• ベストアンサー

信号について

自転車で車道を走る方に質問です。 交差点を直進する場合、みなさんはどちらの信号に従っていますか。 私は、車道を走っている限り自転車は軽車両になるので、 車道の信号を見て青ならそのまま直進しています。 そこでいつもモヤモヤするんですが、 横断歩道の信号には「歩行者・自転車専用」って書いてありますよね。 車道の信号は青でも、横断歩道の信号が赤の場合ってなんか恐くありませんか? 右折車両が突っ込んでくる、あるいは左折車両が巻きこんでくるのではないかと いつも思ってしまいます。 (巻き込み防止の為、念のため後方を見て車輌にアピールするようにしています) 歩道信号が赤の時は止まった方がいいのか、車道が青だったらそのまま直進していいのか 教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.7

聞いたことがないと守らなくて良いということはないですね。 http://www.geocities.jp/bikesocio/dokoho/63-7kousaten/kousaten.html かなり昔から、 車道を走行している諸先輩の中でも 非常に問題が多いとされる法令です。 法整備が遅れているせいで、 一番自転車乗りが迷惑を被っている箇所です。 現場警察官も解っていて 「いや、べつに横断帯を通らなくても良いんですよ」という 裁量も聞きます。 正直、これのみの法令違反では 検挙されない悪法だと言うことは 警察官特に交通課のひとは知っています。 ですから我々側が出来ることは 回避・および裁量と思われる安全策をとることです。 正しい法令理解については述べたとおりです。

ngredfik
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですね。警察の方もそう思っているのですね。 まさに悪法そのものですね。 その悪法の為に命を落としたり、怪我をされている方もいると思います。 早くまともな道路行政になるよう願っております。 再度、皆さん気を付けて自転車楽しみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.6

神奈川県警のサイト http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0178.htm これを見る限りでは車道走行時には車道の信号に従えば良いように思えます。 で、これに書いてある 道路交通法4条4項には #信号機の表示する信号の意味その他信号機について必要な事項は、政令で定める。 となっています。 都道府県公安委員会が決める事になっているようなので、もしかして地域によって意味が違う…事があるかもしれません。 総務省のサイト http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

ngredfik
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 地域によって違う可能性は考えていませんでした。 一度確認してみようかと思います。 しかし、地域で違っていたら、それはそれで問題ですねー。 それにしても、人の命に関わる事なのに、これだけ人によって 解釈が微妙に違うって恐いですね。 ここを見る人は自転車に乗っている方がほとんどだと思いますし、 問題意識をお持ちなんだとだと思うのですが、 車しか乗らないほとんどの人にとっては、まったく意識の外だと思うので、 自転車乗りの方々は気を付けて乗りましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/783)
回答No.5

歩行者・自転車兼用の信号がある所では、その信号に従わなければならないようです。 が、はっきり言って、これはせいぜいママチャリ程度の速度で歩道や自転車通行帯を走行している時には有効・安全でしょう。 スポーツサイクルで30km/hくらい以上の速度で車道を走っていてこの信号に従うのはかえって危険じゃないですか? 車やオートバイに追突される。避けようとした奴が他者と事故る。などの危険があります。 自転車通行帯のある車道で、歩行者・自転車兼用の信号の在る交差点を直進する時は、車道からいったん横断歩道の横の自転車横断帯へ入り、横断歩道を渡りきった後はまた車道側の自転車通行帯へ行かなければならないということです。 自転車横断帯の在る交差点も同じ。 とても危険。 幅広の路側帯と自転車横断帯は見たことがあるが、自転車通行帯は見た事が無い・あるいは記憶に無い、静岡県浜松市在住者です。

ngredfik
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も同意です。ママチャリとロードバイクでは走っている スピードレンジがまったく違いますよね。 これを一括りにされているのも問題の原因ではないでしょうか。 かといって、これを分けた法令の適用は無理でしょうから、 現在は乗り手の裁量という、曖昧な基準で判断するしかないんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191181
noname#191181
回答No.4

