• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護の現金支給の見直し)

生活保護の現金支給の見直しについての意見

ryprimの回答

  • ryprim
  • ベストアンサー率17% (18/103)
回答No.7

1のいくらかかるか~ 非常に費用がかかるのは間違いないですが、 経済学者等が仕事上でもなければ算出はしないでしょう。 非常に時間と経費をかけて算出しても、 ここに書くのでは1円にもなりませんから。 なぜ非常に経費がかかるか。 ならお答えできます。 まず、作成費用ですね。 偽造を防ぐ為に、紙幣やクレジットカードと同じレベルでの設計、生産が必要になります。 次に、使用される店舗の経費です。 店舗としては、現金でない以上それを換金しなくてはなりません。 フードスタンプの処理のための人員を雇う必要もでるかもしれません。 大規模スーパーならまだしも、 小規模スーパーや個人商店では換金する為の経費が重くのしかかります。 当然、国自治体が経費を負担する必要があるでしょう。 更に小規模店舗にとっては、 フードスタンプ等を現金化するまでの時間が重要になります。 フードスタンプで購入されたら現金化が何時になるか分からない。 では、経営を危うくする可能性すらあります。 即日現金化する(最長でも翌朝)事が必要になりますが、 その為には役所の担当部署等に相当数の人員を確保する必要がでてきます。 電子化の場合は経費が低いのでは? と、感じるかもしれませんが、 個人商店にまで電子マネー(名称が何になるかはわかりませんが)のネットワークを構築する必要がでますので、 ネットワークの設計開発保守管理費用、 全商店の端末の設計開発保守管理費用、 店舗の電子マネーへの対応費用 (機械の苦手なお年寄りが経営する個人商店などは永久に職員を配置する必要がでるかも知れません)、 等が当然発生します。 個人商店、小規模店舗に対応しない。 という訳にもいきません。 国の政策で利益を大規模店舗に移す事になりますので。 という事で、非常に経費がかかるのは間違いないです。 ですので、生活保護費を削減する。 という目的で導入するならかえって増加するのみです。 それ以外の目的で導入するなら、 保護費の増加分に見合うかどうか。 が、焦点になるかと思います。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生活保護の現物支給について

    自民党の生活保護法改正案が上がって来ました。 http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111901002318.html 生活保護の現物支給は憲法25条に抵触しないのでしょうか? お金の自由な使い道というのを封じている時点で文化的な生活とは言えないのでは、と思うのですがどうでしょうか? 前から思っていましたが、生活保護の現物支給は最悪だと思います。たとえ生活保護費がパチンコに消えようが、そういう自由は保証されなければならないと思います。不正受給は実際のところどれくらい居るのか知りませんが、別個に対処すべき問題だと思います。不正受給をなくすための改正だとすれば本末転倒です。 法律や憲法に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 生活保護受給者。

    生活保護受給者に、 現物給付とか、 プリペイドチャージとか、 そんな方法をとろうという案が出てきているそうですよ。 政治家の議員先生方も、 無駄遣いが多すぎるので、 現物支給とかにして、 現金を渡さないようにしたらどうかと思うんですけど。 いいアイディアだと思いませんか。

  • 生活保護についてどう思いますか?

    非現実的ですがふと考えました 生活保護は税金で賄われていますが何処の地方自治体も政府も財政が圧迫しており生活保護支給に苦労しているみたいですね。当たり前ですが。 そこで考えたのが生活保護を税金で賄うのではなく日銀に万券を刷らせて受給者に現金で支給するってのはどうですか? 消費低迷やデフレスパイラルで消費者物価がグングン下がっていますから生活保護受給者を利用して消費者物価を上げるって考え方です。 いわゆるインフレです。 これって無謀にも見えますが画期的じゃないですか? 皆さんはどう思いますか?

  • 生活保護

    神奈川では生活保護の不正監視担当ができたそうです http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=57463 今まで不正受給対策はあまりしてこなかったのでしょうか? 現金を減らして現物支給(米)にしても良いような気がするんですが・・・

  • ついに来た!生活保護が現物支給に!

