• ベストアンサー

押しボタン信号をこのように使ったら何か違反ですか

原付二種のカブに乗って片側1車線の道を制限+10キロ以内で走ってたらダンプに煽られました。 道幅いっぱいで迫ってくるので危険です。 ちょっとスピード上げて引き離したら歩行者用の押しボタン信号機が有ったのでわざとボタン押して車道の信号を赤にしてやりました。 これでダンプは停まることとなり、かなりの距離を稼げました。 危険で横暴なダンプを避けるのに利用したのだから正当な使い方ですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

使い方とてしては正当じゃないけど、 (ちゃんと歩行者用と書いてあるじゃないの) 横暴なダンプの足止め手段としてはありだね。

co1onton
質問者

お礼

>横暴なダンプの足止め手段としてはありだね。 大変良い回答です。

その他の回答 (12)

  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.13

正当かどうかは弁護士さんに相談するのがいちばんよい。 無料相談もあるよ。

noname#174025
noname#174025
回答No.12

回答→まったく正当な理由ではない。 一言→この程度のことがあなた一人でわからない(わかろうとしない)のであれば、カブすら運転する資格はない。 以後、人に迷惑をかけないよう、公共交通機関をご利用ください。 あ…それも難しいかなぁ。 やっぱ徒歩でよろしく。

noname#145804
noname#145804
回答No.11

いやはや、皆さんに叩かれてますね。 またIDを変えたみたいだけど、管理者から退会処理でも受けたのかい? 質問というカタチを取っているが、結局のところ相手に嫌がらせ行為をしておいて、違犯じゃない。 オレのやってることは正当だと、ここで自慢・主張したいだけの話なわけだ。 最近、この手の質問が連投しているね。次に期待してるよ。

noname#142729
noname#142729
回答No.10

原付二種のカブの荷台に鉈釜積載して、押しボタン信号押せば違反ではありません。

回答No.9

>制限+10キロ以内 速度違反です。 >ダンプに煽られました。 被害妄想。 いいかげん250ccのバイクにでも乗ったらいいのでは?

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.8

制限速度+10キロで走行していて、後ろからダンプに煽られたんですよね。 それでスピード上げたんですよね。+40キロ程度でしょうか、完全に速度違反で非常に危険な行為ですね。 押しボタン信号は、ボタンを押したらすぐに赤になるというものではありませんから、それで制限速度+10キロのダンプが止まるほど引き離したというのは、かなりの速度で結構な時間飛ばしていたという事でしょう。これが+40キロ程度の根拠です。

noname#191181
noname#191181
回答No.7

釣りバカ日誌??? ダンプもひどいが、あなたもひどい! 世の中、線が切れたら前が見えなくなる人いますからね。 当然、赤信号は見えません。見えてるのは、あなたの自慢の原付二種のカブだけです。 違反なんか命がなければ関係ないから気にすることないですよ。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3052)
回答No.6

 危ないと思うなら、停まって譲る気持ちをなぜ持てないのでしょうか。先に行かせればそれで済む話です。  にもかかわらず速度違反をしてまでこのような姑息な手段に及ぶ必要性を全く感じません。  しかも公の場で堂々と主張できる気持ちが理解できません。

  • got22
  • ベストアンサー率19% (30/155)
回答No.5

>横暴な速度違反ダンプを止めたんだから正当な理由ですよ。 どこが正当な理由でしょうか?。 まともな人ならそんなこと考えも付きませんね。 日頃から温めていた、報復手段ですか?。 僕ならきちんとダンプの目の前で、横断歩道を渡ります。 それに制限+10キロ以内って、よく公表できますね。 立派な交通違反です。

noname#214454
noname#214454
回答No.4

相変わらず、頻繁にトラルブに巻き混まれたとか、嫌がらせを受けた云々の投稿を繰り返していますね。 ここの常連は、問題があるのは相手ではなく、むしろあなただと思ってますよ。 嫌がらせが好きな人は、嫌がらせを受けやすいってことなんですかね。 まぁ精々怪我をしないように人生を過ごすことですな。

