• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚約者に対して、どのように考えてよいのか、悩んでい)

外国在住の婚約者との結婚に不安が募る

hateruma08の回答

回答No.3

3年の付き合いとは遠距離ですか 貴女は彼の生活を目の前で見てきたのですか? 『3.親(金持ち)に電話して借金する → 何度もそう言ってきたが、本人はできないという。過去に援助を受けて、コレが最後と言われたため。 親も彼の状況を知りながら、助けようとは言い出さない。』 これって仕事が続かないから何度も親に迷惑を掛けて見放されたのではないですか? 彼の親に会った事ありますか? 本当に彼の親は金持ちですか? 彼が日本に来て仕事はありますか? 仕事が続くと貴女は信じられますか? 彼といれは楽しいだけで生活はできますか? 夢見る夢子になってないですか?

kotorimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 3年間遠距離ですが、1ヶ月半ほど一緒に過ごしました。 良いことも悪いこともあてって、判断するのに十分な期間ではありませんでした。 親に会ったことはありませんが、手紙をもらったことはあります。 金持ちになったのは、最近遺産相続したからで、事実です。 日本に来ても仕事はないと想定して、養うつもりです。 本人の都合で続かないのではなく、派遣なので、何の保証もないのです。 定職についていたとき病気になり、失業してから、再就職ができません。 事情は全部聞いています(本人からですが) 夢子になれないし、なりたくないので、不安になってます。

関連するQ&A

  • 婚約者を好きかわからない

    私は、婚約者と同棲しています。今月、入籍する予定です。ですが、入籍を目の前にして相手を本当に好きなのかどうか自問自答するようになりました。 というのも、実は私の人生は、なんでも「親の言う通りにしてきた」からです。うちの親は最低な親で、私はこれで結婚すれば親と絶縁できる!嬉しい!という気持ちではいますが、一方で「今現在も、こうして彼と結婚しようとしている私は、親の操り人形ではないか!」という気持ちも湧いてしまっています。 彼と結婚したいという考えが、本当に私自身の考えなのか、わからないのです。 なぜなら・・・ 私は幼いときから、母親がいろいろなエリート男性と父親を比較して、よく喧嘩していたのを見ていて、母親には「アンタはパパみたいな人とは結婚してはいけないよ!もっと勉強ができる人を選びなさい!そして専業主婦になるんだ!私みたいに働く人生ではいけないよ!」と言われてきました。それで、勉強だけはものすごくできて、年収も高い彼に対して、この人しかいない!って思っているだけかもしれません。 ですが、一方で、私は外で働くのが好きではありません。この「働きたくない」という考え自体は、親の考えではありません。これだけは完全に私の考えです。 それから父親には「女は25歳までに結婚しないと人生終わりだ!」と言われてきたから。私は、現在24歳ですが、結婚にあせっています。一方では25歳なんて年齢を意識せずに、自分が自分にとって本当に心から大好きな人を見つけてたとえ30歳になろうと、そこで結婚できればそのほうが幸せなのでは?と思っています。ですが、「25歳まで」という言葉におびえている自分がいます。 それから「世の中金だ」という両親の言葉です。私自身はエリートではない男性とも交際したことがありましたが、親にぽろっと「私、モトカレ(エリートではない)のほうに戻ろうかな・・・」ともらすと、「お前はお金の苦労をしたことがないからモトカレがいいだなんて言うんだ!」と厳しく叱られ、なんとなく、今の彼氏のほうが将来有望だ、将来有望なら絶対に幸せになれる!モトカレなら幸せになれない確率のほうがあまりにも高い!(正社員でがんばって働いている人でしたが、フリーターもどきのような年収のモトカレなので)と思ってしまったんです。親に言われて。 ですが、一方で、婚約者のことを好きだと思う自分もいます。 こんなロクデナシな私(専業主婦になりたい!とエリート男性によりかかって生きていきたいという考えが見え見えの最低な私)なのに、婚約者は「waruiko1234としか結婚したくない」と言っています。 それに「専業主婦」になっていい。と言ってくれてます。 そしてそれだけではなく、とっても私に対して優しい。今まで付き合ってきた誰よりも、優しいと思います。そんな優しい彼のことが好きでもあるんです。 それに(下ネタですが)体の相性のほうも抜群に良いので、そういった方面までいろいろと考えると、彼以上に素敵な人はもうできないかも!!という不安もあります。 それに、こうして大嫌いな親と離れて暮らすことができる今の生活をさせてくれて本当にありがとう!という感謝の気持ちでいっぱいです。 そもそも彼が「waruiko1234は早く親と離れたほうがいいよ。俺が一緒に住んでそばにいれればいつでも守ってあげれるし」と言ってくれたから同棲しているんです。(「守ってあげる」というのは、私が実家にいた頃「自殺しようかな・・・」とかポロっと愚痴をこぼしていたためです) そこまでしてくれた彼なのに、私の現在の心境は「エリート男性と結婚しようとしているのは親の操り人形なのでは?私は親の操り人形としての人生を送ってきて、もううんざりだと思ってる。なのにこうしてまた親の言う通りにしているのでは?親がエリート男性以外と結婚すると不幸になると脅かしたから、怖くなってこの人と結婚しようとしているのでは?この結婚は本当に私が自分で決めたことなのだろうか?これで結婚してしまって私は本当に後悔しないのかな?」 という気持ちでいっぱいです。 このまま今月入籍してよいのでしょうか?

