ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROBIN8787
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.6

いい大人ですしね・・・ 私は申し訳ないけど、どっちもどっちなように思います。 先約があったなら それをよく確認しなかったのは どう考えたって質問主様に非がありますのでしっかり誠意を持って謝罪すべきですね。信頼関係を崩しかねないですし、やっぱり嫌だったんじゃないの と勘ぐられても無理はありませんよね。 そして 4人の(A・B・Cと 質問主さん)関係のなかでの Cさんが苦手とか云々、そのくだりも、個々の問題だと私は認識します。 ですから、Cさんが苦手、でもBさんを立てて行こう・・・と思えば行くし、Cさんが居るならやめようと思うのも自由だと思います。 質問主さんが来るなら Aさんも来る、とか4人の仲での2人が依存しあうようなことは、本来は 避けたほうがいいと思いました・・、本来は、ですよ? 本音を言うと、誰でも人づきあいのなかで、あの人が来れば 嫌な人が居てもなんとか気にせず楽しめるかもしれないな・・・という 互いの関係性も当然あるし、迷いのなかで出席欠席を決断することも まあ仕方がないとは思います・・・。 でも、自分が決断したことには最後まで自分で責任持たないとね。 Aさんが「質問主さんも行くなら私も行く」という決断をしたのなら、質問主さんが先約でキャンセルとなった時点で 質問主さんを逆恨みするのは筋違い。 質問主さんのことを単純に「約束を守らない(先約があるなど確認を怠る)人」と評価を下げることは正当ですが、 そのせいでB・C と3人で飲みに行くはめに!とか、あるいは予定自体(4人揃う日で)仕切り直しになった!と怒るのは、全く違うかなと感じます。 今後については、ご自身で お付き合いを考えたらいいと思いますよ。嫌なら距離をおけばいいし。 別件のエピソードも記載されてますが (別件 と認識し それはそれ、これはこれ と思うべきだと考えるべきです。) ライブに泊りで の件も、質問主様もご自身の決断に責任を持つべきです。 興味もなく、遠方で、自腹でお金もかかり有給も取ることになるような一大イベントですが、引き受けたのはほかでもなくご自身ですから。 それで そんなAさんのためにせっせと世話を焼いて、任されて仕切ったのもご自身なのです。 自己中心的なAさんなのに、そんな彼女を友達だからと無下に断れずに情けをかけて付き合ってしまった、そのことを後悔すべきだったのではありませんか? そして(最初の話しにもどりますが) Aさんがそういう人物だと知っているなら、今回の飲み会についても、 Aさんが「あなた(質問主さま)ぬきではちょっと・・・」という意向であることを知った時に、「私に依存されても困るから行くか行かないかは自分で決めて」と突き放すぐらいの強さがあってもいいと思いますよ。 誰も振り回したくない、誰にも嫌われたくないと思っているから そうやってAさんのわがままにも言い負かされて面倒くさい付き合いが続いてしまっているんだと思います。 お人好しもほどほどに、自分の意志というのをもっとしっかり出して行くほうが、気持ちが楽になると思いますし、自分自身が人好しであることで結果として降りかかってきてしまう災難を、相手のせいにして不平不満を言うのも終わりにした方がいいと思います。 あらかじめ予防線をはることです。すなわち「そのアーティストには悪いけど興味が無い」と言えることであり、「Bさん仕切りの飲み会について Aさんと私が 必ずしもセットで出欠席を決める必要はない」と言えることであり、自分は自分、AさんはAさん、互いに邪魔しあわない個としての意志をもって行動することです。 あなたがそうなれば、Aさんは行動力のないただのわがままっ子ですから 他の人に依存するか自力で何もかも出来るようになるかどっちかだと思います。

lism2000
質問者

お礼

おっしゃる通りなんです。 先約があった件は本当にうっかり忘れてしまっていて悪い事をしたと思ってます。 最初から「その日は予定がある」ときっちり断っておけば今回のような事にはならなかったのです。 きちんとスケジュールを管理するべきだと反省しています。 ライブの件に関しては私が決めた事ですし、ここで愚痴る事ではなかったですね。 うっかり彼女に言ってしまわなくて良かったです。 彼女は自分がしたい事をそれとなく私に伝えて無言の圧力で私に行動しろと言う事が上手いです。 自分ですればいいのに。と放置してるとイライラしだすのがわかります。 結果面倒を見続けた私もいけないんだと思ってます。 >自分自身が人好しであることで結果として降りかかってきてしまう災難を、相手のせいにして不平不満を言うのも終わりにした方がいいと思います。 耳が痛いです。どうしても面倒を見てしまう・甘やかしてしまって自分の首を絞めてしまう事が 以前にもあったので今回の事を機会に少し他人に対してのあり方を考えようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