関連するQ&A

  • 歩行者用押しボタン信号機

    郊外などに、歩行者用押しボタン信号機が設置されている所がありますが、これは、車道側の 信号機が赤にならない限り歩行者用の信号は、赤になっていて「横断禁止」と言う趣旨です。 時間帯によっては、結構、交通の少ない時もあるのですが、歩行者は、そんな時も、わざわざ、 ボタンを押して、歩行者信号が青になるのを持たなければならないのでしょうか? もし、歩行者信号、「赤」で横断して交通事故にあった場合、信号機のない普通の横断歩道の 場合と比べて、過失割合は、どう変わってくるものなのでしょうか。

  • 信号機

    交差点には、信号機が設置されていますよね。 これは車というか車道専用の信号機なのでしょうか? 一方通行と片側1車線の交差点があります。 片側1車線には歩道があります。 交差点では、横断歩道が引いています。 一方通行を横切る時の横断歩道には歩行者用信号は付いていません。 そばに、電車の駅があります。 車道の信号が赤でも、止まる人はいません。

  • 押しボタン式信号機の「夜間」っていつから?

    歩行者用の押ボタン式の信号機の中には、「夜間押ボタン式」というのがありますが、ここでいう「夜間」って、どういう基準で決められているのでしょうか。もし明確な基準が分かる方がいれば教えて下さい。

  • 歩行者信号の夜間押しボタン式

    歩行者信号の夜間押しボタン式の 夜間っていったい何時から、何時なのでしょう いつもその信号を渡るたびに、疑問に思います。

  • 押しボタン信号の違い

    押しボタン信号機についての素朴な疑問です。 現在私が住んでいる西日本では、押しボタン信号は普段黄色の点滅信号がチカチカしております。歩行者がボタンを押した時点で信号機が青色に変わり、その後黄色→赤色となり、自動車を停めることによって歩行者信号が青になるという仕掛です。(「西日本方式」と私が勝手に呼びます)一方東日本にある押しボタン信号は、普段から青信号となっており、歩行者がボタンを押しても何も変化が起きず、しばらくして黄色→赤色の順で信号が変わり歩行者信号が青となります。(「東日本方式」とこれまた私が勝手に呼びます) 免許を取って以来、信号というのは形状を除けば(雪国の縦型信号機がその例です)、全国一律の仕組みだと思っておりましたが、引っ越しをして地方によって違いがあることを知り驚いております。 それ以来旅行で各地を訪れる度に、ついつい押しボタン信号がどうなっているのか気になってチェックしてしまいます。本当は47都道府県全てを調べたいのですが、時間もお金もないので未だに全国の状況を知るには至っておりません。 さてここで質問です。上記で私は大雑把に西日本・東日本と分けましたが、実際のところはどうなのでしょうか? なお私が知っている少ない範囲ですが、東京都・宮城県・新潟県・山形県・神奈川県では「東日本方式」だったと思います。他方、静岡県・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・島根県・鳥取県は「西日本方式」です。 それと、このように各地方で信号機の方式が異なるのは、道路交通法か何かに明記されていることなのでしょうか?また私が勝手に名付けた「東日本・西日本方式」に正確な名称があるのでしょうか?

