• 締切済み

派遣の登録について

parurun123の回答

回答No.1

何を恐れておられるかよく判りませんが、こちらから派遣会社に連絡を入れて、登録を停止してもらえば済む話では? 「フルタイムの仕事が決まりましたので」とかの理由をつければよろしいのでは?

関連するQ&A

  • 派遣会社の、登録を解除できますか?

    以前、短期バイト(2日間とか、2週間とか、土日祝だけ)をいろいろ経験してみたくて、5ヶ所の派遣会社に登録しました。 その内の4社は、実質その時の応募の時だけの付き合いですが、登録会で登録したメールアドレスに今でも仕事の依頼は来ます。私個人にではなく、登録員全員に配信しているメールなので、返事はまったく返していない状況です。 あとの1社は、それ以後も電話が頻繁にかかってきて、仕事の依頼をされます。はじめの内は電話に出て仕事を請けたりもしていましたが、その内私生活も忙しくなり、また最初から短期で経験してみたいだけだったので、もう仕事をさせていただくつもりはありません。…と、言いにくくて、もう数ヶ月電話を無視してしまっている状況です。 この5ヶ所の派遣会社と、どうすれば登録を解除できるのでしょうか? 登録会の時に、きちんとした書類のもらえたところもあれば、なにもないところも。またその書類にも、登録解除のことは書かれていません。

  • 派遣登録です

    雑誌とか見て派遣会社がたくさんあることがわかりました 登録に行くのですが 勝手に行っていいのですか? 電話をしてまず「登録したいのですが的なことを言えばいいのでしょうか」? また説明会は自転車でいっていいですか?

  • 派遣会社の登録について

    気になる仕事があり、ネットから応募しました。 その後派遣会社から連絡がきて登録相談会?というものに行くことになったのですが、気になっていた仕事はやめて登録だけしてもらい、別の仕事を紹介してもらいたいと考えているのですが可能なのでしょうか。また、その事について派遣会社に連絡しておくべきでしょうか。応募した仕事についての面接なのか、登録についてがメインなのか初めてでイマイチよくわからず、どうしたら良いのか困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 初めて派遣に登録?しました。

    初めて派遣に登録?しました。 そこの会社は、登録会は行わず希望する案件にWebから直接応募し(派遣サイトのエントリーではありません)それを一時選考扱いにするというもので webで応募をしました。先週16日に応募し、23日までに通過者のみ連絡するということでした。 未だに連絡がないのですが、大抵合格者にはすぐに連絡するというのを目にし、今不安になっています。 どうしてもやりたい仕事で、志望理由も時間をかけて打ち込んだので、落ちたらかなりへこみます…。 通過者に連絡がギリギリということはありますか?このような形で応募するのが始めてで、本当に不安です。 待っている時間がもどかしくてたまりません…。

  • 派遣の登録会社について不安なのですが。

    派遣の仕事は未経験です。これから派遣の短時間で日払いOKなどという簡単な仕事を紹介してくれる会社をPCで探して応募したのですが、登録説明会があるそうですが、少し不安です。怪しい会社とかじゃないよね…とか。どこも説明会で説明VTRを観て登録の書類にサインするものでしょうか?詳しい方いましたら、気をつける点や派遣で仕事を探す良いアドバイスありましたら、お願いいます。

  • 派遣登録したが、すぐ登録削除したくなった。

    WEBの求人をみて応募したところ、登録が必要で、すぐきたほうが よいということで、登録にいきました。(初めての派遣登録です) 残念ながら、その仕事はもう別の人で話がすすんでいるという ことで、別の仕事を紹介してもらえたのですが、条件があわず、 帰宅しました。すると留守番電話に3回紹介の連絡があった ようです。なんだか怖くなりました。 派遣で仕事を紹介していただくというシステム自体が、 自分の性格上あわないようです。 登録しておいて何をいまさらと怒られそうですが、もう紹介をやめて ほしいです・・・。 電話でストレートにいってしまっていいでしょうか。 そして、20時ころに、紹介の電話があるというのは普通ですか?