あなたは優しすぎる!本来仲の良い友達ならいいたいことをなんでも言い合える関係です。あなたはAさんときっと合わないのではないでしょうか。そして元同僚のBCさんにも都合のいいように使われているのではないでしょうか。 あなたは変わらなければいけません。これまでの友達関係を浅いものにして、深くて自分の事を理解してくれる人と巡り合うべきです。このままでは人生もったいないです! あなたは他に相談できる友人はいますか?他の友人にでもAさんの名前は伏せて私ってそんなに悪いことしたかな?って相談してみて下さい。一般良識のある方であれば、あなたは間違っていない、何も悪くない、人としてうっかり忘れてしまうことは誰にだってある。ということを言ってくれるはずです。友人じゃなくても兄弟でもいいです。もしいないなら親と仲がいいなら親に話してみてもいいかと思います。 あなたは決して間違ってはいない!Aさんに巻き込まれる人生はあなたにとってよいことにならない。Aさんとは仕事忙しいということでほどほどに距離をおいて、趣味などを通じた新しい友達を見つけるほうがより新鮮で活力のある人生を送れることでしょう!あなたの優しさはこの先きっと良い方向に向かわせてくれる! あなたの幸せを切に願っています!

lism2000
質問者

お礼

他の友人に相談してみました。名前を伏せてって事はできませんでしたが彼女を少し知ってるけれど 絡みは全然ない友人です。 驚いてました。 大人しい人に見えるのに難しい人なのね。と言うのが最初の感想でした。 凄く大人しそうに見えるんです。 でもきっと彼女にもしてみたい事がたくさんあって私が傍にいると私が行動派だし、彼女が言った事を実現してくれるから便利だったんだと思います。 でも、私の嫌われたくないって心理でいいように使われてたのかもしれませんね 彼女とは少しづつ距離をおこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.4

これからはご自分の本当の気持ちを大切にしてください。質問者さまの場合、人に好かれたいというよりは人に嫌われたくないというお気持ちが先行しているのではないでしょうか。 それが無言の内に相手にも通じてしまい、相手が貴女に対して我儘に出ているという気がします。友人関係を結ぶ前にその人の性格がどうか、自分との相性がどうかということを確めないとずるずると利用されてしまうことがあります。 気を遣っているつもりでも相手の言いなりになったら同等の関係であることは出来ません。友達というのは 同等であるということが基本なのであんまり相手がやりたい放題やるのであれば付き合う必要はないと思えるのです。 質問者さまの場合、苦手なのに我慢して嫌われたくないと思って接しているうちに結果としてそういう人達の言いなりになってしまったと言えるのではないでしょうか。

lism2000
質問者

お礼

嫌われたくないと思って人の面倒を見てしまい、結果自分の首を絞める事が実は以前にもあったのです。。 よほど私の中で嫌われる事に対しての怖さがあるんでしょうか。。。>< でもこの私の中の想いが相手に伝わって今回のような事が起こるなら本当に考えないとこれからも 同じような事が起こるのはつらいですし、しっかり考えようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tagakosi
  • ベストアンサー率42% (35/82)
回答No.3

なぜあなたが怒られているのか私には理解できないのですが、 あなたの対応に特に問題があると思えません。 約束を忘れていたことについては、あなたの不注意だと思いますが その他、なにがいけないでしょう。 人間だれでも好き嫌いがあります。 誰と遊ぶ・遊ばないは個人の自由です。 >足が痛かった私は「足痛いので先に駅で待ってていい?ゆっくり見てきて」 怒られる筋合い、ないと思いますけどね。 複数で出かけるなら、お互いに配慮や我慢が必要です。 あなたも駅で我慢して待つ、向こうも早く買い物を済ます。 それが人づきあいだと思います。 足が痛い人を無理やり引きずり回す方が、よほど自己中だと思います。 あなたは、AさんやCさんにキレたことはありますか? 「この人は何も言わない人」と思われているのでは? それと、これは失礼な言い方かもしれませんが もしかして、Aさんにとって、あなたよりCさんの方が大切な存在なのでは? 友だちの中のパワーバランスというか、 それが あなたが下位になってしまっているということはないでしょうか。 言うべきことは言っていいはず。 それで壊れる関係は、あなたと合わない関係なんだと思います。 心穏やかに、互いを思いやれる人が、きっと居るはずです。 楽しい毎日を送れるよう、一歩踏み込んではいかがでしょう。

