• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:待ち合わせが苦痛です><)

待ち合わせの苦痛と解決法

soratobi_cat_d7の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

一回、二人ともに本気で言ってみるしかないかも。 遅くから集まるのはきついから 休みの日にするか なんとか終わらせてくれない? そうれなければ私はきついから参加は無理かなって。。 角がたたないかはわかりませんが 自分の気持ちをまず伝えないと わかってももらえないです。 相手にも考えてもらいましょう。 それが一番いいと思います。 待つ方向で行けば。。 座って待つ場所があれば。。 編み物をすれば、けっこうはかどるし カフェなどテーブルがあれば 資格等の勉強をしてもいいし 今月のお金の計算をしてもいいし。。 最近会ってない友だちに 手紙(メール)を書いてもいいかな~って思います。 わからない言葉を調べたり 面白い新聞をつくって、二人に渡したり ふだんから、この空いてる時間でこれをする、みたいに 考えてるとうまく待てるかもしれませんね。

s_tika_a
質問者

お礼

座って待つ場所はありますが さすがに3時間もやることありません。 お腹すくけどそのあとご飯だと何も食べれないし… もう一人の子には先日 3時間待ちはきついわー っては言いました。 だよねーっては言ってくれますが 暇(仕事が早く終わる)ほうが融通きかせろ的な感じです。

関連するQ&A

  • 待ち合わせはどれくらい待てますか?

    こんばんは 私の友達に待ち合わせをすると必ず遅れる子がいます。 しかも年々待たされる時間が長くなります 今日はその友達に頼まれた切符を買いに行った後、7時に待ち合わせたところ、7時に電話が来てあと1時間と言うのです。 切符を渡さなければいけないので、1時間待ちました。 1時間後にかかってきた電話は、まだ職場だからあと1時間はかかると言われたんです!! 頭にきて、職場帰りにうちに切符をとりに来いと言い、さっさと帰りました。(家はすごく近所なんです) 仕事で遅くなるというのは理解できますが、遅れることが分かった時点で連絡してくれれば良いのにと思わずにいられません・・・ 何度かそう言った事も有るんです。 毎回約束を守らない人とどう付き合えばいいのでしょう?? 皆さんは待ち合わせはどれくらい待てますか??

  • 私は心が狭いのでしょうか(待ち合わせについて)

    月に2,3回、主に平日の仕事帰りに10年来の付き合いのある友人と会う約束をするのですが、友人は9割方遅れてきます。 理由は仕事が終わらない為です。 お互い社会人、27歳です。 毎回のことなので、待ち合わせ時間を遅らせようとこちらから提案するのですが 「今日は大丈夫だから!」「頑張って終わらせるから待ってて」と毎度毎度言ってはくれるのです…が 「ごめん今終わった」「今から出る」という連絡が待ち合わせをとうに過ぎた時間に入るのは毎度のこと。 待ち合わせ時間から最低でも30分、遅ければ1時間半~2時間は待ちます。 7時待ち合わせが9時過ぎることも珍しくありません。 私も元々時間に厳しいほうではなく、都心なので時間潰すのもそれほど苦ではない(と言いながらとてもおなかは減ります)ですし、何より理由が仕事ですので何も言えません。 終わる時間の目処が立たないような業務ではないと思います(一般事務)。 友人は学生の頃から不器用で、お世辞にも要領が良いとは言えないタイプです。 何事にも一生懸命なのですが、結果が全くついてこないというか、所謂トロいタイプです。 私に送る「絶対○時までには終わらせるから!」というメールは恐らくその時間に終われるだろうと見込んでのことだと思います。でも終われないようです。 仕事ぶりは見たことがないのですが、いつも遅くまで残業しているのは自分1人だと言うので やはり相変わらずなのだと思います。 彼女を見下している訳では決してなく、得意分野もあるので恐らく向いていない仕事なようにも思えます。 しかし、ほぼ毎回なので待つたび悶々としています。 ちなみに休日は都合が合わず、私は彼女程遅くはならないので、会うのは彼女の指定した曜日(仕事が早く終われそうな日)になっています。 こちらも仕事帰りですので、毎回待つのが苦痛です。 会えば彼女もただ平謝りなので、何も言えなくなってしまいます。 これを苦痛と感じてしまう私は心が狭いでしょうか…

