• ベストアンサー

歩行者用押しボタン信号機

mapu2006の回答

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.4

>時間帯によっては、結構、交通の少ない時もあるのですが、歩行者は、そんな時も、わざわざ、 ボタンを押して、歩行者信号が青になるのを持たなければならないのでしょうか? えっとこれって結構むちゃくちゃですよね。歩行者信号に限らず、交通量がすくなければ別に信号守らなくてもいいのでは。と解釈できます。 歩行者は車両と違って体を守る鎧がないので、少なくとも自身から事故を誘発する信号無視をさけるべきでしょう、自身のために。 信号機の横断歩道を歩行中の場合は、状況により変化しますが基本過失割合ゼロです。 赤信号無視の場合は、基本割合で最大で70%ありますね。

wseddf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 信号無視は、良くないのですけど、時間帯によっては、かなりすいている状況があって、その場合、信号自体が 赤では無く、黄色の点滅にしてもらいたいです。

関連するQ&A

  • 歩行者専用信号機

    横断歩道を歩いて渡る時に見る信号機は、赤と青の2つの光でその中に歩いているマークと立ち止まっているマークがありますよね? あれは歩行者や自転車に乗っている人用の信号で、その信号機しか設置していない場合、車や原付きを運転している人は赤でもつっきればいいのでしょうか? 私の家の前の交差点では歩行者専用信号機と普通の信号機(赤・黄・青の3つ)の2つの信号がついてあり、青になる時は2つとも同時に変わります。 これは原付きや車、歩行者や自転車も一緒に渡ればいいと私は解釈しています。 しかし、私が大学へ行く時に遭遇する信号機は、歩行者専用信号機しか設置していません。 大学へ行く時に近道として少し細い路地へ入り、そこから一般道に出るところに短い横断歩道があり歩行者専用信号機があります。 その車があまり通っていない横断歩道で歩行者が青になるのを待っていて、そこへ原付きの私が登場し、車が来てないのを確認し赤の歩行者専用信号機を堂々と無視し右折します。 これは信号無視になるのでしょうか? いつも罪悪感がありますが、毎日実行しています。

  • 信号機

    交差点には、信号機が設置されていますよね。 これは車というか車道専用の信号機なのでしょうか? 一方通行と片側1車線の交差点があります。 片側1車線には歩道があります。 交差点では、横断歩道が引いています。 一方通行を横切る時の横断歩道には歩行者用信号は付いていません。 そばに、電車の駅があります。 車道の信号が赤でも、止まる人はいません。

  • 歩行者信号機の無い交差点

    横断歩道があっても歩行者信号機が無い交差点がありますよねこういう場合自動車用の信号機にしたがって横断するのが正しいのでしょうか?それとも手を上げれば車の信号機が赤でも渡ってかまわないものなのでしょうか?、横断歩道が無い場合もあわせてご回答くださると嬉しいです。

  • 押しボタン式信号機で横断歩道を渡る時、止まった車の人に何かあいさつをし

    押しボタン式信号機で横断歩道を渡る時、止まった車の人に何かあいさつをしますか? 軽くお辞儀をする人や、軽く手を挙げる人がいますが、何かあいさつをした方が良いと思いますか? 先日、車の運転中、押しボタン式信号機が赤になったので止まったら、小学生の女の子が横断歩道を渡ったんです。 その子は、渡り終えたら車道側に向き直り、丁寧にお辞儀をしたのでびっくりしました。 私はいつも知らん顔して渡るので、何だか恥ずかしい気持ちになりましたが、皆さんは何かあいさつをしますか?

  • 押しボタン信号機の申請

    交通課に押しボタン信号機の申請は、両側横断歩道の減が条件と言われたけど本当ですか。 小学校前の横断歩道ですけど両側の横断歩道も病院とか公民館のため使うのですが……。

  • 押しボタン式信号で右折

    添付写真の交差点で ・右下の横断歩道に押しボタン式信号機 ・左斜め下からの道路に車両用信号機無し の状態で、歩行者が押しボタン信号を押して青になって渡っているとき矢印のように右折する車は①~③のどれが正解でしょうか。 ①横断歩道の手前で車両用信号が青になるまで待つ ②歩行者が渡り終わったら歩行者信号が青でも横断歩道を通過しても良い ③その他 ちょっとわかりにくい質問ですみませんがわかる方よろしくお願いします。

  • 押しボタン信号をこのように使ったら何か違反ですか

    原付二種のカブに乗って片側1車線の道を制限+10キロ以内で走ってたらダンプに煽られました。 道幅いっぱいで迫ってくるので危険です。 ちょっとスピード上げて引き離したら歩行者用の押しボタン信号機が有ったのでわざとボタン押して車道の信号を赤にしてやりました。 これでダンプは停まることとなり、かなりの距離を稼げました。 危険で横暴なダンプを避けるのに利用したのだから正当な使い方ですよね。

  • 道路交通法~信号機のない横断歩道での歩行者受傷事故

    信号機のない横断歩道。 ある例ですが。。。 信号機のない横断歩道を、イヤホン、サングラス、日傘の女性が歩いていました。 左右の安全確認をしなかったため、向こうから速度を緩めることなく 横断歩道まで来てしまった自動車にはねられました。 安全確認をしなかった歩行者の女性は、重傷、あるいは重体、 あるいは死亡。 そういう場合、横断歩道のそばに歩行者がいるのに、速度を落とさず、 横断歩道を歩いている歩行者を轢いて(ハネて)しまった乗用車の運転手には、 どの程度の過失がありますか?

  • 信号について

    自転車で車道を走る方に質問です。 交差点を直進する場合、みなさんはどちらの信号に従っていますか。 私は、車道を走っている限り自転車は軽車両になるので、 車道の信号を見て青ならそのまま直進しています。 そこでいつもモヤモヤするんですが、 横断歩道の信号には「歩行者・自転車専用」って書いてありますよね。 車道の信号は青でも、横断歩道の信号が赤の場合ってなんか恐くありませんか? 右折車両が突っ込んでくる、あるいは左折車両が巻きこんでくるのではないかと いつも思ってしまいます。 (巻き込み防止の為、念のため後方を見て車輌にアピールするようにしています) 歩道信号が赤の時は止まった方がいいのか、車道が青だったらそのまま直進していいのか 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 歩行者用信号がない場所での歩道の縦断について

    大きな車道の両脇に自転車の走行も可能な歩道があるとします。 そしてその車道と歩道に対して小さな道路が交わっています。 小さな道路から大きな車道へ出るため or そのまま直進するための信号と 歩道を直進するための歩行者用信号はありませんが、 大きな車道にはちょうどその辺りに信号があります。 皆さんが歩行者又は自転車に乗っていてそのまま歩道を直進したい時 その車道の信号が赤だったらどうしますか? ちなみに私は小さな道路から出てくる車がないか注意して渡ります。 でも車道の信号が赤だと、そこで信号待ちしている歩行者や 自転車の人もよく見かけるんです。 先日もそのような状況の時、私は安全を確認し渡ろうとしたのですが 前を走行していた年配の方はそこで自転車から降りて止まったんです。 そんなわけでその年配の方とぶつかりそうになりました。 こんな時皆さんはどうしてますか?ご意見お願いします!