lism2000
質問者

お礼

パワーバランスが下。。。 そうなのかもしれません。 どうもCさんが絡む時やりたい放題するCさんに私が難色示すと必ずAさんはCさんの味方になりますからね。 私のほうが我慢すれば済む事。って言われたことも。。。 足が痛い件も私がもし友人にそう言われたら先に待っててもらうようにするのですが 彼女の中ではそうじゃなかったのかもしれませんね。 結局グッズ見に行ったけれど余りの人の多さに目の前まで行って「やっぱり買うの辞める」って 事になったし。。 この件を考えても下に見られてるのでしょう。 彼女との関係は少しづる距離をおこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.2

Aさんとは仲良くないですね。 というか、 Aさんとよく仲良くしていられますね。 >BさんからAさんBさん私の4人で飲み会しようって誘われました。。 というのはわかりませんでした。 3人だし、Cさんはどこいきました? 誤解していると不本意ですので一応確認です。 あなたとABCさんとの関係はわかりましたが、 その他の相互関係はどのようなものですか? 私の感覚だと、 嫌いなC 気遣いのないA 面倒なB 全部いらないと思いますけど。 あんまりぐだぐだ煩いなら、 常に予定が合わなくなってしまいますね。 「やっぱりCさん苦手だから行くの嫌なんじゃないの? 最初から行きたくないって感じだったもんなぁ。もっと大人な対応してよ」 何て言われたら、 「Cが嫌いだから行きたくないけど、先約を忘れていたから断りました。相手の事情に配慮することなく言いたい放題のAに、大人の対応?なんて言われる覚えはありません。他に何か話すことはありますか?」 はい。さようなら。

lism2000
質問者

お礼

すいませんっ>< 入力ミスですね。ABCさんと4人での飲み会でした。 相互関係は、おっしゃる通りだと思います。 はっきり言われて改めて「あ。そうかも」と思ってしまいました。 この3名とも段取りさせるだけさせて、実際はやりたい放題するので頭が痛かったんです。 この彼女との付き合いは少しずつ距離をおいてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問拝読しました いったい...何歳ですか? もうそんないいかげんなお付き合い終わりにしましょう 何も得るものがないじゃないですか? 自己中なのは誰? 言うに及ばずですね

lism2000
質問者

お礼

確かに。。。 何も得るものがよく考えたらないと思います。 いいように使われてたんでしょうね。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達に話す心境

    友達に話す心境 昨日の件ですが、仲の良い先輩男性(Aさん)がいます。 お互い恋人がおり、Aさんには数年も同棲している彼女さんがいます。 ですが、仲が良すぎて少し先輩・後輩ではなく微妙な関係にもなりました。 そんな関係から先輩・後輩に戻ったのですが、先日Aさんが幼少の頃からの 友達4人で飲んでいたようでした。そのお友達の一人がBさんでその方とは特に 仲が良く、そのBさん宅で飲んでいたようでした。 私も以前Bさんの事は先輩から聞いていたので「ホントに信頼してるんだな」っと 感じていました。 ですが、その飲み会の夜、通常なら夜中に電話などないのですが、着信があったので でました。すると「ごめんごめん・・・夜中に。今大丈夫?夜中だからすぐきるから」 ・・とすぐきると言った割には「今日何してたの?」「最近疲れてないか?大丈夫か?」 など話は15分位続きました。そこで電話の裏で「A!!A!!」と呼ぶ男性の声が・・・ なにやらBさん宅のほかの部屋から私に電話していたようでした。 そこでいきなりBさんに代わられて「すいません夜中に、どこに行ったかと思ったら・・ さっきから、どこか行ってはCちゃんに電話何度もしてるみたいですね」っと 確かに着信が何回もありました。Aさんがだいぶ酔っていたのでBさんが色々話をして くれたあと「所でCちゃんはAの事どう思ってる?正直好き?」と聞かれました。 なんとなく微妙に答えてしまったので、とっさに最後やはり先輩ですよ。といいました。 すると「そうなの・・・こいつ変でしょ。ごめんね何かさっきからCちゃんに電話したい って叫んでいて・・忘年会の写メみたけど聞いてる通りモテるでしょ」っと・・・ 話は結果30分くらいかかりました。言われなくても酒のつまみ程度で私の話をされたんだな っと後で不快に思ってしまいました。 結局、AさんもBさんも何が言いたくて電話してきたのだと思いますか?ノリだと思いますが。 もし意図があれば、からかうつもりなのか??先輩とは少し年齢も離れているので、 からかわれているようで、少しキツイです。