  • 二輪車用の信号機の押しボタンを押した後…

    スーパーカブプロ110に乗っています。 結構慣れました♪ が、、、ちょっと疑問です。 信号機で、二輪車用の押しボタン式ってありますよね? 技術的な事は全然わからないんですが、車の場合は車両感応式なんだけど、バイクの場合は感知しないから、自分で切り替えるために押しボタンを押すっていうタイプです。 (知識として合ってます???) ただですね、 あのボタンって、大抵停止線の真横付近に電柱があって、そこにボタンがありますよね。 時々利用するんですが、停止線手前でボタンを押して信号を待っていると、かなりの確率で車に真横に並ばれます。 真横ですよ、真横!! 車と一緒にスタートするのはちょっと危険だし怖いので、状況に応じて青に変わる直前でほんの少し停止線を越えたり(自分のバイクが先頭で発進。余程の車両でない限り、スタートダッシュだけはカブが速いです)、車を先に行かせたりしています。 ただ、信号が切り替わる前に停止線を越えるのは厳密に言えばNGだと思うのですが、このようなケースにおいてみなさんがどのように対応しているのか知りたく、質問させていただきます。 車がバイクの真横に並ぶ・並ばないとか関係なくても、右折したい場合など、なるべく中央線寄りにいたいときもあるんですが、ボタンが停止線付近真横にあるので、押してから中央線に寄るという動作がかなり難しいです。  

  • 押しボタン式横断歩道信号の裏技?

    今日、びっくりしました。押しボタン式の横断歩道信号の残り時間のリセットらしい?光景をみてしまいました。真偽のほどが判りません。ご存じの方、教えて下さい。 押しボタン信号機を一人で渡っていた女性が、渡り終わったあと、押しボタンのところに寄って、後続で渡る人がいないのを確認してから押しボタン装置(制御盤ではありません)を操作しました。(という風に見えました) すると、同時に歩行者用信号が赤になって、自動車側の信号が青になりました。 今でも信じられませんが、一連の動きから見ると歩行者用信号の残り時間のリセットの裏技を使ったような気がします。因みにその場所は、レジャーランドの前で、昼間は人が多く閉園後は人がほとんど通りません。時間は閉園後の18時頃でした。その女性はレジャーランドの従業員の退勤の様な感じでした。

  • 信号のみかた・・・ 信号無視か合法か?

    歩道の有る2車線(片側1車線)の道路に、細い道が突き当たるT字路です。 2車線の道路を渡る横断歩道が有り、信号が有ります。 細い道は二輪車を除く一方通行で、2車線の道路に自動車(四輪車)が出て来る事は無いのですが、バイクや自転車は出て来る事が出来ます。 (細い道の奥に駅前駐輪場が有るので、バイクや自転車は良く出てきます) このT字路の信号、細い道から出る方向には、横断歩道の歩行者用信号しか有りません。 (押しボタン式では有りません、周期的に変わる普通の信号です) 細い道から出てくるバイクや自転車は、普通は歩行者用の信号が青になるのを待っているのですが、交通の少ない道路なので、歩行者用信号が赤でも出て来る事も有ります。 長くなりましたが、ここで質問です。 このような場合、自転車やバイクは歩行者用信号に従う必要が有るのでしょうか? 法律ではどうなっているのでしょうか? 昔むかし、自動車学校で 「歩行者用信号が無い場合、歩行者は車用の信号に従う」と教わった記憶が有りあますが、その逆の場合は?

  • 感知式信号について

    こんにちは。 感知式信号について質問させていただきます。 私はつい最近原付バイクに乗り始めました。 そこで私の家の近くには感知式信号がある交差点があるのですが、二輪車(原付)でも信号のセンサーに反応するのでしょうか? 普通は二輪車用の押しボタンが停止線の近くにあるはずなのですが、その信号には歩行者用の押しボタンが横断歩道の付近(停止線からは離れています)にしかありません。そういうわけで、二輪車も普通車と同じくセンサーに反応させて信号を青にするしかないようなのです。 ご回答をお待ちしております。

  • クルマが併走してきたら譲る義務は有るのですか。

    原付二種のカブで片側一車線の道を前のクルマに後続して走っていると時々横暴なクルマが無理無理自分の右側に割り込んできて併走状態になることがあります。 同じ車線でクルマとバイクが併走するのは違反だと聞いたのですが、そういう時は自分は譲らなくてはならないのでしょうか。 割り込みしてきた奴に譲りたくないのですけど。 一車線の中央部分を走っていても割り込んでくる横暴な奴がいます。 酷い時はクラクションを鳴らして無理にでも道を空けさせようとする奴もいます。