• 締切済み

慢性蕁麻疹

恋人が慢性蕁麻疹になり5ヶ月です 最初の3ヶ月は猛烈にかゆいが治ると思い 土日は安静にして外出控えたりしていました 4ヶ月目から土日遊びに出かけたり 今5ヶ月目ですがもう治らないかもと諦めモードです 私が蕁麻疹に効果あるというお茶や食べ物すすめても飲まない食べない 好きなものを食べていますが お酒は飲んだらかゆくなるみたいで大好きな飲み会も一切行かなくなりました あんまりあれしたほうがいいとアドバイスするのも 自分が蕁麻疹なのを思い知らされるから 私は黙って待つべき?

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

まずは、きちんと医師の診察をうけているのかどうか、 それがわかりません。 内臓疾患があるのか、ないのか、それもわかりません。 などなど、わからないことが多いので、 コメントのしようがありません。 たとえば、内臓疾患がある場合、 それが引き金になっている場合があるので、 そちらを治さないと、蕁麻疹は消えません。 内臓疾患と言えないまでも、 食生活の問題(偏食など)、便秘などが 問題となる場合もあります。 なので、単に皮膚だけの問題ではなく、 総合的に考える必要があるのです。

tani0420
質問者

補足

ありがとうございます 医師の診断はうけ病院は二回かえました 血液検査や精密検査しても異常なしでした 本人も最近は諦めモードです まさに原因不明です 慢性蕁麻疹になりセックスレスにもなりましたし いろいろ不安です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.1

かれこれ3年以上、蕁麻疹に悩まされている者です。 彼女さん、つらいでしょうね… 気持ちわかります。 病院には行っていらっしゃるんでしょうか? 私も結構強烈な蕁麻疹に悩まされてきましたが、抗アレルギー薬でかなり楽になりましたよ。 蕁麻疹の原因って色々あるんですが、疲労やストレスで悪化する事が多いみたいです。 治らないって思ってしまう事が、既にストレスですよね。 心配なさるあなたのお気持ちも、よくわかります。 私はお医者さんから《蕁麻疹が出ない状態をキープする事が大切》と言われました。 今は周りから色々と言われたくないのだと思いますが…大丈夫! 少し気長に病院に通えば、改善されますよ。 あまり生活を制限しなくても良いように、怖れずに強めの薬を使っても良いかと思います。 長く付き合える、相性の良いお医者さんに出会えると良いですね。 皮膚科、またはアレルギー科で探してみよう!と前向きになってもらえると良いかな?と思います。 私もそうですが、大人になって突然の発症はつらいです。 あれも出来ない、これもダメって、悪い事にばかり目がいってしまいます。 でも徐々に、蕁麻疹と上手に付き合えるようになれます。 少し気長に見守ってあげて下さい。

tani0420
質問者

補足

あれしなよ、これはいいよ。蕁麻疹に蕁麻疹にと「蕁麻疹」と連呼されるのもストレスかもしれませんよね 蕁麻疹になり5ヶ月 大好きなお酒を断っています、飲んだらかゆくなると 私ともセックスレスになっています どうしたらいいのか分からず アドバイスし続けてました 気長に待つようにしますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 慢性蕁麻疹 治りません

    蕁麻疹を発症して2年ほどになります。どうにかして治したいと思っております。 ・夕方~夜にかけて強く出ます。手足が特に多いですがほぼ全身にでています。朝起きたら消えています。 ・家でゆっくり休んでいるときはほとんど出ず、バイトがある時や長時間外出した時に多く出ます。 ・寒さ暑さは関係なく出ます ・皮膚科を3件はしごして内科にも行きました。アレルギーのお薬を一時期飲んでいたのですが効果はまったく出ず、むしろ蕁麻疹が広がるという悪化がありました。強めのステロイドのお薬も飲みましたが効きませんでした。 ・漢方も試しましたが効果がありませんでした。 ・幼い頃から食べ物アレルギー(魚・そば・果物・ピーナッツ等)と埃アレルギーを持っています。又、アトピー体質です。 ほぼ毎日のように出ています。我慢できないほど痒くて掻いてしまい傷がたえず、本当に困っています。 暑くなってきてサンダルを履きたいのに蕁麻疹のせいで脚が出せなくてつらいです。 どんなものでも構いませんので有効な方法がありましたら教えてください。