  • 待ち合わせの時間について

    今度男性とご飯に行きます。 相手に都合の良い日聞いたら、〇日は大丈夫だよとokがきました。 相手は仕事終わり、私は休みの為相手に待ち合わせ時間を合わせると伝えました。 すると、相手は仕事が何時に終わるかわからないから、とりあえず〇時待ち合わせでもいいかな?ときました。 それって仕事が長引く可能性があるし、待たされる可能性もあるって事ですよね。 なんとなくメールしてても気乗りしていない感じがあって、、 こういう場合、どういう対応したらいいですか?(>_<)

  • ソラマチの待ち合わせはどこがスムーズ?

    今度の水曜日、友人同士3人でソラマチで会う予定をしています。 一人の友人と私は同じ地元なので地元から一緒に出発して押上駅に到着します。 もう一人の友人はとうきょうスカイツリー駅に到着します。 待ち合わせの時間は午前11時ごろの予定です。 それぞれの到着駅がどうやら真逆らしいことはわかりましたが 3人が3人とも初めて行くので どこでどう待ち合わせをしたら 迷わずスムーズに集合できるか、 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 待ち合わせについて

    人との待ち合わせのことです。 今日人と待ち合わせをするのに何時にするかを前回会ったときに相手に聞きましたが、メールすると言われました。そのときに、次は一緒に 食事をするかと言われました。 その何時にするかの連絡を三週間待ってましたがきませんでした。 今日がその日でその人がいるところに用事があり行きましたので、直接何時から体が空くのか聞きました。 今からでもいいし13時からでもいいけど、お腹すいてるなら食事が終わった後にしましょうかと言われました。 結局私はその人と食事はせず1人で食べてまたその人に会いに行きます。 ずっと連絡を待っていたのにこなかったし、今日の今日でまたあやふやなことを言われてまいりました。 私から確認のメールを入れたり、一緒に食事に行きましょうと言えば良かったのですか?

  • 待ち合わせで。。。

    こんにちは。 私の友達に、待ち合わせに必ず遅れる子がいます。 私なりに、きちんと来てもらえる様に、何時に行くね、と連絡し、家を出る前にもメールを入れ、着いたらもう1回連絡していますが、遅れます。 20分、30分は当たり前です。 昨日は急に誘いましたが、20分でこれるかと聞き、それよりは過ぎるかも、と言ってましたが、結果、50分待ちました。。。 しかも、いつも化粧、服、髪を整えていて時間が掛かるから。。。です。 精神的に辛いときも多いようなので、そこも考慮していましたが、我慢にも限界があります。 昨日は、私の友達も寒い中50分待たせ、本人も反省しているようですが、ガツンと言いたい気持ちでいっぱいです。 どうしたら、直るのでしょうか。。。 アドバイスお願いします。

  • 遅刻 友達とランチの待ち合わせの時間に、何人か友達は遅れてきます。5分

    遅刻 友達とランチの待ち合わせの時間に、何人か友達は遅れてきます。5分、15分、40分と友達により、それぞれですが、みな社会人で職場には遅れたりはしないと思います。 最近、知り合いになった友達は、その子が決めた時間に、40分遅れてきました。しかも、待ち合わせの時間に来ないから、私からメールして、返信で言い訳のメールが。その日は、ランチしましたが、家に帰ってから、振り返ったら、やっぱり嫌だなと。 皆さんだったら、何分なら許容できますか?来たら、すぐに、遅刻されたら、よく思わないとか、面と向かっていいますか? 最近、こういうの多いから、たちどまってみました。

  • デートの待ち合わせと別れ際

    こんにちは。僕は大学生の男です。 今、好きな人がいるのですが、今度その子と2人で食事に行きます。 (付き合ってはいません) そこで、市内の飲食店がたくさんあるところまで行こうと思っているのですが、交通手段はバスになります。 そこでちょっと気になることがあります。 僕とその子の家は近くで、目的地まで行くとき、それぞれの家の前(近く)のバス停で同じバスが通ります。 (始点→僕の家→その子の家→目的地 という感じです) こういう場合、待ち合わせするとしたら、どのような方法があると思いますか? 付き合ってもいない人と同じバスの座席に座るのって抵抗ありますでしょうか? あんまり深く考えるようなことでもないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 待ち合わせについて。