  • 友達の友達は友達ですか?

    友達の友達は自分にとっても友達なのでしょうか? 友達Aとライブハウスに行ったとき Aの友達のBとCが私達とは違うテーブルにいました それを見かけたAは BとCを私たちのテーブルへおいでよと誘いました そこまでだったら良いのですが Aは私の注文していたサラダをBとCにもとりわけて食べさせたのです。 友達の友達は友達じゃないよ・・・ と私は思いましたけれど 皆様は如何でしょうか? 回答方、よろしくお願い致します。

  • 好きな人ができたら、友達に教えない方が良い?

    好きな人ができたら、友達に教えない方が良い? こんにちは。私は20代前半の女性です。 現在、同じ職場に好きな人(Aさん)がいます。 私は今まで、好きな人ができても心の中に秘めておくだけで友達に打ち明けたことはありませんでした。 ですが、今回初めて、別の職場の女性の友達(Bちゃん)に打ち明けました(職場が違うから…ということもあり) 友達は、「飲み会をしよう!」などと積極的なことを言ってくれますし、それでいて私が嫌がることはしないでくれます。なので、私も安心して打ち明けたのですが… 先日、友達の同僚のCさん(男性)を含め、さらに何人かが加わり飲み会がありました。 実はもともとAさんとCさんは職場は違えど交流がある関係です。 そのときに、Cさんは私とAさんが話しているのを見て勘が働いたらしく、 「あのふたりどうなってるの!?」というようなことを後日Bちゃんに問い詰めたそうです。 そのことでBちゃんが、「うまくごまかせなかったかも、ごめんなさい」ということをなんどもなんども謝罪してきました。もしかしたら、Cさんは私がAさんを好きなことを気付いたかも、ということです。 「Aさんにバレたらちょっと嫌だな」とか、「Cさん余計なことを!」という気持ちもあるんですが、 一番強く思ったのは、 「Bちゃんに申し訳ないことをした」 ということです。 Bちゃんに気を遣わせてしまって、悪かったなぁ…と。 Cさんに問い詰められて、はらはらしただろうなぁ…とも思います。 そうすると、Bちゃんに打ち明けない方がよかったのかなとも思います。 みなさんは、友達に好きな人を打ち明けることについてどう思いますか?

  • 約束が被ってしまいました、、

    友人Aとライブに行く日と、友人Bとディズニーに行く日が被ってしまいました。 先約は友人Aですが、落選してしまったのでその日に友人Bとディズニーに行く約束をしました。ですが復活当選したので私は友人Aを優先したいと思っています(元々友人Aが先約だったため)初めてのライブで今後当たらないかもしれないチケットを無駄にしたくはありません。 ディズニーはいつでも行けるけれど既に入金済みなので迷っていて、話も進んでいるので急に断ると相手に悪いなと思っています。 また、私は断るのが苦手なタイプで相手を傷つけたくありません。相手を傷つけずに断る言い方とかありますか??どちらも行けることが出来るなら両方とも行きたいのですが、、。ちゃんと確認していなかった自分が悪いことを反省しています。どなたかご意見お願いします。拙い文章ですがご理解いただけたら幸いです。

  • 友達のことで・・・

    友達A(男Cのことが好き)、友達B、男C(友達Bのことが好き)、私、全員中学校からの知り合いです。 あまり恋をしない友達Aに好きな人(男C)ができました。 昨日私に、男Cからメールがきたので少しやりとりしてたのですが、どうやら男Cの好きな人は、友達Bのようです。 最近は、BがAの相談にのっているようです。 でもAは、男CがBのことを好きだと気づいているようなのです。 Aはそのことで私に相談してくるのですが、どう答えていいかわかりません。 Aは大切な友達なので、協力したいのですが・・・ このような時みなさまだったら、Aに対してどのように接しますか? どのような言葉をかけてあげますか? 知らないふりをするのも悪いような・・・かと言って、本当の事を言うのも悪いような・・・ 悩んでいます。 わかりにくい説明でごめんなさい。 相談にのってください。

