• 締切済み

元夫を捜して息子が家出を繰り返します

はじめてですが、よろしくお願いいたします。 2年前に2才の息子の親権を争って勝ち取り、離婚しました。元夫は承伏していません。そう 言う経緯もあるので、息子を元夫に会わせることはありませんでした。養育費はキチンとくれるものの、夫の怒りはさらに高まり、怖いので警察に相談しましたが、先ず、裁判所の指示にしたがい、元夫に会わせなさいと言われ、体よく追い返されました。 そんな中で、今度は3歳になった息子の父お親に会いたいが始まり、始めはハンストでしたがその後は父を探して出歩くようになりました。次第にエスカレートし、最近では幼稚園を密かに逃げ出Tて、以前に住んでいた家まで歩いて行き、父親の帰りを夜まで待っていて警察に保護されることが何度もあり、警察から厳しいご注意を受けていますが、私も仕事をしており、どうしようもありません。幼稚園でも、持て余す状況です。 悪いことに、新しい父親を毛嫌いして口も聞かないし、一緒に出かけるのも拒否します。元夫が育児し、愛情を注ぎ、自分のインテリジェンスを注ぎ込んだために年齢不相応に成長していて、悉く現夫を馬鹿にします。 こういう落ち着かない状態では子供にも良くないし、夫婦の間もぎくしゃくしています。 更に、近所に住む元夫の実家が私たちの状況をじっと見ていて、自分達が子供の面倒をみるので、元夫に親権などを移すように言ってきています。息子は祖父母、義兄家族(医者ファミリー)が大好きで、家出の最後はそこに逃げ込んでいます。しかし 折角、好きな方と一緒になれたのに、息子のことで、全部が壊れそうです。 どうしたら良いでしょうか。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.11

子供を解放するだけで解決するお話。 あーーっ、そっか。子供いないと養育費というお小遣入らないから困るね。 こりゃ大問題だ。だけど、旦那が働いてたら打ち切っても大丈夫だったような…………。あ、働かない馬鹿なのか。馬鹿には養育費必要だろうな、ご愁傷様。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HinaPopon
  • ベストアンサー率4% (8/190)
回答No.10

なんだ貴女が不倫相手と再婚したのか・・・。 子供の血の半分は元夫の血だからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1148/6935)
回答No.9

元夫に会いたいと言うよりも、母親が再婚して継父も嫌なので会いたいだけかと思います。 2年前に離婚、今はもう再婚している。 これはお子さんにとっては早すぎる母親の再婚だったのかと感じます。 もう少し、時期を見るなり相手に懐いてからとは考えませんでしたか? 継父を馬鹿にするとのことですが、それを実父やその家族が聞いたら「じゃあうちに来なさい」となるのは血の繋がりのある家族としては当然の事かと思います。 母親一人の問題では無く、母親の再婚家庭に身を置く「連れ子」としては逃げ場が欲しくなるのは同情出来ます。 貴方の再婚相手はそれでも、前夫の息子を受け入れて育てたいと望んでいるでしょうか? 警察に何度も保護となると、単に父親に会いたいのではなく継父との関係も影響してくると思います。 再度、お子さんの意志を聞いて「どちらで暮らしたいのか?」の選択肢をお子さんに聞いてみて、元夫とその家族に「母親と再婚相手をどう思っているのか?」を聞いてからしばらく実父に預ける事も考えてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.8

親を選ぶ権利は子供の意思が最優先事項です。 貴女の意地汚さを子供はわかっているのですよ。 小さな男の子にそこまで嫌われる、育てかたは並みの主婦では出来ません。 養育費を返却し、速やかに旦那に返しましょう。 常識的な子育てをしていれば、母親より、父親をとる子供は育ちません。 娘の場合は可能性はありますが、男の子は非常に希です。 貴女の性根がそこまで醜いのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.7

 男の子は父親を求めるって本当かな?  合わせてあげるのがそんなに困難ですか?  家出をしたり、幼稚園を抜け出したら逢せてあげたくても出来なくなる。  って話して聞かせられませんか?  ともかくはお子さんのことよりもご自身の方が心配なご様子。  お子さんを手放すことも覚悟で息子さんに言い聞かせる。  そもそもの離婚原因はなんだろう・・・・。  それにもよるかな。  相手に何らの非もないなら、親権は渡すべきだと思うし。  週末だけはお父さんの元へ・・・というのはどうしてダメなんだろう。  そのくらい割り切れないかなあ。  帰ってこなさそうで怖い?  自信がないですか?  ともかくは、お子さんの安全と、心の健全なる成長を先に心配するべきでしょうね。  好きな人と一緒になれたというのは、元夫との結婚は間違いだったと?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.6

>折角、好きな方と一緒になれたのに、息子のことで、全部が壊れそうです。 これが貴女の本心です。 これでは母親ではない、単なる女の言い分です。 本当の母親であれば、 「息子の為なら、折角好きな方と一緒に成れましたが、それが全部壊れても良い覚悟はできています。」 でしょう。 質問文を読んでいて、思わず 「父を訪ねて三千里」 の言葉が浮かびました。 もう既に貴女と新夫と息子さん間での信頼関係は破たんしているので、貴女の息子のマルコに本当のお父さんを返してあげて下さい。 3、4歳時としては素晴らしいフットワークと行動力をお持ちのお子さんですが、いつなん時に事故や事件に巻き込まれるやもしれません、お子さんの意思は尊重しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

61歳主婦です。 ハンスト、幼稚園脱走までして父親を求めるなんて、、、。 父親の元に返してあげましょうよ!! 幸い元夫には、可愛がってくれる祖父母や義兄家族が暖かく見守ってくれるなら、 これ以上に有難いことはないじゃありませんか!!? 何故に、返さないのですか? あなたのエゴでお子さんが愚れたらどうするのですか? 幼稚園児の今ですら、元家に帰れるのですよ。 日毎に大きくなったら、もう、貴女の手には負えませんよ。 夫の子供なんですか、返してあげましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bking
  • ベストアンサー率11% (129/1123)
回答No.4

息子さんは、余程知能指数が高いのですね。 どちらの親に付いたら幸せになれるか、よく分かっているのです。 大したものです。 不倫で、自分の大好きな家庭をぶっ壊した母親と不倫男(現夫)を心の底から憎んでいるのでしょうね。 幼稚園児が、家出してまで父親を求めるなんて、どんだけ母親が酷い人間なのかうかがい知れますよ。 元旦那に親権を渡してあげればいいじゃないですか。 それで、万事解決しますよ。 大好きな現旦那と、改めて子作りしなさいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

裁判所からは会わせる様に言われているのでしょ 父親に会わせるのは母親の義務です父親に会うのは子供の権利です 自分が好きな人と一緒になったからって幸せになる権利ばかり主張して 子供の権利と母親の義務は無視ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

何の為に、お子さんの親権を得たのですか? お子さんの為に親権を得たと言うのなら 好きな人の事は一旦脇に置いておいて、 育児を優先させた方が良いと思うのですけどね それが出来ないのなら、親権は手放すべきです って言うか お子さんは、貴女よりも、元旦那さんのが良いと言ってるのでしょ? 元旦那さんも、親権について納得して無い 貴女は、今の恋人と仲良くなりたい だったら、親権なんて手放せば良いじゃないですか それで解決ですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元夫と現夫

    私は元夫と4年前に離婚し、去年、現夫と再婚しました。 元夫とは、元夫の浮気が原因で離婚したのですが、 私が元夫に対する気持ちが冷めてしまっていた事もあり、 それほど泥沼になることもなく、 二人とも割り切って仲良く(・・・というのも変ですが、) 喧嘩する事もなくあっさり離婚に至りました。 一緒に仕事をしているので、 離婚してからも普通に連絡を取り合い、必要がある時だけ「夫婦」という形をとってみせる、 なんとも奇妙な関係が続いています。 元夫との間には娘が一人います。 元夫は娘に会いたがるし、よく面倒もみてくれるので、 父娘の関係を保ってあげたい気持ちはあるのですが、 現夫があまり良い顔をしません。  当然ですが・・・ ちなみに娘は現夫にも懐いていて、現夫も娘を可愛がってくれています。 要するに娘は、自分とウマが合えば誰でも良いのです。 しかし現夫は、 未だに私や娘が元夫と連絡を取り合い一緒に遊びに行ったりすることを嫌がります。 気持ち的にはよく理解できるのですが、 娘と元夫は本当の親子だし、 元夫は要介護の私の父の面倒を昔と変わらず見てくれたりするので、 どうしても邪険に出来ません。 (父はボケているので、現夫の存在をよく理解出来ず、元夫を息子だと思い込んでいる) かといって私は現夫を愛しているし、 今度こそ夫を大事にし死ぬまで添い遂げたいと思っているし、 逆に元夫と寄りを戻したいなどと思う事はコレっぽっちも無いのですが、 どうしても板挟み状態になってしまい、困っています。 この先、元夫と現夫の間でどのように接していけばよいか、 アドバイスを下さい。

  • 離婚後の子供が父親を探して家出を繰り返します

    2児の母です。困った状態に陥りました。お助けください。 2年ほど前に私の有責で離婚となりました。子供達がまだ小さかったので、親権、監護権私へと調停を受け、その後は同棲を始め、昨年再婚しましたが、新しい父親に子供たちが全く懐かず、元の父親のことばかり口にし、最近ではしょっちゅう元夫を探して家出騒ぎを起こしています。 息子達は小3と小1ですが、学校の先生の話では、元夫のことばかり話したり、絵にかいたりして非常に情緒不安定になっていると何度も注意されましたが、仕方ありません。 現夫に馴染ませるために元夫には会わせていませんでした。 私も仕事に出ないと生活ができない状況ですが、子供がこのような状態では家を空けられません。 元夫に会わせれば落ち着くかと思い、相談しようと思って連絡しましたが、元夫は一切連絡に応じず、郵便物等の受け取りも拒否します。勤め先に行きましたが、受付で追い返されました。また、元夫の家のマンションの周りで子供を連れて待ち構えていたところ、弁護士らしい人が来て、これ以上付きまとったらストーカーとして対処すると言われました。 現夫に相談してもほとんど力になりません。 何からはんじめたら良いのかも検討がつきませんので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 別れた元夫と暮らしたいと言う息子

    2年前に離婚し 子供3人の親権は私です。現在はアパートを借り、私と3人の子供の4人暮らしで現在に至ります。真ん中の子供が中3ですがこの子が元夫と暮らしたいと言い出しました。毎月一度、元夫に連絡し小遣いをもらっていますがそれに対して私はいいよ。と言っています。最近、遊ぶ事が楽しいようで私に対して反抗的になっていますが 多少のやんちゃは仕方ないと思い 叱る事も多々ありますが理解はしているつもりです。なぜ元夫のところに行きたいか尋ねてもハッキリした答えは言えません。たぶん…お小遣いを貰えるとか仕事で家にいる時間が少ないから自由があるとか元夫の住んでいる家は離婚前まで私と子供達も一緒に住んでいたので自分の部屋が持てるとかそんな理由のようです。私は3人の子供をちゃんと育て 仲良く暮らして行きたいと思っていますが真ん中の子は今年15歳になるので 自分でどちらと生活するか選べる年齢になります。そこで質問ですが…どうしても元夫と暮らしたいと言う気持ちが強い場合やはり私の気持ちではなく、息子の気持ちを優先していかなければならないのでしょうか?もしそうなった場合、どんな手続きをして元夫に親権を渡すのか教えて下さい。元夫と話し合いもしないといけないと思いますが、本当はそんな事したくありません。私としては1人も手放す事はしたくないのですがどう話したら子供が納得してくれるのかも分からずただ悲しさしかありません。自分が親としてダメな人間だとただただ自己嫌悪の日々です。

  • 13歳の息子がいる母親です。

    13歳の息子がいる母親です。 昨年離婚しましたが、息子の親権者は父親です。 現在、息子は父親の実家で父親と同居しています。 離婚協議書では息子が15歳になると、親権者を自分で選択確認するようになっています。 ですが、 最近、息子が「すぐにお母さんと住みたい」と私に相談してきました。 息子は「家出してでもお母さんのところに来たい」と言っていますが もし、そうなれば、私は訴えられるのでしょうか? 私は「親権」にはこだわりません。 そこで、 親権者は父親のまま、息子が私と同居するにはどういう手続きが必要なのでしょうか? 住民票の転入転出、転校転入、色々な手続きをしなければ・・・ と思っていますが、親権者である父親の同意がないと成立しない話ですよね? 父親(元夫)は私の電話にも出ないし、メールの返信さえくれません。 私とは一切、話をするつもりも聞くつもりもない。との事です。 唯一、義兄(元夫の兄)が間に入って話を聞いてくださる存在です。 これから、どういう手順をふんだら、息子の願いを叶えてあげられるのかが分からず 困っています。

  • 中2の息子が元夫のところへ逃げました

    どうしてよいかわからなくてこちらへまいりました。よろしくお願いします。 先週、仕事から戻っても中2の息子がいないので、実家など思いつくところを当たりましたがおりません。学校には行っていることはわかりました。 夜になって、元夫から連絡があり、息子はこちらに来ていて、これからはこちらで生活したいと言っているとのことでした。5年前に離婚して住所も電話も変えてきたのに、息子が教えたようです。 離婚は私に好きな人ができたのが夫に知られ、調停で決まりました。親権も監護権も私がとり、新しいお相手と早く馴染むように元夫には一切合わせず、連絡させませんでした。養育費はもらっていません。 何とかよい感じになってきたので、この夏から2年前から一緒に住みはじめ、籍も入れました。 ところが、直後から無口になり、同居人のようになり、理由を聞いても要領を得ません。 息子にすべてを掛けてきたのに、どうしてよいか分かりません。 元夫に息子を電話に出るように頼みましたが、拒否しているとのことでした。理由を聞いてほしいと言ったところ、息子は、自分の胸に聞けば分かるはずだと言っているそうです。そうして、一生会わないと言っているそうです。 それと、息子は私のしたことと、新しい相手について精神的に相当、悩んでいるので、専門家に相談させようと思っていると言いますが、もし、私と離れて元夫と過ごす方がよいとなれば、裁判などで監護権、親権をとられるでしょうか。 何とか防ぐ方法はないでしょうか。 調停済みのことを中2の子供の意向で変えられますか。

  • 元夫の要求の理由が分かりません

    トピを開いていただき、有り難うございます。 アラフォー再婚女性です。よろしくお願いします。 10年前に離婚しました。性格の不一致を理由にしました。20歳になる娘の父は元夫ではなく、現夫ですが、元夫には隠しています。娘の親権は私が持ち、養子縁組して夫婦で大事に育てました。娘にはいずれそのことを伝えようと思います。 元夫は約束通りに養育費を払いましたが、現夫に懐くように一度も会わせていません。 元夫は離婚の翌年に男児連れ女性と再婚して子供と特別養子縁組をしましたが、最近、娘と自分の血縁関係は無いと言い、近く父子関係不存在の調停を申し出ると連絡して来ました。 いまごろになってこんなことを言い出す理由が分かりません。そんなことは可能なのでしょうか。 離婚後、元夫は大変に裕福になり、社会的にも高い地位に就ています。遺産相続で娘を排除しようとしているのでしょうか。

  • 息子が出ていきました! どうしたいいでしょうか

    一昨日、中一の息子が家を出ていきました。行先は元夫のところです。もうどうしてよいかわかりません。息子から電話が入って、もう家には帰らない。本当のお父さんと暮らすからと一方的に言って電話を切ったので、元夫に連絡をいれたところ、中学生だから本人の意志に任せろと凄まれました。すぐ警察に行って相談しましたが、居所もはっきりしているし、父親のところにいるなら失踪扱いは出来ない。区役所に行って相談するように言われました。 私の有責で離婚し、その後で息子と仲良くなってから相手男性と一緒に暮らし始めました。その後、再婚し、息子も次第にお父さんと呼ぶようになり、もう忘れたと思っていました。 元夫とは一度も面会させていませんでしたので、元夫はものすごく怒っていたものの、養育費はきちんと振り込んでいました。 元夫は隠れて息子に近づくような人ではないので、どうして元夫と接触したのか分かりません。息子は住所、電話は知りません。監護権は私にありますが、辣腕弁護士の所為で親権は元夫にあります。その方が息子に将来のとても大きな遺産が渡りますので目をつむりました。 早く、息子を取り返したいです。心配で寝れません。誰がこんなひどいことを仕組んだのでしょうか。どうしたらよいでしょうか。

