• ベストアンサー

同じ会社に二回目の面接。

仕事を探していて給料も良いし面接に行きたいなぁと思ったんですが 後々調べてみると3年前にも面接に行ってたとこだって事に気付きました。 その時は落とされてしまったんですけど 皆さんなら同じ会社に面接に行きますか? 3年も経ってるし忘れてるかなーとも思うんですけど心配で…。 面接官は基本同じ人なんでしょうか。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paddybird
  • ベストアンサー率34% (61/175)
回答No.3

応募要領に「再応募はご遠慮ください」と書いてあるところもありますね。 でも、書いてないなら応募してもいいんじゃないでしょうか? 応募書類のコピーを一定年数保管している会社もあると聞きます。 面接官は同じかもしれませんし、違うかもしれません(わずか3年ですし)。 だとすると、そこで振り落とされるか、熱意があると思われるかが別れますね。 私なら、正直に再度の応募であることと「どうしても御社で働きたい」ことを伝えます。 吉と出るか凶と出るかは、(いるとしたら)神様に任せてみます。 頑張ってください。

niconico44
質問者

お礼

再応募については何も書いてなかったんで大丈夫な気がします。 再応募だって事伝えるんですね。 私はもし応募するなら…って考えてた時に言うべきか気付いてない振りをするか悩んでたんですけど やっぱり再応募となると気付いてないなんてないんじゃないかとも思ったりして><; 応募する事になったら潔く再応募だと伝える事にします。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.2

良い方に考えれば 「また挑戦してくるとは熱意あるな、どれ、この3年でどう変わったか見てみよう」 という気持ちを持ちますね。 悪い方に考えれば、 「前にもうちを受けてくれたのはありがたいが、不採用になってから 他の仕事をしたと思うけど、なぜ辞めちゃったの?仕事、長続きする人のかなぁ…」 と思いますね。 3年前と明らかにレベルアップしている自分がいれば受けてみればいいかと思います。 そうでないならやめた方がいいかも知れません。 スキル以外にも人間的な成長を遂げた、とかでもいろいろ考えてみましょう。 ただ人事担当者なり責任者が変わっていたなら、人によって 見方は違うのでこの限りではありません。

niconico44
質問者

お礼

他の仕事を何で辞めてしまったのか… 絶対思われるでしょうね>< レベルアップって言うのは自分ではしてると思うんで頑張ってみたいですけど ネットで調べてみると同じ会社にもう一度面接に行くのは非常識みたいな事も書いてたので ちょっと考えてみたいと思います。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

俺なら行かないかな。 一度不要な人材であると思われたわけで。 人事の担当が替わって無ければ同じだろうね。 忘れてるとは思うけど、過去に受けてるかどうかくらい書類選考の時点で調べると思うよ。

niconico44
質問者

お礼

担当が変わってなければ同じじゃないかって言うのは私も思った事で、それでこの前にもここの会社が募集してたのを見掛けても 見送ったところでした。 物凄い揺れてるんですが考えてみたいと思います。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何回も面接しても…

    もうかれこれ昨年の秋から就職活動をしています受けた会社は、今まで 20社ぐらいです前職は事務の仕事をやっていて 上司からのいじめが原因で 就業時間でも私用携帯やパソで遊んでいて注意したのがきっかけです ブランクが1年ちょっとありましてそのあいだ誰とも社会とかかわりたくない状態でした。 今まで辞めた会社は2社です。 やはり書類選考後面接のところもほぼ応募書類が、返却してきましたり 面接にこぎつけても 退社理由を聞かれ 上司のとの折り合いが、つかなくて ブランクの事を正直言うと 納得する企業・納得しない企業ほぼ半々ですが、  何かこのまま活動してもはたして自分は職につけるか心配しています 面接時にいい印象を与えるのはどういうのがいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 会社の面接をした時に気になる事がありました。