  • 慢性蕁麻疹の軽減

    10月中旬より蕁麻疹に悩んでおります。 以前にも何度か蕁麻疹は出ており、一度発症すると3~6ヶ月は治まりません。 原因は今回もストレスと疲れ・睡眠不足のようです。 いつもは抗ヒスタミン薬のみで痒み等は治まるのですが、 今回は抗ヒスタミン薬+経口ステロイドでも治まりません。 胃も関係しているかもしれない、とのことで夜のみH2ブロッカーも服用しています。 しかし、今日現在蕁麻疹の症状(大きさ・痒み)はひどくなるばかりです。 自覚症状として疲れ・睡眠不足は無いと思いますが、ストレスは常にあります。 ストレスの原因としては私自身1つ大きな問題を抱えており、すぐには解決できない状況です。 そうかと言ってこの問題が解決しても蕁麻疹が治まるとも思いません。 とりあえず薬が効かないため、痒み等で苦しいです。 かかりつけ医にも相談しましたが、我慢してくださいとのことでした。 別サイトで拝見したのですが、慢性蕁麻疹で症状軽減のために 心療内科に受診する、という方がみえました。 少しでもストレスとなる原因を軽減するのが目的のようですが・・・。 実際に効果があるのでしょうか?

  • 約9年慢性蕁麻疹で薬を飲んでいます。

    私は高校受験が終わったある日、いきなり全身が痒くなり蚯蚓腫れ(ミミズバレ)だらけになりました。直ぐに病院(赤ちゃんの頃から行っていた内科・小児科)に行った結果医者には『受験のストレスによる慢性蕁麻疹』と診断されました。自分では特にストレスは感じていなかったのですが、とりあえず、その日から毎月1回ホルモン注射をしに病院に通い、薬を毎日飲んでいました。その時の薬名は忘れてしまったのですが、3年間その薬と月1回の注射をしました。 しかし、一向に治る気配が無いので専門の皮膚科に行きました。そこでも特に診断は無く薬(ダレン1mg)をもらい毎日1回2錠→1錠に徐々に減らし4年ほど飲み続けました。そこでわかったのが一番最初に飲んでいた薬が顔にむくみ等の副作用が出ていたことです。ダレン1mgに変えてからみんなに痩せたねと言われました。 4年飲み続けた後、将来のことも考えて子供なども欲しいし本当に完治させたいと思い違う皮膚科に行って一体いつになったら治るのか聞いたら今度は少し強い薬(エバステル10mg)を出すから2日に1回1錠飲めと言われそれを未だに続けています。それを約2年近く飲んでいますが慢性蕁麻疹は出るときはいきなり出るのに完治は難しいのでしょうか? ちなみに私は食べ物、動物などのアレルギーは一切ありません。 このような薬を9年近く飲んでいて内臓の検査とかはやはりした方がいいのでしょうか? 何より将来妊娠した場合はどうすればいいのでしょうか? 未だに薬を1日でも飲み遅れたら全身(頭皮、目の中から足のつま先まで)痒くなります。

  • 不眠と蕁麻疹で困っています(長文です)

    いつもお世話になります。 今年の6~7月ごろから発症した蕁麻疹がずっと治らず、皮膚科の先生から慢性蕁麻疹と診断されました。 慢性と診断されたのは8月です。最初に出た蕁麻疹が1ヶ月以上続くと慢性蕁麻疹というとのことでした。 原因は食べ物などではなく、疲れや睡眠不足などの何かしらのストレスでつまり、原因不明だそうです。 年明けの1月に結婚を控えてることもあり、蕁麻疹をどうにか治したいのも併せて、仕事をやめることにしました。 辞めたのは9月末です。 仕事が原因なら治るかと思いきや、やはりまだ出ます。 同時に、8月くらいから不眠にも悩まされ、(寝つきが悪い)布団に入って目をつぶっていても寝られないことが続いています。眠い、疲れた、と感じているのに眠れません。医者からは睡眠不足も蕁麻疹の原因となるといわれているので、余計にちゃんと寝ないと、と思うのですが寝られません。夜通し寝ないこともしばしばです。今は仕事をしてないのでまだいいですが、仕事をしているときはフラフラしながら会社に行っていました。 ちなみに、結婚したらすぐ子供を作りたいのですが、今病院でもらっている薬(クラリチン)を飲むのを止めてもそこから6ヶ月は妊娠しないほうが安全と言われました。 なので、薬は今止めているのですが、薬を飲まないとひどいかゆみに襲われます。薬を飲まずに戦うとなると、冷やすくらいしかないのですが、広範囲(たとえば足全体)に出たときなど追いつきませんし、腹に出たときはもう冷やすこともできません。 今は結婚式のことや、趣味など自分の好きなことをして過ごしているというのに、いったい何がストレスで不眠や蕁麻疹に悩まされているのかさっぱり分かりません。正直、自分が本当に嫌です。 自分自身が何が気に入らなくて蕁麻疹を出すのかぜんぜん分かりません。今までも辛いことなんてたくさんあったのに蕁麻疹なんて出たことなかったんです。 薬を飲まずに痒みと戦っているとイライライライラして人に当たってしまい、自己嫌悪になるし、よく眠れるようにと、運動しても、アロマたいても、枕変えても眠れないし、どうしていいのか分かりません。 ネットや本などとことんやれることを探して実行してみましたが、万策つきた感じです。もう疲れました。たまに本当に辛くて泣けてきます。一生こんなことで悩んでるかと思うと本当に何もかも嫌になってきます。 私はどうしたら不眠と蕁麻疹から解放されるのでしょうか。 薬やサプリ以外で治すなんて無理なのでしょうか。(できればサプリも摂りたくないのです) 結婚式までにどうしても治したいのに、気持ちばかりあせります。 同じように慢性蕁麻疹と薬・サプリ無しで戦っている方や完治した方 いらっしゃればぜひアドバイスを下さい。 長文な上にまとまりがなくなってしまい申し訳ありません。

