• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アメリカのサプリを頂いたのですが)

アメリカのサプリメントを頂いた 股関節の悪い愛犬に飲ませても大丈夫?

rio_rio_riの回答

回答No.2

No.1です。 ウルデナシンはウルソのジェネリックですので、同様に考えてよいかと思います。 また、サプリメントは大きな副作用もないかわりに、劇的な効果はないものと思った方が良いと思います。 在米したこともありますが、あちらの広告はとにかく大げさです。 自分も関節の弱い犬にはサプリメントを与えますが、効果があるかなと思えるのは症状が軽い犬で、関節を痛がるほどになるとすぐには効果はでないかもしれません。気休め程度にお考えになるのがよいと思います。 お持ちの二つのサプリメントは同じ効果のものですので、一種類ずつある程度の期間で試されてはいかがでしょうか。 お大事に。

gaogao252525
質問者

お礼

再びご回答いただき、ありがとうございます。 英語はさっぱり理解できませんが、 製品のレビューには、星が沢山ついていましたし、 あの動画をみると、ついつい期待してしまいそうになりますが、 改善を望むより、これ以上悪化しなければいいな・・・的に考えて、 様子をみながら、与えた方がよさそうですね。

関連するQ&A

  • アメリカ製サプリ

    知人がアメリカに行くので、 お土産は何が良いか聞かれていて、 間もなく8歳を迎えるラブラドールのサプリメントを!と思っています。 現在、肝臓の数値が、若干外れる程度で、 関節と魚油のサプリを与えています。 それ以外に、これは素晴らしいというお勧めがあれば 教えていただけますか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 1回分が分包されているサプリ

    こんにちは。 サプリメント(今回はウコンなどお酒を飲むときに服用するサプリ)で質問です。 1回分、例えば2錠とか4錠とかが、パックやビニールなどで小さく分包されている商品はありますか? よく見かけるのはビニールやビンに30日分ぐらい入っているものです。 DHCやファンケル程度の、価格も安めのところを希望します。 宜しくお願いします。

  • サプリメントは体に悪い?では、ビタミンドリンクは・・・?

    ちょっと前の質問に「サプリメントは肝臓にわるい」というタイトルがありました。 私もドラッグストアなんかで売ってる黄色いラベルの米国サプリを服用してたので、皆さんの意見を興味深く読みました。 サプリメントについて様々な意見がありましたが、 ビタミンウォーターやニアウォーターとかもやっぱり サプリメントと同様な善し悪しがあるのでしょうか?

  • PMS軽減に効果的なサプリや漢方を教えてください。

    PMS軽減に効果的なサプリや漢方を教えてください。 生理周期は順調ですが、毎月PMS及び重い生理痛に悩まされています。 PMSは主にイライラ・倦怠感・下腹部痛です。 あと、口の周りのニキビというか吹き出物が治りません。 皮膚科で塗り薬を処方してもらいましたが効果ありませんでした。 婦人科では、 PMS対策に「デパス」 生理痛対策に「カンファタニン」 を処方されたのですが、薬はよほど酷い時にだけ使いたく、 できればサプリメントや漢方で良いのがあればなあと思って質問させていただきました。 自分で調べてみたところ、 『命の母』という商品や、ピクノジェールというサプリが良さそうかなと 思ったのですが、無知なためよく分かりません。 何卒アドバイスお願い致します。

  • 睡眠系サプリについて、その他入眠障害の改善策。

    現在入眠障害に悩んでいる者です。 現在睡眠導入剤(エバミール、ハルシオン)を服用しています。 他にもアロマやお香を焚いてリラックスしてみたり、 カモミールティーを飲んでみたり、色々試してはいるのですが、 改善には繋がらなく、最初は良くてもすぐ寝付けなくなってしまいます。 そこで、悩んでいたところ、睡眠に良いサプリを見つけました。 しかし、会社によって全く違う量の含量だったり どれが良いのかいまいち分かりません。 サプリメントは身体の足りない物を補ってくれるということで 試してみたいなとは思っているのですが、多くて迷ってます。 そこで、使用してみた感想や、おすすめの商品があれば是非教えてください。 サプリメントでなくても、これは良かった!などあればアドバイスくれると嬉しいです。 とにかく寝付きが悪く、寝付きが良くなれば大分精神的にも安定すると思います。 経験のある方、よかったら教えてください。

  • 膝痛や股関節脱臼に良い食事

    これまで膝痛や股関節の脱臼の症状にヒアルロン酸入りのサプリを使っていました。 サプリは確かに効果が出ているようで、使用期間中はこれらの症状は大分改善しております。 しかし最近になってこれまで服用していた高血圧の薬やその他の薬の影響からか 大変体を悪くしてしまい、新たに複数の病状が発生しました。 そこで食事を改善して薬を止めたところ、食事療法がうまく行き関節以外の症状はほとんど治りました。 こういった事がありましたので、できるだけ薬やサプリメントには頼りたくないと思います。 現在アレルギー体質になっておりますので、 サプリもアレルギーを引き起こす原因になりうるかと思います。 サプリの副作用について賛否はあるかと思いますが、 とりあえずサプリに頼らない方法を探しています。 膝や股関節に良い食事は何かありますでしょうか。

  • サプリメントの飲み合わせについて。

    最近サプリメントに興味を持っていて、色々と調べました。そこで具体的に飲んでみたいと思ったサプリメントが3種類あります。 ひとつめはマルチビタミンの鉄抜き(もしくは鉄、銅抜き)。ほうれん草、小松菜、ブロッコリー等は良く食べるので、女性ですが鉄抜きでいいのではないかと判断しました。 ふたつめはMSM。冬になると関節等が痛くなることがあるのでその補強のためにいいと思いました。 みっつめはピクノジェノール。これはコラーゲンの上をいく「飲む化粧品」と解説されていましたので、どちらかと言えば美容のために飲みたくなりました。 以上の3種類ですが、一緒に服用しても問題はないでしょうか?飲み続けても心臓に負担がかからないものにしたいと思っています。

  • アメリカ産サプリメントと狂牛病

     結構サプリメントを服用しているものです。国内のものでは、製薬メーカー 小○製薬 大○製薬 です。国内メーカーでそろわないものは、個人輸入で アメリカのP社のものを使ってます。  最近になって心配になってきたのが 狂牛病との関係です。報道では、アメリカの狂牛病の管理が結構アバウトで それが原料になっている可能性もあり不安です。  効果がアメリカ製のものがいいと聞いたので、大丈夫なら Bコンプレックス C セントジョーンズワート Dなども海外のものにしようかと思っています。  現在使用中のものが B3 DL-フェニルアラニンで これらは 肝臓 胎盤 等から採取される事もあるようで 不安です。  また、大○製薬 のものも 原産国 に アメリカの表記があり どうなのかと思っています。  また、FDA のサプリに対する規制がどのように行われているのかも 教えていただきたく思います。  宜しく、お願いいたします。  

  • ペニスのサイズの悩みについて

    現在、33歳。 ペニスのサイズに思春期より非常にコンプレックスを持っており「増大サプリ」なるものがあると最近知って、amazonなどで評判の良い商品を購入したのですが、服用開始より偏頭痛が激しくなりもしや服用中のサプリメントのせいでは?と思っているのですが、同じような経験の方はいらっしゃいますでしょうか? 増大効果については、現在3週間服用しておりますが皆無です。 服用を辞めるか、継続するか偏頭痛の原因がイマイチわからないので難儀しております。 どなたか同じような経験(○○を含むサプリメントなどを飲み始めたら頭痛がした)などございましたらよろしくご教授くださいませ。

  • 犬のサプリメントについて

    ラブラドール雄9歳。関節炎になってしまって(歳なのにたくさん走らせ過ぎているようです)先日動物病院からサプリメントをもらう(購入)しました。犬猫用栄養補助食品「Move MaxII」というものを購入しました。病院から購入すると高いので、少しでも同じものを安く購入したいと思っています。ちょっとネットで調べてみたらこの商品はどうも動物病院専用(処方箋がないと購入できない?)らしいので、この商品に近いものをご存知の方是非教えて下さい。

    • ベストアンサー