  • 借金で婚約破談よろしくお願いします、

    閲覧ありがとうございます、 婚約時の借金について皆さんの意見やアドバイスをお聞きしたいです、 ( 自分30歳 彼女28歳) 彼女に借金がある話をしたら、婚約が破談になりそうです、 プロポーズをして1年が経ち、現在はアパートまで決めて来月住む予定になっています。 しかし、 今までお互いのお金事情をよく話したことはなく、 遅いですが本日話をしてきました。 話た結果、借金があることに驚いていて結婚を考えると言われてしまいました、、 借金というのは、奨学金300万、車のローン100万、その他100万です、 今まで言わなかった私がいけないですが、そんな借金がある人とは結婚を考えなければならないと言われて喧嘩をしてしまいました、、 今後も借金があるとしても、自分と相手の給料を計算してやりくりは出来たので説明はしました。 ですが、彼女は借金は全て返済してプロポーズをするのが当たり前、今まで騙されたと言っています、 世間の皆さんはローンはないものでしょうか?、 これは自分の勝手もあり言い訳になるのですが、 奨学金や車のローンは誰もが抱えてるイメージがあり普通のことと思ってしまっていて、特に気にしてはいませんでした、、 最初は借金の大体の金額を伝えたのですが、 大体はいい加減すぎ、お金の使い方を知りたいから今までの社会人になってからのお金の流れ、通帳も明細も全て見せてと言われ、 見せないと信用出来ない、 あなたの親からも説明を受けないと信用は出来ない そして私の親にも説明をして謝って欲しいと言われてしまいました、 2人の給料は2人のもの、借金のせいで私に迷惑がかかるから、頭を下げて謝って借金あるけとお願いしますってお願いするべきじゃないの?と言われもしました、 ちなみに自分は正社員、彼女はパート、 家賃関係やスマホ代、食事代等全て私が払っています、 パートの給料は貯金に回しています、 私の中では2人の生活の話なので2人で話し合っていく、お互いの両家は出てくるのはおかしいと思うのですが合っていますか? いくら婚約していても、今までの私が社会人になってからの通帳やらお金の流れを全て見せるものでしょうか、、 そして、私は自分も言わなかったこと反省しています、 私は彼女が好きです、一生大切にしていきたいと思っています、 何とか破談を止めることは出来ないでしょうか、 よろしくお願いします、