  • 元夫の無理難題

    初めまして、ご回答をよろしくお願います。 8年前に離婚しました。息子は当時4歳でした。 元夫がその後は欠かさずに高額な養育費を払ってくれたことと、資産の分与についても子供に惨めな思いをさせるなとの気持から特段の配慮をしてくれたました。元夫はその後、独身を通しているようです。 現夫はイケメンですが、結婚してみると冴えないリーマンで、結局は元夫の養育費や分与資産に縋って居る有様です。私も働いていますが、パートのアルバイト程度なのでどんどん貧しくなっています。今になって馬鹿な不倫などなどしなければ良かったとつくづく後悔しています。息子と現夫は養子縁組をしています。 その元夫にはとても言えない過去があります。離婚3年前から不倫をしていて、息子は彼の子です。不倫のことも子供のことも隠して性格の不一致で調停離婚し、その後、彼(現夫)と再婚しましたが、元夫は養育費はそのまま払い続けてくれました。元夫には息子を現夫に馴染ませると言う理由で会わさず 、写真と息子の手紙を送って来ましたが、元夫は息子が元気に成長してくれればそれで良いと言って面会は強くは求めませんでした。元夫からは誕生日、年賀、入学、進学祝い、クリスマスには必ず手紙を添えて来ましたが、何故、それで良いのか不思議な気もしていました。 ところが、今年の4月に元夫の代理人と称する弁護士が訪ねてきて、私の不貞による離婚調停、息子の父子関係不存在、不貞の慰謝料、資産分与のやり直し、8年間に渡る養育費の詐取などについて係争にすると伝えて来ました。元夫は取り敢えず、現夫と息子の間で特別養子縁組をしろと言います。既に証拠は整っているし、何年裁判をしても構わないと言っています。余りのドンデン返しに頭が回りません。高額な養育費を前提に私立に入れた息子の学校も続けられません。 それどころか、貧困家庭になりそうです。今頃になって何故言い出したのか分かりません。 高額な弁済、支払いになりそうですが助けてくれるあてはありません。実家は貧しい年金暮らしです。養育費振込みが途絶えると、家計は大変な事になります。 元夫の係争とはどんなことが起きるのか不安で眠れません。現夫はこの事が起きてから行方を眩ましたままです。相談相手も無く、ここに来ました。間も無く息子の授業料も払えなくもなりますし、生活も出来なくなります。将来は元夫の遺産を息子が相続できなくなるのでしょうか。 元夫の実家を訪ねましたが、人様の子供の事など構っていられないと会ってくれませんでしたし、電話も断られました。 資格も経験もなく、悔悟と不安で夜も眠れません。静かに受け入れ、自己破産して保護世帯にになるしかないでしょうか。

  • 元夫とその両親について悩んでいます。

    母子家庭で、10才になる息子が一人です。 元夫とその両親(以降『義父母』)について悩んでいます。 元夫とは約5年前に離婚しました。 結婚生活は元夫の実家、つまり義父母と共に生活していました。 離婚後、親権は私になりました。しかし離婚の際、義父母から強い反対があり「子どもの親権は渡さない。裁判をしてでも勝ち取る」という状況でしたが、元夫は親権を私の方にすることに納得していたので、裁判はすることなく協議離婚となりました。 離婚後の約束で今も最低月に1度は子どもと面会させています。 面会は元夫が会いたがっているというより義父母が会いたがっているようです。 子どもにとっては生まれ育った場所、人達なので、子どもが良ければそれで良いと思っています。 ただ、私は義父母とはもう関わりたくないので接触を拒んでいるんですが、未だになにかと関わろうとしてきます。 元夫に私の気持ちを伝え、初めのうちはいいのですが、しばらくするとまた関わろうとしてきて…それが何度も続いているので、疲れてしまっています。 複数の友人に相談しましたが、友人は私の味方側の意見になるので、今回ここで客観的な意見を聞ければと思いました。 あと、私のまわりで同じような状況の人がいないので、そういう方がいるのであれば、こういう場合どうしているのかを伺いたいと思いました。 乱文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 元夫の行方を調べたい

    元夫が1年程前から行方が分からなくなっています。元夫の男友達も連絡が取れないようです。過去の状況から警察にお世話になっている可能性が高いのですが、その事実を調べる手段が分かりません。離婚する際子供達は夫に取られてしまったので、親権取り戻し裁判をする予定です。その前に何とか事実確認出来る方法はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • iPhoneで書類をプリントする方法について解説します。
  • 用紙サイズがポストカードになってしまう場合の解決策について説明します。
  • キヤノン製品を使用してiPhoneからプリントする方法をご紹介します。
回答を見る