  • 友達の友達が苦手です

    AさんBさんCさんの仲良し三人組のAさんと職場が一緒になったことから仲良くなり 三人組の食事会に時々誘ってもらっていました。 最近ではAさんと私が言い出しっぺで計画を立てることが少なくありません。 今年に入りBさんの職場でも働くことになり(つまり、掛け持ちです) Bさんの職場友達Dさんと知り合いました。 そんなこんなで、五人で食事会をするようになったんですが どうやらCさんはDさんが苦手なようで、時々食事会を欠席するようになりました。 実はAさんも私もちょっと苦手かも。 最近ではBさんを誘うともれなくDさんが付いて来るのでBさんを誘い辛い状況に悩んでいます。 差し迫っての計画に旅行があるんですが この調子だとDさんも参加の可能性があります。 AさんBさんCさんと私の四人で行くにはどうしたらいいでしょうか。 BさんとDさんはとっても仲良しなので、Dさんが苦手とは言い出せません。

  • 気疲れする友達付き合い…

    最近、気疲れする友達付き合いを多々しています。 長くなるのですが私は大学に入学し、始めにAちゃん(同じクラス)と仲良くなりました。 その後、Aちゃんは大学の女子寮に入っていた関係で、その同室のBちゃんとも仲良くなり、お昼を一緒に食べるようになりました。 そして、今年に入ってから、同じ学科のCちゃんとAちゃんが(私からすれば突然)親しくなってから関係が変わりました。 Cちゃんは交友関係が広く、彼氏を欲しがっていたAちゃんにとってはとてもいい友達だと思います。(私は狭く深く付き合うタイプですし、男性が苦手で興味ないです) それから、何となくAちゃんと会話も噛み合わなくなり、プライベートなメールも送らなくなったり、遊びにも誘いづらく感じました。 また、Cちゃんを中心とした飲み会などにAちゃん、Bちゃん、Cちゃんとその友達(男性達)で行ったりしました。(3人は私以上に結束?が堅いと思います。この3人とCちゃんの男友達で飲み会をしているようです。) でも、Cちゃんは私から見て遠慮がない人というか自己中に見えてちょっと苦手です。 しかもAちゃんをすごく気に入っているようでAちゃんがいるとずっと2人で話し込まれて、大学のお昼以外でほとんどしゃべらないBちゃんと私はいつも一緒になったり、正直何をしゃべれば良いのか話題に困ったりします。 そして『Cちゃんが気に入るような会話をしなくちゃ!Bちゃんにあわせなきゃ!とか、Aちゃんに迷惑をかけないようにしないと!』と何を発言するにも気を使うし、とにかく最近は気疲れしてこのメンバーで食事をするときは料理すら美味しく感じられません。 サークルで知り合った別の友人と出かけるときは、こんな風に感じませんし、とても楽しいのです。 私はこの3人に対して「自分とは違う!」と壁を作りすぎているのでしょうか? それとも仲のいい皆に嫉妬しすぎてこんなことを思ってしまうのでしょうか? 今後どう付き合うべきでしょうか? CちゃんやAちゃんに誘われると断れない私がもっともいけないのでしょうか? 混乱してまとまりがない状態ですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 嫌いな友達

    現在大学生の女です。長文です。最近苦手な友達(女)Aがいます。その子とは同じ学部で2年の時に知り合いました。当初はなにも思わなかったんですが最近イライラします。私には元々サークルが一緒で学部も一緒の親友Bがいます。ずっと2人で仲良くしてきました。知り合った当初Aはわがままで自己中な性格なのは知っていましたがそういう人もいるよね、っていう程度でいました。しかし、最近Aは私達の間に入ってきて3人でいることが多いです。まーそれも別によかったんですけど、最近AとBが2人でよく遊んでます。Bと旅行の計画を立てていても「うちも行きたーい」みたいな感じでいつも入ってきます。それ以外にも、テストの時に全く勉強せず来て「カンニングさせてー」とか言ってきます。あと、飲み会の幹事をやりたがるんですけど、まあやってくれるのはありがたいんですけど、会計でミスって8000円ぐらい足りなかった時にBと私にお金を請求してきて3000円ぐらい余計に払わされました。なんかいろいろ重なってきて最近イライラしてきました。私の心が狭いのか、どうやって付き合っていけばいいのかわかりません。Bも苦手と言いながら仲良く付き合ってるのでBに本音を言いにくいです。どうしたらこのイライラ収まりますかね…

  • 女友達を彼女にする←ありえないこと?

