• 締切済み

理想を追い求めることについて

zz400nの回答

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.4

正に結婚できにくく、しても長続きしないタイプですね。 自分の欲望が一番で、相手を支えたり、愛したりするのは苦手で、結婚しても喧嘩ばかりで、心休まる家庭が作れず、浮気される人ですよ。 貴女は努力していると書いていますが、◎はいくつあるの? 貴女が完璧を求めるなら、当然貴女も完璧でないと行けません。 山田優位のスタイルで、掃除、家事は完璧、料理は店が出せるレベル。 何時も献身的に旦那の帰りをまち、夜は旦那だけに、壇蜜のように妖艶。 貴方から「そんな人いるわけ無いじゃん」とツッコミが入りそうですが、その通り、いるわけ無いのです。 結婚とは互いの足りない部分を助け合い、補いあい、支えあう物で、自分の欲望の注文ばかりしている人は幸せにはなりません。

egao2010
質問者

お礼

自分でも、薄々そんな気がしてました。 ↓ >正に結婚できにくく、しても長続きしないタイプですね。 利己主義っていうの?だからそもそもはあまり結婚したいって思ってませんでした。 献身的になんて、誰かのしもべじゃないんだし!と思ったりしますが、でも結婚生活には必要なんですね。結婚前から喧嘩は結構しました。 私も他の回答者さんで気が付いたのですが、私のやり方だと心休まる家庭が作れませんね。 浮気したくなるかもしれませんね。 私が努力していても△や○くらいしか無いです。◎は元々得意だったこと位にしかつきませんね。なので彼も得意なことがあれば、それは◎でしょうね。 私も完璧で居ようと努力はしています。でも完璧じゃなかったです。 他の回答者さんが言ってましたが、絵に書いた餅ですね‥正に自分は‥‥。 >山田優位のスタイルで、掃除、家事は完璧、料理は店が出せるレベル。 何時も献身的に旦那の帰りをまち、夜は旦那だけに、壇蜜のように妖艶。』 ↓ 多分そういう人は極稀にしか居ないと思いますが、居るには居ると思いますが、私がそれでは無いです。 >結婚とは互いの足りない部分を助け合い、補いあい、支えあう物で、自分の欲望の注文ばかりしている人は幸せにはなりません。 ↓ 反省しました。あと納得しました。 『注文の多い料理店』とかいうお話ありましたね。内容の実はしりませんが‥‥同じような意味なのかな?彼とは、私に無いものを彼が持っています。彼に無いものを私が持っています。互いの足りない部分を助け合えると思います。補いあえると思います。 献身的になれば支えあえるかな? 自分の欲望の注文ばかりしていたら幸せになれないのは何だかよくわかりました。 気をつけないと、と思いました。

egao2010
質問者

補足

拝見されるか分かりませんが。 結婚するといいよ~ってよく言っている人は身の回りのいます。でも私は内心『結婚って結局何なの?結婚しただけで良くなれる訳ない!』って否定的でした。でもこれを口に出していったら人間性疑われる気がして、いつも言いませんでした。 そしたら今日、結婚ってこういう事なんだって分かりました。 >結婚とは互いの足りない部分を助け合い、補いあい、支えあう物で、自分の欲望の注文ばかりしている人は幸せにはなりません。 今までだったら何かこの内容もとってつけた言葉のように感じていたかも? とか、私の身の回りの『結婚はいいよ~』と勧める人に“じゃあ結婚って何なのよ?!”って聞いてもこういう事言える人は居なかったと思います。 でも今日は何だか色々なことが分かりました。 私が結婚できにくい人な事。(事実ですので)利己主義なこと。愛するとか本当は気持ちが無いこと。安らげる家庭を作れない要素ばかり持っていること。喧嘩が絶えないのは私のせいなこと。 母もそうだけど、もしかして安らげない家庭になったこと、原因は女側にあるのでは?ということ。 なんか色々見えて来ました。