    待ち合わせについて。 質問です。 以前、私と私の同僚と彼氏の三人で食事をすることになりました。 私と同僚は、映画に行ってから仕事帰りの彼氏と落ち合う約束となりました。 待ち合わせ時間が近づいた時、少し遅れるかな?と思った私は、今まだ電車ですとメールを入れました。 もしかしたら、少し遅れるかもしれません。と。 彼氏は私達が映画に行く事も知っており、私達は映画が終わってから一服もせずに待ち合わせ場所へ向かっています。 すると 「てめ~なめてんのか」 という返事が返ってきました。 実際には、待ち合わせ時間の丁度に到着したのですが、非常に気分が悪かったのを覚えています。 前置きが長くなりました。 さて、昨日また私の会社の同僚複数と彼氏と食事に行く事になりました。 きっかけは、二人で会社の側の中華を食べに行ったのですが、 二人だと色々頼めないので、私の会社の同僚を誘って一緒に行こうよという彼氏の提案です。 誘った同僚、後輩は気持ち良く一緒に行くと言ってくれました。それで実現となりました。 会社の同僚の人数は四人。うち一人だけ、彼氏と顔見知りです。 そして、彼氏からメールが来ました。 「到着は、7時半くらいになります」と。 その時、同僚の3人は勉強会があってまだ会社に居ました。 その人達の勉強会が終わるのが7時位と話していたので、同じ頃には来れるという話でした。 そこで 「皆が揃ってしまったら、先にお店に行くけどいい?」 と彼氏にメールしました。 すると彼氏は 「それって、俺、行く必要ないかな!」 とメールしてきたのです。 何言ってんの?こっちは5人も居て、全員待たせるのもどうかと思うんだけど? と返事をしました。 そして、実際には自分の言った時間より遅れてやってきました。 また、実際には、彼氏が来るまで待ちました。全員で、改札の前で。 私が彼氏の立場だったら、自分から先に行っててと言うと思うのですが、 それを求めるのは間違っているでしょうか?

  • 上司の対応について

    こんにちは、職場の上司の対応についてご相談させていただきたいと思います。よろしくお願いします。 私は福祉のお仕事をしています。いまの職場に来て2年が経ちました。私の部署は私含め4名。上記に書いた上司が来てからは1年が経とうとしています。 この上司は50代女性の方です。典型的なおばちゃんという感じで、思ったことは後先考えず口に出してしまう性格のようです。他部署や他社からも、上司のやり方について相談を受けることもしばしばです。 上司は管理者の資格を取ったりなどとても勉強家のようですが、この上司になってから、色々と厳しくなってきたこともあります。それはまだ我慢して仕事を続けてこれたのですが、今年に入ってから、とても威圧的な態度で接してくるようになりました。終業の5時までに帰社しない(ミーティングでケース報告をしています)と、理由を聞かれることなく怒られます。 私の仕事は先に書いたように、福祉のお仕事です。 もちろん、ミーティングの大切さもわかります。しかし私の職場は、相談者がいれば24時間対応する機関となのです。急な相談や問題ケースだった場合、5時という終業時間に間に合わないこともしばしばあるのです。しかし、この上司は全く認めてくれません。帰社が遅れるかもしれない理由、また遅れた理由を言おうものなら、途中で話を打ち切られ「5時には帰って来て下さい」とキツク言うばかり・・・。 また仕事外の時間(休みの日)に、仕事中に言ってくれればいいようなことや「あなたが5時の終業に間に合っていればわかるでしょう」等の内容のメールをしてくるのです。 今年に入りこうったことが続き、正直とてもしんどくなっています。文章にすると、たいした内容じゃないように思えるかもしれませんが、5時という終業が怖くさえ思えてしまうのです。また上司と同じ空間にいるだけで、心臓がドキドキしたり・・・とにかく怖くて仕方ありません。 このまま症状が続くようならば、転職も考えなくてはならないとまで考えています。どうにか打開策があればと思って質問させていただきました。また、同じような経験をされた方がいらっしゃったら、教えて下さい。