• 締切済み

早くも転職したい新卒…

tounyu_danshakuの回答

回答No.2

現在のあなたにどんな選択肢があるのでしょうか。まずはそこから吟味するべきです。 a. 今の会社を辞めて別の企業で働く b. 今の会社を辞めてアルバイトをする c. 今の会社を辞めてニートになる d. 今の会社で働き続ける 惜しくも学生時代、一社にしか内定をもらえなかったという点を踏まえ、転職市場であなたに再職の可能性がどれだけあるのかを冷静に考えて下さい。仮にアルバイトという勤務携帯を選択した際は、将来性も考えて下さい。 現実的に考えれば考えるほど、今はまず、働き続けるのが懸命な選択であることがわかると思います。仕事が大変なのはわかります。でも、疲れたーと言って次の職に就けるほど、甘っちょろいご時世ではないです。

関連するQ&A

  • 新卒ですが退職を考えています。

    新卒で、長年憧れてきた職業(専門職です)につき、半年が経ちました。 しかし、向いていないと思うことが多く、人間関係も上手くいかず、毎日精一杯頑張っているつもりでも、失敗して怒られてばかりです。 毎日残業代も出ないのに、12時間は働いて、家でも3時間は持ち帰り仕事をしなければいけませんし、次の日になることが嫌でゆっくり寝ることもできず、寝たり起きたりを繰り返しています。 毎日不安で憂鬱で、仕事場では必死で頑張っているつもりですが、家では泣いてばかりいます。 大好きだった“頑張れ”という言葉も、今は負担で仕方がないほど、毎日をただこなすのが精一杯でやる気も出ません。 こんな毎日で、正直辞めたいという気持ちが強くなってきたのですが、まだ半年ですし、諦めたくないという気持ちもあります。 また、今やめたら再就職は大変ではないかと不安です。 それに、再就職するなら、事務職を考えていますが、ずっと専門職のための勉強をしてきたので、上手く行くか不安です。 いったい、私はどうすればいいでしょうか? やはり、頑張って続けるしかないのでしょうか?

  • 連休中は憂鬱に、連休明けも憂鬱に。

    自分にスマホゲームくらいしか趣味がないからなのか連休中に暇すぎるー仕事があるほうがましだなーって憂鬱になって、逆に仕事始まると毎日めんどくさい・・・人とかかわるのだるいー憂鬱ってなって休日が待ち遠しくなります。 休みの日、仕事の日の憂鬱さの解消方法や、こういう考え方で生活すると気楽に仕事・休日を乗り切れるよっていう意見があれば教えてください。

  • 働いていたら当たり前のことですか?

    働いていたら当たり前のことですか? 仕事して帰宅してからも、今日あった嫌な事など思い返して、家にいても仕事の休憩中のような気分で、最近ほとんど気持ちが休まることがありません。 ひとり暮らしなので家に話し相手もいないし、気持ちの切り替えも上手くいきません。 仕事内容に不満はありませんが、仕事の責任も増えて嫌な思いする事も増えて、自分の気にしすぎる性格と、女の多い職場なので人間関係にも疲れます。 休みの日は、趣味とかデートとか楽しいことしても「あと◯十時間で仕事だ」「明日からまた仕事か・・・」と憂鬱な気持ちの方が強くて、楽しくないし、休んだ気もしません。。 働いていたら当たり前のことですか?

  • 新卒1年目 転職したいです

    22卒です。会社まで往復2時間…一年目はお金貯めて来年から一人暮らししようと思いましたが県内なので家賃補助が出ないことを知り転職しようと思ってしまいます。人間関係、休みの数、仕事内容には不満はありませんが朝が始発電車、定時で帰れても家に着くのは19時半で時間無駄してる感がすごいです。また来年からは残業もあるのでさらに遅くなります…私の職場の市は家賃が高く安くても6万です…それに手取り16万5千円…カツカツです。それに2年目からは更に住民税が引かれるので15万円代になります。その分残業もあるのでプラス貰えるとは思いますがカツカツです。みなさんなら転職しますか?転職は親にやはり反対されてしまいます。一年しか勤められていないなんてどこも雇ってもらえないと…3年以上は続けた方がいいと。本当その通りだと思います。正直転職先が見つかる自信もないです。

  • 趣味の時間がほしい

    今月新入社員になった者です。 しばらくは今働いている会社で頑張ろうと思っていますが、何十年も働くのは無理だな…と思っています。 仕事は、サービス業なので土日休みと連休はほとんどもらえず、不定期な休みです。 家に帰る時間は早いときで8時過ぎ、遅いと夜の12時くらいです。 私は趣味で絵を描いていて、趣味の時間を大事にしたいと考えています。 仕事の日も絵を描きたいと思っているのですが、家に帰ると疲れすぎて絵をほとんど描くことができません。 それでも、「今日休んでしまったら、一日絵を描かなかったことになるから頑張って少しでも描こう!」と思って 次の日仕事なのに眠気に逆らって起きてしまい、 遅くに寝る生活をしてしまって体調不良なこともしばしばあります…^^; 休日に絵を描く時間にあてていますが、 連休ではないので他にやりたい事などもあり、中々休めた気がしません。 最近は、仕事から帰ってからほとんど自由な時間がないことが不満です…^^; 早く仕事が終わったといっても、19時過ぎなので買い物へ行くこともあまりできないし…。 こんなことを不満に思っている私は考えが甘いのでしょうか? 将来転職を考えるにしても、私のような 自分の時間がほしい人はどんな職につけば良いのでしょう? 仕事が終わってから、買い物も行きたいし、 家に帰ってからも趣味にあてる時間が欲しいです。 趣味をするために、仕事をしているようなものなのに、 趣味ができなくては仕事をしている意味がわからなくなってしまいます…^^; 自分がとても甘いということもよくわかっています。 アドバイスお願いします。