    皆様 こんにちわ 皆様のアドバイスを真摯に受け就職活動をしていましたが、ある会社の最終面接まで進むことができました。皆様には大変感謝をしております。 その会社の面接で気になった事があり今回質問をしました。 給料の説明や待遇などの説明をきちんとしてくだったので印象は良かったのですが、最後の質問で他の会社を受けているかと質問され、「はい、同じ業界の会社を受けています」と答えました。面接官「住んでいる地域からだとこの会社かこの会社かな?」と言われ、嘘をつくわけにいかないので「名前に上がった会社を受けています」と答えました。 私も会社名を言われると思わなかったので、え、えという感じで焦ってしまいちょっとこの件に関しては後悔をしています。 面接官は「今君が受けているその会社あまり良くないよ、いい評判を聞かない」←(面接をした会社ではなく、私が他に受けている会社の事です)とおっしゃったので、私は他の会社の悪口を言ってしまうのかと、ちょっと呆れてしまいました。 「1日で辞める人がいる」、「早く仕事を覚えてね」と言われたりしました。 第三者からみて意見を聞きたいと思い、質問をしました。 まだ面接の結果は出ておらず、土日をはさんで4日過ぎましたが もしかしたら落ちているかもしれません。採用されても若干不安です。

  • 1回しか面接がない会社への就職について

    今は1次面接だけしか行わない会社もありますか? 2~3次面接くらいが普通かな??と思っていたのですがこの間面接を受けたところで『この面接1回でおわりです』といわれました。 『あったとしても上の人と顔合わせ程度』とのことです。 チョット危険ですか?? 『事務員さんがいなくて至急探しています』と言っていたのと皆さん出張が多いらしくなかなか会社にいないとのことです。 どうなのでしょうか? 面接の対応はとても感じがよく第一志望だったので面接が通ったら働きたいという気持ちもあります。 でもあまり1回で決まるという話は聞いたことがなかったので不安でした。 どなたかご経験された方やアドバイスをいただければと思っております。よろしくお願いいたします。

  • 面接に関して皆さんに聞きたい。長文です。

    僕は中国人ですから,日本語は不自然なもので,皆さんに申しわけないが,どうか我慢して読んでくださいね,先にアピールする。 1.「何で前の仕事を辞めたの」という問題を答える時,一体何を話すのはいいの? 何で前の仕事を辞めたのを聞かれた時,僕はこう答えた:「人事課に誤解されたから,社長と課長は止めたが....」それを聞いて彼女は不信の顔をした,「誰でもそう言ってるのよ,くだらないウソをよくも,嘘つけ!」という表情でした。実は僕が述べてることは事実だった,でもこの場合には、事実だけじゃ信用を得ないものだ。嘘でも吐いておこうべきなのか? 本当の所、そういう事です。 5.12中国大震災の時,15層のオフェスで僕だけ先に騒がせして,皆さん早く此処に出ってって(日本人と違い,大体の中国人はこの前に地震を一度会った事はない,何を初めてるのが全然分かってない。僕でもそうでしたが,大学のある友達の親は二人とも唐山大震災の生き残りですから,何度も彼の昔話を聞いたせいで,あのときはとても敏感なんです。僕の促しのお陰で,会社に同僚たちは最速にビールを出た。しかし ,僕たちの町は地震の中心範囲ではない,死ぬ人は十人ぐらい,影響範囲にいるだけ。会社所在のビールは最後まで全然無事でした、即ち皆さんは会社に居ても平気に仕事を続けられるということ。それで,僕は憶病ものだと同僚の女性に思われた,「士気に悪い影響を」と指摘も人事課から湧いてくる。人事課は僕に当月の給料減らす罰を下さっただけじゃない,六月に正式社員になる予定はキャンセルしました,だから二ヶ月考えした結果として、僕はあの会社を辞る事を決意した。 でも.正式的の社員ではないが,僕は「善始善終」のつもりで退職願を課長と社長に出しだった,彼らをあれを見て僕のことを理解した,僕はここに残ってほしいと云い出した,でも長い間を経っての決意だから,親友たちは僕が退職することを知らない人はない,まさに騎虎の勢い。 そのうえ,この会社の給料が人に見せたら自分は恥ずかしくなる,毎日の仕事は90分で済ませるという点に見るといい仕事ですが,未来に妻子を養い予定になった男には向いてない。 その二つの理由で,辞めた。 2.経験は馬鹿をも賢くするとは言え,全く経験はない仕事でしたら,どう言う発言するのはいいの? 3.面接に給料の話をする時どうしたらいちばんいいですか? 僕が一昨日ある面接を受けった。 仕事先の課長はすでにおれを受け容れた でも人事課の方と給料の話をするときに問題だあった 彼女は僕前の仕事の報酬を基準にして。 「前には君がこれだけを稼いでいたの?ならば我社は其れを少々増やしてやるなら何得してくれるだろう。」と 前の仕事は大学卒業してからの初仕事だから,余りも給料を少ない,其れでも僕は半年やってきた。あの人に見せると恥ずかしくなる月収を履歴書に隠されずに書いていた,それは口実になった。(前の会社は「国営企業」だから,仕事の量はとても少ない,六時間の通勤とは言え,実際に毎日の仕事は九十分くらいで済ませるよ。九十分の仕事であの給与を貰えるで適当のものですよ。でもこう言うことは面接先の会社にとても言いづらいでしょう。) 彼女の意思によると: 「同じ人間を雇ってるのに、同じ給料は当然。」 その態度に立腹したので,「この金額じゃないとだめだ」と言い出しだった。不愉快の雰囲気の中に,面接を終りました。完全に拒否されたではないが,「三日の間お知らせを電話で届くかも」と。 きっとこの間利用して別のこの低い給料を受ける人を探そうだろう。 実に僕は自分が社会人として未熟だったということを認識しています、 今時何でも勉強だから,この仕事とってもに魅力的で,学べる事も多いので,ただでもやりたいくらいだ「短期的にね」,今は後悔しています。其処で質問です: 面接の時、どういう話方で何を話すのか許可される範囲で最大限の給料を貰えるの? 皆さんから見ると,そう言う事で人事課の人に言っていいの?正面的な影響になるの? 第二の理由に対して,「所詮お金のため,奇麗事を言うな」というイメッジを与えてないの?例え信用を得たとしても,「給料は高いなら,すぐ我社を辞めて、別社にも行くつもりじゃ」と言う考えを芽生えないの?

