• ベストアンサー

仮に牛と豚が言葉を話し、命乞いをしてきた場合

それでも人間は食べるでしょうか? あくまで上記のみで、鳥とか魚は今まで通りとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

人間だって食べているんだから、言葉を話せるかどうかなどは食物にするかどうかに関しては関係ない

その他の回答 (10)

回答No.11

組織化(分業による相互依存)が発達する前、人類も集落単位で 殺し合っていた。 分業化・組織化が発達するにつれ、その集団の範囲では、 「殺すのは悪」というルールが発生しただけで、自然の中では 弱肉強食が原則である。 同じ人間でさえ、敵兵はたいがい命を惜しむが、殺す事で 英雄になれるのだから。 人が「殺すのは悪」と考えるのは; 1.遺伝プールとして種の保存の本能が働く場合(血族、コミュニティ)。 2.分業化による相互依存の発達における社会性(モラル、法規)。 3.1の本能的感情や2の社会性の情操教育のため(ペット、自然保護)。 といった場合のみで、「知能が高いから保護すべき」などという、 世界中で戦争を起こしている欧米人の戯言など、まともに聞い てはならない。 ちなみに、僕が海外コンサルとして住んでいた西サモアも、 ソロモン諸島も、第二次大戦前まで食人の風習があった。 しかし、太平洋全域で似た言葉をしゃべるほど組織性の強い ポリネシアンのサモア人は、別の島の酋長が来訪した時に、 (タンパク源の少ない島国だから)自分の村の赤ん坊を料理 して差し出したのに対し、1つの島(僕のいたガダルカナル島) でも表と裏で言語が違うほど部族間の仲が悪いメラネシアンは、 戦って殺した相手の勇者を食べて力を得る、というものだった。 ポリネシアンはメラネシアンを「あいつらは他の部落を殺して 食う野蛮人だ」と軽蔑し、メラネシアンはポリネシアンを 「あいつらは自分たちの子供を食う野蛮人だ」と軽蔑する、 という具合に相対的であって、「言語をしゃべるから」ぐらいで 食べるのに抵抗を感じるなどというのは、根拠のない方便に 過ぎない。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
回答No.10

仮に、の話ですが、話す言葉の内容が歴史の捏造や、通名による成り済まし、オレオレ詐欺などであれば、まずは屠殺します。 屠殺した後、食すか否かは別問題で、不味そうだし、「虚言癖が感染するんじゃないか?」など、科学的根拠のない不安もありますので、配合飼料にして魚の養殖などに使うのが良いかもしれませんね。 肉のまま市場に出す場合は「歴史捏造、通名なりしまし、売春肉」などと表示することを義務付けないとアカンと思います。

  • yuniko99
  • ベストアンサー率15% (31/204)
回答No.9

難しい問題ですねえ  私は今まで生きて牛や豚が命乞いをして喋ったと言う話を聞いたことがありません 仮にと書いてありますが 仮に地球が金星のような表面温度だったら 死んじゃいますよねえ もし仮に牛や豚が言葉を喋って命乞いして来たら 僕は殺せませんねえ 言葉を話すと言うのはそれを発する心が在ると言う事ですよねえ それでも殺して食うと言う人もいるでしょうね 戦争になれば人間でも何でも焼き殺してしまいますから 従って僕は食えないが それでも食う奴はいるだろう と言うことです。

noname#180442
noname#180442
回答No.8

 「人間は…」という問いでなく、「私は…」という問いにしてみたらいかがでしょうか。

noname#194996
noname#194996
回答No.7

生涯の友としていろいろ話し合うことが出来そうで、食して得られる喜びよりも生かして付き合った方がメリットがありそうだと思ったら食べないで置くかもしれません。そうでなかったら、やはりステーキにしたほうがいいと思うでしょう。 米人は、馬はそういう意味で食べないようです。

  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.6

仮にでも大脳皮質の大きさが違うので、牛と豚がしゃべることは有り得ないので 有り得ない事に答えようがないですね。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.5

そっか!、鳥とか魚は、いいんだね。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 なんで「牛と豚」だけなのでしょうか。もし鳥や羊そして兎や鹿も言葉を話せたと仮定したなら、その時には「では俺たちは肉として認められていないんかい?」と抗議されてしまうやもしれません。  あるいは中島敦の『山月記』に観られる虎と化した人物が突然目の前に現れて、「お前を喰らう」といった場合、人間は果たして命乞いをするでしょうか。

  • tatata55
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.3

人柄と状況によるでしょう。 『人間は』といっても、動物からの命乞いにどう対応するかは人それぞれだと思います。 蚊に『今すぐ血を吸わせて貰わないと死んでしまう。お願いだから吸わせてくれ』と頼まれて、いいですよと腕を差しのべる人、痒くなるから絶対嫌だと断る人、普段ならいいよと言うところだが今日は何回も蚊に刺されたのでもう嫌だと言う人、いいよと言っておいて吸血中に叩き殺す人、色々だと思います。 牛や豚に命乞いされても、養わなければならない家族の為に食肉にする人もいれば、若いときは肉欲しさに頻繁に屠殺していたが、加齢と共に億劫になり魚しか食べないようになったり、あまりの飢餓感に人間まで殺して食べたり、命乞いされなくても可哀想に思ってベジタリアンしていたり… 『人間は』とひとくくりにできない、同じ人でも状況によって結果が変わることこそ、人間らしいと言えるのではないでしょうか。