    年に何回か バーべQやスノボード、飲み会で会う 出身高校が同じ10人ほどの仲間がいて そのなかで特に仲の良い男友達が3名います。 (以下ABCと表記) そのうちのA君を昔から 人として尊敬しています。 それを知っているB君・C君が 私が離婚した直後から 「Aと付き合えよ。」とかなりしつこく言われ3年が経ちます。 1年ぐらい前から 純粋な男友達としてではなく A君を ”男性”として見ている自分に気が付きました。 私が「○○へ行きたい」とメールで誘えば 仲間を誘わないでも 二人でもいいよと出かけてくれます。 2~3ヶ月に1度のペースですので 純粋に私を女友達としか見ていないのかもしれません。 A君には彼女はいません。 出会いもなかなかないようで 自分からいくことが苦手な性格。  時々合コンへ行っても 自分を出すことができずに帰ってくるそうです。 B君にもC君にも  「あいつからは絶対ないから お前が言わなきゃ事が進まない」と言われました。 B君C君は A君にも「付き合えよ~」って奨めていたようです。 こんな状況ですが (1)私と二人で出かけてくれる彼の気持ちってどうなん でしょうか? (2)友人関係も壊してしまう気がするのですが  告白して上手くいくと思いますか?

  • やはり失礼なことでしょうか・・?(長文です)

    はじめまして。私は今、派遣社員として 企業の受付の仕事を しています。  先日、ほとんど話したことがない社内の男の子から 飲みに誘われたのですが、その事で悩んでいます。 仕事中、私が一人で受付にいると社内の男性(以下A君)から 「今度飲みにいきませんか?」軽いノリで誘われました。 私はみんなで行くのだと思ってじゃあ一緒に受付をしている(以下Bさん)を誘って行きましょうと返事をしました。 その後A君から「男性を2人誘いました、楽しみにしてます」といった内容の社内メールをもらいました。 すると、翌日話した事のない社内の女性(以下Cさん)が 受付に来て、「私も一緒に行くことになりました!よろしく~」 といわれたので、よく話を聞くと、どうやらAくんとCさんは元々 社内で仲が良く、ノリもいい彼女をAくんが誘ったとの事でした。 私はCさんも同席するのを大歓迎でした。というのは、一緒に仕事しているBさんは気が強く、キツイ性格で一緒にいると気を使うので、 ちょっと苦手なんです。 でも他に社内で誘える子がいないので、 Bさんを誘ったのですが・・。ちなみにBさんは飲み会に対して 嫌がっていませんでした。 前置きが長くなってすみません。ここからが本題なのですが、 Cさんと、Bさんはまだ飲みに行ってないにも関わらず、 すでに共通の趣味がきっかけで仲良くなり、今は毎日、一日中社内メールで話をするようになりました。私はBさんと並んで受付業務を しているので、ずっとメールしてるのがよくわかります。受付にきてもCさんはBさんとだけ話し、盛り上がって、私の事は眼中にないといった雰囲気です。 私はもともとBさんが苦手だったのに加え、 CさんとBさんが今はべったりで、なんとなく飲み会に出席するのが 苦痛になってしまいました。  飲み会はまだ先ですが、正直私は 断りたい気分です。。   たぶん出席しても、二人の会話には入れなそうだし・・。 くだらなくて、わがままだとは思うのですが、私はキャンセルしても 良いでしょうか・・・? 意見をお聞かせいただけたらと思います。 長文読んでいただきありがとうございました。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWに対して、ドライバー経由ではなく直接PCLモードの印刷データを送信し、B5サイズ用紙に印刷したいです。
  • 日本固有の規格であるB5サイズには、PCLモードのコマンドの用紙サイズ指定コマンドにB5サイズ指定がありません。
  • しかし、印刷データはB5サイズ用に作成されているため、B5サイズ指定コマンド無しでも、正しくB5サイズ用紙に印刷できるのでしょうか?
回答を見る