No2です。 車道から、自転車横断帯を通ってまた車道に出ると死にますよ。 歩道の中に自転車横断帯があってその延長だと思います。 信号もそこを通行する為の信号です。 歩道に自転車横断帯が無くても交差点にあるときもありますが。 自転車横断帯がある歩道の横の車道を通行禁止なんか聞いたことありません。 自動車専用道路など指定が無い車道は自転車で走れます。 自転車=軽車両ですね。横断歩道の自転車の解釈の違いだと思います。 歩道を走ってきた自転車は横断歩道の信号を守って、車道を走ってきた自転車は軽車両として車道の信号を守ると思っています。 車道と歩道を都合のいい方を走るのは危険だと思いますよ。

ngredfik
質問者

お礼

そうなんですよね。 あの文章をそのままとると、車道を走っていたスクーターが エンジンを切って横断歩道を歩いて渡って、またエンジンをかけて乗るのと 似ているなと感じる訳です。 急に歩行者になったり、急に車輌になったり。 これは原則では車道走行で、歩道も通行可なんて 曖昧な立場だからこのようなことが起きるのだと考えています。 かといって自転車は歩道を走行なんて決められても困るんですがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

法令上の正しい行動は、 「自転車・歩行者専用信号」に従うことになりますし、 横断箇所も、車道通行は認められません 「自転車横断帯が在る場合、そこを通る義務があります」 逆に言えば、自転車横断帯が設けられている横断歩道の 歩行者信号のほとんどは「自転車・歩行者専用(兼用)信号だとも言えます。 そう。 おっしゃる通り、悪法です。 左折と勘違いされて巻き込まれます。 =直進を示す手信号など在りませんしね。周囲にアピールも出来ません。 ですが… 万が一、その法令を無視して交差点を車道の左端走行して事故にあった場合 残念ながら「走行区分違反」が自転車側の過失として計上されてしまいます。 もちろん、信号についても同様です。=信号無視に該当してしまいます。 できれば、そう言う交差点を通らないルートをとる。 通勤などの場合は、特に、そういう「安全なルート探し」というのも 大事だと思います。 =自転車にとってそう言う交差点は危険です。 どうしても通る場合や予測不能でそういう交差点の場合は 質問者さんのように通るか 一端歩道に上がってしまうか、いずれかの方策をとります。 =当然いずれの方法でも、信号は自歩道用に従います。 =自歩道の信号が赤なのに、車道信号がしばらく青であるというのは 希で、たいていまもなく黄色に変わることを通る人のほとんどは知っています。 急いで直進しようとしたりする人も多い変わり目になりますので あえて車道信号に従う必要は在りませんし その状況の交差点は危険な状況と判断できます。 そう言う場面こそ、一端停止して、歩いて歩道に上がった方が安全です。

ngredfik
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、なかなかややこしい問題ですね。 自転車を見る目が変わればという気持ちで、 普段からかなり気を付けた走りをしているんですが、 ここは法令違反していた訳ですね。残念です。 それにしても誰の為の法律なんでしょうね。 自転車、歩行者、自動車すべてに危険な法令のような気がします。 まったくお粗末ですね。 アドバイス大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191181
noname#191181
回答No.2

>これでいくと自転車は歩道の信号に従うということですね。 違うと思いますよ。 車道を走ってる時は、車道の信号です。 歩道(自転車走行可能の歩道)を走ってる時は、歩道の信号でいいと思いますよ。 車道を走ってる以上、都合のいい信号の合わせるのでなく車道信号を守ると思いますよ。 お馬鹿なやつがスクーターに乗って、車道が赤で歩道が青の時おしてわたるやつをたまに見ます。 恥ずかしくないのかなと私は思うのです。

ngredfik
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No1様のリンク先に 「自転車は歩行者用信号に「自転車・歩行者専用」の標識があれば 歩行者と同じ信号、標識がなければ車と同じ信号に従います。」 とあったので、ほとんどの場合歩行者用の信号に従うのかなと思ったもので。 確かにそういうスクーター良くみますね。 それと角のコンビニの駐車場をショートカットする人。 見てて恥ずかしいですね。得でもした気になってるのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1

ご参考まで

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/c23.html
ngredfik
質問者

お礼

ありがとうございます。 これでいくと自転車は歩道の信号に従うということですね。 しかも横断帯を渡らなくてはならない…。 かえって危険な気もしますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道路交通法(自転車)について