  • ひどい蕁麻疹に悩んでいます。

    ここ二ヶ月でひどい蕁麻疹に二度なりました。 症状は全身みみずばれ。特に顔・頭皮などはひどく、眼は前が見えないほど腫れあがります。 二度とも気管も腫れていたようで息も苦しくなっていました。 一度目の蕁麻疹になったときの血液検査の結果、基本的なアレルギー物質「卵・小麦・牛乳」などは全く正常で原因がわからないと医者に言われました。 その後「蕁麻疹日記」(蕁麻疹になったときの数時間前の行動、食べたものを日記にしたもの)をつけていました。 二度目になったとき大きな総合病院の皮膚科で蕁麻疹日記を見せたのですが「原因がわからない。もしかしたら何種類か一緒に食べたり飲んだりしたら蕁麻疹になるのかもしれません。気になる食べ物・飲み物があるなら自分の体で試してみるしかないですね・・・」といわれました。 試してみるといわれても、ひどくなると体温も腫れているために上昇し、息もできなくなるんです。 そんな状態になるのに恐くて自分の体で実験なんてできません。 毎日、何を食べてもストレスで「もしかしたらまたなるんじゃないか・・・」など思いながら生活しています。 とても有名な病院の皮膚科で「自分の体で・・・」といわれてしまったのでこれから一生こんな暮らしをしていくのかと思うと毎日憂鬱です。 まだ子供も小さいのでなんとか治療したいのですが・・・。 何かいいアドバイスがあれば教えてください!! それとよくお酒を飲むのですが(深酒はしませんが)肝臓が弱くなっていると蕁麻疹は出やすいのでしょうか? 専門家の方などがいらっしゃったらぜひ教えてほしいです!!

  • このような出方の蕁麻疹て??

    5日前から突然蕁麻疹になりました。 その日は午前9時頃に朝食兼昼食を取り、午後3時位からパチンコをしていました。 午後6時頃に首筋あたりが痒くなり次第に肩や胸、頭が頻繁に痒かったのですが経験の無い自分は蕁麻疹だとは気が付かずお手洗いに行って鏡に映った胸元を見て初めて「これは蕁麻疹だ!!」と気付きました。 すぐに帰宅したのですが、それからは全身に広がり2日ほどして顔に出始め腫れが引かない為に3日目に病院に行きました。 病院では恐らく食べ物のアレルギーでは無い(検査はしていません) でしょう、原因は中々判明しづらいと言うお話を聞きました。 アレグラを一日2回服用するよう指示されましたが12時間以上経つと発疹が出ます。 きっと慢性化してしまうのだろうと思います。(涙) 私のように特に原因が見当たらず(発疹が出る直前の行動や食事等)に突然蕁麻疹になってしまうのは珍しくないのでしょうか? 例えばアレルギーの原因を摂取してしまった時や特定の薬物摂取、又は金属や草木に接触と言う動作を伴うのが蕁麻疹だと思っていたので 何故座って遊戯していただけで発症したのか理解できません。 ここ数ヶ月に身内の不幸や仕事の事等、常に考えている事は確かにあります。 しかし元来明るく奔放な性格ですし体も特に気になる症状は無くストレスだとは自分では思っていないのですが・・・・ これから先、薬と蕁麻疹とずーーっとお付き合いをしていかなければならないのかと憂鬱ですし、原因が思い当たらないので何をどう改善すれば良いのか判りません。 このような発症の仕方は珍しいことではないのでしょうか??

  • 至急!!!突然の蕁麻疹(3歳)画像あり

    今台湾に住んでいます。3歳9ヶ月の男の子なんですが、 昨日いつものように幼稚園から帰ってきてすぐの16:30頃, ふと見ると両足首両手首に蕁麻疹のようなものがぷつぷつできていて、 ん?なんか幼稚園で草むらでも入ってかぶれたのかな?と思っていたら、 1時間ほどで消えていました。(画像のような感じ) それから19:00くらいの食事前にお腹のおへそ辺りにも少しポツポツが出ていて、 また30分ほどで消えたあと、顔のTゾーンのおでこから鼻筋にかけて少しポツポツが。 20:00くらいのお風呂は身体を温めたら良くないと思いシャワーだけにしたのですが、 案の定両足全体にポツポツが出てきて、シャワーから出たあとは結構出ていて、 気付けば腕の関節あたりや、お腹も少し出ていました。 寝る前も両足、腕、頭をよく掻いて、とても寝つきが悪く、本当にかわいそうでした。 0:00くらいからやっと寝れたようで、今朝6:30ですが、 ぐずることもなくまだすやすや寝ています。 今までアレルギーはなく蕁麻疹もありませんでした。 1/10に一時帰国していた日本から台湾に戻ってきたのですが、 その直前風邪をひき、すぐ日本で病院にいき、 薬を飲み終えて一時は風邪が治りかけたものの、 私も体調を崩しお互い風邪のうつしあいをしながら、 今もまだ咳が出る症状が続いています。 蕁麻疹は風邪の時も出やすいとネットで見ましたが、 別に風邪の引き始めでもないし、なんで出たのかなと不思議です。 幼稚園での食べ物が原因だったらもっと早くに出てるだろうし、 蕁麻疹の場所が変わりながらずっと出続けたのも気になります。 私が1番気にしているのは、主人が台湾に駐在になってから ストレスからか慢性蕁麻疹に急になり、 昔から体調が悪い時は蕁麻疹が出たと話は聞いていたけど、 付き合った期間8 年間と結婚後5年間は一度も蕁麻疹を見たことがなかったので、 毎日出る蕁麻疹にかなり衝撃を受けました。 主人の父親も同じ体質なので遺伝なのかなとは思っていたけど、 まさか三歳の息子も慢性蕁麻疹に⁈とか思ってしまい、 すごく不安になりました。 同じような経験のある方おられますか? 今日病院にいく予定です。日本だったらちゃんと説明できるのに、 こういう時言葉が違うと本当に不便です(T_T) よろしくお願いします。

  • 蕁麻疹(じんましん)の名医と市販薬について

     北九州市門司区、もしくは、小倉北区で、蕁麻疹について名医がいらっしゃる、もしくは有名な病院をご存知の方、ぜひ教えて下さい。 また、ジルテックと同等、もしくはそれ以上の効果がある市販薬を教えて下さい。  約3年前から蕁麻疹に悩み苦しんでいます。病院で検査をしたら主な原因は、ストレス、食べ物な様です。ある某開業医の病院に3年間通院しているのですが、ジルテックのみの処方で、これが最近効果がほとんどなく、かゆみ、赤い線状・胞子状の腫れがひかず、熱さまで感じるほどになってしまいました。  この病院なのですが、5分くらい医師と話しただけで、医学管理費が異常に高く、診療代として毎回1440円も払っています。 しかも、以前、私が蕁麻疹に苦しみどうしても外出できない際に母親に薬だけを貰いに行ってもらったのですが、それでも1440円かかりました。  この代金に、薬代(ジルテック代)が加算されるので、2週間に1回、多い時・症状がひどい時には1週間に1回通院しているので、経済的に非常に苦しいです。  なんだか、料金の事ばかりを述べてしまいましたが、蕁麻疹を改善・抑えたい、ゆくゆくはどうにか完治に近づけたく思っています。  どうか、北九州市門司区、もしくは、北九州市小倉北区にて蕁麻疹にてついて名医のいらっしゃる、もしくは有名な病院をご存知の方、教えて下さい。  また、病院が休みの日や仕事中でどうしても病院に行けない時が多々あります。  その様な時に、薬局店で購入できる、ジルテックと同等、もしくは、それ以上の効果のある市販薬をご存知の方、ぜひ教えて下さい。  お願いします。