回答No.2

命乞いをするほどの知能と、生きようとする意思を持ったものを、食べる気にはならない。

関連するQ&A

  • 牛や豚を殺してはいけないとかいうけど

    牛や豚だって、草木や何かしらの肉を食べて補食して大きくなってますが、 また。魚だってプランクトンや海老や小魚を食べて大きくなってるし、その原理で言えばなぜ人間だけは殺生はダメとかいうんでしょうか? 例えば、マグロやかつおだって、海老やイワシなどを食べて大きくなってるんじゃないでしょうか? イワシだってサメに食べられる前は、プランクトンやらさらに小さな魚を食べてると思うし、殺生や補食はいきとしいけるものすべてがやってると思うんですけど

  • どうして牛は美味しいのでしょう

    こんにちは。 好き嫌いはあるかと思いますが、牛肉は、どの部位も美味しく、その上、ミルクまで、美味しいです。牛タンも美味しく、牛骨はだしになります。 もちろん、魚や鳥や豚も美味しいですが、食料として人間にとって、味わい深さでは敵わないと思います。また、牛自身は草食だし、暴れないし、ミルクを絞られても、されるがままです。 その点で考えると、牛は人間の食生活において、こんなにも都合のいい動物です!なんか理由はあるのですか?ひょっとして、人間が長年かけて、牛をそのような動物に改良したという経緯があるのでしょうか。

  • 牛 豚 鳥 馬 魚

    牛丼は「ギュウドン」って言いますよね? でも豚丼って「ブタドン」で「トンドン」とは言わないんですよね? 何故牛は「ギュウ」で豚は「ブタ」となるのでしょうか? 同じように考えたときに、牛肉馬肉魚肉は「ギュウニク、バニク、ギョニク」となって豚肉鳥肉は「ブタニク、トリニク」となりますよね? 馬、魚は「バ、ギョ」なのに対して鳥は「トリ」となるのは何故でしょうか?

  • 健康な生活をするために肉(牛・豚・鳥)は必要ですか?

    健康な生活には肉(豚・牛・鳥)が必要でしょうか? 私は今年から一人暮らしで自炊をしている大学生です。 私は魚が好きなので、安売りサンマをよく食べてます。一方お肉(豚・牛・鳥)は値段も高く、まったく買いません。なるべく食費も浮かせたいので・・ そこで健康のうえで魚肉以外の肉を食べる必要があるのか心配になりました。 よろしくお願いいたします。

  • 魚や牛って 食べられる為に産まれてくる?

    くだらない質問でごめんなさい 魚や牛などって 人間などに食べられてしまう為に 神様(世)が産み出した物だと思いますか? もし 違うのであれば どのような目的で産まれてくるのでしょう?  魚なども食べられる人間によっては可愛そう・・・・・

  • サカナくんは魚の喋り方?

    ぎょぎょぎょ! とサカナくんは声が甲高く独特な喋り方ですが、あれはもし魚が人間の言葉を喋れるようになったら、ああいう感じになるよ、というものだと思いますか? 人間でも親しい人とずっと一緒にいると話し方がうつってきますし、外人が日本語を話してもどうしても訛りが入ってしまうのと同じでサカナくんは人間からどんどん魚に寄ってしまったと考えるのですがどうでしょう? ちなみに鳥くんも似たような話し方になっています。ピーチクパーチク本当に鳥みたいです

  • なぜ牛や豚を「シメる」事だけが

    我々はたくさんの命をいただく事によって生かされていますが、そのためには必ず動物をシメる(殺す)行為が伴います。 ただし、同じ行為に関しても動物によって扱いが異なります。 魚を生きたまま手際良く捌く板前さんは「カッコイイ」と思われます。 魚介類が生きたまま殺される(カニを生きたまま茹でる等)のは、普通にテレビなどでも放送されています。 猪や鹿を銃で撃ち殺した猟師さんは、得意満面で獲物をかついで山から帰って来ます。 鶏に関してはボーイスカウトでシメ方を教えたり、料理漫画のクッキングパパでもシメ方を解説しています。(鶏に関しては工場で逆さづりにして機械的に首を切り落としているようです) ところが牛や豚をシメる事に関しては、その現場の様子を知らしめる事はタブーになっています。 屠殺場で働く人たちも差別的な扱いを受けています。この「屠殺」という言葉も変換すらできません(差別用語とされているから?) 同じ生き物を殺す行為なのになぜ牛や豚だけがタブーになっているのでしょうか? きちんと「生き物の命をいただいて生かされている」事を知らせるためにも、もっとオープンに報道、放映等をするべきだと思うのですがいかがでしょうか?

  • 豚、牛、の代わりになる、食材は?

     糖尿病の気配があり、カロリーの高い肉を避けています。  肉入の料理のうち、野菜炒め類は、竹輪や蒲鉾を代わりに使って、まま、美味しく作っていますが、カレーに入れる肉には、なかなか代用品がありません。  豚、牛、の代わりに、鳥の胸肉も試しましたが、合格までは行きません。  豚、牛の代わりに、カレーの中に入れる食材がありましたら、特に肉にこだわりませんので、ぜひ、教えてください。  これまでに合格したは、ホウレンソウ炒めと茄子炒めで、盛りつける直前にルーに入れました。  ぜひ、教えてください。 

  • 家畜 牛 鳥 豚について

    家畜での最高条件を教えてください 牛 鳥 豚 この種類で快適な環境状況教えてください 種類にも異なると思いますが温度暑さについて 年間 寒い国 温度-10~19℃ 年間 温度差が有る国 温度-5~30℃ 年間 暑い国 温度25~36℃ どちらの方が最適な環境でしょうか?(伝染病や病気に感染しにくい環境もしくはしやすい環境) 高度は高い方が良いのでしょうか? 遊牧民は標高が高い場所で共に生活しているのを よく見ます疑問に思いました。 わかる方いましたら教えてください

  • 牛(まるごと)を買うには

    牛一頭、鳥一頭買うにはどうすればいいですか?いくらくらいですか?