  • 派遣会社の登録会について

    いつもお世話になります。 派遣会社の登録会へ赴く予定があるのですが 登録会というのは、一般企業の求人応募時の 面接・筆記試験の際と 同じような心構えであったらいいのでしょうか? その他、派遣会社の登録会では こんなことを~こんなふうに~ などアドバイスがあったら、よろしくお願いします。

  • 派遣登録会に応募したあとに、良い仕事が。 アドバイスください!

    明日、派遣会社の登録会があります。 すぐにでも働ける予定だったのですが、先程ネットでアルバイトを探していたらやりたい職種(デザイン)で募集している会社があり、迷いましたが応募ボタンを押しました。 その会社は自宅から遠いですが、派遣よりこちらで働きたいです。 ですがまだこの会社との面接も決まっていないし(女・20代後半だから雇ってもらえないかもしれません)採用されるかも分かりません。 明日の登録会の方には何とお伝えするのがベターでしょうか? 「登録会に応募したあとにデザイン系の仕事を見つけまして、、、そしちらも応募してみましたので結果を待っていただけないでしょうか」 これだとデザイン会社を優先していることがバレバレですし、申し訳ないような気がしてしまいます。  デザイン会社がダメなら派遣として働きたいと思っておりますので、 誤解されない良い言い方があれば是非、お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 派遣の登録にいきましたが・・・

    転職することにしました。今の職場がかなり人間関係がつらかったので。一応失業保険も手続きしてでることになったんですが、やっぱりなんか貯金とかもないので、早めに仕事を探すってことで派遣で探してますが。派遣のサイトとかみて、申し込んでみても、登録会にきてから、ってのがうたい文句なんですよね。 それは仕方ないって思っても「エントリーしていただいたお仕事、スキル不足でご紹介できません。ほかにもお仕事もありません。またあうものがありましたら後日連絡します」が何件も続きました。 電話、はいありませんね。 三件ほどそれが続いて、また次のところもなんです。頭にきてしまったのでつい「それなら最初からいってください」といって怒ってしまいました。 贅沢いっている場合ではないので、レベル的には会うところをさがしてるんですが。登録さえさせたらいい、みたいな感じがちらほらみえて。 交通費私もちなんですが?それは当たり前なんですが。 時間にもお金にも限界があるんですよね。 ヒューマンリソシ○とか、NTT西日本関○とか。 続きすぎて疲れました。このようなことがなかった派遣会社を紹介してもらえないでしょうか? エントリーしたものが合わないのなら、職務経歴を送っているので、 仮登録の段階ではわからないのでしょうか? 電話をまって二週間、問い合わせて二週間。「しつこく電話するな」とかもいわれたし「ないものはない」とか。 なんかもう限界です。

  • 派遣登録会でその場で採用なんてことあるのでしょうか?

    派遣登録会でその場で採用なんてことあるのでしょうか? 先日、ある仕事(派遣)が求人広告に出ていたので応募してみました。 時給は考えられないくらいの安さだったのですが、時給以外の条件が良かったので登録会に行きました。 スキルチェックを行い、今回の仕事内容の説明等の話しを聞いていたら、派遣会社の方から「あなたにお仕事をお願いしたい思っている」とその場で言われました。 しかも、スキルチェックの結果も出ていない状態で、「今回はたくさんの方に応募頂いて・・・」と言っていたのに、その場で採用なんてこと派遣であるのでしょうか? 私もこれまでいくつかの派遣会社の登録会に行ってきましたが、仕事を紹介された事はあっても、採用を言い渡されるような事は初めてです。それに、登録会の予約時間も予定していた時間より早められたり、たくさんの人が応募してくれたと言っていたのにその時間の登録会に来ていた人数が私を入れて2人しかいませんでした。 本当は応募者が少なかったのでしょうか? その派遣会社は大手の会社で知名度もあり、以前は有名女優を使ってCMをしていた時もありました。 このような事があり、最近は仕事内容よりも派遣会社に不信感を感じるようになってきました。 最近の派遣とはこのようなものなのでしょうか?