  • 交際に踏み込めない・ストレス性蕁麻疹が出る

    初めて質問させていただきます。 【現在の状況】 現在22歳の女子ですが、いままで異性とお付き合いをしたことがありません。 自分が好きになった相手が私に気のある素振りをしてくれるようになっても、急激に相手を拒否したくなってしまいます。 これまで何度か異性とデートしたことはあるのですが、手をつなぐなど身体的接触をすると嫌悪感を感じ、その晩から朝方にかけて蕁麻疹で十分に眠れないことが何度かありました。 四兄弟の末っ子である私は兄弟たちがどんなに遅くても20歳までには恋人ができているのを見ており、焦りを感じています。また、祖母から電話で頻繁に「恋人をつくれ」と発破をかけられており苦痛です。(この祖母とは過去にいざこざがあり、この祖母からの電話自体にもストレスを感じます) 【過去の嫌な経験】 飲み会の帰りに異性の友人に強引に身動きを封じられ耳や首筋を舐めまわされた経験(2年前) 蕁麻疹がでるようになったのはこの出来事以来です。 【どのようなアドバイスを求めているか】 小学生の頃、知らない間にクラスの女帝を交えた四角関係を作ってしまい、仲良しだった男子グループに居辛くなった上にクラスの女子からいじめを受けた経験があり、グループ内恋愛・社内恋愛はしたくないという思いが強いです。 そうすると、今後の恋愛のお相手探しはおそらく合コンや人からの紹介に頼ることになるのではないかと予想しています。 【合コンや紹介をアテにするにも、まず異性に対する拒否感・蕁麻疹を克服しなくてはならない】と感じています。 同じような経験をされた方で、蕁麻疹を克服して恋愛を楽しめているという方からのアドバイスを是非お願いいたします。

  • 慢性じんましんになったことのある方

     どのカテゴリか解らなかったのですが、肌のことなので、スキンケアにしました。  ただいま、慢性蕁麻疹になり、非常に困っています。病院にはもちろん行っています。かゆくなってもう2ヶ月以上たちます。  事の発端は、シャンプーを変えたことだと思います。ヴィダルサスーンを元々使ってましたが、節約と思って旦那と同じメリットを使い出したところ、すごい頭がかゆくて、そのまま体もかゆくなった次第です。現在は元のヴィダルサスーンに戻してますが、肌はかゆいままです。  病院では血液検査で肝機能?やアレルギー検査(ただし5項目程度、牛乳、小麦粉、玉子程度)、尿検査等をやったのですが、どれもマイナスでおかしいところはなかったようです。  総合病院で診てもらってますが、発端はシャンプーかもしれないけど、その後のずっと続く蕁麻疹は原因がよく解らないみたいで。シャンプーに肌が反応した状態がずーっと続いたりする場合もあるとかで、ひどければ、治るのに数年かかる・・とか言われて、すごいビビッています。とにかくかゆいんで・・でもかいちゃいけないし、2歳の子供の育児もあり、毎日イライラしてます。  治らなければ、シャンプー成分の検査をする為、大学病院を紹介してもいい・・とは言われたのですが、お金も時間もかかるよと言われました。  そこで、聞きたいのですが、慢性蕁麻疹になったことのある方、普段どういうケア?をされていらっしゃいますか?また完治された方はどれ位の期間かかりましたか?  アレルギー検査をしてもマイナスなので、食べ物にしても何に気をつければいいのかまったく解らず、ずーっと普段の生活を続けてます。薬は飲んでますが、よくなりません・・。  何かこうするといいよという事がありましたら、教えてください。夏が近づいてきて、暑いし、かゆいし、非常に困ってます。よろしくお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • 楽天ひかりの速度が遅い時、WAN&LAN設定を確認することで解決できる場合があります。特にWANアクセスタイプやIPv6パススルーの設定が正しく行われているかを確認しましょう。
  • 楽天ひかりの設定を自分で行う場合、ルーターの設定や通信方式の選択が重要です。WANアクセスタイプがPPPoEであること、IPv6パススルーが有効になっていることを確認しましょう。
  • 購入したルーターの設定を確認するだけでなく、楽天ひかりの工事に来てくれた方とも相談してください。正しい設定が行われているかを確認し、速度の改善を図りましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう