• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「人に優しくなる」にはどうすればいいですか?)

「人に優しくなる」にはどうすればいいですか?

noname#234331の回答

noname#234331
noname#234331
回答No.4

人にやさしくするとゆうのは自分にやさしくするとゆうことなのでは?あなたは今まで自分に厳しすぎた…そんな気がします。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 たしかに、自分自身にイライラすることもありました。今振り返ると「もっと肩の力を抜けばいいのに」「エネルギーの使い方が違う」って思います。

関連するQ&A

  • 礼儀がない人にそのことを知らしめるうまい方法

    礼儀がない人にそのことを知らしめるうまい方法 はないでしょうか。 初対面ですごく無礼、というかKYな人に出会ってしまって、その人が今後も私の仲間内に顔を出したい、というようなことを言っていて、うんざりしています。 その人は女性、アラフォーで自称アーティスト。 「私会社に不適合人間なんで~」と言うインパクト大な登場に加えて、グループで座ってんのに一人でしゃべるしゃべる。しかも、どうでもいい自分のことばっかり。 綺麗でもない、年上のアラフォーの人で「あたしあたし」なノリで、驚いてしまいました。 会社に不適合人間、って冗談で笑ってないで社会全体、と考えたほうがいいんじゃ?と突っ込みたくなりました。 その人は仲間内にいきなり一人で入ってきたのですが、 今度は急に私にため口・・。 敬語使え、というより、一応初対面だし、自分のことばかり機関銃のようにしゃべった後のため口だったので、すごく無礼に思えました。 こういう人に、もう少し人の輪を尊重して欲しいこと、周囲の空気も考えて欲しいことを伝えるにはどうしたらいいでしょうか?

  • パートナーのイライラのこと

    二十代後半女です。 一緒に暮らしている彼氏(二十代前半)のことについて質問させて下さい。 私の彼氏は、出かけるとすぐイライラし出すタイプの人です。 あまりにも色んなことに腹を立てるため、付き合い始めの頃は、なぜ彼氏がイライラしているのかすらわからず、随分悩みました。 二年以上付き合っているので、さすがに彼のイライラするタイミングはわかるようになりましたが、私からすると本当に些細なことに思うのですが… このような人がなぜそこまで怒るのかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 【彼がイライラするとき一覧表】 1)暑い、寒い、雨が降っている、風が強い 2)店員の接客態度がよくない 3)水で何かが濡れた 4)公共の場所で話し声がうるさい 5)公共の場所で携帯電話で話す、鳴る 6)行ってみたら思ってたのと違った 7)お腹が空いた、眠い 8)十分以上歩く 9)五分バスが遅れる 10)街に人がいっぱいいる とりあえず10個あげてみました。 誰にとっても快適ではない状況ですし、マナー的なことに敏感な人なので、気になるのかな…とも思います。 ただ、デートしてみるとわかるのですが、このようなことにいちいち腹を立てていては帰るまでがずっとイライラです(笑) 「あれはないよねー」とか「暑いねー」で済めばいいのですが、どうしても腹の虫がおさまらないようで、仕方ないけど、やっぱり楽しく外に出掛けたいと思います。 私が何かしたわけでもなく、また予期して避けるにも限界があることばかりなので… 結構そのイライラの八つ当たりの喧嘩もあるので、もう少しだけピリピリしないでくれると助かるのですが、気になる人は気になるものなんでしょうか? 雨が降るのも風が吹くのも仕方ないですよね? あとなぜかすごく水にうるさくて、お風呂のあと床に水滴が落ちたりするとものすごく嫌みたいです。 かと思えば、他はかなり大雑把です。 自分でもあまりイライラしたくないのになってしまうらしいんですが、これはどのように対応すればよいのでしょうか? 皆様のパートナーも、変なとこ細かかったりしますか? 疑問というか不思議に思ったので質問させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

  • こういう人たち、どう思います?

    KYという言葉が流行っていますが、その言葉を聞くたびに周り人のマナーの悪さが気になります。 特に女性の方に多いんですが、仲間内の空気ばかりを異常に気にして周りの空気は全く気にしてない人達が目につきます。 もちろん男性でもそう言う人はいますし女性にもそんな人ばかりではないのですが…。 日常でマナーについて目についた事をあげるときりがないのですが、その中でも静かな電車の中で複数人が広がって大きな声ではしゃぎながらKYと言葉を発しているのを見るとどんなに可愛いくていい服を着ていてもどうしてもバカな人に見えてしまいます。 他の方は「仲間内の空気ばかり異常に気にして周りの空気は全く気にしてない人たち」を見てどう思ってます?