    こんにちは、 みなさん自転車の通行について質問しているのですが、新たに質問させてください。 疑問点がいくつかあります。 (1)自転車の通行について (1)よく、歩道に、自転車も通っていいですよ的な標識がありますが、あれは歩道を通ってもいいですよ(つまり、車道(路側帯)も通ることもできる)という解釈でいいんですよね? (2)交差点の時自転車が車道を走っていると、どうしても左側を走らないといけないので、車でいう左折のレーンを通るのですが、ここで自転車はそのまま直進してもいいのでしょうか? (3)T字路のところで、みんな車はもちろん止まるのですが、自転車は歩道(自転車可のところ)を通って、たとえ車用信号機が赤でも、そのまま直進していいんですよね?(信号は無視するということです。) (2)自転車の横断歩道について たぶん、道路交通法だと歩道では自転車を降りなければいけないということでいいんですよね。(だいたいの人が乗ったまま通過していますが。) そこで、最近は自転車専用レーンがありますが、ここは必ず通らないといけないのでしょうか?できれば、車道をそのまま直進したいという交差点がいくつもあります。(歩道(自転車通行帯)を通ると逆に見通しが悪くて危険なところなので…) (3)自転車の信号について 歩車分離式信号というものがありますが、これがどうもよく分かりません。自転車は軽車両ですよね? それなのに、みんな自転車は歩行者用信号に従っています。 ただ、歩行者・自転車用と書いてある信号は、私もこっちに従っているのですが、結局のところどの信号機に従えばいいのでしょうか。 歩行者・自転車用、のところが多くて、歩車分離式じゃないじゃんっていつも思います。 といっても、逆に自転車を車両とすると、それを知らないドライバーが無理やり左折してきて危ないこともあります。 長々となってしまいまして、申し訳ありません。 どうか宜しくお願いします。

  • スクランブル交差点で先日悩んだことが・・・

     先日、車道の二輪専用車道を自転車で直進していたところ、スクランブル交差点にぶつかりました。車用の信号は青で、歩行者用は赤でした。ちなみに隣にあるの歩道は自転車も走行可です。    直進したかったんですが、歩道も自転車可とされていたので、迷ってしまいました。    このケースでは車の信号が青なら自転車も車道を直進・左折はしていいのでしょうか?

  • 3車線以上の交差点での直進について

    自転車で下のような交差点での通行ルールについての質問です。  |赤信号|  |X↑→|  左| 直| 右 自車| 車| 車 ●右折直進青で左折赤の状態 左折は信号に従えばいいとして、直進または右折したい場合、止まっている左折車両の左から前に出るのは怖いと思うのですが、どうするのが正しいのでしょうか。 自転車は左車線の左側を通ることになっていると思いますが、直進もしくは右折(面倒ですが二段階)したい場合は左車線の右側を走ってもいいのでしょうか。やはり左側を走行すべきなんでしょうか。 左に自転車用横断帯があり、信号が赤であれば止まりますが、直前でないと横断帯の有無がわからない事も良くあります。左側を走っていて横断帯がないことが分かってから車列を縫って右側に移動するのも危ないと思いますし、どういう進路をとるのが正しいんでしょう・・。

  • 歩行者用信号がない場所での歩道の縦断について

    大きな車道の両脇に自転車の走行も可能な歩道があるとします。 そしてその車道と歩道に対して小さな道路が交わっています。 小さな道路から大きな車道へ出るため or そのまま直進するための信号と 歩道を直進するための歩行者用信号はありませんが、 大きな車道にはちょうどその辺りに信号があります。 皆さんが歩行者又は自転車に乗っていてそのまま歩道を直進したい時 その車道の信号が赤だったらどうしますか? ちなみに私は小さな道路から出てくる車がないか注意して渡ります。 でも車道の信号が赤だと、そこで信号待ちしている歩行者や 自転車の人もよく見かけるんです。 先日もそのような状況の時、私は安全を確認し渡ろうとしたのですが 前を走行していた年配の方はそこで自転車から降りて止まったんです。 そんなわけでその年配の方とぶつかりそうになりました。 こんな時皆さんはどうしてますか?ご意見お願いします!