    生活保護は現物支給へ 自民党提言 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1699568.html [生活保護]について 経済等の低迷により、受給者が急増している生活保護は、最後の安全網にして の機能は 確保しつつも、「手当てより仕事」を基本に不正受給により厳格に対処するとともに、 就労の一層の促進、現金給付から現物給付(住宅確保、食料回数券の活用)への移行、 医療扶助の適正化など見直しをおこない、少なくとも平成24年度予算当初の水準 (2兆2006億円)程度に抑制することにより、国費ベースで8000億円を減額する。 http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-095.pdf 今まで散々言われてきた生活保護者の優遇 働かずに労働者より手取りを貰い医療も無料、税金免除という待遇。 それもついに終わりの時が来たようです 恐らく、生活保護者達は楽がしたいから全員反対するでしょうが (在日朝鮮人やヤクザや偽装離婚や肉体健康の精神病患者など) 日本は労働者の方が圧倒的に多いのです。 生活保護者に手を差し伸べる人は殆どいないでしょう。 だって最低限の生活は保障されてるんです。病院にも行けるんです。 それ以上を望むなんて贅沢でしょう?働いてないんだから。

  • 生活保護の”現物支給”は可能か?

    ■次世代が統一選向け政策発表 外国人参政権反対や生活保護の現物支給 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141111-00000550-san-pol われらが水脈ちゃんの次世代の党。 生活保護は日本人だけは分かるが、そもそも外人への支給は生活保護ではないということに気付いているのだろうか? 名目が違うので気をつけて欲しい。 ともかく、現物支給を考えるって・・・・ 水道光熱費は無料にしてくれるの? 米は農協から1年分無料宅配? 各デパートから衣料券配布? 交通機関はすべて無料? ケータイも持っていいらしいので無料? 最低限必要な家財道具はすべて役所で購入? こういう券を発行すると、そこに利権や不正を考える輩が出るから、基本的に無駄だと思うんだけど、どうですかね?

  • 生活保護をどうにかできないだろうか?

    生活保護の数、不正受給…大変なことになっています。 このような無駄を少しずつ解決しなければ、日本が駄目になります。 これを解決する方法ってないのでしょうか? 私が考えるのは、仕事保護と現物支給だと思います。 これだけで、在日やヤクザなどの不正受給がふせげるのではないでしょうか? たとえば、仕事ができる人は、ごみひろい、遺骨収集事業などのボランティアまかせにしていることを仕事として与える仕事保護をするのがよいかと思います。本当に仕事ができない人だけ生活保護すべきだと思います。そうしないと人として駄目になってしまうと思います。 また、食事も消費期限が残っている缶詰などの食料を現物支給すべきだと思います。 少しでも良い国になってほしいですね。

  • 生活保護が現金でなく現物支給や食券にならない理由

    生活保護の支給がどうしても現金でなければならない理由は何でしょうか。教えてください。

  • 生活保護は10%削減され現物支給になるんですか?

    今回、自民党当選でマニュフェストに 10%削減、現物支給化がありました 世間では河本準一さんの不正受給報道から 生活保護を叩く風潮が後を絶えません 私も兄に「おい!ナマポ!働かずにネットで男漁りか!彼氏とクリスマスデートか!ナマポでプレゼント買うんか!」と酷い事を言われました。 ナマポ=生活保護=生保(生保=ナマポ)という意味らしいです 私は現在、労働しようとすると自傷癖が出るので ドクターストップが掛かってます 介護の勉強は出来るのですが、実習が出来ず止まっています 無理に実習したら大変な迷惑になるし そんな私の精神を安定させるには スマホでメールしたり ネトゲで会話してコミュニケーションを取ることなんです 今の彼氏もネトゲで出来ました もし、現物支給なったらPC代とかネトゲ代(安いですが) スマホ料金とかどうなるのでしょうか? 確か、現代の文化で人間らしい生活を送るのが生活保護ですよね? 現物支給なんてしたら人間らしい生活が送れるのでしょうか? 毎日、好きでもない支給されたご飯食べて寝るだけの生活に 人間らしさってあるんですか?

  • 生活保護は現物支給。

    自民党さんが、生活保護は現物支給にしようぜっていってるらしいですよ。 素晴らしいです、実に素晴らしい。 生活保護なんかもらってるおじさんたち、 どうせぱちんこに使っちゃうんですよ。 せっかくの血税をパチンコ代にされてはかないません。 必要最低限の現物支給でいいじゃないですか。 少しでも最低限以上の生活をしたい人は働く。 もちろん体が不自由で働けないような人も居るでしょうから、 何でもかんでもとは言いませんけど、 やっぱり金もらって速攻ぱちんこいくような奴らには金を渡してはいけないと思います。 ところで野に下った自民党さん、ずいぶんと筋の通ったいいことをたくさん言うようになりましたが、 ご自分方が政権持ってたときはどうしてやらなかったんですかね。