関連するQ&A

  • 理想の世界★あなたの理想を教えてください♪

    質問者は今年で30歳になりました。 これまでの人生を振り返り、なんとなく自分というものがうっすらと見え始めてきたような気がします。 これからは自分に叶えられそうなものの中から、少しずつ理想を叶えていこうかな…なんてことも考えてみたんですが…考えてみたらですね、僕には理想なんてほとんどないんですよ(笑) よく「理想と現実は違う」とか言いますけど、現実ばかり見てて理想がないっていうのも、なんか違うと思いまして(笑) …で、最近は理想についてばかり考えるようになったんですが、理想ってどんなものがありますか? 皆さんはどんな理想をお持ちですか? 一応、下に例題を挙げておきますけど、あくまで例題に過ぎないんで、ご自分なりの回答をしていただいて結構です。 お好きなように、あなたの理想を語っていただけたら嬉しく思います。 どんなに夢みたいなものでも、はたまた現実的なものでも構いません。 (例題) 理想の人生 / 理想の暮らし / 理想の将来 / 理想の結婚 理想の相手 / 理想の関係 / 理想の男性像 / 理想の女性像 理想の仕事 / 理想の職場 / 理想の社会 / 理想の娯楽 理想の食事 / 理想の住まい / 理想のファッション / 理想の店 少年(少女)時代の理想 / 大人になって芽生えた理想 …などなど。 お暇な方、お暇な時で結構ですんで、ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 思い描いていた理想の相手と結婚(婚約)しましたか?

    結婚相手、結婚の約束をした相手は、あなたが「こういう人と結婚したい」と思い描いていた理想どおりの相手ですか?

  • 結婚してみたいですか??結婚の理想について熱く語って下さい!!また!!結婚の理想と現実も教えて下さい☆

    20歳女子学生です。。 私は最近結婚したくてたまりません(;^^)残念ながら相手はいませんが。。(苦笑) 相手は少し年上のしっかりした・優しい人で私が25歳ぐらいまでに結婚して2人ぐらい子どもがほしいと思っております。。(理想像) そして普通の幸せを手にしてみたいです。 皆様は結婚してみたいですか?? またご結婚なさってる方は理想と現実って違いましたか?? 教えて下さい

  • 理想のタイプはと聞かれて

    この間会社の年下の男性と二人きりで仕事してた時に 『理想のタイプってどんな人ですか?』と聞かれました。 私はあまりコレ!といった異性のタイプがないので 『う~ん、好きになった人が理想なのかなあ』と答えました。 そう言ってから気がついたのですが 私は既婚者ですのでこの答えだとただのノロケになるなあと。 それはそれでいいのですが なんか大人なカッコイイ答え方はないものかと思い、質問です。 恋人がいたり結婚してる人が 理想のタイプを聞かれたらなんと答えるのがカッコいいと思いますか?

  • 理想の相手とは?

    理想の相手とは? 誰にでも、理想の相手っていますよね? それは、人それぞれ違うと思いますが、私は今、長年 自分の理想と思い描いていた通りの男性とお付き合いしています。 お付き合いをして二年になりますが、理想のはずなのにときめきがありません。 お付き合い始めたばかりの時も、ときめきませんでした。 最近、このままお付き合いしていても相手に失礼だと思い、別れを決意しましたが、友人や私の家族は、ときめきを求めるのはおかしいと言います。 家族や結婚をした友人は、「結婚をすればときめきがないのはあたり前だから、性格上に問題がないのであれば、このままお付き合いを続けて、いつか結婚しなさい。」と言われます。 私も結婚願望はありますし、彼ならいいパートナーになれると思います。 が、まったく彼にときめかないのです。 人間的に好きですが、異性的に魅力を感じないのです。 ときめきを求める私はおかしいでしょうか? 良ければ、参考に皆さんの恋愛観を教えて下さい。

  • 理想と現実・・・(外見)

    いきなり本題に入ります。 皆さんの彼氏・彼女・ダンナさま・奥様・浮気相手?の「外見」は理想のタイプですか? 人間誰にでも見た目の「理想」ってありますよね。 例えば女性からみた場合、「背の高い人」 「がっちりした人」「細身の人」「イケメン」など。 男性からみた場合だと「やせた子」「ほっちゃり」「巨乳」など・・・。 で、実際に結婚した相手、付き合っている相手の見た目は理想通りの人ですか? 付き合ったり結婚するとなればやっぱり性格を含む中身重視になりますよね? なのでその部分は除いて、単純に見た目の理想と現実の部分だけで 皆さんのご意見を聞かせていただけますか?