  • 補足で伺います。

    自転車は軽車両なので、車道左側を走行するのが基本でしょうが、 車道の左斜線側と右斜線側に歩道もある交差点での、自転車の直進走行の仕方は、 やはり、車道の左側を直進走行し、横断歩道を自転車から降りて渡るのが正しいですよね? 私の車と接触した自転車は、車道右側の横断歩道を直進してきて、右折の私の車後方部分と接触しました。 現場検証した警察官は、自転車への走行上の注意はしてないように思います。 十字路交差点を車で右折した私に、すべて問題があるようなのですが・・・。 どうなのでしょうか? 念の為、意見を伺えますか?

  • 赤信号の下に矢印がついた信号

    赤信号の下にだけ矢印が一つついた信号がありますが、その矢印が点灯しているときは右折ができると思います。 では、この信号が青信号の時も、右折できますか?それとも青信号の時は左折と直進だけでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 右折の矢印信号が出ている間の歩行者信号の色は?

    今日交差点で右折の矢印が出たのでそのまま右折したのですが横断歩道を通過するとき自転車とぶつかりそうになりました。この時の歩行者信号の色が赤だったのか青だったのかはわかりません。今まで右折の矢印が出ている間は歩行者信号は赤色だと思いこんでいたのですが実際はどうなのでしょうか?。交差点によって違うのでしょうか?。

  • 交通ルールについて(交通違反や事故)

     交通量の多い道路で、左折専用の道がある上に歩道橋があり、左折専用で曲がろうとした際に自転車が直進して行き、接触はしなかったけれど本当に危なくて注意をしたら「信号は青だ、歩道橋を通らんといかん法律でもあるのか」と言われて揉めたという話を聞き、友人間で議論になりまして・・・。  (1)車両が右折、左折レーンを直進する場合は違反になるのでしょうか?  (2)自転車に乗っていたり徒歩の際は、歩道橋があり、横断歩道が無い道路は、一般的に歩道橋を通るか横断歩道があるところまで回るかすると思いますが、もし下を歩いたり自転車で通ると何かの違反に当たるのでしょうか?  (3)この場合ですと、歩道橋があるのに、自転車が左折レーンを直進して事故が発生した場合、自転車に大きな非があるような気がするのですが、やっぱり車が悪くなってしまうのでしょうか?  色々と調べてみたのですがあまり納得の行ける回答にたどり着けず、皆さんに質問することにしました。  この他にも、交通事故や違反の際に学んだことや、アドバイスもお聞かせ願えると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 歩行者信号が赤でも車道走行なら停止義務は無いのでは

    クロスバイクに乗って車道の左端を走ってて十字路の交差点で歩行者用信号は既に赤だったのですがクルマ用信号は青だったので自分は直進しようとしてたら隣を走ってたクルマが無理無理左折しようとしてきて危ない思いをしたのですが 直進しようとした自分と左折しようとしたクルマではどちらに優先権が有るのでしょうか。 歩行者信号が赤でもクルマ用信号が青で車道走行なら自転車に停止義務は無いので直進しようとした自分に優先権が有るのですよね。

  • 【道路交通法】自転車は右折してはいけない乗り物なの

    【道路交通法】自転車は右折してはいけない乗り物なのですか? 道路交通法施行令に、普通自転車は、横断歩道において直進をし、又は左折することができると記載されている。 自転車で右折するには、次の信号を左折、左折で直進して右折するのが正しい右折方法なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP80AB プリンターで印刷途中に表示された「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」のメッセージにより印刷が停止しました。年賀状印刷が急務であり、修理窓口に修理を依頼しなければならない状況ですが、自己解決できる方法はありますか?
  • EP80AB プリンターの印刷中に「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」というエラーメッセージが表示され、プリンターが動かなくなりました。年賀状印刷の締切が迫っており、修理までの時間がないため、自分で解決する方法はありますか?
  • EP80AB プリンターで印刷中にエプソンの「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」というメッセージが表示され、プリンターが動かなくなりました。年賀状の印刷が必要であり、修理に時間がかかるため、自己で対処する方法があれば教えてください。
回答を見る