  • 第二新卒の転職がうまくいかず悩んでます。

    25歳男です。 前職で毎月150時間近くの残業を続けて約一年働いていました。 そんな生活が続き、昨年末に過労で倒れてしまいました。 (医者からは入院を勧められましたが、 仕事の関係で半日しか入院させてもらえませんでした。) その後、年が明けて労基の査察が入ったのですが、 会社では「私が通報した」ということになっていました。 身の潔白を訴えはしたものの、信じてもらえず、 会社にいることができなくなり退職しまいた。 そして、現在転職活動を行って4ヶ月が経とうとしています。 リクナビやマイナビ、転職エージェントなどを使い活動していますが、 このまま仕事が見つからなかったらどうしようという不安感が日に日に 増していきます。何度も面接に落ちる度に社会から必要とされていない と思い辛いです。 家族に迷惑をかけるのであれば、このまま死んだほうがいいのではないか とさえ思ってしまいます。 どうしたらいいか悩んでます。

  • 家事などどうしても気力の出ない時はどうしますか?

    最近、やる気がでなくて、家にいても食べて寝てTVを見るくらいです。 一人暮らしで、部屋は休みの日になんとかまとめて片付けるのですが、こんな生活いい加減に嫌になっています。 本当は、家事以外でも、趣味や勉強などに時間を使いたいのですが、どうも、だらだらしてしまいます。もともと向上心のある性格でしたので、どうしちゃったんだろう、わたしって感じです。 仕事にも影響しそうなので、私生活をもっと豊かにとまでも、ちゃんとしたいです。 気力のない時の、奮い起こし方、どんなことでも教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 大好きな趣味。なのにやる気がおきません

    大好きな趣味が手につきません。 絵を描く、羊毛フェルトでちくちくする、粘土でブローチを作るなどを趣味にしています。 時間を忘れるほど楽しく、暇さえあれば創作活動をしていました。 仕事が休みの日には思いっきり趣味に打ち込みたいのですが、なぜか最近、全くやる気になれません。 ダラダラとして過ごすことに罪悪感を感じるので、掃除と家事はするのですが、それさえもなんだか手抜き気味です(同居人に指摘されました) 趣味のことをしたい気持ちはとても強く、あとは道具に手を伸ばすだけなのに、それがどうしてもできません。 すごくすごく辛いです。趣味に打ち込みたいです。楽しく過ごしたいです。 どうしたら、以前のように楽しめるのでしょうか? 私は一体どうしたんでしょうか? このような経験をされた方は、どう対処しましたか? ぜひ、教えてください。よろしくお願いします。

  • 自信が無い

    自分に自信が無くて、もう何をどうすればいいのか解らなくなってしまいました。 自分に自信が無いので人に好かれる自信も無くて、それでも人に嫌われたくないから、明るい性格で今まで人と接してきました。 そうすると、毎日楽しく過ごせてました。 でも最近なぜだか気分が憂鬱で、楽しい気持ちがどんなものか解らなくなって、人と関わるのが億劫になってきました。 もう私は明るくも楽しくも無いので、私の回りの人達も私に笑いかけてはくれなくなりました。 私の回りの人達はみんな忙しいです。私の憂鬱に付き合ってる暇はありません。 私もやるべき事がたくさんあります。憂鬱になっている暇はありません。 でも、何もやる気がおきません。 誰にも相談できません。 みんなそれほど、私に興味が無いと思うので、私のせいで時間は取らせられないし、つまんない気持ちにもさせられません。 早く元気になりたいです。 どうすればよいでしょうか?

  • 転職をしたいと考えてはいるもののなかなか動けない

    某製造会社で働いている者なのですが、やたらと会社に行くのが憂鬱でたまらない日々が続いています。 交代勤務な為、給料もなかなか高給ですが、残業が多い。 人間関係は悪くはないですし、環境面に関しては(人)まあまあ良いように思います。 月100時間とか残業する人もいますが、そういう人たちに比べたら少ないようには思います。 残業でお金はたまるのですが、自由な時間というものが全然取れず、何のために生きているのか?と問いたくなる日が多いというのがネックになっています。 なので、あくまで希望ですが、残業が少ない職場・業種があるのかなと思い質問させていただきました。 なんかこのまま、仕事するだけに時間を命を費やしているというのも何だか馬鹿らしいなあ・・・と思えてきてたまらないんです。 多少、給料が落ちても構いませんから、やはりもっと自由な時間が欲しいと考えている私です。 特に資格とかがないので、あれなんですが、そんな私でも条件に合う仕事ってあるものなんですかね?

専門家に質問してみよう