  • 交際相手や結婚相手に理想を抱いて、さまざまな方法で

    交際相手や結婚相手に理想を抱いて、さまざまな方法で探すのはいいんだが… お前はその理想の男に見合う女なのか? と、毎回思います。 見合う女なら、「探す」必要無いですよね?

  • 理想と現実の擦り合わせ方

    20代後半の女です、相談させてください。 理想と現実の擦り合わせ方が分かりません。 運動とか料理、映画を観たり読書やネットはするけど、結婚願望も昔からない上、元カレにDVにあってから恋愛も面倒、元々インドア派なのもあり、仕事終わりや休日は家で1人まったりです。 生活に「動」はありません ひたすら「静」というカンジです こんなカンジの生活がもう丸2年経ちます。 私としては楽しいですし、気持ちも安定していて落ちついてます。 でもふと、学生時代の友だちに会うと話せる近況内容がなく、虚しくなります。 好きな人もいないし、仕事も変わりなく、人に誇れるなにかがないじぶんが虚しいです。 友人からすごいと思われるような生活を送りたいなどと漠然とした意味のわからない、承認欲求の塊の子どものような、恥ずかしい理想にとりつかれ、しばらく落ち込み立ち直れません。 現実と理想の擦り合わせが上手くできません。 結婚願望はないくせに、老後一人ぼっちが怖いです。 仕事でなにかを成功させてみせる!と言えるほど体力も精神力も持ち合わせていないのを分かっているのに、何も持っていないじぶんに不安を覚えます。 私の今の、「静」の生活は、そうした不安から逃げているだけなのでしょうか。楽しいのではなく、楽な道を選んでいるだけなのでしょうか。 いけないことではないかもしれないけど、じぶんの中にある承認欲求が顔を出した時、とても辛いです。 普通はどうやって理想と現実の擦り合わせをして、目標を作って生きていくのでしょうか。

  • 理想のタイプ、結婚相手ってやっぱり父親母親に似てる人になるんですか?

    理想のタイプ、結婚相手ってやっぱり父親母親に似てる人になるんですか? 結婚されている方で、父親母親とは全く違うタイプの人を選ばれたっていう方はいらっしゃいますか? 一番身近にいる異性なので、基準になるものですよね。 家庭環境って大事だなって思うのですが。 因みにうちの家族は皆、真面目で内向的な性格です。そういった考え方が普通だと思ってきました。 しかし、社会に出ると柔軟性があって社交的な人が好まれるとわかりました。 自分の性格はなかなか難しいなぁと。 なかなか性格や考え方って変えられないものなので、やはり、似たような人を選ぶのかなーと。 もし子供ができたら、社交的で明るい子になってほしいので、結婚相手は私とは違った性格の方が良いとは思うのですが… 社交的で楽観的な方とは考え方などの違いが生じ、上手くやっていけない気もします。

  • 理想像と現実

    結婚した人にしか聞けないことかもしれませんが・・・・ 誰にでも結婚相手の理想像があると思います。 例えば、 ・お金持ちである。・容姿がいい。・高収入・地位 等あると思うんです。(例ですので、関係ありませんが) 実際僕にも理想像の様なものはあります。 本題なのですが、結婚前の理想像と違う男性(女性)と結婚された方もいると思います。 なぜ、その方と結婚されたのかな?と疑問に思います。 理由を一応考えてみると ・もともと、理想なので理想の条件にそんなに固執していない ・不満であるが妥協している ・理想よりも素敵と思える人に出会えた また、「結婚前の理想像と違う男性(女性)と結婚された方もいると思います。」と書いていますが この質問で回答して欲しいのは上の条件に当てはまっていると思われる方だけと言う事ではありません。 理想と現実の結婚相手について、実際結婚された方はどう思われますか?