  • 俺は嘘はきらいなので面接で

    今週ろくな求人なくとりあえず応募、訪販の教材売りじゃないみたいだからやれそう程度 前、働いてたとこは楽で給料もまあまあだったけど、つぶれやがった。 そのせいで1年も無職になった。楽で給料いいとこに面接いっても採用されない。 しょうがないから給料安くてあんま働きたくないけど、ほかに行くとこもないので貴社に応募しました。 といったら胸ぐらをつかまれて殴られそうになった 正直に全部話したのに・・・ 「面接はうそつき大会だ」といわれてるが、そういうのがイヤなので 正直に話したのに 本当のこと話して怒るくらいなら面接なんかすんな!と思うのだけど どう思いますか

  • 面接の時に待遇を聞きたいのですが…

    本日の四時から面接があります。 数年ぶりの面接で緊張しているのですが、待遇についてはどこまで聞いても大丈夫なのでしょうか? 今の会社に入る時は、とにかく就職せねばと焦っていて、印象を悪くしてはいけないと待遇面の事は何も聞けませんでした。 今度は、今の待遇よりも少しでも良くなる為に転職しようとしているので、待遇については本当に心配しています。 かと言って、あまりに給料の事ばかり聞くのも良くないと思いますし…。

  • 面接について

    そろそろ年齢的に就職を考えています。 私は、椎間板ヘルニアもちで なかなか就職する気になれなかったのですが このままじゃ仕方ないので 仕事を探しています。 面接の時、「椎間板ヘルニアだ」ということは 伝えるべきなのでしょうか? 普通に考えると、ヘルニア持ちの人は 採用されないんじゃないかと、心配してます。 だからといって、黙っていて 後々バレても良くないと思います。 仕事のスキルはほとんど無いので 座り仕事は出来ないように思います。 今はバイトで週5日、6時間程肉体労働をしていますが 動けなくなる時が年に2,3回あり その度1~2週間休みをもらっています。 ちなみにコルセットがないと30分持ちません・・・ この先のことを考えると、憂鬱になります。 話は戻りますが、面接時、ヘルニア持ちということは 伝えなければダメでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給料を面接で聞いてもいいのかどうかを、教えてください。