  • 婚約破棄

    約3年お付き合いしていた彼からプロポーズを受け、指輪も頂き、婚約しましたが、私の両親への挨拶2日前に、やはり結婚できない、別れようと言われました。 私27歳、彼、30歳です。 彼とは遠距離恋愛で、付き合い始めの頃から私の両親から、学歴と出身地がだめだという、とても理解できるものではない理由で反対されていました。ショックでとても辛く、途中で職場環境や両親とのことでうつ病を発症しましたが、そんな私を彼も支えてくれ、病気が快方に向かったところでプロポーズを受け、私も彼と生きていく覚悟を決め、たとえ最終的に両親に認められなくとも、私は彼と結婚し、彼との人生を歩むと、両親にもその旨を伝え、最終的には 両親が折れる形となり、今回の結婚挨拶に至りました。 しかし、挨拶2日前に、彼から結婚をやめるという電話がありました。 理由は、私の両親の、反対でした。 結婚を反対されても頑張ってきたけれど、まだ私の親が反対している。それならもう結婚はムリだと。 私は、両親が反対していること、結婚が決まってからも手放しで喜んではいない旨を伝えていました。 しかし、私の伝え方が悪かったのでしょうか、彼は自分を受け入れてくれない両親に、自分の両親を会わせられないから、結婚はやめよう、結婚しないのに付き合い続けるのはお互いよくないから、別れようと言われました。 親抜きで私はへの気持ちはどうなのと聞いたところ、私への気持ちは、今はよくわからないとのことでした。 今回の婚約破棄。三年間、両親の反対がありつつも、2人で乗り越えてきたつもりでした。 彼と歩む人生、本当に楽しみにしていました。 しかし、今は突然のことに混乱し、心にぽっかりと穴があき、胸が苦しくてたまりません。 彼に対しては、私は、両親とは違うし、あなたと歩む人生を描いている。2人のことは落ち着いたら、話し合おう。今まで苦しめてごめんなさい、お母さんたちにもごめんなさいとお伝えくださいと、メールで伝えました。 それに対しては、わかった、ありがとうと返事が来ました。 つい2週間前に会い、入籍日も決め、2人で新婚生活や、式のことも話し、デートを楽しみ…過ごしていたため、まだ信じられない気持ちでいっぱいです。 頭では、私はもう悩んで、苦しんで、答えを出した彼を開放してあげるべきで、本当に愛しているからこそ、彼の決断を受け入れるべきだとわかっているのですが、どうしても気持ちがついていけません。 私は今後、どのように気持ちを整理していったら良いのでしょうか? 彼のことはすっぱり、忘れ、歩んで行くべきなのでしょうか…。 どうか、アドバイス等いただけたらと思います。 長文、乱文をお許しください。 最後まで読んでくださり、ありがとうとうございました。

  • 婚約破棄をされてからのこれから・・・

    とても悩んでます。 今、付き合って1ヶ月で結婚を前提として同棲し始めた2年半になる彼がいます。 お互いの両親にも挨拶をして公認になりました。 しかし、私がその気持ちを裏切ってしまいました。 私は前から借金をしていてそれは彼も知っていたのですが、1年で返して2年目で貯金をし、ちょうど今年に結婚する予定でした。 ですが、私はまだ借金を返し終えていなく、それを去年の記念日に告白しました。 そして婚約破棄、別れを言われました。彼は借金をしているのは大嫌いでそれでも付き合っていてくれたのに、計画性がない私が悪いのです。 でも、私は「借金を返す為に仕事のほかにもバイトして、早く貯金できるようにするから。」と約束して付き合うとは言ってくれました。ですが、セックスが今はもう2ヶ月以上ありません。以前も1度あったのですが、状況が違い「俺は別れたいと言っている。セックスしたいと思わない。嫌いじゃないけど」と言われました。 それが辛くて「嫌いなら冷たくしていれば、私は離れていくから」と言ったのですが「一緒に住んでいて冷たくはしないよ。でも(メールで)そう言われてそれならそれでいいと思った」と言います。 でも家では私にべったりです。「携帯見せろ」と言ってきたり行き先もちゃんと言わないと怒り出します。普段は仲がよく今までと一緒ですがセックスだけが気になります。お風呂に一緒に入っているから?私が痩せないから??(以前から言われてる) 「(お前が)ちゃんとできたらまた(結婚を)考えるよ」と言ってくれたのですが喧嘩する度に「俺は別れていいと言ってるだろ」と言われると彼の本当の気持ちが分からなくなって・・・。 これからも彼の言葉を信じて頑張った方がいいのでしょうか。 それとももう彼には気持ちがなく頑張っても無駄なのでしょうか。 長い文でうまくまとまってなくすみません。 どうか宜しくお願いします。

  • 婚約していたのにフラれました。

    1年間の付き合いでしたが、相手の結婚願望が強く僕も結婚するつもりで付き合っていました。 親にも気に入られていて問題はありませんでした。 結婚式の状況や子供の名前まで決めていたくらいです。 しかし、元彼女が先日バーで働き始め状況は一変しました。 バーで働き始めて1週間、いや3、4日で新しく気になる人が出来たのです。 僕と元彼女はお互い一目惚れから付き合ったのですが、出会いも本当に運命的で性格も合い二人で本当に幸せだと言っていました。 なのにバーの客として来た男の事を好きになってしまったみたいです。 元彼女は「あなたと付き合っていったら絶対幸せになる」と言って、続けて「だけど、今気になってる人の為になりたい」と言いました。 その気になる男というのは、可哀そうな人で今はやっていませんが、昔薬とかもやっていたらしいです。(何が可哀そうなのかよくわかりません。家族関係っぽいですが) 新しい目標に向かう人はいいですが、取り残されて目標を失った人はどうすればいいのですか。 どう立ち直ればいいのでしょうか? 友人が元彼女は、いつか失ったモノの大きさに気づくと言ってくれましたが、その状況なのは今の僕なのです。 失ったモノが大きすぎます。

  • タイ人と日本人との結婚問題 仕送り 結納金

    日本人男性(自分)とタイ人女性との結婚について一般的な見解をお願いします。 結婚するにあたって結納金100万円、親への送金は毎月5万円と言われてます。 そのうち毎月の5万円はまだ結婚はしてませんが送金してます。 私の親はそれについて反対というか怒りをあらわにしてます。 東南アジアの国は親族を思う気持ちが強くお金を持っている人が面倒を見ると言われていますがまさにそれなのでしょうか? 結納金に関しては出会った当初は300万と言われてましたが100万円になりました。 月々の送金も一生と言う事ですが、この先、子供が出来たり、失業したりとなにがあるか分からないし約束は出来ないと彼女に言いました。 彼女は、自分が働くからいい。約束できなくてもいいと言う事は言ってくれました。 結婚してうまくいくか悩んでます。 アドバイスお願いします。

  • 婚約者が出かけるのを嫌がる事について

    私は婚約している方と現在同棲している20代後半の者です。昨日彼と大喧嘩になり収拾がつかなくなってしまったので皆様の意見を聞きたいと思い投稿させていただきました。 現在の状況としては私は結婚のために仕事を辞め、失業手当を受けながら生活しております。私は失業手当と可能な範囲でのバイトをして月に25万ほどの収入がありますが、2人で生活しているのでお小遣い以外は全て家に入れる事になってます。(それは彼も同じでお小遣いを抜いたお金は全て家に入れ、結婚や今後の子供のために貯金していくと2人で決めた事です。)彼は私よりも収入が多いため私よりも10万ほど多く家にお金を入れてくれてます。その代わりに私は家事を全て引き受けている状況です。 本題ですが、先週私が母と連絡を取った際に「嫁ぐ前に話がある。やりたいこともあるから一度帰ってきて欲しい」と話があったのでそのまま彼に伝えていました。私は失業手当をもらい彼に経済をお願いしているので引け目を感じていたことから仕事を始めるまでは今まで友達と遊ぶことをなるべく制限してきたつもりでいました。今回帰ることを相談した時もお金の事を心配して時間はあるから夜行バスで帰ろうか?(私は神奈川在住、実家は福岡です)とか、日程もなるべく彼に合わせるからね、と言う相談の仕方をしていました。しかし今回は結婚前の仕方ない事で家を空ける事になったにもかかわらず「家をあけるのにあなたは『仕方ないでしょ、嫁ぐ前の準備とはいえ行くのは当然の権利でしょ』みたいな言い方をいつもする。俺は今働くことが仕事、あなたは家事をすることが仕事で2人の生活で役割分担をしているはず。あなたが家を空けることで生活に変化があるのに『ごめんね、少し家を空けるね』と言う気持ちは全くないわけ?あなたがそう言う気持ちがあれば俺だって二言返事でいいよって言えるのに。別に俺は家空けてもあなたには何も迷惑かけてない。」と言われました。私はお金のことも日程の事もできる限りで彼に気を遣ったつもりでした。以前私が地元の友達の結婚式に行く時も全く同じ喧嘩をしています。私は彼が出かける時はいつも二言返事で行ってらっしゃいって送り出してます(彼も好きに遊ばせてもらってる自覚はと言っていました)し、子供もいないのだからそれは当たり前のことと思っていますが、私が出かけるたびに喧嘩になるので「いつも自分は好きに出かけれてるのになんで私が出かけると言えばいつも喧嘩になるのだろう」と不満に思ってしまいます。彼としてはごめんね家空けるねと一言言ってくれれば丸く収まる事と言われましたが、何に対してごめんねを言うのか?いい年齢の2人が住んでるのに私が出かける事に対して何が問題なのか分からず納得できずお互い平行線です。彼としては協力して今2人で生活してるんだから、と言うことが言いたいようですが毎日のことではなく、ただ嫁ぐ準備をするために数日家を空けるだけです。彼も先週親から話があると言われてもちろん私は彼が出かける事に文句はないので普通に実家に帰っていたのになぜ?とどうしても思ってしまいます。 婚約、または結婚されている方に質問ですが、子供がいない段階でも女性(または家事を主にやっている方)が家を空けるときはそんなに相手に気を遣って皆様お出かけされているのでしょうか?

  • お金がないと悩む婚約中の彼の気持ちについて

    こんにちは。 来年年明けをめどに、結婚を予定している者です。 彼とは、半年前に付き合い始め、先日プロポーズされました。 両親同士の顔合わせはまだですが、結婚式の計画などはすでに進めています。 彼は、これまで結婚を考えていなかったらしく、貯金がありません。 実は、私も同じで、彼と出会うまでは貯金をしていませんでした。 貯金をしていなかったのはお互い様なので、お金がないことを私は全然気にしていません。結婚式も、新婚旅行も必要ないと思っています。古い言い方ですが、手鍋さげても・・の気分です。 しかし、彼のほうは違うようです。 年上でもある自分に貯金がないことに、納得がいっていないようです。 貯金するまで結婚を延期するとまでは言いませんが、人並みの結婚式をあげられそうにないことを、とても申し訳なく、歯がゆく思っていると言います。 今回は、結婚式のために双方の両親にお金を借りる(もらう)ことになりますが、それにも納得がいかないようです。 結婚式を自分のお金できちんとしたいという気持ちは、男心なのでしょうか。 私は男心に疎く(そのせいで婚期が遅れたのだと思いますが)、今回の彼の悩みも「大丈夫、大丈夫」ですませてしまうところがあるのですが、その慰め方では彼はあまり元気になりません。 「気持ちだけでうれしい」「一緒にいられるだけでうれしい」「式はしなくていい」などとも言ってみたのですが、反応はいまいちでした。 こういうとき、私からは何と言ってあげたらいいのでしょうか。 お金がなくて不安な気持ちも、親に借りたくない気持ちもわかります。 だから、これから一緒に働いて、貯めるなり返していけばいいのでは?と私は思うのです。彼が何を悩んでいるのか、わからず、少し困惑しています。 一言でも、なんでも結構です。アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚と婚約者の甲斐性

    同い年の婚約者についてです。 お互い今年で30才になります。同じ職場で出会い、今もそのまま同じ仕事を続けています。 彼の手取りは、20万弱です。また、私はそれ以下です。お互い実家暮らしで、彼は貯金ゼロ(あればあるだけつかってしまうタイプです。ですが、借金はありませんしギャンブルもしません。)、私は普通車の新車が買えるぐらいの貯金しかありません。 お金もないので、式も披露宴もせず、家族同士の食事会のみで済ませる予定でいます。 彼の仕事ぶりは、つぶさに見てきています。当然、尊敬しています。 ですが、そのお給の低さには正直不安です。(年収も300万ありません) もっとも、彼のお給料を当てにしないだけの稼ぎが自分にないだけに、今の気持ちを伝える気持ちは私にはまったくありません。 が、時折不安で押しつぶされそうになる自分がいます。 一生懸命働いている彼に対して、甲斐性を求めている自分が嫌で仕方がないのです。 どのように考えれば、前向きになれるのでしょうか??結婚後も共働きでがんばっていく予定ではいますが、私自身キャリア志向はなく職場でも寿退社をほのめかされるような立場のため、不安を拭い去ることができずにいます。

  • 婚約解消…彼のため?私のため?

    こんにちは、お世話になります。 4月から結婚を前提に一緒に住み始め、8月から式の打ち合わせが始まります。 両家の親とも顔合わせはしており、一緒に住むのも結婚が前提であるため、 許可をしていただきました。(結納はまだです) しかし、ここにきて結婚することにためらっております。 彼は気分が落ち込んでいるときなどに、私に 「俺といて楽しい?こんな俺と結婚していいの?」と聞いてきます。 と、いうのも、彼はもともと今の仕事が好きではなく、 よく「仕事を辞めたい」「行きたくない」といっています。 しかし、彼自身、転職できるほど、ほかのことに情熱があるわけでもなく、 今の仕事を辞めてもどうしようもないことがわかっています。 ですから私も今のうちにできるだけの備えをして、彼が最悪どうしようもなくなったときに、 「辞めていいよ」といってあげられるようにはしておいてあげたいという気持ちはあります。 (彼にそのことは言っていません。今辞められても困ります) 以前、結婚について話し合ったときに、 「私は彼と結婚したいし一緒にいたい気持ちはもちろんある。 けれど、今よりも生活の質をおとしたくない(贅沢はしていません。)し、 片腕の収入になって、やること買うことにお金の心配をするような生活は、私の幸せではない。 彼の幸せが仕事を辞めることにあるなら、私といる限りそれは叶わない。 私は仕事を辞めていいよとは言えない。それでもいいなら結婚しよう。」 と伝えてあります。 それを知った上で彼は「結婚する」と言い、職場の人にもこの間報告をしていました。 それなのに、また「一緒にいて楽しい?結婚していいの?」の繰り返し。 彼が毎日「辞めたい」「疲れた」と言うことは、もう仕方がないと思うし、 それは耐えられます。 気分が落ち込んで仕方がないなら、病院にも行くし、サポートしていきたいと思っています。 でも「結婚していいの?」と聞くたびに、 彼は私との結婚を望んでいないのかな…と思ってしまいます。 もしかしたら、私から「結婚するのをやめよう」というのを待っているのかな…と。 私にとって、「仕事辞めていいよ」と「別れよう」は同義語です。 それは言えません。 「結婚やめたら、少しでも気分は楽になるの?」 の問いにすべて「わからない」「ごめんね」の答えに、私もどうしていいかわかりません。 このままでは、お互いつらいだけです。 支えたいのに負担になっている気がします。 彼を手放したくはありません。でも、私じゃ彼を楽にしてあげることができません。 それでお互い罪悪感でいっぱいになっていくなら、別れたほうがいいのかな…とも思います。 思いのままに綴ってしまい、質問の意図すらあいまいになってしまい、申し訳ありません。 今の状況を少しでも打開したいです。 よろしくお願いします。