  • 年中「ダイエット中」と言っているのにいっこうに痩せない人

    こういう人が身近にいるという方おられますか? お聞きしたいのですが… 年中「ダイエット中」こう言う男性の場合は「ダイエット中」と言いながら見るからに食べるので痩せないんじゃんと思えますが、女性の場合「ダイエット中」を理由にマジで食べないのに痩せないんですよね…。お付き合いの食事や飲みのときにこれが続くとなぜかイライラします。男性は付き合いを大切にするからなのか減量中でも楽しそうに飲んで食べるけど女性の場合食べませんね。それでいつ食べてんのか知りませんが一人になってから食べるんなら意味ないのにと思うのですが…。だったら付き合いの時には食べてメリハリ付けて調整すると思うのですが普通は。イライラするのは私だけでしょうか?他人の事に何いちいちイライラしてんの私…と思うのですがなぜイライラしてしまうのかわかりません、なぜかイライラしてその女性のことをダメ人間のように見てしまいます。この女性に関してはどうでもいいことですが、自分がイライラする理由がわからず疑問です。イライラするのは私だけでしょうか?皆さんは経験ないですか?

  • 未婚女性

    皆が皆、そうではないと思いますが… なぜ?アラフォー独身女性は、ちょっとした事でカリカリイライラするのでしょうか? 職場にいる、その女性は年齢の割には若く見え綺麗な方だと思います。 が…しか~し!! 少しの事でムッと無表情になります。 お金、時間、家、仕事があっても、やはり愛がない女性はギスギスするもんなんですかね?

  • 人付き合いが苦手です

    私は都内在勤の27歳女性です。 子供のころから人が苦手で、友達も少なく、できるだけ人と接しないように…。と逃げてしまっていました。 子供のころはまだ良かったのですが、高校生くらいになると、できてて当たり前のマナーみたいなものが、人付き合いを避けてきた私にはできなくて、知らないうちに人を傷つけたり、恥をかいたりするようになりました。 そういうことが増えると余計、人付き合いに自身がなくなり、今まで以上に怖くなってしまいました。 もっと友達がほしい、いろんな歩とと話してみたい。とは思うのに、何を話したらいいか解らなくて、何も喋れなくなってしまいます。 友人といても、すごく寂しい。と感じることがあります。 どうしたら、人と打ち解けられるようになるでしょうか? どうしたら、気遣いやマナーなど気付けるようになるでしょうか?

  • 人に嫌われることが辛いです

    私は20代の女です。 過去、卑怯なことを行ったり、身内には偉そうにしたりしてきました。 人が辛い思いをしている肝心なところで逃げ、他人の目を気にする人間です。 私は一時期、本当に勝手な言動をし、それからは特に自分で判るくらい 悪いこと(感情的になる)を表立ってしてないはずです。 外ではいい人のふりをしていました。 (今でも兄弟とは心の距離が遠いです。) でも、人にキモイと言われたりし友達も居ません。 私が近くに居ると、無意識にでもため息をついたりいらいらしたり、影で悪口を言われます。 なんで嫌われる?と情けなく辛くなり、腹が立ちます。 結局、私が他人が嫌になる部分を備えているからだと思いますし、友達は選ぶもので、反省すべきは私だと思います。 でも人に認められないとすごく自信をなくすんです。 私が自分を認めればすむのかといっても、不快を与えられてると思う人は他人のせいにしています。 嫌う人・嫌われる人も嫌な思いをしているのに、なぜ嫌う人は、他人を認めないんだろうと、辛くて情けなくて腹が立ちます。 そういう私も完璧じゃないくせに親や人も馬鹿にしたり嫌ってしまいます・・・・・・。でも悪口は言いません。 (母親は私と居ると疲れるみたいです。) 人によって正しいと思うことは違うと思いますが、私も人にいらいらすることが多いです。 自分を認めたいです。(きっと認めてもきもいとか言われます。)。 罪人であることは間違いないですから、生きて罪を償わないといけない。でもその勇気というのか、それができない。やりたくない。本当は過去を忘れ楽しく生きたいです。 また、今、会社でも何をするか分らないような変な人に思われてます。 でも、社会人としてのマナーなんて心無いものは表面上だけで、真の思い遣りを感じないです。 真面目な人のふりをしていても評価点をつけてくれる人(教師)がいない社会では、何の仕事能力も無い自分の価値はないようなものです。 自分を好きになれば解決することかと思いますが、なかなかできません。 頭で考えたことと感情は異なり、変わろうとしてもすぐに、できないことにいらいらし怠けてしまいます。 完璧主義者かもしれません。 人を不快にさせる私が悪いですか?悪いことをしたから当然の報いでしょうか?こんな自分を許して、本当に優しい人になれるでしょうか?

  • 人付き合いが苦手です

    私はうまく人付き合いが出来ません。 昔から心の中で友達全員をどこか馬鹿にしている為、少しでも気に障る言動をされたりすると無性に腹が立ち即嫌いになってしまいます。 あと、遊ぶ約束をしても日にちが近づくにつれ面倒くさくなってしまい、前日や当日にキャンセルしてしまいます。(本当に好きな友達は別ですが。) このままではいつか全く人付き合いが出来なくなりそうで、不安です。 性格に問題ありなのは分かっていますが、どうしたらよいでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • どう感じます?

    女性同僚「彼と連休中に...いくのよ」 その後の5分程、女性同僚の旅行予定について話が続いた 特に興味はないが、相づちをうち、楽しそうだねといったりして聞き役にまわった。 女性同僚「あなたは、彼女と連休中にどこかいくの?」 私「いや、どこにも行かない」 女性同僚「どっかいけばいいのに」 どこにも行かないことがおかしいとばかりの、怪訝そうな表情でいった。 その態度に押し付けがましさを感じて、「余計なお世話だよ」といってやりたくなってしまいました。 こんな風に、この女性同僚の言動でいつも押し付けがましく感じさせられ、いらいらさせられています。 客観的に観て女性同僚の言動はいらいらさせるものでしょうか? ちなみに私は27歳、女性同僚は26歳。 あと、連休中は彼女の都合で旅行にはいけませんが、ほとんど毎日会う予定です。

  • 良い人だけど大好きになれない

    アラフォー女子です。 趣味を通じて知り合った40代男性とお付き合いを始めて2ヶ月になります。あちらから告白してくださってお付き合いが始まりました。月に2回くらいあってデート。手をつなくだけの関係です。 彼は今まで女性と付き合ったことがない様子。一生懸命、デートのプランを考えてくれたりお食事の予約をしてくれたり。私に対してすごく真摯に好意を持ってくださっていると感じられます。 とても真面目ないい方だと思うのですが、好きかと聞かれると正直微妙~( ̄◇ ̄;) 嫌いではないですが、一緒にいてドキドキしたり、すごく会いたいなぁと思ったことがないんです。もちろん会いたくないとも思う事はないんですが。 私自身は年相応の恋愛経験もあり、どちらかと行くと甘えたりベタベタしたがる方なんですが、今の彼にはそういう気持ちになる事が無く、この先、迫られたらどうしようかと最近では悩みになってきてしまいました。 彼自身はお付き合いしたことがないとのことなので、まさかこの歳で童貞とかだったり?と思うと引いてしまう自分がいます。 実家暮らし。お母さんや妹と旅行に行くくらい仲良し。 今の歳まで一人暮らしをしたいと考えたこと一度もないそうで、私から見ると自立がてきていないイメージに思ってしまって余計引いてしまうことになっていう気がします。 おたがいにいい歳なので結婚も視野に入れたお付き合いなのですが、男の人として魅力的に思えないんです。 ゆっくりのんびり構えてお付き合いをしていったら情が湧いたり、好きな気持ちが増えるかもしれないけど、その可能性が少ないような気がしています。 彼のためにも、可能性が少ないことをお話ししたほうがいいのか?と思ったりします。 クリスマス、お正月とイベントも迫ってきて言いにくい雰囲気なのですが、男性の皆さんは可能性が少ないなら少しでも早く教えてもらいたいでしょうか? クリスマス時期は避けてもらいたいですか? 元々、私自身はクリスマスは仕事があるし~というタイプなのですが、彼は一緒にいたいようなことは言っていました。