    明日、面接です。訓練校にいっているのですが、そこでは「面接では給料のことは聞かないように」と言われ、「御社の規定に従います。」と答えなさい。内定があったらそのときに金額を言われるだろうから「そこで決めなさい。」と言われました。しかし、ハローワークの人からは「面接で聞いたほうがいい。働いた後でこんなに少なかったのかではまた失業して就職活動することになってしまう。」と言われました。明日面接の会社は給料がよくわかりません。基本給が13万しかなく、○○手当てというのが数種類あって合計20万5000円からとなっています。その各種手当てがでるものなのかどうかよくわかりません。あちこちに支店があるのですが、支店で募集しながら実際は本社で募集です。そこのところもちょっと腑に落ちません。本社だと遠いし、ハローワークには支店で独自に募集とわざわざ書いてあります。 人事経験者の方いましたら、給料を面接で聞いてもいいのかどうかを、 教えてください。 後、支店がたくさんあるようなのでどこでもいいですとは返事できないのですが、具体的にどこからどこまでならいいかとも言えないため、どう答えればいいのかわかりません。 私自身はもう中年でそんなに選べるほど仕事がありません。 回答、お待ちしてます。

  • 一次面接と二次面接の質問  

    転職活動中の身です。 一次面接と二次面接の中で、どこまで質問できますかね。 具体的に、仕事の内容や給料(月収)がなかなか説明をうけられなかったり、回答しない場合が多いです。 どちらかというと、相手の質問に回答して二次面接で企業がOKなら、給料の話が採用時にでてくる感じですね。それも、交渉しようという感じではなく、提示して駄目なら他の人材という感じですね。 仕事の説明に至っては、現場で確かめてくださいという感じですね。 やはり、面接というのは採用されるためのものであり、職場や仕事内容や給料を確かめるものではないのでしょうか?

  • 会社の面接に行ってきたのですが気になることが。。。

    皆様こんにちは<(_ _)> いつも質問に答えて頂きありがとうございました。 30代前半で会社が潰れて 就職活動中を現在しているのですが、面接をした会社で際に気になることありました。会社の面接に行くと対応のいい女性の方が会場まで案内をしてくれたのですが、その際に「本当にこの仕事で良いの?時給制だよ」、「若いのにね。。」とか言われたのが気になっています。所長と面接した際も「前に勤めてた人も酒を飲んできて困ったもんだよ」というお話をしていたので、正直大丈夫かなという不安はあります。 会社自体は空気感は良く、案内をしてくださった女性の社員の方(親会社の総務の人)や面接をした所長ぽい人は良い方でした。ブラック企業に敏感な自分でもイヤな感じはしなかったです。 ただ時給製なところ、将来正社員になれますかというお話には良い回答を得られなかったこと、案内をしてくだった女性の方の発言などが気になっています。。 内定をもらったのですが、内定辞退も考えています。 私も後がない年齢なのでアルバイトをしながら、社員登用の可能性のある求人を探そうかなとも思っています。ハローワークなどに行ったのですが気になる求人もありました。 皆さんだったらどうしますか。。。。

このQ&Aのポイント
  • トナー交換で純正トナードラムユニットが認識しない問題が発生しました。購入した製品はブラザーのHL-L3230CDWです。どのようなトラブルに至ったのか、試したことやエラーなどの情報を教えてください。
  • お使いの環境はWin11で無線LAN接続です。関連するソフトやアプリについては特に情報がありません。電話回線の種類に関しても情報がありません。トナードラムユニットの交換時に認識しない問題が発生しており、解決方法を教えていただきたいです。
  • 純正トナードラムユニットの交換時に認識しない問題が発生しています。ブラザー製品のHL-L3230CDWを使用しており、Win11の無線LAN環境に接続しています。トラブルの詳細やエラーメッセージがあれば教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう